JPH0136618Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0136618Y2
JPH0136618Y2 JP7273284U JP7273284U JPH0136618Y2 JP H0136618 Y2 JPH0136618 Y2 JP H0136618Y2 JP 7273284 U JP7273284 U JP 7273284U JP 7273284 U JP7273284 U JP 7273284U JP H0136618 Y2 JPH0136618 Y2 JP H0136618Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
film
adhesive
release paper
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7273284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60184672U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7273284U priority Critical patent/JPS60184672U/ja
Publication of JPS60184672U publication Critical patent/JPS60184672U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0136618Y2 publication Critical patent/JPH0136618Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、たとえば百貨店、運送会社などの宅
配荷物の宛名書き等に使用される伝票で、詳しく
は荷物に貼付するための伝票のほかに、発送店、
配送店、経理用、運賃請求又は領収用などの切離
して処理される所要枚数の複写伝票がこれら各単
葉伝票用紙の一側で複数枚重綴され、この重層伝
票の表面側に、裏面に接着剤塗着面と仮貼剥離紙
とを有する透明又は半透明のフイルムが重合され
ているという型式の荷物貼付用伝票に関するもの
である。
この種の荷物貼付用伝票としては、既に実公昭
57−3010号公報にみられるとおり、フイルムの裏
面に貼付した二枚の剥離紙のうちの一方の剥離紙
を剥離して、この剥離個処に塗布されている感圧
性接着剤部分に伝票本体(重層伝票)の綴止部分
を貼着させ、その後に再び剥離紙をフイルムに仮
貼して、この剥離紙とフイルムとの間に伝票本体
の綴止部を挟み込んでおくようにしたものが公知
となつている。
しかし、このようにしたものでは、所要枚数の
伝票を荷物に貼付したのち、たとえば、配送セン
ターや配送請負い会社や、荷物受取人の受領印用
等で必要な伝票を順次取外して処理することが困
難である欠点がある。即ち、このような公知の方
式の伝票では、重層伝票の上下位置でピツタリと
フイルムが荷物に貼付されるため、重層伝票の最
上面に位置される荷物貼付用伝票の下面側に位置
するその他の伝票を引きちぎるとき、引きちぎり
用のミシン目が設けられていても、これらその他
の伝票を傾斜させることができず、唯単に一側方
に引張るだけの操作しか出来ないので取外しが極
めて困難であるという欠点があつた。
従つて、このような公知の伝票では、実質的に
多数の伝票を重綴した状態で荷物に貼付して必要
処理時に一枚づつこれをちぎり取つて処理すると
いうことが困難で、最上層の荷物貼付用伝票のみ
を荷物に貼付し、その他の伝票数は別途保管処理
又は荷物と共に別途持ち廻りする手段を講じなけ
ればならないという欠点を有していたものであ
る。
本考案は、多数枚の重層伝票を荷物と共に貼付
回送できるものでありながら、上記従来公知の伝
票が持つていた欠点を解消することができる荷物
貼付用伝票を提案するものである。
この解決手段として、本考案は、一側縁部分で
所要数の単葉伝票を連綴するとともにその近く位
置で各葉毎に切離すことができるようにしてある
重層伝票であつて、かつ、伝票の表面上を透明又
は半透明のフイルムで覆うように構成した荷物貼
付用伝票において、該被覆用フイルムの相対向す
る二辺に沿つて裏面に感圧性接着剤塗着面が形成
され、該接着剤塗着面の全域を覆うように剥離紙
が仮着され、フイルム裏面の略中央部において、
前記両接着剤塗着面のうちの一方の塗着面と一辺
側が剥離紙の背面側で重合する位置に配置され、
他辺側が他の接着剤塗着面から離れて位置するよ
うに重層伝票が配置され、該重層伝票の連綴部と
フイルム中央部の接着剤非塗着部分との重合部分
でこれら重層伝票とフイルムとが接着されている
構成としたものである。
従つて、本考案にあつては、重層伝票が重層状
態のままでその表面側からフイルムによつて荷物
に貼付されても、フイルム裏面の一方の接着剤塗
着面と伝票の上下方向側縁のうちの一辺との間が
離れて位置するように配置されているため、荷物
への貼付後であつても、所要時に所要伝票をフイ
ルム下において斜め方向に引張ることができるの
で、切離し部分からの切離しが極めて容易、確実
にできるに至つたのである。
また、本考案の荷物貼付用伝票にあつては、重
層伝票の一辺側を一方の接着剤の塗着面と剥離紙
の背面側で重複する位置に配置してあるので、荷
物へ貼付された姿勢において、最上層の伝票の当
該重複部分が直接フイルムと接着されて荷物に貼
付されるので、上記の如く下層伝票の取外しが容
易にできるものでありながら、この下層伝票取外
し時において、多少乱雑に行つても、最上層の伝
票が荷物から共に取外されてしまうといつた危険
性が極めて少ない点で、取外し時の取外しを更に
容易に行ない得るといつた本考案独特の効果を有
するものである。
更に、本考案にあつては、上記のフイルム下面
における剥離紙と伝票との重複部分の幅を少なく
しておくことによつて、荷物への貼付前における
伝票処理時において、伝票記載事項の主要部分の
大部分をフイルム中央部の接着剤非塗着部分を通
して、フイルムの上面からそのまま読み取ること
ができるので、前記従来のもののように伝票の中
央上面の相当な横幅部分上を剥離紙が隠蔽してい
るため遂一フイルムを持ち上げて記載事項を確認
しなければならないという不便さをもないものと
して用いることができるという効果をも期待する
ことができるものである。
次に本考案の実施例を図に基いて説明する。図
面に示した実施例では、所要事項が印刷された多
数枚の単葉処理別伝票が第1、3図において左側
縁で接着連綴11され、この連綴部11の右側に
これら各単葉伝票が各葉毎に切離し易いよにミシ
ン目6が入れられた重層伝票1を形成し、他方第
1乃至第2図のように、図において上下方向の各
縁に沿つて中央部分を残して透明フイルム2の裏
面に感圧性接着剤の塗着面3,3が形成され、か
つ、その全面を覆うように剥離紙4,4がそれぞ
れの面3,3上に仮着され該剥離紙4,4の一部
は接着剤の塗着されていない中央側に少許突出し
た形に形成されていて後記フイルム1貼着時にお
ける摘み剥し部41,41にされている。
而して、第1図にみられるように、前記重層伝
票1の上辺側12が、該フイルム2の裏面でかつ
図において上方の剥離紙4の背面側で上方の接着
剤塗着面3と一部重合し、大部分がフイルム2の
中間に位置する接着剤非塗着部分21に位置し
て、下辺側13が下方の接着剤塗着面3から少許
離れている位置に配置され、前記重層連綴部11
の上層面とフイルム2裏面とが前記接着剤非塗着
部分21において、接着剤によつて接着5され、
これら重層伝票1とフイルム2とが一体的に接着
されている構造としてある。
この両者重層伝票1とフイルム2との接着に
は、上記のとおり接着剤を用いるほか、表層伝票
の表面を樹脂被覆するなり、樹脂性用紙を用いる
なりして熱融着や高周波融着するとか、ホツチキ
ス止めするとかによつて接着してもよく、接着手
段としてはその他任意の手段を用いることができ
ることは言うまでもない。
そこで、このように構成された伝票を用いると
きは、重層状態の伝票1に所要事項を記載したの
ち、記載場所で必要な単葉を前記ミシン目6から
引きちぎつて所要処理を行なうとともに残余の伝
票を荷物の貼付位置上で、前記剥離紙4,4の摘
み剥し部41,41を持つてフイルム2から引き
剥すと同時に感圧性接着剤塗布面3,3を荷物に
当てつけて接着する。このようにした後たとえば
荷物と共に回送を受けた配送請負会社では、自己
処理のための必要伝票を、フイルム2の上から前
記接着部5、即ち重層伝票1の連綴部11上を左
手で押えて、フイルム2外に出た伝票部分を右手
で持つて当該伝票を第1図において下方向に斜め
に引張ることによつてミシン目6部分から切離す
のである。このとき、当該伝票を同図において下
方向斜めに移動させても、伝票の下辺側15は直
ちには下方の接着剤塗布面3に当ることがないの
でミシン目6からの切離しが容易にできるのであ
る。
また、荷物の配達人が荷物受領宅等において受
領印受領用伝票を引きちぎるときも同様に容易に
行なうことができ、受領印受領用伝票を配達人が
別途所持しなければならないという不便が解消で
きるのである。このように所要伝票のミシン目か
らの引きちぎりが容易にできるものでありなが
ら、最重要な最上層の伝票はフイルムに塗着され
ていた感圧性接着剤によつてその一部、即ち第1
図において上方側の部分12が直接フイルムに接
着されているので、共ちぎりされるおそれが少な
いので、上記の引きちぎり作業がなお一層容易に
できる。
なお、上記の実施例においては、剥離紙4,4
の摘み剥し部41,41を、フイルム2の中央側
に位置して設けてあるものとしたが、フイルム2
の外側寄りに位置して設けてあるものとしてもよ
く、また、摘み剥し部分の幅についても任意に設
定すればよい。要するに、フイルムの荷物への貼
着時に剥し易いものとしてあればよい。また、感
圧性接着剤塗着面3,3の幅についても、上記実
施例では、上方のものを下方のものより広幅とし
て示したが、これらは同幅ものでもよく、実施例
図のものより更に大小差のあるものとしてもよい
ことは言うまでもない。
また、伝票と接着剤塗布面との重合部分の幅に
ついても特に限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例を示す平面図、第2図は第1
図における−線断面図、第3図は第1図にお
ける−線断面図、第4図は第1図の背面図で
ある。 図中1は重層伝票、2はフイルム、3は感圧性
接着剤塗着面、4は剥離紙、5は接着部、11は
連綴部、21は接着剤非塗着部分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一側縁部分で所要数の単葉伝票を連綴すると
    ともにその近く位置で各葉毎に切離すことがで
    きるようにしてある重層伝票であつて、かつ、
    伝票の表面上を透明又は半透明のフイルムで覆
    うように構成した荷物貼付用伝票において、該
    被覆用フイルム2の相対向する二辺に沿つて裏
    面に感圧性接着剤塗着面3,3が形成され、該
    接着剤塗着面3,3の全域を覆うように剥離紙
    4,4が仮着され、フイルム2裏面の略中央部
    において、前記両接着剤塗着面3,3のうちの
    一方の塗着面3と一辺側が剥離紙4の背面側で
    重合する位置に配置され、他辺側が他の接着剤
    塗着面3から離れて位置するように重層伝票1
    が配置され、該重層伝票1の連綴部11とフイ
    ルム2中央部の接着剤非塗着部分21との重合
    部分でこれら重層伝票1とフイルム2とが接着
    5されている荷物貼付用伝票。 剥離紙4の幅が感圧性接着剤塗着面3,3の
    幅よりも広幅に形成されていて、フイルム2の
    中央部に残された接着剤非塗着部分21に一部
    が突出して仮貼されている実用新案登録請求の
    範囲第項に記載の荷物貼付用伝票。 両感圧性接着剤塗着面3,3のそれぞれの幅
    が異幅に形成されている実用新案登録請求の範
    囲第項乃至第項に記載の荷物貼付用伝票。
JP7273284U 1984-05-17 1984-05-17 荷物貼付用伝票 Granted JPS60184672U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7273284U JPS60184672U (ja) 1984-05-17 1984-05-17 荷物貼付用伝票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7273284U JPS60184672U (ja) 1984-05-17 1984-05-17 荷物貼付用伝票

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60184672U JPS60184672U (ja) 1985-12-07
JPH0136618Y2 true JPH0136618Y2 (ja) 1989-11-07

Family

ID=30611418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7273284U Granted JPS60184672U (ja) 1984-05-17 1984-05-17 荷物貼付用伝票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60184672U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60184672U (ja) 1985-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542490B2 (ja) セルフシ―ルカ―ド構成体
JPH01251077A (ja) 多層ラベル及びその製造方法
JP4443019B2 (ja) 配送用帳票
JPH0136618Y2 (ja)
JPH0327816Y2 (ja)
JPH0784523A (ja) 隠蔽ラベル及び隠蔽ラベル付葉書
JPH02281Y2 (ja)
JPH05946Y2 (ja)
JPH051413Y2 (ja)
JP2506847Y2 (ja) 荷物貼着用取引書類
JPH0544149Y2 (ja)
JPH0131510Y2 (ja)
JPH0320136Y2 (ja)
JP3368911B2 (ja) 隠蔽情報所持体及びその作成方法
JP3756227B2 (ja) 隠蔽葉書
JPH0513593Y2 (ja)
JP3433977B2 (ja) カード付き帳票
JPH10329450A (ja) 配送伝票
JP3410485B2 (ja) 隠蔽情報表示用シート対及びこの隠蔽情報表示用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法
JPH0116756Y2 (ja)
JP2601954Y2 (ja) 配送票
JPH0139573Y2 (ja)
JPH0133348Y2 (ja)
JPH018382Y2 (ja)
JPH02282Y2 (ja)