JPS5912911B2 - 管路の内張り方法 - Google Patents

管路の内張り方法

Info

Publication number
JPS5912911B2
JPS5912911B2 JP9756579A JP9756579A JPS5912911B2 JP S5912911 B2 JPS5912911 B2 JP S5912911B2 JP 9756579 A JP9756579 A JP 9756579A JP 9756579 A JP9756579 A JP 9756579A JP S5912911 B2 JPS5912911 B2 JP S5912911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining material
lining
string
conduit
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9756579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5620885A (en
Inventor
勝明 善林
秋生 森永
雅夫 平山
昭 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ashimori Industry Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Ashimori Industry Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ashimori Industry Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Ashimori Industry Co Ltd
Priority to JP9756579A priority Critical patent/JPS5912911B2/ja
Priority to US06/173,656 priority patent/US4334943A/en
Priority to CA000357302A priority patent/CA1158849A/en
Priority to FR8016858A priority patent/FR2462639B1/fr
Priority to GB8024872A priority patent/GB2060810B/en
Priority to DE19803028979 priority patent/DE3028979A1/de
Publication of JPS5620885A publication Critical patent/JPS5620885A/ja
Publication of JPS5912911B2 publication Critical patent/JPS5912911B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガス導管、水道管又は電力線若しくは電話線
等の埋設管路などの、主として既設の管路の内面に内張
クを施こす方法に関するものである。
最近これらの管路の老朽化に伴い、又地震等による管路
の損傷を防止するために、これら既設管路に内張ヤを施
こして補修又は補強することが行なわれている。
本発明はこれらの管路の内面に短時間の間に強固な内張
クを容易に施こすことのできる方法を提供するものであ
る。従来この種の管路に内張ヤを施こす場合には、チュ
ーブ状の内張り材を管路の中に挿通し、この内張り材を
圧縮空気等でふくらませ、内張り材と管路との間に形成
された接着剤層を介して管路に接着する方法が最も一般
的であつた。
しかしながらこの方法においては、内張ヤ材を管路に挿
通するのが困難であサ、特に管路が長い場合や屈曲して
いる場合には、適用し得ない場合が多かつた。そこでこ
の方法に代るものとして近年注目されている方法として
、内張り材を流体圧力で裏返しながら管路に挿通し、同
時に管路内面に貼付けてしまうという方法がある。この
方法は、第1図に示す如く扁平に折畳んだ内張り材1の
一端をスリット2を通して圧力容器3を貫通させ、さら
に前記内張り材1の先端を口金4に取サつけられた誘導
管4の先端に環状に固定しておき、圧力容器3内に圧縮
空気等の圧力流体を圧入して前記内張り材1の環状固定
部分の後部を加圧することによつて、前記環状固定部分
に形成される折返し部分5を管路6内を前進させ、内張
り材1をその全長に亘つて順次折返し部分5において内
側が外側になるように反転させると共に反転された内張
ジ材1を管路6の内面に貼り付けるものである。な卦、
第1図の例に卦いては、圧力容器3内を通過する内張り
材内に接着剤7が封入され、スリット8で絞られて内張
り材1内面に均一に塗付され、この接着剤7を介して内
張b材1を管路6の内面に接着するものである。
又9は内張ジ材1を挟持する駆動装置であつて、内張り
材1の反転の進行速度を調整するようになつており、さ
らに内張v材1がその全長に亘つてこの駆動装置9を通
過した後は、内張b材1の後端に接続された紐状長尺物
10を挟持し、反転速度を調整するようになつている。
この方法は、数百メートルに及ぶ長い管路や屈曲の多い
管路であつても内張vをすることが町能であり、基本的
にはきわめてすぐれた方法である。
しかしながら、上記の反転挿通方法においては、内張う
すべき管路の長さが長い場合や、その管路に屈曲部が多
い場合などに訃いては、反転挿通のための流体圧力を高
くしなければならず、この圧力が高くなると各種の不都
合が生じてくるのである。例えば、高圧の流体を使用す
る場合には圧力容器が破裂するおそれがあ勺、高圧に耐
える頑丈な容器としなければならない。又、折返し部分
で内張D材が破裂することもある。
又、内張勺材は、前記高い圧力に対応した歪を受けた状
態で管路の内面に接着されることとなる。
そのため、施工後に圧力を減すると前記歪が元にもどろ
うとする力が働き、屈曲部などにおいて内張力材が管路
内面から剥れることがある。さらに又、施工の初期に訃
いては低い圧力で反転挿入することができ、その中期及
び後期に高圧を必要とし、又管路の屈曲部に)いても一
時的に高圧を必要とする。
そのため、施工の途中で流体圧力が大巾に変動すること
が避けられない。流体圧力が変動すると、それに伴つて
内張勺材が伸縮し、管路との接着力が低下する。しかも
圧力が変動すると内張り材内面への接着剤塗付量が変動
し、均一な接着力が得られなくなる。
このように、高圧で施工すると様々の障害が生じるので
あり、長く屈曲の多い管路であつても、できるだけ低圧
で施工することが好ましいのである。本発明はかかる事
情に鑑み、長く屈曲の多い管路においても底く且つ一定
の圧力で内張vすることのできる方法を提供するもので
ある。
而して本発明は、予め内張り材の全長に亘つて紐状長尺
物を挿通して)き、前記内張り材の一端を環状に固定し
、該環状固定部分の後部に流体圧力を作用させると共に
、前記内張ジ材の環状固定部分から突出する紐状長尺物
を管路内を通して引張b、前記環状固定部分に形成され
る折v返し部分に卦いて前記内張v材を内側が外側にな
るよう反転させながら、前記折勺返し部分を管路内を前
進せしめ、前記反転した内張v材を順次管路の内面に圧
着せしめることによV1管路に内張りするものである。
以下本発明を図面について説明する。
第2図は本発明の方法に実施する状況を示すものであつ
て、圧力容器3及びその付属品は第1図と同様である。
而して、内張り材1内には、その全長に亘つて紐状長尺
物11が挿通されている。この紐状長尺物11は、扁平
状態の内張り材1の形態を損うことがないようベルト状
のものであることが好ましいが、紐.ローブ.ワイヤー
等の柔軟な長尺物が使用できる。又、内張v材1の後端
には、他の紐状長尺物10が接続されている。この紐状
長尺物10は、先の紐状長尺物11と連続した一体のも
のであつてもよい。又、12はさらに他の紐状長尺物で
あつて、予め適宜の方法で管路6内へ挿通されている。
而して該紐状長尺物12は管路6の先端側において、ガ
イド13,14を経て引き取り装置15に挟持され、さ
らにリール16に捲回されている。本発明の方法を実施
するには、先ず扁平に折畳んだ内張v材1をその先端か
ら駆動装置9を通しさらにスリット2を通して圧力容器
3内へ挿入する。次いでこの内張v材1内に接着剤7を
注入し、再度先端を扁平に折畳んでスリット8を通し、
口金4及び誘導管lを通して誘導管4の先端へ導出する
。次にこの内張v材1の先端から突出する紐状長尺物1
1の先端を予め管路6に挿通されている紐状長尺物12
の端未に接続する。なお、このとき、内張勺材1に挿通
された紐状長尺物11を長いものとし、内張勺材1の先
端から内張v材の長さより長い長さに亘つて突出させて
おき、これを管路6内へ適宜の方法で挿通してもよい。
次いで誘導管4′の先端に内張シ材1の先端を環状固定
する。然る後に圧力容器3に設けられた圧力流体導人口
17,18から流体圧力を導入する。
この流体の圧力は、反転した内張ジ材1を管路6の内壁
に圧着するに充分な圧力であれば足り、内張り材1を積
極的に反転させるに充分な圧力である必要はない。この
状態で引き取り装置15を駆動させ、次いで駆動装置9
を作動させる。本発明に訃いては紐状長尺物11の進行
によジ内張v材1を反転させるものであるので、引き取
り装置15から内張シ材1の折り返し部分5に到る紐状
長尺物11,12の部分の張力が低下すると、紐状長尺
物11の上に内張り材1が乗シ上げて内張ジ材1と管路
6との間に紐状長尺物11が挟み込まれ、反転が進行し
得なくなるおそれがある。それ故、引き取わ装置15を
駆動し、紐状長尺物11,12の張力が駆動装置9にま
で伝達された後に、駆動装置9を作動させ、さらに両者
の駆動速度は、引き取り装置15を駆動装置9よ幻もや
\速く駆動させることにより、紐状長尺物11,12に
常時適正な張力を作用させるようにするのがよい。なお
、駆動装置9は、内張り材1の反転速度が過度に速くな
るのを防止するものであるから、これを特に積極的に駆
動させる必要はなく、引き取り装置15のみを積極駆動
し、駆動装置はブレーキの作用をしながら内張v材の進
行に伴つて作動するようにしてもよい。弓き取り装置1
5を作動させれば、紐状長尺物12を介して紐状長尺物
11は図中左方へ引かれ、流体圧力によりこの紐状長尺
物11に圧接せしめられた扁平状態の内張り材1も紐状
長尺物11に伴つて左方へ移動する。
又、この移動は1駆動装置9によつて助けられる。これ
により内張り材1は環状固定部分で反転され、ここに形
成される折v返し部分において順次反転されながら、こ
の反転部分は管路6内を移動する。而して反転された内
張り材1は、前記流体圧力によつて管路内面に圧着され
、接着剤7を介して接着される。而して、圧力容器3の
後方の内張り材1は、順次駆動装置9によつて引き出さ
れ、スリット2から圧力容器3内へ送勺込まれ、内面に
接着剤7が塗付され、さらにスリット8によつてその塗
付量が調節される。
さらに内張り材1は、引き取り装置15により、紐状長
尺物12を介して左方に引かれる紐状長尺物11に伴わ
れて圧力容器3を貫通し、誘導管4′を通り、管路6内
を通過し、折シ返し部分5に)いて反転され、流体圧力
により接着剤7を介して管路6の内面に接着されるので
ある。一方引き取り装置15によシ引き取られた紐状長
尺物12,11は、リール16に捲回される。
又、内張り材1がすべて駆動装置9を通過した後は、こ
れに続いて紐状長尺物10が通過し、内張り材1の反転
の速度をコントロールする。管路6がその全長に亘つて
内張勺材1で内張りされ、折り返し部分5が管路の先端
から突出すれは、1駆動装置9及び引き取り装置15の
作動を停止する。而して、内張勺材1が完全に管路6の
内壁に接着されるのを待つて圧力流体の供給を停止し、
装置を取りはずし、内張b材1の端未を適宜処理すれば
、管路6の内張シは完了するのである。本発明は、内張
シ材の反転をその内張ジ材1内に挿通された紐状長尺物
11によつて遂行する点に特徴を有する。従つて、折り
返し部分5に供給する流体圧力は、折り返し部分5の形
状を正しく保ち、計つ反転した内張り材1を管路6の内
面に圧着し得るだけの圧力であれば足勺るので、その圧
力は従来の方法よシ低い圧力で足b、しかも施工途中に
卦いてその流体圧力を変動させる必要がない。
従つて、長尺又は屈曲部の多い管路を内張りする場合で
も圧力容器3は頑丈なものである必要はなく、内張シ材
1が破裂するおそれも全くない。
又、施工中に内張勺材1に過度の歪がかかることがない
ので、屈曲部等において内張り材1が管路6から剥れる
おそれがない。さらに又、施工中に流体圧力が変動する
ことがないため、内張り材1が伸縮することがなく又、
接着剤の塗付量が不均一になることがないので内張り材
1と管路6とは充分に接着する。
又、本発明の方法は従来の方法に較べると、折り返し部
分が管路の屈曲部分を通過する際のトラブルがなく、極
めてスムーズに反転させることができるのである。
第3図は、従来の方法に訃(・て内張勺材1の折り返し
部分5が管路6の屈曲部分6aを通過する状況を示すも
のである。
な卦、図f:I:Jl9は、内張り材1の一定間隔毎に
円周方向に画いた線であつて、反転の進行状態を説明す
るために付したものである。折り返し部分5は管路6の
直管部分6bを図面の右方から進行してくる(第3図a
)0次にこの折り返し部分5が管路6の屈曲部分6aに
進入すると、折v返し部分5の図面に卦ける下部は、屈
曲部分6aの外側の管壁に押さえられて折v返し部分5
は変形し、その上部が大きく膨れ、下部は小さくなる(
第3図b)。さらに反転が進行すると、折り返し部分5
の下部は強く圧迫されてほとんど反転し得なくなり、上
部のみが反転して膨れ、折勺返し部分5は大きく変形せ
しめられる(第3図c)このような状態になると、反転
の続行が困難になり、時にはこれ以上、反転し得ない事
態を招くこともある。
この状態で流体圧力を高めると、折り返し部分5の土部
が増々膨らみ、事態はより深刻になる。多くの場合には
、さらに流体圧力を高め、強引に反転を進行させること
によつて、かろうじて反転を続けることができるが、内
張り材1が破裂する恐れがあり、きわめて危険な操作で
ある。このとき、内張り材1の反転の進行方向は上方に
向かうこととなり、線19の方向は、上下方向から急激
に左右方向に変化せしめられる。このため、屈曲部分6
aの内側に添つた内張v材1の部分はだぶついて、屈曲
部分6aの終端付近にはげしいしわ20が生じる。又、
反転の進行方向が上方に向うと、内張り材1は上方に向
つて引かれ、屈曲部分6aの外側の管壁と内張v材1と
の間に空隙21を生ずる。(第3図d)。又、この空隙
21は、反転Q進行に伴い増々拡大される(第3図e)
折ジ返し部分5が管路6の直管部分6cに進入し、反転
がさらに進行すると、前記空隙21は内張り材1と管壁
との間に密封され、その後内張り材1内に高い圧力を加
えてももはや消滅することはなく、管路内の流路を狭め
てしまうことになる。
ところが、本発明の方法によれば上記のような問題点は
全く生じない。本発明に)いて内張ジ材1の折り返し部
分5が管路6の屈曲部分6aを通過する状態を第4図に
示す。
折り返し部分5は管路6の直管部分6bを図中右方から
進行し、屈曲部分6aに至る(第4図a)。このとき、
紐状長尺物11は図面に卦いて折ジ返し部分5の左上方
から引くことになるため、折v返し部分5の上部はや\
押圧され、下部の方がや\大きく膨らむ。従つて反転が
さらに進行する時、折ジ返し部分5の下部が上部より幾
分先行する形で進行することとなり(第4図B,。)、
前述の第3図cに示すような形で反転不能となることは
ない。又、反転の進行に伴い、前記線19の方向は徐々
に変化し、常に管路6の長さ方向にほマ直交する方向に
伸びる。従つて、反転が進行しても内張り材1は管路6
の内面に圧着した状態のま\で進行し、第3図D,e,
fに示されるような空隙を生ずることはない。
(第4図D,e)。な訃、このとき屈曲部分6aの内側
部分に添う内張b材1の部分にだぶつきを生ずることは
従来的の場合と同様であるが、このだぶつきは、屈曲部
分6aの全体に亘つて分布するため、はげしいしわが生
ずることはなく、流体の流通を阻害することはない。こ
のように本発明の方法によれば、管路6の屈曲部分6a
に訃いて、内張b材1の方向が紐状長尺物11の誘導に
よつてゆるやかに変更されるため、内張v材1に局部的
な歪を生ずることがなく、又はげしいしわ20や空隙2
1を生ずることがないので流体の流通を阻害する訃それ
がなく、又折り返も部分5が屈曲部分6aを通過する際
にもトラブルを生じることがなく、スムーズに通過し得
るのである。
本発明に卦いては前記の実施例に限定されるものではな
く、適宜変形して実施することができる。
例えば、前記実施例に訃いては、内張り材が圧力容器を
貫通する形式の内張ね方法について説明したが、内張り
材が密閉された圧力容器内に収容される形式の方法であ
つても差支えない。又、接着剤は前述のように施工と同
様に内張り材内に塗付されてもよく、又事前に管路の内
面又は内張わ材の内面に塗付されてもよぃ。
次に、本発明の効果を確認するための実験の結果を示す
実験のために、前長約86m,で、その間に90。ベン
ドが2箇所、458ベンドが6箇所及び45ベターンピ
ースが1箇所それぞれ含まれた内径1567nmの管路
を敷設し、この管路に、従来の方法及び本発明の方法で
内張りを施こした。いずれも内張り材として、2000
デニールのポリエステル系フィラメント系のたて系48
0本に、22番手ポリエステル紡績糸を10本撚D合わ
せたよこ糸を10crr1間に78本打ち込んで織成し
た外径1487f1mの筒状布の外面に、ポリエステル
糸弾性体(デュポン社製商標名・・イトレル)の最低厚
み0.3mmの皮膜を形成したものを使用した。先ず、
従来の方法で、駆動装置による内張り材の送り出し速度
を8m・/Mmで内張りしたところ、直管部分に卦いて
は、0.7〜0.8kg/〜の圧力で反転が進行したが
、ベンド部及びターンピース部に訃いては、2.5〜3
.0kf!/?の圧力を要した。内張v完了後、管路を
分解して調べたところ、ベンド部に訃いては管路内径の
1/4〜1/3の空所が形成されて)わ、又、ターンピ
ース部に卦いては、管路内径の2/3に及ぶ空所が形成
され、流路は極端に狭められていた。次に、本発明の方
法で、内張D材の送り出し速度を87n./Mmとし、
ベルトの引き取シ装置による引き取り速度を8.2〜9
.07r1.、引き取り時のベルト張力を200〜35
0kgの条件で反転した。
この結果、流体圧力は0.7〜0.75kg/CTil
でほとんど変化しなかつた。ベンド部及びターンピース
部に卦いても、ベルト引き取りの張力が若干増加したが
、流体圧力を変化させることはなかつた。又、内張り後
管路を分解したところ、ベンド部及びターンピース部に
卦いても空所は形成されて訃らず、管路内面の全面に亘
つて内張v材が正しく接着しており、流路は充分に確保
されていた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の方法の実施状況を示す縦断面図であり
、第2図は本発明の方法の実施状況を示す縦断面図であ
る。 第3図は従来の方法に)いて内張り材の折v返し部分が
管路の屈曲部分を通過する状態を示す説明図であ楓第4
図は本発明の方法に卦ける同様の図面である。1・・・
内張v材、3・・・圧力容器、5・・・折ジ返し部分、
6・・・管路、11・・・紐状長尺物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 柔軟な筒状内張り材の全長に亘つて紐状長尺物を挿
    入し、前記内張り材の一端を環状に固定し、該環状固定
    部分の後部に流体圧力を作用させると共に前記内張り材
    の環状固定部分から突出する紐状長尺物を管路内を通し
    て引張り、前記環状固定部分に形成される折り返し部分
    において前記内張り材を内側か外側になるよう反転させ
    ながら前記折り返し部分を管路内を前進せしめ、前記反
    転した内張り材を順次管路の内面に圧着せしめることを
    特徴とする管路の内張り方法。 2 紐状長尺物の長さを内張り材の2倍以上とし、該紐
    状長尺物を内張り材の全長に亘つて挿通すると共に内張
    り材の一端から内張り材の長さより長い長さに亘つて突
    出させておき、内張り材の前記一端を環状に固定すると
    共に前記突出した紐状長尺物を管路内に挿通し、管路の
    他方から前記紐状長尺物を引張ることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の管路の内張り方法。
JP9756579A 1979-07-30 1979-07-30 管路の内張り方法 Expired JPS5912911B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9756579A JPS5912911B2 (ja) 1979-07-30 1979-07-30 管路の内張り方法
US06/173,656 US4334943A (en) 1979-07-30 1980-07-29 Method for smoothly evaginating a tubular material under pressure
CA000357302A CA1158849A (en) 1979-07-30 1980-07-30 Method for smoothly evaginating a tubular material under pressure
FR8016858A FR2462639B1 (fr) 1979-07-30 1980-07-30 Procede de retournement progressif sous pression d'une matiere tubulaire pour revetement de canalisation
GB8024872A GB2060810B (en) 1979-07-30 1980-07-30 Lining pipes
DE19803028979 DE3028979A1 (de) 1979-07-30 1980-07-30 Verfahren zum ausstuelpen oder wenden eines schlauchs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9756579A JPS5912911B2 (ja) 1979-07-30 1979-07-30 管路の内張り方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5620885A JPS5620885A (en) 1981-02-26
JPS5912911B2 true JPS5912911B2 (ja) 1984-03-26

Family

ID=14195747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9756579A Expired JPS5912911B2 (ja) 1979-07-30 1979-07-30 管路の内張り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912911B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168226A (ja) * 1984-09-11 1986-04-08 Osaka Gas Co Ltd 都市ガス導管における分岐管ライニング方法
JP4726535B2 (ja) * 2005-05-02 2011-07-20 東京瓦斯株式会社 管路内に可撓性筒状体を挿通する方法
JP2008201062A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Airec Engineering Corp 管路補修方法
JP7165370B1 (ja) * 2022-05-16 2022-11-04 株式会社ピーエムシー 配管補修装置及び配管補修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5620885A (en) 1981-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU219969B (hu) Eljárás talajba fektetett üreges test kihúzására
WO1994027808A1 (fr) Tuyau de reparation, procede de reparation d'un conduit au moyen dudit tuyau de reparation, et procede de retrait du tuyau de reparation
KR20100121415A (ko) 관 라이닝재 및 관로 라이닝 공법
NO139855B (no) Stropp.
JPS5912911B2 (ja) 管路の内張り方法
US8382927B1 (en) Method of and apparatus for reinforcing medical balloons
JPH10505895A (ja) 既設パイプライン内に管を敷設する方法および装置
EP0081531B1 (en) Tube to be fed into a pipelike cavity
US7922855B2 (en) Method for guiding everting form employed to carry repair material into pipe or conduit
JP2745177B2 (ja) 管路の内張り方法
EP0301895A1 (en) Methods of lining tubular objects
JP4847239B2 (ja) 屈曲管路のホース材引き込みライニング工法
JP3442463B2 (ja) 管路の補修用管体
JP3178690B2 (ja) 反転ライニング工法
JP3400556B2 (ja) 管路の内張り方法
JP2000161585A (ja) 管内ライニング工法
JPH074855B2 (ja) ライニング工法
JP4726535B2 (ja) 管路内に可撓性筒状体を挿通する方法
AU765026B2 (en) Guiding means for installation of formed-in-situ conduit repairs
JPS6112775B2 (ja)
JP4065918B2 (ja) 管路内に管を形成する方法
JP6666801B2 (ja) 既設管の更生方法
JPS5843013B2 (ja) 管路の内張り方法
EP0395934A1 (en) Method and device for the construction and/or the reconditioning of pipelines and conduits
JPH08240282A (ja) 管路への内張り材の引込み方法