JPS59128176A - エレベ−タ−装置 - Google Patents

エレベ−タ−装置

Info

Publication number
JPS59128176A
JPS59128176A JP346183A JP346183A JPS59128176A JP S59128176 A JPS59128176 A JP S59128176A JP 346183 A JP346183 A JP 346183A JP 346183 A JP346183 A JP 346183A JP S59128176 A JPS59128176 A JP S59128176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
governor
pulley
rope
lower guide
guide pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP346183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06634B2 (ja
Inventor
正信 伊藤
金崎 守男
奈良 俊彦
田中 正勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58003461A priority Critical patent/JPH06634B2/ja
Publication of JPS59128176A publication Critical patent/JPS59128176A/ja
Publication of JPH06634B2 publication Critical patent/JPH06634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はエレベータ−装置に係シ、特にガバナプーリを
昇降路下部に備えたエレベータ−装置に関するものであ
る。
〔従来技術〕
一般に、エレベータ−装置は乗かとが何等かの原因で規
定速度を超過して下降したときに、その下降を停止させ
るために、前記超過速度を検出するガバナプーリが設け
られていめ。このガバナプーリは通常□昇降路の頂部に
設けられた機械室に設置されている。
しかし、建屋の種類によっては昇降路頂部に機械室を設
けられない場合がある。このような場合には第1図に示
すように、昇降路1の上部にガノ(ナプーリ2を設け、
下部には案内プーリ3を位置せしめ、両プーリ2,3間
にガバナロープ4をループ状に巻掛け、このガバナロー
プ4.の一部を連結具5を介して乗かと6側に連結して
いる。尚、図中7はロープ挾持装置で、前記ガバナプー
リ2が超過速度を検出したときに前記ガバナロープ4を
挾持するようにしている。
一方、第2図に示すように、昇降路1の上部に上部案内
プーリ8を設け、下部にガバナプーリ9及び下部案内プ
ーリ10を設け、さらに張りプーリ11を設けてガバナ
ロープ4を夫々に巻掛けるようにしたものもある。
しかしながら前者の場合、ガバナプーリ2やロープ挾持
装置7の保守点検や、これらの動作後の復帰作業を行う
ために、前記ガバナプーリ2に接近した昇降路1の壁面
に点検口12を設ける必要がオシ、このことは昇降路の
外に前記保守点検作業用のために特別な空間を確保しな
ければならず、建屋の利用に制限を加える結果となシ、
また、実際の保守点検作業も実施しにくい問題があった
また、後者の場合、第1図に示すようにガバナプーリ2
から吊下がったガバナロープ4を挾持する一般的なロー
プ保持装置7とは異なシ、ガバナプーリ9から立上がる
ガバナロープ4を挟持できるような特別な挾持構成とし
なければならず、一般的なロープ挟持装置を使えない欠
点がl、またガバナプーリ9との連動構成も変えなけれ
ばならない欠点がおった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、その目的とす
るところは、従来のロープ挟持装置とガバナプーリをそ
のまま昇降路の下部に設置して用い、かつ昇降路内から
前記ロープ挟持装置やガバナプーリの保守点検作業が簡
単に行い得るエレベータ−装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するために、昇降路下部に設け
たガバナプーリよりも下方に下部案内プーリを設け、こ
の下部案内プーリと前記ガバナンーりとの間に位置する
ガバナロープのうち乗かどの昇降方向と同方向に移動す
るガバナロープにロープ挾持装置を対向させ、このロー
プ挟持装置を前記ガバナプーリに連動させるように構成
したことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を第3図について説明す  ゛る
。昇降路1の上部に上部案内プーリ8を設け、昇降路1
の下部例えば最下階出入口よりも下方にガバナプーリ2
とこのガバナプーリ2と連動するロープ挾持袋#7を設
ける。そして、前記ガバナプーリ2を中心としてその両
側に第1の下部案内プーリ13と第2の下部案内プーリ
15とを配置する。この雨下部案内プーリは夫々前記ガ
バナプーリ2よシも下方に位置し、giの下部案内プ−
リ13はブラケット14を介して固定部材に支持され、
また第2の下部案内ブー915は上下方向にのみ自由に
なるように固定部材に支持され、おもり16を吊下げて
いる。一方、上部案内プーリ8−第1の、下部案内プー
リ13−ガバナプーリ2−第2の下部案内プーリ15−
上部案内プーリ8の順にガバナロープ4がループ状に巻
掛けられ、前記第2の下部案内プーリ15によって該ガ
バナロープ4が緩まないように張力を加えている。また
、前記上部案内プーリ8と第2の下部案内ブー915と
の間のガバナロープ4に連結具5を介して乗かと6側の
非常停止装置の作動レバー(図示せず)に連結し、前記
ガバナロープ4を乗かと6と等速に駆動してガバナプー
リ2を回転させるようにしている。勿論、前記乗かと6
は図示しないガイドレールと巻上様によって上下に駆動
されている。このように構成したエレベータ−装置にお
いて、前記ロープ挟持装置7は前記ガバナプーリー2か
ら吊下がるロープのうち、前記乗かと6の昇降と同じ方
向に移動するロープ4A側に対向して設ける。しかし、
前記上部案内プーリ8と前記第1の下部案内プーリ13
との間に位置するガノくナロープ4が乗かと6側と連結
すれる場合は、前記ガバナプーリ2と前記第2の下部案
内プーリ15との間に位置するロープ4B側に対向して
設けることは云うまでもない。
次に以上のように構成されたエレベータ−装置の動作を
説明する。
乗かと6が図示しない巻上様によって昇降することによ
り、連結具5を介して連結されたガバナロープ4も駆動
される。このためガバナプーリ2は乗かと6の移動速度
と同じ速度で駆動される。
ところで、前記乗かと6が何等かの原因で下降方向に所
定速度をこえた速度で下降した場合、前記ガバナプーリ
2も同速度で駆動されるので、前記ロープ挟持装置7を
作動させる。このロープ挟持装置7は通常は作動位置よ
シ高位置に支持体によって保持された楔と、この楔が作
動位置に移動してきたときに該楔との間で前記ガバナロ
ープ4を挾持する挾持部とからなシ、前記楔は前記ガバ
ナプーリ2が所定速度をこえて回転したときに前記支持
体による保持が解かれて自重によ多重力作用方向に落下
するように構成されているもので、前記ガバナプーリ2
が所定速度以上になったときに前記ガバナロープ4は移
動を停止される。このガバナロープ4の停止があっても
乗かと6がさらに下降を続けると、連結具5を介して連
結している乗かと6側の非常停止装置(図示せず)を作
動させてそれ以上の乗かと6の下降を阻止する。ところ
で、前記第1の下部案内プーリ13は前記非常停止装置
の作動を確実にするために、浮上らないようにブラケッ
ト14によシ浮上シをされている。
このため、上部案内プーリ8と第1の下部案内プーリ1
3との間のガバナロープ4を東かと6側に連結し、ロー
プ挟持装置7をロープ4B側に設ける場合、乗かと6の
非常停止を確実にするためには第2の下部案内プーリ1
5が容易に浮上らないよう圧するために、浮上シを防止
する防止部材17Aあるいは17Bを設ける必要がある
このように、このガバナプーリ2による乗かご速度の検
出及び前記ガバナプーリ2に連動して重力作用方向に移
動してガバナロープを挾持する構成は、ガバナプーリを
昇降路上方に設けていたものと同じ動作をするので、従
来のものをそのまま利用することができる。
ところで、最近3〜5階床程度の比較的低階床の建屋に
対してもエレベータ−装置の設置の要求がちシ、そして
これら低階床建屋へのエレベータ−装置の設置は建築費
用や建築高さの制限などから昇降路頂部に設けていた機
械室を縮少あるいは廃止する方向にあり、当然ガバナプ
ーリなども昇降路の下部に設け、かつ昇降路断面積も極
力小さくする努力がなされている。第4〜6図はこの種
要求に即応したエレベータ−装置で、昇降路の底部罠固
定された支持台18上にガバナプーリ2をブラケット2
Bを介して設置し、このガバナプーリ2の下位となる支
持台18上に夫々第1の下部案内プーリ13と第2の下
部案内ブーIJ 15を支持せしめている。第1の下部
案内プーリ13はブラケット14を介して取付けられて
おシ、また第2の下部案内プーリ15はおもシ16を一
端に支持せしめた支持腕19aはぼ中央に軸支されてい
る。そして、この支持アーム19の他端は軸2゜を介し
て支持板21に連結され、かっこの支持板21鳴前記支
持台18に取付けたブラケット22上にボルトBなどで
固定されている。一方、この支持台18上でガバナプー
リ2と第1の下部案内プーリ13間のロープ4Aが通る
位置にロープ挾持装置7を設置している。さらに、この
支持台18上に支持された各グーIJ2,13.15の
平面的配置は、第5図、第6図に示すよう−に2字を裏
側から見た状態及び2字形になるように配置されている
このように、昇降路の底部に配置されるガバナプーリ2
.第1の下部案内プーリ13.第2の下部案内プーリ1
5を夫々共通の支持台18に支持せしめたので、昇降路
内への取付けは前記支持台18の固定だけを行えばよく
、このため各プーリの位置決めや取付けが容易になると
共に、工場内で各プーリをあらかじめ組立てておけば、
現場でのブー90組立ては不要となる。
さらに各プーリの平面的配置を2字形あるいはそれと類
似の形となるように配置したので、各プーリを直線的に
配置するものに比べて占有空間を小さくすることができ
、このため断面が小さ毫昇降路にも本実施例を適用する
ことができる。
第7図は本発明による他の実施例を示すもので、前記実
施例(第3図)と異なるところは、第2の下部案内プー
リ23である。この第2の下部案内プーリ23はガバナ
プーリ2よシも上方に位置してガバナロープ4が緩まな
いように張力を与えているが、張力を与えるのに前記実
施例のようなおもシを用いずに引張ばね24を用いてい
る。したがって、基本的な構成は第3図に示す実施例と
同じであり、よって効果も前記実施例と同じである。
尚、この実施例の場合、図示の引張ばね24の方向にガ
バナロープ4を引張って張力を与えようとするとガバナ
ロープ4が乗かと6側に大きく変位することもあるので
、なるべく上下方向罠ガバナロープ4を引張って緩みを
なくすようにしたほうがよい。
また、第8図は昇降路1の上下に夫々上部案内プーリ8
にループ状のガバナロープ4を巻掛けると共に、このガ
バナロープ4の吊下げ端に下部案内プーリ3を吊下げ、
かつ両プーリ間のガバナロープのうち連結具5を介して
乗がと6側に連結されるガバナロープをガバナプーリ2
5に一回シ巻掛けたもので、前記各実施例では二個必要
であった下部案内プーリを一個とした点で、構造は第3
図〜第7図に比べて一段と簡素化できる。向、ロープ挾
持装置7もガイドプーリ25から下方に巻出されたロー
プと対向するように設けることは前記各実施例と同じで
あシ、第3図に示す実施例と□同様な効果を奏すること
ができる。ただ、下部案内プーリ3がガバナロープ4の
緩みをなくすために上下方向に移動するように支持され
ているのでロープ挾持装置7がガバナロープ4を挾持し
たときに下部案内プーリ3が浮上らないように浮上シ防
止部材17Aを設けた#1うがよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は昇降路下部に設けたガバ
ナプーリよシも下方に下部案内プーリを設け、この下部
案内プーリと前記ガバナプーリとの間に位置するガバナ
ロープのうち乗かどの昇降方向と同方向に移動するガバ
ナロープにロープ挟持装置を対向させ、このロープ挾持
装置を前記ガバナプーリに遅動させるようにしたので、
従来のガバナプーリとロープ挟持装置とを昇降路の下部
でそのまま用いることができ、かつこれらの保守点検作
業を昇降路内の低位置から簡単にできるエレベータ−装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々従来によるエレベータ−装置の
カバ力の配置を示す概略側面図、第3図は本発明による
エレベータ−装置のガバナの配置の一実施例を示す概略
側面図、第4図は第3図の下部案内プーリ付近を強調し
たガバナを示す拡大図、第5図は第4図の各プーリの平
面配置図、第6図は同変形図、第7図及び第8図は夫々
本発明による別の実施例を示す概略側面図である。 1・・・昇降路、2・・・ガバナプーリ、4・・・ガバ
ナロープ、6・・・乗かご、7・・・ロープ挾持装置、
8・・・上部案内プーリ、13・・・第1の下部案内プ
ーリ、15・・・第2の下部案内プーリ、18・・・支
持台、23・・・’!’;7図    第2図 !? 第 5 図 茅6図 手続補正書(自発) 特に’l庁長官 若杉和夫殿 事件の表示 昭 和58年 !i乳’、’1:1!i1i第 346
1  号発明 の 名 称  エレベータ−装置補正を
する番 1’;(’lトノ関貿f’+4’l’出11ri人名 
 1′:5111’: 情弐会(j  日  立  製
  イ乍  所代   理   人 居  rrハ〒l1l(11東京都千代田区丸の内−丁
目5番1号補 正 の 月 象  明細書の特許請求の
範囲の欄、明細書の発明の詳細な説明の欄1図面。 1、特許請求の範囲を次の通り補正します。 「1.昇降路上部に備えた上部案内プーリと、同一昇降
路下部に備えた下部案内プーリと、この両プーリ間にル
ープ状に巻捌けられたガバナロープと、前記ループ状の
ガバナロリを設け、このガバナプーリと前記下部案エレ
ベーター装置。 2、特許請求の範囲第1項記載において、前記ロープ挾
持装置は前記ガバナブーりが所定速度以上に過速した時
に保合を解かれて自重によシ下方に移動する楔と、移動
してきた楔との間で前記ガバナロープを挾持する挟持部
とを有することを特徴とするエレベータ−装置。 3 昇降路上部に備えた上部案内プーリと、該昇降路下
部に備えた下部案内プーリと、この両プーリ間にループ
状に巻捌けられたガバナロープと、前記ループ状のガバ
ナロープに連結された乗かごとを有するエレベータ−装
置において、前記上部案内プーリプーリを定位置に固定
し、他方前記第2の下部案内プーリは前記ガバナロープ
に張力を与えるように支持せしめ、かつ前記ガバナプー
リと前記第1の下部案内プーリとのナロープを挾持する
ロープ挾持装置を配置したことを特徴とするエレベータ
−装置。 4、特許請求の範囲第3項記載において、前記上部案内
プーリと前記第2の下部案内プーリとの間に位置する前
記ガバナロープを前記乗かご側に連結したことを特徴と
するエレベータ−装置。 5.特許請求の範囲第3項記載において、前記ガバナプ
ーリと前記第1及び第2の下部案内プーリは平面的に2
字形あるいはそれと類似する形状に配置填れ、共通の支
持部材上に一体に支持されたことを特徴とするエレベー
タ−装置。」 2 発明の詳細な説明第6頁第4〜8行及び第14頁第
2〜6行の「ガバナプーリよりも・・・・・対向させ、
」を夫々「下部案内プーリよりも上方でこれに近接して
ガバナプーリを設け、このガバナプーリと前記下部案内
プーリとの間でガバナロープを挾持するロープ挟持装置
を設け、」と訂正する。 3、 図面第4図を別紙の通り補正しまずう以上 v−4−目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、昇降路上部に備えた上部案内プーリと、該昇降路下
    部に備えなガバナプーリと、この両プーリ間にループ状
    に巻掛けられたガバナロープと、前記ガバナプーリに連
    動して前記ガバナロープを挾持するロープ挟持装置と、
    前記ループ状のガバナロープの一部を乗かご側に連結す
    る連結具とを有するエレベータ−装置において、前記ガ
    バナプーリよシ下方に前記ガバナロープを巻掛ける下部
    案内プーリを少なくとも一つ配置すると共に、前記ガバ
    ナプーリと前記下部案内プーリ間に位置する前記ガバナ
    ロープのうち前記乗かどの昇降方向と同方向に移動する
    ガバナロープに前記ロープ挟持装置を対向させ、かつ前
    記下部案内グーリの浮上シを防止する浮上シ防止体を設
    けたことを特徴とするエレベータ−装置。 2、特許請求の範囲第1項記載において、前記ロープ挾
    持装置は前記ガバナプーリが所定速度以上に過速した時
    に係合を解かれて自重によシ下方に移動する楔と、移動
    してきた楔との間で前記ガバナロープを挾持する挟持部
    とを有することを特徴とするエレベータ−装置。 3、昇降路上部に備えた上部案内プーリと、該昇降路下
    部に備えたガバナプーリと、この両プーリ間にループ状
    に巻掛けられたガバナロープと、前記ガバナプーリに連
    動して前記ガバナロープを挾持するロープ挾持装置と、
    前記ループ状のガバナロープの一部を乗かご側に連結す
    る連結具とを有するエレベータ−装置において、前記上
    部案内プーリと前記ガバナプーリとの間に位置する前記
    ガバナロープの両方側に、前記ガバナプーリより下方に
    位置する第1の下部案内プーリと第2の下部案内プーリ
    を夫々巻掛けると共に、前記第1の下部案内プーリを定
    位置に固定し、他方前記第2の下部案内プーリは前記ガ
    バナロープに張力を与えるように支持せしめ、かつ前記
    ガバナプーリと前記第1の下部案内プーリとの間に位置
    するガバナロープに対向して前記ロープ挟持装置を配置
    したことを特徴とするエレベータ−装置。 4.・  特許請求の範囲第3項記載において、前記上
    部案内プーリと前記第2の下部案内プーリとの間に位置
    する前記ガバナロープを前記連結具を介して前記乗かご
    側に連結したことを特徴とするエレベータ−装置。 5、特許請求の範囲第3項記載において、前記ガバナプ
    ーリと前記第1及び第2の下部案内プーリは平面的に2
    字形あるいはそれと類似する形状に配置され、共通の支
    持部材上に一体に支持されたことを特徴とするエレベー
    タ−装置。
JP58003461A 1983-01-14 1983-01-14 エレベ−タ−装置 Expired - Lifetime JPH06634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58003461A JPH06634B2 (ja) 1983-01-14 1983-01-14 エレベ−タ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58003461A JPH06634B2 (ja) 1983-01-14 1983-01-14 エレベ−タ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59128176A true JPS59128176A (ja) 1984-07-24
JPH06634B2 JPH06634B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=11557959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58003461A Expired - Lifetime JPH06634B2 (ja) 1983-01-14 1983-01-14 エレベ−タ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06634B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005343680A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ調速装置
EP3241796A1 (en) * 2016-05-02 2017-11-08 KONE Corporation Elevator rope tensioning device
EP3925915A1 (en) 2020-06-16 2021-12-22 KONE Corporation Overspeed governor of an elevator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543718U (ja) * 1978-09-13 1980-03-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543718U (ja) * 1978-09-13 1980-03-21

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005343680A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ調速装置
EP3241796A1 (en) * 2016-05-02 2017-11-08 KONE Corporation Elevator rope tensioning device
EP3925915A1 (en) 2020-06-16 2021-12-22 KONE Corporation Overspeed governor of an elevator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06634B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1302430B1 (en) Elevator device
US6305499B1 (en) Drum drive elevator using flat belt
KR102308534B1 (ko) 기계실이 필요없는 로프식 자체구동 엘리베이터
KR20170102306A (ko) 엘리베이터 시스템 로핑 구성부
JPH1160117A (ja) エレベーター
JPWO2002024566A1 (ja) エレベータ装置
JP4849431B2 (ja) 機械室レスエレベータ
JPWO2003020628A1 (ja) エレベータ装置
JPS59128176A (ja) エレベ−タ−装置
JP2003306282A (ja) エレベーター装置
JP4770241B2 (ja) エレベーター装置
JP4341729B2 (ja) エレベーター装置
JP2001097649A (ja) エレベーター装置
JP2003276970A (ja) エレベーター装置
JP4056475B2 (ja) エレベーター装置
JP4301105B2 (ja) エレベーター装置
JPH05178564A (ja) エレベータ制御用ケーブルの制振装置
JPS598628B2 (ja) エレベ−タ装置
EP1500620A1 (en) Elevator
JP2004026396A (ja) エレベータシステムのつり合いおもり引上げ装置
JPH0111660Y2 (ja)
JP2549726Y2 (ja) 建設用リフト
JP3589681B2 (ja) エレベーターロープ装置
WO2004041703A1 (ja) エレベータ装置
JPS60167875A (ja) エレベ−タ