JPS59123414A - 取付枠付プレ−ト - Google Patents

取付枠付プレ−ト

Info

Publication number
JPS59123414A
JPS59123414A JP57234763A JP23476382A JPS59123414A JP S59123414 A JPS59123414 A JP S59123414A JP 57234763 A JP57234763 A JP 57234763A JP 23476382 A JP23476382 A JP 23476382A JP S59123414 A JPS59123414 A JP S59123414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
frame
wiring device
piece
mounting frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57234763A
Other languages
English (en)
Inventor
満寿雄 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP57234763A priority Critical patent/JPS59123414A/ja
Publication of JPS59123414A publication Critical patent/JPS59123414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、例えばコンセントやスイッチ等の配線器具
を造営材に埋設して使用するに際し、配線器具の前面に
装着して美観を向上させるプレートに関する。
〔背景技術〕
従来この棟のものは、配線器′具を金属製の取付枠にド
ライバなどの工具を利用して固定し、この取付枠を埋込
ボックスや造営材に固定することによって配線器具を造
営材に取り付けている。そして、この取付枠にプレート
をねじ止めすることにより配線器具の前面にプレートを
装着し、屋内に取り付けた配線器具の美観を向上させて
いる。しかし、このものにあっては、取付枠の造営材へ
の固定と、プレートの取付枠への装着とは夫々側々の作
業となるため配線作業が行い難い。また金属製の取付枠
を介在しているので、これにより、短絡や漏電などの電
気事故が発生する恐れがある。
〔発明の目的〕
この発明は上記の事情に着目してなされたものであり、
その目的とするところは配線器具を取り付けたプレート
を造営材に固定するだけで配線作業が完了して工事が行
い易いと共に、電気事故の発生を防止した取付枠付プレ
ートを提供するにある〔発明の開示〕 以下この発明を一実施例とした第1図乃至第6図に基づ
いて説明する。1は配線器具であり、器体2と蓋体3と
を組立枠4の先端4aを左右に変形させることによって
組み立てている。そして、組立枠4には爪片5a、5b
を突出形成している。6は可撓性を有する樹脂の塑造成
型からなる枠体であり、前記配線器具lのボス部1aを
突出する孔7を設けた表面板8を収める凹所9と、前記
配線器具lを複数個装着することができる窓孔10を形
成している。そして、枠体6の一方の側縁6&には配線
器具1の組立枠4に突出形成した爪片5aを嵌合係止す
る支持部11を設け、枠体6のもう一方の側縁6bには
垂下片νを形成し、この垂下片12にコ字状の孔13を
形成することによって上方を自白端とすると共に、順次
上方へ行くに従って内側へ傾斜する面14aを形成する
と共にこの上端部14bに爪片5bを載置する係止片1
4を設けている。15は操作片であって、前記上端部1
4bに形成しプレートxから配線器具1を取り外すに際
し係止片14を撓み易くするものであり突部16に対応
している。そして、操作片の幅は前記爪片5a、5aま
たは5b、5b、相互間の間隔と略同−とし爪片5a、
5aまたは5b 、5bの相互間が嵌合する大きさに形
成して配線器具が正しい位置に取り付けられる様にtで
いる。17は上下に形成した孔であり、この孔17を通
したねじ(図示せず)を埋込ボックス(図示せず)や造
営材Wに螺合することによってプレートxを造営材Wに
固定するものである。18は四隅に形成した孔であり、
表面板8の裏面に設けたj却片19を係止することによ
って枠体6の凹所9に表面板8を着脱自在に装着してい
る。20は造営材を挟持する収め金具の係止孔である。
次に配線作業の手順について述へる。まず配線器具lの
一方の爪片5aを支持部11に嵌合係止する。そして、
この爪片5aを支点として配線器具1を方向Nへ回転さ
せる。するともう一方の爪片5bが係止片14の傾斜面
14aに当接し係止片14を外方へ撓ませる。更に回転
させることによって爪片5・bは傾斜面14aを乗り越
えて外方へ撓んた係止片工4は復帰し、爪片5bの相互
間か操作片巧に嵌合すると共に、係止片14の上端部1
4bに載置して配線器具lの枠体6への取り付けが終了
する。
そして電線Wを結線してから孔17を通したねじ(図示
せず)によって枠体6を造営材Wに固定している。その
のち、脚片19を利用して第6図に示す如(、枠体6の
凹所9に表面板8を装着している、 21は配線器具l
を正しい位置に取り付けるための突起である。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明した如く、配線器具1のボス部1a
を突出する孔7を設けた表面板8とこの表面板8を着脱
自在に装着する枠体6とからなるプレートXに於て、前
記枠体6の一方の側縁6aには配線器具lの組立枠4に
突出形成した爪片5aを嵌合係止する支持部11を設け
、枠体6のもう一方の側縁6bには上方を自白端とする
と共に順次上方へ行(に従って内側へ傾斜する面14a
iを形成すると共にこの上端部14bに爪片5bを載置
する係止片14を設(すたから、例えば、ドライバなど
の工具を使用することなくワンタッチの動作でもって配
線器具1は砕体6に取り付けることかできると共に、こ
の枠体6を造営材wiこ固定し、枠体6に表面板8の脚
片19を利用して装着するだけで配線作業が完了して王
手か行い易い。また配線器具lを枠体6の下から挿入す
るため電線Wを結線してから枠体6に取り付けることが
できる。史に、枠体6に係止片14を設けたことによっ
て側縁6a、6bや係止片14の強度を向上させること
かでき、電気事故の発生を防止した取付枠付プレートが
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図はこの発明の一実施例を示し、第1図
は枠体の正面図、第2図は一部切久の側面図、第3図は
表面板の斜視図、第4図は取り付は状態を示す一部切久
の側面図、第5図は横l1lf面図、第6図は正面図。 l・・・配線器具、1a・・・ホス部、5a、5b・・
・爪片、6・・・枠体、7・・・孔、8・・・表面板、
IX・・・支持部、14・・・係止片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  配線器具のボス部を突出する孔を設けた表面
    板とこの表面板を着脱自在に装着する枠体とからなるプ
    レートに於て、前記枠体の一方の側縁には配線器具の組
    立枠に突出形成した爪片を嵌合係止する支持部を設け、
    枠体のもう一方の側縁には上方を自由端とすると共に順
    次上方へ行(に従って内側へ傾斜する面を形成すると共
    にこの上端部に爪片を載置する係止片を設けたことを特
    徴とする取付枠付プレート。
JP57234763A 1982-12-28 1982-12-28 取付枠付プレ−ト Pending JPS59123414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57234763A JPS59123414A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 取付枠付プレ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57234763A JPS59123414A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 取付枠付プレ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59123414A true JPS59123414A (ja) 1984-07-17

Family

ID=16975969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57234763A Pending JPS59123414A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 取付枠付プレ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59123414A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167312A (ja) * 1985-01-18 1986-07-29 神保電器株式会社 配線器具取付台
JPH01268416A (ja) * 1988-04-18 1989-10-26 Matsushita Electric Works Ltd 配線器具用プレート枠

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167312A (ja) * 1985-01-18 1986-07-29 神保電器株式会社 配線器具取付台
JPH01268416A (ja) * 1988-04-18 1989-10-26 Matsushita Electric Works Ltd 配線器具用プレート枠

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4108414A (en) Outlet box fastener
CA2133476A1 (en) Apparatus and method for mounting an electrical box between studs in a wall
JPS59123414A (ja) 取付枠付プレ−ト
JPS60176409A (ja) 配線器具
JP2572981B2 (ja) 電子機器ケ−ス
JPS5927655Y2 (ja) パネルの固定構造
JPS6334432Y2 (ja)
JPH05252636A (ja) コンクリート埋設ボックス
JPH019216Y2 (ja)
JPS645912Y2 (ja)
JPS5832285Y2 (ja) 電気部品の取付装置
JPH0635503Y2 (ja) 電気機器等のフロントアングル固定構造
JPS5915419Y2 (ja) 端子台
JPH0728755Y2 (ja) 外装パネル取付構造
JPS6344919Y2 (ja)
JPS62221811A (ja) 配線器具の取付装置
JPS6111047B2 (ja)
JPS60160313A (ja) 埋込型配線器具
JPS6225811A (ja) 配線器具
JPS6392211A (ja) 合成樹脂製配線部材
JPS6154806A (ja) 配線ボツクス取付装置
JPS62367B2 (ja)
JPS62276714A (ja) 配線器具取付アダプタ
JPS60160314A (ja) 埋込型配線器具
JPS6224578A (ja) コンセント