JPS59123756A - 片面合金化処理溶融亜鉛めつき鋼板およびその製造方法 - Google Patents

片面合金化処理溶融亜鉛めつき鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JPS59123756A
JPS59123756A JP57233880A JP23388082A JPS59123756A JP S59123756 A JPS59123756 A JP S59123756A JP 57233880 A JP57233880 A JP 57233880A JP 23388082 A JP23388082 A JP 23388082A JP S59123756 A JPS59123756 A JP S59123756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
steel sheet
alloyed
amount
zinc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57233880A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Himeno
姫野 誠
Shigeru Kobayashi
繁 小林
Toshio Irie
敏夫 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP57233880A priority Critical patent/JPS59123756A/ja
Publication of JPS59123756A publication Critical patent/JPS59123756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0222Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating in a reactive atmosphere, e.g. oxidising or reducing atmosphere

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐大あき腐食性名よび耐外面錆性を兼ね備え
た自動車用表面処理鋼板およびその製造方法に関するも
のである。
自動車の耐久性向上を目的として表面処理鋼板の採用が
開始されて久しいが、その使用範囲は増増拡大する趨勢
である。自動車用表面処理鋼板には様々な特性が要求さ
れるが、−待に重要なものとしては耐大あき腐食性およ
び耐外面錆性が挙げられる。
耐大あき腐食性は袋構造部の内面すなわち化成処理や塗
装が不完全になり易い部位に要求される特性であり、欠
陥部からの錆が局部的に深く進行しないことが要求され
る。このような特性は10〜20%のFeを含むZn 
−Fe合金めつきが優れてお9、合金化溶融亜鉛めっき
あるいは心気めつきによるZn −Fe合金めっきの使
用が拡大する傾向を示している。
一方、耐外面錆性は車体の外面となる鋼板面に要求され
、チッピングにより塗膜に損傷を受けた場合に、この部
1立かりの赤錆発生がなく、また塗膜Fの11爲食進行
速度も小さいことが望ましい。
従来、亜鉛めっきは塗装性が悪く、塗膜−ドの腐食が進
行し易いもσ)とされてきた。しかし、これは従来の腐
食評価表が塩水噴霧状・験のような湿潤雰囲気Fで実7
海ご几るものであったためであり、自動車の外面のよう
tて湿潤と乾燥が繰り返さ几るような腐食環境C1ま亜
鉛めっきが著しく優れた耐塗膜F腐食注を示を二と01
わかってき1こ。亜鉛めっきは塗膜損傷部からの赤錆発
生が起9ンてくいという点でも優へでいろこと、ま当然
であり、自動車用鋼板の耐外面錆性を同上させ7)表面
処理法として最も優几たものの一つと考えら1する。
以上のような基礎的知見に基づき、自動車外成用材料と
して最も優へた待1生を持たせる条件につき詳細な検討
を卯えた請来、鋼板の片面(車体の内側となる面)はめ
つき付着量10〜909/イのZn −Fe合金めっき
(合金化亜鉛めっきを含む、以ド同に)を有し、他面は
合金化亜鉛のつき面と同等もしくはこれより少ないめっ
き付着量の亜鉛めっきを有するものが最もバランスのと
れた材料であるという7結論に達した。すなわち、耐外
面錆性を1的とした亜鉛めっきは付着量を多くする必ヅ
はなく、表面の平滑性やスポットa接性を考慮すると、
むしろ少ない方が望ましいのである。
このように鋼板の片面にZn −Fe合金めっぎ層を持
ち、他面に、まZn−Fe合金めっぎノ脩と同等がもし
く、まこれ以下のめつき付着量の岨鉛めつぎ層を有する
表裏異種めっき鋼板を製造しようとした場合、成気めつ
ぎラインにより表裏ぞ1ぞれにZn−Fe合金めっきお
よび亜鉛めっきを施すことシま、従来の技術で容易に実
施可能である。しかし、このような鋼板を、焼鈍工程と
めつぎ工程を同一ライン内で実施できる溶融めっき去で
製造しようとした場合、表裏のめつき付着量が同程度で
しかも片面だけに合金化処理を施すこと、ま、従来技術
では実施不=J能であった。
このような片面合金化処理溶融亜鉛めっき鋼板を製造す
るには、非合金亜鉛めっきとすべぎ面の合金化反応を抑
制するか、合金化亜鉛めっきとしだい面())合金化反
応を促進するか、いす仕かの技術がちれば良いわけひあ
るが、不発、!JJ者等1ま後者の方去としてニッケル
または鉄を亜鉛めっき前の還元焼鈍工程(に先qって鋼
板表面に、頬ずことにより合金化反応が著しく促進さh
る事実を知見し、本発明(・て至ったものでちる。
不発明の第1の態様1.Cよ桟・よ、片面のめつぎ層は
付着量が10〜909 / m’の今金化各融亜鉛めっ
き層でちり、他面のめつぎ層、11寸着量が前記合金化
溶融亜鉛めっき層の付着量と同等かもしく、まこれ以下
である非合金溶融亜鉛めっき層である片面合金化処理4
融亜鉛めっき鋼板が提供さgる。
本発明の第2の態様によれば、還元焼鈍、溶融亜鉛浴浸
漬、亜鉛付着量制御、片面合金化処理?、C戦次行うこ
とにより片面合金化浴融亜鉛めっき鋼板を製造するに際
し、1記還元焼鈍処理以前に、鋼板の片面(後工程で合
金化処理する面)にのみ0.19/mj以上ノ鉄メッキ
1 タQ10.019 / m以上のニッケルめっきを
施した後還元焼鈍を行い、続いて溶融亜鉛浴に浸(實後
、亜鉛の付4鷺を制御して加熱合金化することによっ、
鋼板合金化面のZn −Fe合金の付着量が10〜90
7/イであり、かつ鋼板非合金化面の亜鉛の付着;せシ
て等しいかまたはこれより大ごくする片面合金化処理溶
融亜鉛めつぎ鋼板の製造方法が提供さ往る1)片面のみ
合金化亜鉛めっきとしfこ溶融唾鉛めっき鋼板を製造す
る技術として開示されているものlて、特公昭51−1
2578号、特開召52−48524号、特開昭54−
90024号および特開召55−50872号があるが
、こわらはいずれも鋼板の辰と裏ににげる亜鉛めっきの
厚さに差をつげて、厚目付側のめつきノーでは合金化反
応が表層まで達しないような加熱処理柔性で薄目付側の
めつき層に合金化処理を施す技術を開示したものである
。これらの開示技術の中には、厚目付側のめつき層に冷
却を力日えながら他司を加熱処理することにより、厚目
付側の合金層発達を抑制するという内容も記載されてい
る。しかし、このような方法では表裏のめつき層の温度
に差をつけることは不可能Qあつ、この開示技術によっ
て製造さ7tだ片面合金化処理溶融亜鉛めっき鋼板にお
ける厚目付側のめつき層の合金層の厚さは、裏面すなわ
ち薄目付の合金化橿鉛めつきのめつき厚さと同等捷たは
それ以上となっている。従って、上記1開示技術:てよ
って、不発明のような表裏のめつぎ厚さが同等もしく、
ま非合金亜鉛めつぎ層の方が合金化亜鉛めっき層より薄
い片面合金化処理溶融亜鉛めっき鋼板を製造J−ること
:ま本質F凱で不可能で、ちる。
従って、不発明の片面合金化処理、容融亜鉛め一つき鋼
板1よ1.涌述の、−開示技術:(よって何らの示唆を
受・、するものでなく、ニッケルまたは鉄を鋼板の合金
化側表面:(予め施すことによつ合金化反応が促進する
という新規な技術を用いてはじめて製造が可能になる全
く新し・表面処理鋼板であ6゜ところQ、d4板表面に
N1を付着させた後に徂鉛めっきを行ない、さらに加熱
にょ9合金化させる先行技術として、特開昭55−34
642号、特開昭55−110794号および特開昭5
5−134169号の公報を挙げることがひきる。
これらの内、第1のものは乾式フラックス法による合金
化亜鉛めっき製造時に発生する斑点状の合金化むらン単
に防止することを目的としてぃ−C1合金化反応の促進
と;ま目的を異にし、また乾式フラックス法によるせ金
化亜鉛ダ)つき乞対象とするものであって、本発明のよ
うH,cいわゆるゼンジマー去を代表例とする還元性雰
囲気丁での焼鈍による鋼板表面清浄化工程を経るような
合金化亜鉛めっき鋼板の製造技術とは全く無関係なもの
である。
次(、で、第2χよび第3の開示技術は、Niおよびま
たはCoをZn、Feと合金化させることIcより[耐
食′メトの向上を1図ろうとするものであり、寸だこれ
らは実施例より明らかに電気亜鉛めっきを対象としたも
のであるから、やはり本発明の技術内容について何らの
示唆を与えるものではない。
本発明の片面合金化処理、容融i12eめつき鋼板(て
゛おけるめっき付着量は、溶融亜鉛浴から引き上げた後
がスジエツトあるいはロール絞りなどによって行われる
付着量制御の柔性を変化させる二とにより、適宜変化さ
せることが可能であるが、自動車外板用材料に使用目的
を限定する場合には、合金化亜鉛めっき側のめつぎ付着
量を10〜90ソ/m′とすることが心安である。すな
わち、合金化亜鉛めっきの付着量を109/イ未満:(
することは、付着量制御技術的に困難を伴う4ずかつで
なく、本発明の目的とする耐大あき腐食性の向上効果が
殆んど失わnるので、合金化亜鉛めっき付7G 、Kt
の下限は1097 m’とする。また合金化加鉛めっき
付着量を増すこと、ま、耐大あき腐食性パ(とって1ま
有利であるが、過度、(め一つき付着量を増し909/
 、、IIを超えるようQでなると、加工時の粉状化(
パウダリング)が著しく多くなるととも((、スポット
溶(妾惟の著しい低下をもたらすので、合金化亜鉛めっ
き付着量の上限を909 / rrtとする。
不発月の片面合金化処理溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
において、還元焼鈍の削工程で実施される鉄めっきある
いはニッケルめっきの付着量の下限をそれぞれo、19
/rrr’および0.01]/、lに限定した理由は、
これに満たない量ではZn −Fe合金化反応の促進効
果が殆んど得し7″Lないかりである。
この合金化反応促進作用は妖めつさあるいはニッケルめ
っきの付着量に対して単調増大の傾向を示すが、鉄めっ
きの場合その促進効果は付着量約597m2でほぼ飽(
口し、ニッケルめっきの場合約19/m2e飽−印する
。鉄あるい・シまニッケルめっきの付着量をこれ以上に
増しても前書はないのご、こnを予備めっき付着量の上
限とする必要はないが、予備めっきの付着量の増加lま
コストの上昇乞もたらすので、実用上鉄めっきで597
7i以下、ニッケルめっきで19 / m”以ドの砲門
で実施するのが好ましい。
本発明によって鉄めっきあるいはニッケルめっきを予め
施すことにより亜鉛めっきと素地鋼の合金化反応が促進
される原因は明確ではないが、次のように推定される。
一般に溶融吐沿めつき浴には通常0.1〜0,2重清チ
のAlが添力■され、これが素地鋼と亜鉛めっき層の界
面に緻密なFe−M合金層を形成し、Zn、 −Fe 
汗金層の発達を抑制することっ・知られている。このF
e  he合金層は、は金化熱処理に際しても素地鋼−
亜鉛めっき間の相互拡散を抑制すると考えやれるが、溶
融能鉛浴に浸漬するi■に予め鋼板表面に鉄またはニッ
ケルのめっきを施しておくと、上記のような機構によつ
qn述の緻密なFe −Ae合金層の、形成が妨げらン
t、これにより合金化反応が促進されるものと考えられ
る。
ニッケルを予め鋼板表面に施した場合、アルミニウムと
ニッケルのR相方がアルミニウムと鉄の間のそハより大
きいため、亜鉛を6中のアルミニウムがニッケルと擾先
約に侍びつくことンてよつ、緻密なFe  l’J合金
層の生成が妨げられるものと考えられる。
一方、鉄めっきを行った場合は、鉄めっき中の高譲度の
酸素(一般に鉄めつぎ中にはリムド鋼板に比べ1桁程度
以上高濃度の酸素が含有されている)が浴中のアルミニ
ウムと結びつくことにより、Fe−A#合金層の生成を
妨げるものと考えられる。
本発明において鋼板表面に鉄あるいはニッケルめっきを
施す方法は特に限定されること(・まないが、鉄めっき
の場合は一般に知ら住でいる硫酸浴、塩化物浴およびそ
の混合浴の他、ホウフッ化物浴、スルファミノ酸浴など
を用いた片面透気めつきを行えば良い。
ニッケルめっきの場合、硫酸浴、塩化物浴などの酸性浴
、あるいはビロリン酸塩などを用いたアルカリ浴いずれ
かによる片面シ気めっきたけでなく、置換反応を刈用し
た無鷹解ニッケルめっき液:て片面のみが接触するよう
にして片面めっきを施す方法も採用できる。さらにニッ
ケルの湯冷、上記のようなめつき法によらず、ニッケル
化合物の水溶液あるいは懸濁液を鋼板片面に単に塗布、
乾燥する方法によっても、めっきした場合と同様の効果
が得られる。たたし、この方法による場合、硫酸塩、塩
化物などは排ガス処理が必要となるため、ギ酸塩、酢酸
塩など有機化合物が好ましい。
なf6、鉄めっきちるいはニッケルめっきに?けるめっ
き液のPH,温度、陰極電流密度などの諸柔性は、工業
的に実施可能な任意の条件とすれば良(ゝ0 また、本発明は一般のリムド鋼はもちろん、アルミキル
ド鋼、シリコンギルド鋼のほか、■1P1Nb、Tiな
どの合金元素を若干量含む高張力鋼板を素材としても良
い。
本発明の片面合せ化処理、容融亜鉛めっき鋼板は、前パ
した通つ合金化亜鉛めっきによる優れた耐大あき腐食性
と、非合金亜鉛めっきVてよって得もねる対外面錆性?
兼備するが、非合金亜鉛めっぎでは塗1嘆の耐水密着性
が問題とされろ場合があり、このような場合には、少な
くとも非合金亜鉛めっきを施した面にクロメート処理を
施すことにより、耐外面錆性を損うことなしに耐水密着
性を改良すること、ができる。
以ド、本発明ゲ実施例および比較例((つき具体10に
説明する。
〔実施例、比較例、■〕
アルミキルド冷延鋼板(未焼鈍、板厚0.7 NL)を
素材とし、下記の条件で鋼板の片面にのみ鉄めっきまた
はニッケルめっきを行った。
(1)鉄めっき条件 めっき液組成  塩化第一鉄    1.5M塩化アン
モニウム 0,5M ρd二1.5 めっき液温度  50″C 陰極電流密度  50A/dゼ j2)ニッケルめっき条件 めっき液組成  硫酸ニッケル   i、I M塩化ニ
ッケル   0.2 M ホウ酸      0.5 M 南=3.0 めっき液温度  50℃ 陰% ’ift i& ’Iff度  2OA/dtn
2次に還元性雰囲気下での焼鈍を行った後、引き続いて
浴中Ag濃度0.16%、浴温470”Qの溶融亜鉛浴
に浸漬して片面当’)459/イの両面亜鉛めっきを施
し、前めっきを施した而(A面)のめっき層を庁舎化す
るのに要する加熱条件およびその時の反対面(3面)の
めっき層ておける合金層の生成量を調べた。その結果を
第1表(で示すっ第1表((示す通り、鉄めつき0.’
L9/rri’以上あるいはニッケルめっき0.01f
7/i以上を予め鋼板の片面(で施しておくことにより
この而における合金化反応が促進さ几、表裏のめつき付
着量が同等である片面合金化処理溶融亜鉛めっき鋼板が
製造でざる。
なお1本実施例において、3面のめつき付着量をA面よ
り少なく(たたし、3面・jτおけるZn−Fe  合
金生成量より多(・範囲でうしてどく二とによつ、非合
金亜鉛めっきの付着量が庁舎化亜鉛めっきの付着量より
少ない片面合金化処理溶融亜鉛めっき鋼板の製造、−J
′−可能である。
〔実)1g1例、比「1夕例、■〕 アルミキルド鋼(板厚0.7ML)を素(オとし、表裏
のめつき付着敏を種々:C麦化させて片面合金化処理溶
融亜鉛めっき鋼板を試作し、計穴あき、ト副食性、:1
Iit外面−性およびスポット(I容妻注をF記の柔性
下で調食し、従来技術で製造・]J能な各種溶融亜鉛系
めっき鋼板と比奴しρ。その拮果を、−g2表:て示r
0 42表の苓来j、で示す通り、;羊米l支、’、jHI
で製造可能な溶融能鉛系めつき鋼板(ま、針穴あぎ)(
食叶、耐外面錆性、スポット容接性のいず71かカー不
良でちるか、鉄また1:iニッケル4りつきをイ1−っ
て非合金亜鉛めっきの付着吐を背金化亜鉛めつざ1寸、
4喰と同等もしくまこ几り、丁とした片面合金化処理溶
融亜鉛めっきIφ)板で、ま、上、己3特注がいずit
も良好ひちる。
1、l)計尺あき腐食性 リン酸亜鉛処理(浸漬型)、4着塗装(カチオン型、3
μm)後、塩水噴霧30分−乾燥(60’Cン30分−
50′C195%R1(30分の操り返し試0・・10
,000時副で穴あきなし X−・・10,000時間未満で穴あき+2)  耐外
面錆性 リン酸亜鉛処理(浸rk型)、3コート塗装(計80μ
m)後、チッピングを行ない、ti)でボベたと同様の
条件で塩水噴霧−乾燥の繰つ返し試験を行った。赤錆捷
たは膨れが発生する件での時10jで評価した。
○・・2000時間以上 Δ・・・200〜2000時・刊 ×−・・2QQ時間未満 、3)  スポット溶接性 8面を覗極則として、ダイレクトスポット溶接を行い、
連続打点数で評価した。
○・・3000打点以上 ×・・3000打点未満

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 け)片面のめつき層は付着量が10〜90り/m′の合
    金化溶融亜鉛めっき層であり、他面のめつき層は付着量
    がl$1記合金合金化溶融亜鉛き層の付着量と同等かも
    しくはこれ以下である非合金溶融亜鉛めっきノーである
    ことを特徴とする片面合金化処理溶融亜鉛めっき鋼板。 ・2)還元焼鈍、4融亜鉛浴浸漬、亜鉛付4量制御、片
    面合金化処理を順次行うことにより片面合金化・6融亜
    鉛めっき鋼板を製造するに際し、前記還元焼鈍処理以前
    に、鋼板片面(後工程で作金化処理する面) i/Cの
    み、0497m以上の鉄めっきまたは0.Olり/フイ
    以上のニッケルめっきを施した後還元焼鈍を行い、続い
    て溶融亜鉛浴に浸漬後、亜鉛の付着量を)藺御して加熱
    台金化することにより、鋼板合笠化面のZn −Fe合
    金の付M量が10〜909/rrlであり、かつ鋼板非
    合金化面の亜鉛の付着量に等しいかまたはこれより大き
    くすることを特徴とする片面合金化処理溶融亜鉛めっき
    鋼板の製造方法。
JP57233880A 1982-12-28 1982-12-28 片面合金化処理溶融亜鉛めつき鋼板およびその製造方法 Pending JPS59123756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233880A JPS59123756A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 片面合金化処理溶融亜鉛めつき鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233880A JPS59123756A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 片面合金化処理溶融亜鉛めつき鋼板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59123756A true JPS59123756A (ja) 1984-07-17

Family

ID=16962007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57233880A Pending JPS59123756A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 片面合金化処理溶融亜鉛めつき鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59123756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02156056A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Nisshin Steel Co Ltd 合金化Znめっき鋼板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02156056A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Nisshin Steel Co Ltd 合金化Znめっき鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3770875B2 (ja) 溶融亜鉛メッキのための融剤と方法
US5421969A (en) Surface-treated steel sheet having improved weldability and plating properties, and method for producing the same
JP2008144264A (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5983277B2 (ja) 塗装後耐食性と耐エナメルヘア性に優れる高鮮映性塗装下地用電気亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPH03138389A (ja) めっき密着性および耐食性に優れたZn―Mg合金めっき鋼板およびその製造方法
JPH0121225B2 (ja)
JP3480357B2 (ja) Si含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板ならびに高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS59123756A (ja) 片面合金化処理溶融亜鉛めつき鋼板およびその製造方法
JPH05148604A (ja) 溶融亜鉛系めつき鋼板の製造方法
JPH0711409A (ja) 亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS5891163A (ja) 塗装性に優れた複合亜鉛メツキ鋼板の製造法
JPS63297577A (ja) 物性的に強化された鋼材表面構造並びにその製造方法
JPH01108396A (ja) カチオン電着塗装用ガルバニール鋼板の製法
JP3376914B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および装置
JP2982653B2 (ja) 高耐食性Al−Zn合金溶融めっき鋼板とその製造方法
JP2007262544A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3480348B2 (ja) P含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板ならびに高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04333551A (ja) 溶融Znめっき鋼板及びその製造方法
JP2000160315A (ja) 溶融亜鉛合金めっき鋼材
JP4166412B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04187751A (ja) 溶融Zn―Alめっき鋼板の製造方法
JP2000248347A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板ならびに合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0637707B2 (ja) 耐フレーキング性に優れた多層めっき鋼板
JP2000212711A (ja) P含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板ならびに高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS60138052A (ja) 塗装後の耐食性に優れた冷延鋼板