JPS5912848Y2 - ダイナミツクフオ−カス装置 - Google Patents

ダイナミツクフオ−カス装置

Info

Publication number
JPS5912848Y2
JPS5912848Y2 JP6324379U JP6324379U JPS5912848Y2 JP S5912848 Y2 JPS5912848 Y2 JP S5912848Y2 JP 6324379 U JP6324379 U JP 6324379U JP 6324379 U JP6324379 U JP 6324379U JP S5912848 Y2 JPS5912848 Y2 JP S5912848Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
voltage
horizontal
dynamic focus
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6324379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55162476U (ja
Inventor
達夫 山本
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP6324379U priority Critical patent/JPS5912848Y2/ja
Publication of JPS55162476U publication Critical patent/JPS55162476U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5912848Y2 publication Critical patent/JPS5912848Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Scanning (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はダイナミックフォーカス装置に関し、特にテ
レビジョン受像機に用いられるブラウン管のフォーカス
劣化を改善するようなダイナミックフォーカス装置に関
する。
最近のテレビジョン受像機は、画面を見易くするために
広角のブラウン管が用いられている。
しかしながら、テレビブラウン管の広角化に伴な、い、
画面の中央部に比べて左右両側のフォーカス(焦点)劣
化が目立つようになる。
この左右−両側のフォーカス劣化を改善するには、パラ
ボラ電圧を、直流フォーカス電流に重畳してブラウン管
のフォーカス電極に印加する必要がある。
第1図はこの考案の背景となるダイナミックフォーカス
装置の概略図であり、第2図は第1図の各部の波形図で
ある。
以下に、第1図および第2図を参照して従来のダイナミ
ックフォーカス装置の問題点について説明する。
なお、第2図aは1)−eに示す各波形の水平方向のタ
イミング関係を見易くするために水平偏向電流の波形を
図示したものである。
入力端子11に水平フライバックパルスもしくは水平ド
ライブパルス(第2図b)が加えられると、積分回路1
2により前記パルスは鋸歯状波電圧に変換される(第2
図C)。
さらに、次段の積分回路13によりパラボラ電圧(第2
図d)に変換された後、A級電圧増幅回路14において
、約600 vp−pの電圧振幅にまで電圧増幅される
(第2図e)。
そして、その電圧eは、ダイナミックフォーカス出力端
子15よりブラウン管(図示せず)のフォーカス電極に
供給される。
しかしながら、上述の従来のダイナミックフォーカス装
置では、約600 vp−pの大振幅を得るべきA級増
幅回路14において、特に最終出力段に使用されるトラ
ンジスタのコレクタ・ベース間容量等の影響により、良
好な周波数特性を得ることが困難であった。
そのため、ダイナミックフォーカス出力パルスの波形歪
が大きくなり、画面両側のフォーカス劣化を充分に改善
することができなかった。
さらに、従来のダイナミックフォーカス装置においては
、パラボラ−電圧を、波形歪を少なく、大振幅にまでA
級増幅を行なわせる必要上、この出力トランジスタの放
熱等にも問題があり、従来のダイナミックフォーカス装
置は高価格であり、かつシャーシの占有率も大きいとい
う欠点を有していた。
それゆえに、この考案の主たる目的は、上述C欠点を解
消し得て、比較的簡単な構成でありか一安価なダイナミ
ックフォーカス装置を提供することである。
この考案は要約すれば、水平フライバックパ/Lスもし
くは水平ドライブパルスを一定時間遅延するパルス遅延
回路と、ダイナミックフォーカス出力トランジスタをス
イッチングするためのベース電流を供給するパルスドラ
イブ回路と、ダイナミックフォーカス出力となるフライ
バックパルス電圧を得るべきフライバック方式パルス出
力回路によりダイナミックフォーカス装置を構成したも
のである。
この考案の上述の目的およびその他の目的と特徴は図面
を参照して行なう以下の詳細な説明から一層明らかとな
ろう。
第3図はこの考案の一実施例のブロック図である。
構成において、水平フライバックパルスまたは水平ドラ
イブパルスは、入力端子11を介してパルス遅延回路2
1に与えられる。
パルス遅延回路21は、水平走査期間の始まり部分と終
わり部分とで電圧傾斜を得るために、たとえば抵抗とコ
ンチンとの時定数によりパルスを一定時間させるもので
ある。
このパルス遅延回路21は、パルスを一定時間遅延させ
るものであればどのようなものを用いてもよい。
パルス遅延回路21によって遅延された水平フライバッ
クパルスまたは水平ドライブパルスは、パルスドライブ
回路22に与えられる。
このパルスドライブ回路22は、次段のトランジスタ2
3がスイッチング動作するのに必要な電流を導出するも
のであり、その電流出力がトランジスタ23のベースに
与えられる。
トランジスタ23のエミッタは接地され、コレクタはコ
ンデンサ27を介してブラウン管のフォーカス電極に接
続される。
また、トランジスタ23のコレクタと接地間とには、ダ
イオードおよびコンデンサ25が並列接続される。
ダイオード24は、逆方向性の電流を接地に流すための
ダンパとして作用する。
さらに、トランジスタ23のコレクタには、電源電圧+
Vccがコイル26を介して印加される。
動作において、パルス入力端子11に水平フライバック
ハルスまたは水平ドライブパルスをパルス入力端子11
に加えると、パルス遅延回路21によって、水平フライ
バックパルスもしくは水平ドライブパルスの立上り点よ
り一定時間(td)遅延される(第4図C)。
この遅延パルスCはパルスドライブ回路22に与えられ
てパルス増幅され、ダイナミックフォーカス出カートラ
ンジスタ23をスイッチングするために必要なベース電
流を供給する。
ダイナミックフォーカス出力トランジスタ23、ダンパ
ーダイオード24、コンデンサ25およびコイル26に
より構成されるパルス発生回路は周知のテレビジョン受
像機の水平偏向回路に多用されているものと同様の動作
を行なう。
すなわち、ダイナミックフォーカス出力トランジスタ2
3は、スイッチとして動作し、導通しているときにコイ
ル26にエネルギーを蓄え、非導通のときそのエネルギ
ーはコンデンサ25に移行し、再び電源側(十Vcc)
に還元するという動作をする。
ダイナミックフォーカス出力トランジスタ23の非導通
時は、コレクタに電源電圧(−1−Vcc)の数倍のフ
ライバックパルス電圧(Vcp )を発生する。
なお、このフライバックパルス電圧のパルス幅(tr)
は、コンデンサ25の容量値Cとコイル26のインダク
タンス値りとにより決定され、次式で表わすことができ
る。
−π th vcp−(7(Ti−−1)+1)vcctr=π丙2 th=偏向周期 前述のごとく水平走査期間の始まり部分と終わり部分と
でそれぞれ電圧傾斜を有するフライバックパルス電圧V
pをダイナミックフォーカス出力としてコンデンサ27
を介して、ブラウン管のフォーカス電極に供給し、画面
の左右両側のフォーカス劣化を改善する。
以上のように、この考案によれば、水平フライバックパ
ルスまたは水平ドライブパルスを遅延し、この出力を電
流増幅した後スイッチング動作を行なうようにしたので
、水平走査期間の始まり部分と終わり部分とで電圧傾斜
を有するフライバック電圧を発生することができるため
、出力トランジスタも従来のダイナミックフォーカス装
置に用いるような高耐圧かつ周波数特性および入力特性
の優れたトランジスタを用いる必要がない。
また、出力トランジスタは、スイッチング動作を行なう
ため、電力消費も少なく、放熱のための特別な手段を設
ける必要もない。
さらに、構成を比較的簡単にすることができるので安価
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のダイナミックフォーカス装置を示す概略
ブロック図である。 第2図は第1図の各部の波形図である。 第3図はこの考案の一実施例の具体的なブロック図であ
る。 第4図は第3図の各部の波形図である。 図において、21はパルス遅延回路、22はパルスドラ
イブ回路、23はトランジスタ、24はダンパ用ダイオ
ード、25.27はコンテ゛ンサ、26はコイルを示す

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 水平フライバックパルスまたは水平ドライブパルスに基
    づいてブラウン管のフォーカス電極に印加されるフォー
    カス電圧を発生するためのダイナミックフォーカス装置
    であって、 前記水平フライバックパルスまたは水平ドライブパルス
    を所定時間遅延させるためのパルス遅延手段、 前記パルス遅延手段出力を電流増幅するパルス増幅手段
    、および 前記パルス増幅手段出力に応じてスイッチング動作を行
    い、水平走査期間の始まり部分と終わり部分で電圧傾斜
    を有する所定電圧のフライバック電圧を発生するパルス
    電圧発生手段を備えたダイナミックフォーカス装置。
JP6324379U 1979-05-11 1979-05-11 ダイナミツクフオ−カス装置 Expired JPS5912848Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324379U JPS5912848Y2 (ja) 1979-05-11 1979-05-11 ダイナミツクフオ−カス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324379U JPS5912848Y2 (ja) 1979-05-11 1979-05-11 ダイナミツクフオ−カス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55162476U JPS55162476U (ja) 1980-11-21
JPS5912848Y2 true JPS5912848Y2 (ja) 1984-04-17

Family

ID=29297278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6324379U Expired JPS5912848Y2 (ja) 1979-05-11 1979-05-11 ダイナミツクフオ−カス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912848Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193062U (ja) * 1983-06-06 1984-12-21 株式会社日立製作所 ブラウン管フオ−カス回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55162476U (ja) 1980-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5912848Y2 (ja) ダイナミツクフオ−カス装置
US4238774A (en) Drive circuits for a high resolution cathode ray tube display
JP3439055B2 (ja) 垂直出力回路
JP3317829B2 (ja) ダイナミックフォーカス回路及びそれを用いたディスプレイ装置
US4323826A (en) Drive circuits for a high resolution cathode ray tube display
US4353013A (en) Drive circuits for a high resolutions cathode ray tube display
JP3097315B2 (ja) 高電圧発生回路
JP2773323B2 (ja) ダイナミックフォーカス電圧発生回路
JPS5846112B2 (ja) 偏向出力回路
JP3082423B2 (ja) 水平偏向電流の制御回路およびその回路を備えた水平偏向回路と高電圧・水平偏向一体型回路と糸巻き歪補正回路
JPS6240877A (ja) ダイナミツクフオ−カス装置
KR900008166Y1 (ko) 브라운관 포커스 회로
JPH089750Y2 (ja) 水平偏向出力回路
JPH0535647Y2 (ja)
KR970007533B1 (ko) 표시장치의 다이나믹 포커스 보상 회로
JPS5838684Y2 (ja) 垂直帰線消去回路
JPH0546377Y2 (ja)
JPH0516772Y2 (ja)
JPS596030Y2 (ja) 垂直偏向回路
JPS5910840Y2 (ja) 水平偏向励振回路
JPS6216795Y2 (ja)
JPH0749890Y2 (ja) 水平励振回路
JPS5837175Y2 (ja) ブラウン管の駆動回路
KR800000115B1 (ko) 수평 센터링 회로
JPH08168019A (ja) ダイナミックフォーカス回路