JPS59123989A - 紙片計数機の緊急停止装置 - Google Patents

紙片計数機の緊急停止装置

Info

Publication number
JPS59123989A
JPS59123989A JP23133482A JP23133482A JPS59123989A JP S59123989 A JPS59123989 A JP S59123989A JP 23133482 A JP23133482 A JP 23133482A JP 23133482 A JP23133482 A JP 23133482A JP S59123989 A JPS59123989 A JP S59123989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
hopper
paper feeding
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23133482A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Aoki
康 青木
Hitoshi Adachi
仁 足立
Kazuhiko Okamura
和彦 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP23133482A priority Critical patent/JPS59123989A/ja
Publication of JPS59123989A publication Critical patent/JPS59123989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M7/00Counting of objects carried by a conveyor
    • G06M7/02Counting of objects carried by a conveyor wherein objects ahead of the sensing element are separated to produce a distinct gap between successive objects
    • G06M7/06Counting of flat articles, e.g. of sheets of paper

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 この発明は、紙幣等の紙片を計数する紙片計数機の緊急
停止装置に関するものである。
発明の技術的背景及びその問題点 従来、ホッパーに多数の紙片を積重ねて収納し、これら
の紙片をプリセットした枚数に限シ紙送シ部によって分
離して排出することによ9紙片を計数するようにした装
置が存する。しかし、プリセット枚数に達するまで運転
が継続されるため、プリセット枚数を間違えた場合には
、ホッパから全ての紙片を取シ去遥か電源を切らなけれ
ば停止することができない。紙送り部によシ紙片を送っ
ている途中で電源を切ると紙片が内部に残るため電源を
切るタイミングも取りにくい。
発明の目的  □ この発明は上述のような点に鑑みなされたもので、たと
えばプリセットミスに気がついたとき等に緊急に停止さ
せうる紙片計数機の緊急停止装置をうるととを目的とす
るものである。
発明の概要 この発明は、ホッパー内の紙片を紙送シ部により一枚ず
つ分離して排出し、プリセットした紙片の枚数をセンサ
が検出したときにCPUの制御によシ紙送9部を停め、
紙送シ部の上流の紙片をリバース部によシホツパー側に
戻すようにしたものにおいて、停止操作部の操作により
紙送p停止信号をCPHに発信したときは、プリセット
枚数に達して’Qようといまいと排出過程の紙片のみを
排出し後続する紙片をリバース部によりホッパーに戻し
てから停止状態に入り、内部に紙片を残すことなく緊急
停止することができ、しかも、緊急停止した場合におい
てもカウントした紙片の枚数を表示器により表示しうる
ように構成したものである。
発明の実施例 この発明の一実施例を図面に基いて説明する。
第1図は紙片計数機の構成を示すもので、本体(1)の
前面には電源スィッチ(2)とキーボード(3)とカウ
ンター表示器(4’−)とプリセット表示器(4−6)
と完了ランプ(5)とエラーランプ(6)とが配列され
ている。
また、上部にはホッパー(7)が形成され、側面にはジ
ャム発生時等に開閉する扉(8)が設けられ、下部には
紙幣等の紙片を収めるスタッカ(9)が設けられている
。ホッパー(7)には押えばねalを有する押え体αη
が上下回動自在に取付けられている。
第2図に示すように、ホッパー(7)の底には偏芯した
ホッパーローラ0埠とPRローラα→とを保持したフレ
ームαゆがリバースソレノイドαυに連結されてピンO
Qを中心に回動自在に設けられている。ホッパー(7)
の奥にはPRローラ01に所定の間隔をもって対向する
左右一対のリバースローラa′I)が設けられている。
そして、PRクロー03とリバースソレノイドα→とフ
レーム04とリバースローラαのとによシリバース部0
樽が構成されている。
また、リバースローラαηの奥には搬送路71に紙送シ
ローラα呻とローラ(イ)とが配列されている。このロ
ーラ(イ)にはロワーガイドe1)に保持されたローラ
翰が接合されている。また、ホッパー(7)の奥には送
ジブロック(ハ)がスプリング(ハ)により反時計方向
に付勢されつつ支点(ハ)を中心として回動自在に保持
されている。この送ジブロックに)の下端には送ジブロ
ックソレノイド(ハ)が連結され、上端はストッパ@(
ハ)に対向されている。また、この送りブロック(ハ)
には一端をホッパー(7)に向けて紙送シローラ(1つ
に接合する弧状の分離体(ハ)が固定されている。前記
ホッパーローラα■と前記リバースローラQηと前記紙
送部ローラα→と前記ローラ(ホ)とは、それぞれモー
タ0カに連結されて反時計方向に回転するものである。
そして、紙送シローラ0呻とローラ(ホ)と送ジブロッ
ク(ハ)と送ジブロックソレノイド(ハ)とによシ紙送
シ部(ト)が構成されている。ロ゛−ラ翰の周速度は紙
送りローラQ呻の周速度よりも早い。
さらに、ロワーガイドぐηにはセンサ0擾が設けられて
いる。
第3図に示すように、CPU (ldはROM ((ゆ
及びRAM0→に接続されている。また、前記キーボー
ド(3)と前記モータ01)と前記リバースソレノイド
αυと前記送ジブロックソレノイド(ハ)と前記センサ
0力と前記カウンター表示器(44)と前記プリセット
表示器(4k)と1がインタフェース0′I)を介して
CPU ((′3に接続されている。キーボード(3)
には停止操作部であるクリアキーOIやストップキ0*
が設けられている。
このような構成において、ホッパー(7)には多数の紙
片θηを積み重ねて収納し、力紗ントすべき枚数NをR
AM O専のプリセットエリアにプリセットする。プリ
セットした値はプリセット表示器(44)に表示される
。ついで、キー処理を行なうとRAM(ハ)のプリセッ
トカウンタエリアをゼロにし、カウンター表示器(4a
)にゼロが表示され、リバースソレノイドα時がONに
なシモータ0■がONになる。モータOpの回転は反時
計方向への回転力としてホッパーローラ(12とリバー
スローラa71と紙送ジロー2αりとローラ(ホ)とに
伝わる。モータ01ONから待機タイムTA (350
ms )が経過するとリバースソレノイド(2)がOF
Fとなり送υブロックソレノイド(ハ)がONとなる。
すなわち、フレームαゆけリバースソレノイドαυのO
FF動作によシ反時計方向へ回動してPRロー203を
リバースローラαηから離し、送ジブロック@は送りブ
ロックソレノイド(ハ)のON動作によりスプリング(
ハ)を撓ませて時計方向へ回動し分離体−の上端を紙送
シローラ0りに接合する。この状態では、ホッパー(7
)内の紙片Oηは偏芯したホッパーロー20才に間欠的
に叩かれ、このために分離し易いように積層間に空気が
入れられながら最下層のものから順次リバースローラα
ηに対してスリップしつつ左方へ送られる。重なった紙
片(9)は分離体−の端と紙送りローラOIとの間が狭
いので下層の一枚が優先的に引き込まれ、上層の紙片0
1)は引き込まれたとしても遅れて引き込まれる。
そして、RAM、 C3時の#1タイマエリアにタイム
T1(1,5sec )をセットしRAM (3→の#
1タイムカウンタエリアのタイムT1’をゼロにする。
ついで、「Tt<T+’か?」の判断が行なわれ、YE
S (紙片0めが接続して排出されないとき)ならばC
PU O:eは「停止処理」を行なわせる。「停止処理
」とは、リバースソレノイド0啼をONにしてPRロー
ラ(至)をリバースローラαηに接合し、紙片0めをホ
ッパー(7)に戻し、送ジブロックソレノイド(ハ)を
OFFにして送りブロックに)を紙送シローラθりから
離して紙送シの機能を止め、一定時間経過後モータ0η
とリバースソレノイドα0とをOFFにすることである
(以下同様)。「TI<TI’か?」の判断がNOであ
ればついで「センサの出力有シか?」が判断され、NO
ならば#1タイムカウンタエリアのTl’に1をプラス
し再度「T1<TI’か?」の判断が行なわれ、YES
ならばRAM(ハ)の#2タイマエリアにタイムT2 
(400mg )をセットし#2タイムカウンタエリア
のタイムTx’をゼロにする。
ついで−rTz<Tz’か?」の判断が行なわれ、YE
SならCPU 01は「ジャム処理」を行なわせる。
Noならば「センサの出力有りか?」が判断され、YE
Sなら タイムカウンタエリアのTz’に1をプラスし
て再度「T++(T2’か?」の判断が行なわれ、N。
なら前述した「Tt<T1’か?」の判断後に出方され
たセンサ0つの出力に基いて1をそれまでにカウントし
た枚数nにプラスし、新しいnをRAM (3→のプリ
セットカウンタエリアとカウンター表示器(4りに表示
する。
「ジャム処理」は、リバースソレノイドα→をONにし
てPRローラ01をリバースローラ0″t)に接合させ
、紙送シ部(ト)に向う紙片θつを反時計方向に回転す
るリバースローラaカとPRローラ01とでホッパー(
7) 側に戻し、送りブロックソレノイド(ハ)をOF
Fにして紙送り機能を失わせ、一定時間経過後にモータ
0めとリバースソレノイドa→とをOFF’にし、[J
AM Jを知らせることである(以下同様)。
このようにしてクリアキー0つが押されない限シ紙片0
])の計数が進行し、一枚計数する度に「?L〜0か?
」が判断され、NOであればTl′をゼロにしTz’を
ゼロにしだ後第6図のフローチャート■に示す「Tt<
Tx’か?」前のルーティングに戻り、YESであれば
つづいて「プリセット数N=カウントした数nか?」の
判断が行なわれ、NOならTt’をゼロにしT2’をゼ
ロにした後前述□したように■のルーティグに戻シ、Y
ESなら「停止処理」を行なう。
どの時点においても、クリアギ−0場をONにするとT
+’をゼロにしT2’をゼロにしだ後[Tt <: T
t’か?」が判断され、YES々らCPU 0:Jが「
停止処理」を行なわせ、80表らばつづいて「センサの
出力有シが?」が判断され、Noならば#1タイムカウ
ンタエリアのT+’に1をプラスして再度「Tt (T
’+’か?」が判断され、YESなら送りブロックソレ
ノイド(ハ)をOFFにしリバースソレノイド0→をO
Nにして前述した動作説明と同様に後続する紙片01)
の紙送り機能を失わせ、ついで、「Tz<Tg’か?」
が判断され、YESならば「ジャム処理」が行なわれ、
Noならば[センサの出力有シか?]が判断され、YE
Sならば#2タイムカウンタエリアのT2’に1をプラ
スして再度rTz<Tx’か?」が判断され、Noなら
ばカウントした1をそれまでのカウント数九にプラスし
、新しい九をカウンター表示器(4a)に表示する。つ
いで、センサ0邊が紙片0ηの後部を検出してからタイ
ムTB (350ms )なる待機時間を経てモータ0
→とリバースソレノイドα→とがOFFになシ、ストッ
プに至る。
この経過を第4図のタイミングチャートによって示すと
、(B)は紙片0pが後続する紙片oメとの間に400
m5以上1j)seC以内の間隔で排出されているとき
のセンサ0ツの出力であシ、クリアキー0→を押すと送
りブロックソレノイド(ハ)が(D)に示すようにOF
Fとなυリバースソレノイドαυが(Elに示すように
ONとなり排出中のn枚目以降の紙片Oηの紙送多機能
を不能にし、n枚目の紙片Ql)をローラ(ホ)■うに
よシ排出し、n枚目の紙片01)の後端をセンサ0りが
検出し終えてOFF’になったときからTBの待機時間
を置いてモータ0力が(C1のようにOFFとなり、リ
バースソレノイドα→が(B)のようにOFFになる。
このように紙片61)は計数されるが1表示器(4a、
)(i4.8)は常にプリセット数Nとカウント数nと
を表示する。
なお、停止操作部はクリアキー(イ)を代用したが、専
用にストップキーθQを設けてもよいものである。
発明の効果 この発明は上述のように構成したので、計数途中におい
ても停止操作部を操作することによシきわめて容易に計
数作業を中断することができ、しかも、その中断時にリ
バース部により後続の紙片をホッパー側に戻すことがで
き、これによシ、内部に紙片が残ることを防止すること
ができ、さらに、計数業務を中断したときでも表示器に
より計数値を表示することができる等の効果を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は斜視
図、第2図は内部機構を示す側面図、第3図は信号回路
を示すブロック図、第4図はタイミングチャート、第5
図はRAM MAP、第6図はフルーチャートである。 4a・・・カウンター表示器(表示器)、7・・・ポツ
パー、18・・・リバース部、 30・・・紙送シ部、
32・・・センサ、33・・・CPU、 39・・・ク
リアキー(停止操作部)、4o・・・ストップキー(停
止操作部)、41・・・紙片用 願 人   東京電気
株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ホッパーに積み重ねた状態で挿入された複数枚の
    紙片を一枚ずつ分離して排出する紙送シ部とこの紙送シ
    部の上流の前記紙片を前記ホッパー側に戻すリバース部
    とを設け、前記紙送り部を通過する前記紙片を検出する
    センサの信号を入力して前記紙送シ部及び前記リバース
    部の動作を制御するCPUを設け、紙送業務に割シ込ん
    で前記CPUによる紙送シ停止業務を行々わせる停止操
    作部を設けたことを特徴とする紙片計数機の緊急停止装
    置。 2、 ホッパーに積み重ねた状態で挿入された複数枚の
    紙片を一枚ずつ分離して排出する紙送シ部とこの紙送シ
    部の上流の前記紙片を前記ホッパー側に戻すリバース部
    とを設け、前記紙送シ部を通過する前記紙片を検出する
    センサの信号を入力して前記紙送り部及び前記リバース
    部の動作を制御するCPUを設け、紙送業務に割シ込ん
    で前記CPUによる紙送り停止業務を行なわせる停止操
    作部を設け、前記センサの発信数に対応したカウント数
    を表示する表示器を設けたことを特徴とする紙片計数機
    の緊急停止装置。
JP23133482A 1982-12-29 1982-12-29 紙片計数機の緊急停止装置 Pending JPS59123989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23133482A JPS59123989A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 紙片計数機の緊急停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23133482A JPS59123989A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 紙片計数機の緊急停止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59123989A true JPS59123989A (ja) 1984-07-17

Family

ID=16922005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23133482A Pending JPS59123989A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 紙片計数機の緊急停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59123989A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014226366A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 ダイコク電機株式会社 遊技媒体計数装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014226366A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 ダイコク電機株式会社 遊技媒体計数装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4072304A (en) Collator system
US3176981A (en) Sheet detector
JPS59123989A (ja) 紙片計数機の緊急停止装置
JPS5817460A (ja) 丁合装置
JPS59212983A (ja) 紙片計数機の自動リトライ機構
JPS6020253B2 (ja) 硬貨包装機の紙送り制御装置
JP3217530B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JPH073398Y2 (ja) 電子複写機
US4003566A (en) Rotary collator system having a cycle/stop operational mode
JPH0114584Y2 (ja)
JP2000222633A (ja) 硬貨送り出し装置
US3076548A (en) Sorting device
JPS60242165A (ja) 紙葉類反転装置
US4003565A (en) Disengaging apparatus for a collator
JPS6318792B2 (ja)
JPH0423868Y2 (ja)
JPH0123826B2 (ja)
JPH0334745Y2 (ja)
JPH0192172A (ja) 用紙の仕分け装置
JPS6083024A (ja) 原稿循環装置
JPH03147089A (ja) 自動券売機の券放出装置
JP2859872B1 (ja) 紙葉類計数装置
JPH0340841Y2 (ja)
JPH02231172A (ja) プリンタの用紙長設定方式
JPH0125953Y2 (ja)