JPS59129142A - 複合成形体およびその製造方法 - Google Patents

複合成形体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS59129142A
JPS59129142A JP58004858A JP485883A JPS59129142A JP S59129142 A JPS59129142 A JP S59129142A JP 58004858 A JP58004858 A JP 58004858A JP 485883 A JP485883 A JP 485883A JP S59129142 A JPS59129142 A JP S59129142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expanded graphite
silicon carbide
graphite powder
composite
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58004858A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0256308B2 (ja
Inventor
谷野 吉弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pillar Packing Co Ltd filed Critical Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority to JP58004858A priority Critical patent/JPS59129142A/ja
Publication of JPS59129142A publication Critical patent/JPS59129142A/ja
Publication of JPH0256308B2 publication Critical patent/JPH0256308B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、優れた高温材として、また優れた摺動摩擦材
として好適な成形体およびその製造方法に関し、轡に膨
張黒鉛と炭化硅素との複合成形体およびその製造方法、
ならびに炭化硅素の成形体の製造方法に関する。
従来、いわゆる゛′膨張黒鉛粉″と称せられるものを圧
縮成形して得られるoT撓性黒鉛材料は、可撓性、気密
性、弾力性、熱安定性、自7、己潤滑性等に優れている
ところから、特にパツキン、カスケントに広くオリ用さ
才tて米ているが、一方において例えば、600℃をこ
える酸化雰囲気中では、酸化消耗してしまう欠点がある
。また、近年、高温^負荷に耐え得る摺動摩擦材として
注目されている中に炭化硅素の成形体がある。この炭化
硅素の成形体は、アルミニウム、ホウ素およびこれ等の
化合物からなる焼結助剤を不可欠としているため結晶面
内配向性の良好々ものを簡便に得ることがむつかしく、
またより一層優nた機械強度のものが望まれている。さ
らに、耐摩耗性の優れた摺動材として、従来、黒鉛基体
上に離床を反応せしめて黒鉛基体の表面部分を炭化ケイ
素層にコンバートせしめたものも必るが、基体自体が黒
鉛からなるため、高負荷領域では、黒鉛基体に歪が生じ
やすく表面に形成した炭化ケイ素の本来の特性を生かし
得ない憾みがあった。
前述したように、従来では、柚々の技術があるにもかか
わらず、総会的に優れた摺動魔擦材と同時に優れた栃温
材がないのが現状である。
本発明は、前述した事情に鑑みなされたものである。以
下、本発明の詳細な説明する。
まず、本発明では、素材として゛膨張黒鉛粉゛を用いる
ものある。このIll彫張黒鉛粉′”とは、黒鉛結晶の
よく発達した黒鉛で不純物である硅酸塩礪物等の含有の
少ない黒鉛、例えば、良質の、瞬片状天然黒鉛やキッシ
ュ黒鉛等を濃硫酸と濃硝酸等の酸化性酸で酸処理し、水
洗乾燥の上、急〃目熱することによって得られる°とこ
ろの黒鉛C@方向にクサビ状破壊金もって拡大された膨
張黒鉛粉である。本発明に係る複合成形体は、この膨張
黒鉛粉の表面に予〜17制程度。)を真仝蒸看等の物理
蒸清法にて蒸着(気相めっき)した僚合素材となし、係
る複合素材の所望型を金型やロールにて密度が15〜3
’、 OVallとなるように加圧成形し、その後、真
空中や不活性ガス嘗囲気中にて1600〜2200 ℃
の温厩を以って焼成する製法にて得られる複合成形体で
ある。従って最初、硅素で被覆されていた膨張黒鉛粉の
複合素材は、焼成することにより、硅素が炭化硅素にコ
ンバートされ、炭化硅素にて被覆された膨張黒鉛粉から
なる複合素材となる。
つまシ、本発明に係る複合成形体は、炭化硅素にて抜機
された膨張黒鉛粉からなる複合素材を多数個集合させて
なる複合成形体である。
このような構成の複合成形体は、膨張黒鉛粉を包含する
網目状構造を以って炭化硅素が形成され、かつ膨張黒鉛
の黒鉛結晶軸に沿って結晶成長がなされ、面内配向性の
艮好な結晶となるため、摺動特性に優れ、しかも不純物
を内包していないので、尚温強度にも優れた成形1本と
なる。
前述してきた本発明に係る複合成形体は、より具体的に
は、次に説明する製造方法にて実現化−〇きるものであ
り、疹付し′に、vJ埋蒸漸手段の一例C゛ある真空蒸
装置の概念図に基つき祥述する。
真作蒸装置fAは、真空槽1円に膨張黒鉛粉2ケ収谷し
たホッパー3と、網目の回転ドラム4、硅素蒸発源5、
加熱熱源6、素材受用茶器7を備えており、真空槽1内
金01”〜l0−1torr程朋の真空度にできる真空
ポンプ8を備えている。ホッパー3内に収容された膨張
黒鉛粉2は、自動的にホッパー3の底部に設けたホッパ
ー出口3′よシ適量洛−トし2て、回転ドラム4内に送
られる。膨張黒鉛粉2が回転ドラム・1内で回転されな
がら通過する間に、約1400c以上に加熱されでいる
硅素蒸発源5によって硅素微粒子が膨張黒鉛粉2の表面
に均一分散蒸着されて、素材受用容器7にたまる装置で
ある。このようにして得しILだ硅素微粒子にて均一に
気相めっきさnたに点黒鉛粉からなる複合素材は、その
佼、n[室する形状(例えば円環状、シート状寺)に1
.−)でプレス金型やロールにて、ブしくすれが生じな
いよう少なくともl、5〃部の省・度となるように加圧
成形して形作りをする。ヤして、このもこの焼成の場合
、必す不法性雰囲気中で何なうこと必要で、?lJえば
、敏*雰囲気甲て行なえば、硅素とr!J!累、炭素と
酸素とが谷々反応して酸化物生ルにさ才し、・I4−素
と炭素が充ケに反応しないことを防ぐためである。な2
、膨張黒鉛粉に対し硅素(は5〜80庫五1%のイII
χ囲で蒸着でき、Vllえは、化字量諭的炭化硅系とl
すために、膨張黒鉛初市に対し、#渚塾せるべき硅素童
を一尾の仰、凹円マーもってjlil) Ti1lし併
ゐことかできる。ところでノ#張黒鉛の場合、その比表
面積が、通常の黒鉛I/7−X対し!(川片以上もあり
、硅素憧粒子の4看し得る蒸着量の範囲を大幅に太キ〈
シている。なお、前述した製法に得られる複合成形体は
、炭化硅素と黒鉛とからなるものであるが、成形体自体
を完全に炭化硅素からなる成形体になすことは、1彩帳
黒鉛粉と硅素との量から理論上可能ではあるが、現実に
は、膨張黒鉛粉の個々の大きさと、蒸着される硅素量と
が完全に制御されなければならないので、やや内矩であ
るという憾みもある。従って一層完全に炭化硅素のみブ
トら7Zる成形体となすためには、本発明に係る複合成
形体、即ち炭化硅素にて被覆された膨張黒鉛粉からなる
籾合素柁を多数個集合させてなる複合成形体をもってさ
らに、、 600℃以上の酸化雰囲気中で加熱すること
によって、黒鉛をカス状の酸化炭素として除くことがで
き、完全な炭化硅素のみからなるhk形体を得ることも
できる。
次に、本発明の一実施例を示す。
[実施例1] ?i5≦付図で示した真空蒸N装置Aを用いて、約30
0倍C@方向に膨張はせたj膨張黒鉛粉の表面に、膨張
黒鉛粉量に対し約5()重量力の硅素微粒子全被覆させ
た複合素材io−ル掛りして、厚さく)5馴、幅2 、
tl Omm 、 密度27に盲の連続シート状成形体
金得た。このシート状成形体を幅1(laiX長さ8(
l mmの試練片となすべく切断し、これ全焼成炉にて
、1650℃、1時間焼成する製法にて代金成形体を侍
た。
[実施例2コ 上記実施列1で得た複合成形体をライタ一式摩耗試験機
に取付け、接面圧5智、周速1()いにて、WCの超硬
質材とl tl (1時間摺動芒せた結果、複合成形体
の屋托幇は皆無であった。
以上詳述したように、不発明に狂えば、簡便な製法にて
、極めて摺動特性に優れた成形体ができる。捷だ従来で
は、薄板状の成形体は出来ないとをれていたもの捷で各
局に製造できる。しかも、小発明によって、拙々の用途
に)rIJ )月できる。セリえは、眠気特性の良い光
熱体、高温材を収容する容器、メカニカルシールや軸受
等の摺動部材等がその一例として採けられる。
【図面の簡単な説明】
図面は、不発明に係る製法に供される製造装置の一例を
示す真空蒸着装置の概念図である。 A・・・・・真空蒸着装置 2・・・・・膨張黒鉛粉 3・・・・・ホッパー 4・・・・・回転トラム 5・・・・・硅素蒸発源 出願人  日本ピラー工業株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭化珪素にて被覆された膨張黒鉛粉からなる複合
    素材を多数個集合させてなる複合成形体。
  2. (2)膨張黒鉛粉の表面に珪素微粒子を物理蒸着法にて
    分散蒸着した複合素材を所望量加圧成形し、かつ不活性
    雰囲気中で加熱することによって炭化硅素からなる表面
    層を備える膨張黒鉛粉が多数個集合された複合成形体の
    製造方法。
  3. (3)炭化硅素にて板積された膨張黒鉛粉からなる傾合
    索材を多数個集合させてなる複合成形体をもって酸化雰
    囲気中で加熱することによって炭化硅素のみからなる成
    形体の製造方法。
JP58004858A 1983-01-14 1983-01-14 複合成形体およびその製造方法 Granted JPS59129142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58004858A JPS59129142A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 複合成形体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58004858A JPS59129142A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 複合成形体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59129142A true JPS59129142A (ja) 1984-07-25
JPH0256308B2 JPH0256308B2 (ja) 1990-11-29

Family

ID=11595368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58004858A Granted JPS59129142A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 複合成形体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59129142A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011027757A1 (ja) * 2009-09-04 2011-03-10 東洋炭素株式会社 セラミックス炭素複合材及びその製造方法並びにセラミックス被覆セラミックス炭素複合材及びその製造方法
JP2011051866A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Toyo Tanso Kk 炭化ケイ素被覆炭素基材の製造方法及び炭化ケイ素被覆炭素基材並びに炭化ケイ素炭素複合焼結体、セラミックス被覆炭化ケイ素炭素複合焼結体及び炭化ケイ素炭素複合焼結体の製造方法
JP2017505274A (ja) * 2013-12-11 2017-02-16 ベイカー ヒューズ インコーポレイテッド 炭素複合材、製造方法、及びその使用
US10202310B2 (en) 2014-09-17 2019-02-12 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Carbon composites
US10300627B2 (en) 2014-11-25 2019-05-28 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Method of forming a flexible carbon composite self-lubricating seal

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424910A (en) * 1977-07-27 1979-02-24 Nippon Carbon Co Ltd Flexible graphite material and method of making same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424910A (en) * 1977-07-27 1979-02-24 Nippon Carbon Co Ltd Flexible graphite material and method of making same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011027757A1 (ja) * 2009-09-04 2011-03-10 東洋炭素株式会社 セラミックス炭素複合材及びその製造方法並びにセラミックス被覆セラミックス炭素複合材及びその製造方法
JP2011051866A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Toyo Tanso Kk 炭化ケイ素被覆炭素基材の製造方法及び炭化ケイ素被覆炭素基材並びに炭化ケイ素炭素複合焼結体、セラミックス被覆炭化ケイ素炭素複合焼結体及び炭化ケイ素炭素複合焼結体の製造方法
JP2011051867A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Toyo Tanso Kk セラミックス炭素複合材及びその製造方法並びにセラミックス被覆セラミックス炭素複合材及びその製造方法
CN102482164A (zh) * 2009-09-04 2012-05-30 东洋炭素株式会社 陶瓷碳复合材及其制造方法与陶瓷包覆陶瓷碳复合材及其制造方法
TWI481581B (zh) * 2009-09-04 2015-04-21 Toyo Tanso Co 陶瓷碳複合材及其製造方法與被覆陶瓷之陶瓷碳複合材及其製造方法
US9085493B2 (en) 2009-09-04 2015-07-21 Toyo Tanso Co., Ltd. Process for production of silicon-carbide-coated carbon base material, silicon-carbide-coated carbon base material, sintered (silicon carbide)-carbon complex, ceramic-coated sintered (silicon carbide)-carbon complex, and process for production of sintered (silicon carbide)-carbon complex
US9296660B2 (en) 2009-09-04 2016-03-29 Toyo Tanso Co., Ltd. Ceramic carbon composite material, method for producing ceramic carbon composite material, ceramic-coated ceramic carbon composite material, and method for producing ceramic-coated ceramic carbon composite material
JP2017505274A (ja) * 2013-12-11 2017-02-16 ベイカー ヒューズ インコーポレイテッド 炭素複合材、製造方法、及びその使用
US10202310B2 (en) 2014-09-17 2019-02-12 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Carbon composites
US10300627B2 (en) 2014-11-25 2019-05-28 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Method of forming a flexible carbon composite self-lubricating seal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0256308B2 (ja) 1990-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5943546A (en) Gradient function material
DK169993B1 (da) Keramisk skum og fremgangsmåde til fremstilling af keramisk genstand
JPS59129142A (ja) 複合成形体およびその製造方法
US4526826A (en) Foam semiconductor dopant carriers
JPH0229637B2 (ja)
JPS61191575A (ja) 多孔質炭化珪素焼結体とその製造方法
WO2001021862A1 (fr) Diamant enrobe, son procede de preparation et materiau composite contenant ce diamant
JP2001122675A (ja) ジルコン酸カルシウム/マグネシア系複合多孔体およびその製造方法
JPH08176695A (ja) 窒化チタン焼結体の製造方法
US5114889A (en) Silicon nitride sintered body and process for preparation thereof
JPS61143686A (ja) 寸法精度の優れた耐熱性治具用炭化珪素質焼結体
EP0156055A1 (en) Foam semiconductor dopant carriers
JPS62189726A (ja) 半導体気相成長用サセプタ
Hara et al. High-temperature mechanical properties of titanium carbide
JPH0361304A (ja) 複合材料の製造方法
JPS6235992B2 (ja)
JP2605847B2 (ja) 酸化亜鉛ウイスカーの製造法
US3956193A (en) Conductivity of silicon nitride
JPH035370A (ja) 窒化珪素焼結体用原料粉末、それを用いた焼結体およびその製造方法
JPH02255581A (ja) 多孔質炭化珪素焼結体及びその製造方法
JPH01242408A (ja) 炭化珪素−黒鉛複合材料及びその製造法
JPH0356674A (ja) 熱分解窒化ほう素容器
JPS61117162A (ja) 耐摩耗材料
OHKOHCHI et al. Grain growth during the sintering of ultrafine SiC powders containing free Si
JPS62270464A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法