JPS5912797Y2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS5912797Y2
JPS5912797Y2 JP6388377U JP6388377U JPS5912797Y2 JP S5912797 Y2 JPS5912797 Y2 JP S5912797Y2 JP 6388377 U JP6388377 U JP 6388377U JP 6388377 U JP6388377 U JP 6388377U JP S5912797 Y2 JPS5912797 Y2 JP S5912797Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
tape
cassette
switching
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6388377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53159315U (ja
Inventor
謙吉 梅田
庄吉 「たたら」
宏 高橋
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP6388377U priority Critical patent/JPS5912797Y2/ja
Publication of JPS53159315U publication Critical patent/JPS53159315U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5912797Y2 publication Critical patent/JPS5912797Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は磁気記録再生装置、特にワンアクションで磁気
カードとカセットテープとを選択的に記録再生可能とす
るための改良に関する。
以下図面に示す実施例を参照して本考案を説明すると、
第1図にカセットを使用する場合の本考案装置の一実施
例の外観図を示す。
同図において1はカセット、2はカセットホルダー蓋2
5に摺動可能に装着された切替スライダー 3は録音釦
、4は操作レバー、5は内蔵マイク、6はカウンタで、
切替スライダー2を矢印の如くカセット側にセットする
第2図は上記装置の磁気カードを使用する場合の状態を
示す。
同図において切替スライダー2は矢印の如くカード側に
セットされて磁気カード走行溝7が開放され、これに磁
気カード8を挿入する。
なお9は磁性媒体である。第3図に本考案装置の主要機
構部(録音状態)を示す。
同図において10は切替リンクで、第4図に示す如く結
合ピン11を介して切替スライダー2と連動せしめられ
ている。
切替リンク10は一端にカード圧接ローラ12を有する
アーム13と結合しており、更にアーム13の支柱14
を介して切替レバー15と結合している。
16はカード録音用リンクで、切替レバー15と連動せ
しめられており、またテープガイド受け19は切替レバ
ー15により移動せしめられるようになっている。
20はモータ(図示せず)によって駆動されるキャプス
タンで、ピンチローラ21と協働してカセット1からの
磁気テープ(図示せず)又は磁気カード8を定速走行せ
しめる。
この時、図示していない移動基板上に載置された消去ヘ
ッド24及び録再ヘッド22並にこれらヘッド近傍に上
記基板に対して摺動可能に設けられたテープガイド23
はキャプスタン20の方向へ移動せしめられる。
さて、磁気カード8に録音する場合、第2図に示すよう
に切替スライダー2を矢印の如くカード側にセットする
と、これに連動して切替リンク10が矢印18の方向に
駆動され、アーム13、切替レバー15及びカード録音
用リンク16は夫々実線の位置をとる。
しかる時カード録音用リンク16は前記モータの駆動回
路(図示せず)を作動させる。
かくして磁気カード8をカード圧接ローラ12により録
再ヘッド22に圧接しつつキャプスタン20とピンチロ
ーラ゛21まで挿入すれば、磁気カード8はキャプスタ
ン20により定速度で駆動され、所望の磁気録音が行な
われる。
なお、この場合、テープガイド受け19は切替レバー1
5により、実線の位置に移動せしめられて、テープガイ
ド23をテープ案内位置迄進出させないようにしカード
挿入に支嘩のないようにする。
次にカセット1の磁気テープに録音する場合は、第1図
に示すように切替スライダー2を矢印の如くテープ側に
セットする。
これにより切替リンク10は矢印17の方向に駆動され
、アーム13、切替レバー15、録音用リンク16及び
テープガイド受け19は夫々点線の位置をとる。
しかる時、録再ヘッド22はまだ後退した位置にあるの
でカード圧接ローラ12は点線のように回動してテープ
走行路から支障ない位置に外れ、次いでカセット1が挿
入されて録音釦3が押されると、上記ヘッドが録音位置
に進出すると共にテープガイド23はテープ案内位置に
進出するので、磁気テープへの録音が実行される。
而して本考案装置は上述した切替スライダーによるワン
アクションのカード、カセット併用記録再生機構の他に
、第4図に示す如く上記切替スライダーのロック機構2
6を備えている。
第5図はロック機構26の詳細を示す。
同図において27はスライダー受は爪で、カセットホル
ダー28の開閉と連動するように、これに設けられた支
点29である程度回動可能に支持されている。
カセットホルダー28は支点30を介して基板31によ
り開閉可能に支持されている。
なお32はバネでカセットホルダー28の開放に伴なっ
てスライダー受は爪27に偏倚力を与えるようになって
おり、また33はスライダー受は爪27のストッパーで
ある。
ロック機構26は上述のような構造をなしているので、
もしカセットホルダー28を開は始めて点線で示す位置
にした場合、スライダー受は爪27はバネ32により点
線の位置まで押され、切替スライダー2をロック状態に
ならしめる。
これに対し、カセットホルダー28を閉じればスライダ
ー受は爪27の下端部が基板31に当り、実線の位置ま
でスライダー受は爪27を押し上げるので、切替スライ
ダー2のロックが解除される。
以上説明した所から明らかなように本考案によれば、カ
セットホルダーに組込まれた切替スライダーのみの操作
によるワンアクションで磁気カードとカセットテープと
に選択的に記録再生でき、またカセットホルダーの開放
時に切替スライダーをロックすることができるので、非
常に操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例のカセット使用時の外観図、
第2図はその磁気カード使用時の一部外観図、第3図は
前記実施例の主要機構部の概略図、第4図は前記実施例
における切替スライダーと切替リンク及び切替スライダ
ーロック機構との結合関係を示す図、第5図は該ロック
機構の詳細図である。 1・・・カセット、2・・・切替スライダー 7・・・
カード走行溝、8・・・磁気カード、10・・・切替リ
ンク、12・・・ガイド圧接ローラ、15・・・切替レ
バー、19・・・テープガイド受け、20・・・キャプ
スタン、21・・・ピンチローラ、22・・・録再ヘッ
ド、23・・・テープガイド、26・・・切替スライダ
ーロック機構、27・・・スライダー受は爪、28・・
・カセットホルダー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動源により駆動されるキャプスタン及びピンチローラ
    と、前記キャプスタンの方向へ移動可能な移動基板と、
    該移動基板上に固定されたヘッドと該移動基板に対して
    摺動可能に載置されたテープガイドと、カセットを保持
    するカセットホルダーと、前記方向に該基板を移動させ
    前記キャプスタンと協働してカセットに収納されたテー
    プを定速移動せしめる手段と、磁気媒体を有するカード
    を前記キャプスタンとピンチローラで定速にて走行させ
    るように該カードの底辺を案内する通路を開放させる切
    替スライダーと、前記テープ又はカードの定速駆動を選
    択するレバーと、該レバーによりテープの定速駆動を選
    択した時、前記テープガイドをテープを案内する位置に
    進出させ、カードの定速駆動を選択した時には前記テー
    プガイドの進出を阻止する手段と、該レバーに連結して
    テープ選択時に装てんされたカセットの外側に位置する
    ように附勢されるカード圧接ローラとを備えた装置にお
    いて、前記切替スライダーに連動する切替リンクを設け
    、該リンクを前記レバーに結合せしめて、前記スライダ
    ーの切替操作に連動してカード選択時前記附勢に抗して
    前記カード圧接ローラを前記ヘッドに圧接させる位置に
    なるように構成しかつ前記カセットホルダーと連動して
    該ホルダーの開放時に前記切替スライダーをロックする
    手段を備えたことを特徴とする磁気記録再生装置。
JP6388377U 1977-05-20 1977-05-20 磁気記録再生装置 Expired JPS5912797Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6388377U JPS5912797Y2 (ja) 1977-05-20 1977-05-20 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6388377U JPS5912797Y2 (ja) 1977-05-20 1977-05-20 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53159315U JPS53159315U (ja) 1978-12-13
JPS5912797Y2 true JPS5912797Y2 (ja) 1984-04-17

Family

ID=28967480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6388377U Expired JPS5912797Y2 (ja) 1977-05-20 1977-05-20 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912797Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53159315U (ja) 1978-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4287542A (en) Recording and reproducing device
GB1481657A (en) End-of-play detecting mechanisms and to cassette-type magnetic tape players incorporating such a mechanism
JPS5912797Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5912796Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0418382B2 (ja)
JPS6128271Y2 (ja)
JPH0229968A (ja) デープカセットのエジェクト装置
JPS5931790B2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダにおける巻戻し早送り装置
JPS5932052Y2 (ja) 押釦装置
JP2667843B2 (ja) テープレコーダ
JPH033298B2 (ja)
JPS5853712Y2 (ja) テ−プレコ−ダの操作装置
JP2710771B2 (ja) 磁気記録再生装置のカセット装着機構
JPH0614281Y2 (ja) テープレコーダ
JPS5914886Y2 (ja) カセツト収納ドアの開閉機構
KR840000424Y1 (ko) 누름 버턴
JPS6120695Y2 (ja)
JPH0150985B2 (ja)
JPS5847557Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の操作装置
JPS624910Y2 (ja)
JPS5819734Y2 (ja) カセット蓋の鎖錠装置
JPS5927020B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0516645Y2 (ja)
JPS6224335Y2 (ja)
JPS5927024B2 (ja) 磁気記録再生装置