JPS59123186A - 電磁調理器を用いる高温調理方法およびその装置 - Google Patents

電磁調理器を用いる高温調理方法およびその装置

Info

Publication number
JPS59123186A
JPS59123186A JP57232872A JP23287282A JPS59123186A JP S59123186 A JPS59123186 A JP S59123186A JP 57232872 A JP57232872 A JP 57232872A JP 23287282 A JP23287282 A JP 23287282A JP S59123186 A JPS59123186 A JP S59123186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
plate
electromagnetic
insulating member
cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57232872A
Other languages
English (en)
Inventor
實 伊勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ise Kogyo KK
Original Assignee
Ise Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ise Kogyo KK filed Critical Ise Kogyo KK
Priority to JP57232872A priority Critical patent/JPS59123186A/ja
Publication of JPS59123186A publication Critical patent/JPS59123186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電磁調理器を用いる高温調理方法と1この方
法を実施する装置に関する。
従来、誘導加熱原理を利用した電磁調理器は、その調理
器の電磁作用体上に磁性体調理容器を載せ、前記電磁作
用体の電磁誘導作用によシ磁性体調理容器にうず電流を
発生させ、とのうず電流の発熱作用により調理容器内の
被調理物を加熱調理するものである。このような電磁調
理器には、通常器体内部に異常温度上昇防止装置が設け
られるとともに、セラミック製のトッププレート中心部
の内側に磁気検知スイッチが設けられている。それ故、
前記トッププレートは加熱された調理容器からの熱伝導
により表面中心部の温度が約250℃に上昇すると、前
記電磁作用体への通電が自動的に遮断されるだけでなく
、調理容器はトッププレート上面から約5關以上離され
たときにも、通電が自動的に遮断される。
このため、上記構成の電磁調理器では、調理容器に代え
て磁性体のプレートを400℃前後の高温に保持し、該
プレート上に置かれた肉や魚を調理したり、プレートか
ら0.5〜1crn程度離して設けた金網上で輻射熱に
よって魚などの被調理物を美味に調理しようとしても、
電磁調理器はトッププレートが磁性体のプレーFからの
熱伝導によ9250℃以上に加熱されると、前記異常温
度上昇防止装置が自動的に作動し通電を遮断するため、
高温に保持されたプレートなどの調理器具によって肉や
魚などの被調理物を所要に調理することができない不都
合があった0さりとて、トッププレートの温度上昇を防
止するため、磁性体のプレートをトッププレートから5
13以上離すと、こんどは前記磁気検知スイッチが自動
的に作動し通電を遮断するため、上記不都合はやはり解
消できなかった。
この発明は上記のような不都合を解消したものであって
、電磁調理器とその上に載置される誘導 5− 加熱可能な調理器具との間に、断熱部材または磁性体片
を備えた断熱部材を介在させて電磁誘導により調理器具
の加熱を行う電磁調理器を用いる高温調理方法、および
この方法を実施できる高温調理装置の提供を目的とする
この発明の第1実施例を第1図および第2図について説
明すれば、電磁調理器1は天面のセラミック製のトップ
プレート2の下側に図示しない磁力発生コイルが収納さ
れておシ、電源コード3によシミ源に接続され電源スィ
ッチ4がオンにされると、前記コイルは交番磁界を発生
し、この交番磁界によってトッププレート2の上に断熱
部材5を介して置かれた誘導加熱可能な調理器具6を、
電磁誘導作用によシ発熱させる。電源スィッチ4はオン
にしたのち右に移動させることにより出力6− を調節することができる。電磁調理器lの内部には、ト
ッププレート2が設定された温度以上に加熱されたとき
前記コイルへの通電を自動的に遮断する異常温度上昇防
止装W7と、調理器具6がトッププレート2の上面から
設定された距離以上離されたとき前記コイルへの通電を
自動的に遮断する磁気検知スイッチ8とが収納されてい
る。
断熱部材5はセラミック等の耐油性断熱材の単一層とし
てもよいが、コストを引き下げるためにトッププレート
2側をアスベスト等の非耐油性断熱材5aとし、この上
に受器状に形成されたセラミック等の耐油性断熱材5b
を積層した構成としてもよい。断熱材5aは上面中央に
形成された円形の凹穴9に、これとほぼ同寸法の磁性体
片10が嵌められ、その上面を押える厚さの薄い断熱材
5bによって分離を防止される。調理器具6は、この実
施例では多数の小孔6bを設けられた磁性体のプレー)
6aで、四隅の脚部6oにょシ断熱部材5の上面との間
に間隙11を形成しているが、断熱部材5の上面に直接
載置してもよい。
第2図は、磁性体片10の役割を示した実験結果であっ
て、トッププレート2の上面中央に厚さ1〜2m(/:
)耐熱絶縁板(lI9r熱部材5)と直径20m。
厚さ1.6 mの鋼板(磁性体片10)を重ねて置き、
鉄板(誘導加熱可能な調理器具6)とトッププレート2
との間隔tを調節ネジにょシ変化した場合の鉄板とトッ
ププレート2の経過時間に対する温度変化(0は鉄板、
Tはトッププレートの温度)全示す。この実験結果から
、磁性体片10を設けることによ、a、*理器具6をト
ッププレート2の上面から5u以上離した場合(5鵬以
下のときには磁性体片10を省略してもよい)にも40
0℃前後の高温に加熱し続けることができるだけでなく
、トッププレート2との間に間隙tを介在させることに
よシ、H理器具6からトッププレート2への伝i it
 ’i少なくしてトッププレー)2f:250℃以下の
温度に長時間保つことができることが確認された。
したがって、第1図に示すように、トッププレート2と
磁性体のプレー)6aとの間に磁性体片10を備えた断
熱部材5f:、挿入することによフ、調理器具6として
のプレー)6ae)ツブプレート2の上面から従来の倍
以上離した場合にも磁気検知スイッチ8′f:作動しな
いようにして、400’C前後の高温に保ち焼肉、てシ
焼、焼魚などの調理 9− を行うことができる。また、高温に加熱されたプレー)
6aからトッププレート2への伝熱は、断熱部材5によ
って熱伝導と熱輻射のいずれもが著しく少なくなってい
るため、異常温度上昇防止装置7の作動によるプレー)
6aの加熱の中断も起らない。その上、被調理物から出
る油などは、プレー)6aの小孔6bから間隙11を隔
てた温度の低い耐油性断熱材5bの受皿部に保持される
ため、油などが燃えたりくすぶったシする不都合をも解
消することができる。
第3図以下はこの発明の他の実施例ケ示したもので、耐
油性断熱材5bに取手5oと脚部5dを設はトッププレ
ート2と非耐油性断熱材5aとの間に隙間12を形成す
るとともに、加熱される磁性体のプレー)6aの上に取
手13aと脚部13b lO− を有する金網13を載置した場合である。14はプレー
)6aの周囲にこれと一体捷たは別体に設けられた油や
水などの飛沫防止板である。プレー)6&に設ける多数
の小孔6bは、トッププレート2の中心に対して同心円
状に配列すれば、磁気誘導電流を妨げることがない。
調理器具6を上記のように構成すれば、前記効果に加え
て被調理物、特に魚などを加熱されたプレー)6aから
の輻射熱によってあぶり焼やてシ焼等の調理を美味に行
うことができる。
なお、上記各実施例では、調理器具6は磁性体のプレー
ト6aまたはプレート6&と金網13の組合せからなる
場合について説明したが、調理器具6は各種のなべやフ
ライパンであってもよいことは勿論である。
この発明は以上説明したように、電磁調理器とその上に
載置される誘導加熱可能な調理器共との間に、ルr熱部
材または磁性体片を備えた断熱部材を挿入して電磁誘導
により調理器具を高温に加熱することができるようにし
たものであるから、電磁調理器を用いて高温に保持され
た調理器具からの輻射熱を利用した調理をも行うことが
できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す要部を断面して見た
正面図、第2図は磁性体片の作用効果を示す線図、第3
図はこの発明の他の実施例を要部を断面で示した正面図
、第4図は金網、第5図はプレート、第6図は受皿状の
断熱部材の各斜面図を示したものである。 1・・・電磁調理器、2・・・トッププレート、5・・
・断熱部材、5a・・・非耐油性断熱材、s’b・・・
耐油性断熱材、6・・・調理器具、6a・・・磁性体の
プレート、6b・・・小孔、10・・・磁性体片、11
・・・隙間、13・・・金網、14・・・飛沫防止板 出願人 伊勢工業株式会社  13− 第3図 6 第4図 3 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)電磁調理器とその上に載置される誘導加熱可能な
    調理器具との間に断熱部材を介して電磁誘導により調理
    器具の加熱を行うことを特徴とする電磁調理器を用いる
    高温調理方法 (2)断熱部材は磁性体片を備えている特許請求の範囲
    第1項記載の電磁調理器を用いる高温調理方法 (3)電磁調理器と、そのトッププレート上に載置され
    る断熱部材と、該断熱部材上に置かれる誘導加熱可能な
    調理器具とからなることを特徴とする電磁調理器を用い
    る高温調理装置 (4)断熱部材は磁性体片を有している特許請求の範囲
    第3項記載の電磁調理器を用いる高温調理装置 (5)断熱部材は耐油性断熱材と非耐油性断熱材との積
    層から寿り、耐油性断熱材が受皿状に形成された特許請
    求の範囲第3項または第4項記載の電磁調理器を用いる
    高温調理装置 (6)調理器具は複数の小孔を設けられた磁性体のプレ
    ートで、断熱部材の上に若干の隙間を形成して置かれる
    特許請求の範囲第3項から第5項までのいずれかに記載
    の電磁調理器を用いる高温調理装置 (力 調理器具は複数の小孔を備えた磁性体のプレート
    と該プレートに載置される金網とからカリ、前記プレー
    トが断熱部材の上に若干の隙間を形成して置かれる特許
    請求の範囲第3項から第5項寸でのいずれかに記載の電
    磁調理器を用いる高温調理装置 (8)磁性体のプレートはその周囲に−・体または別体
    の飛沫防止板を有する特許請求の範囲第6項または第7
    項記載の電磁調理器を用いる高温調理装置
JP57232872A 1982-12-29 1982-12-29 電磁調理器を用いる高温調理方法およびその装置 Pending JPS59123186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232872A JPS59123186A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 電磁調理器を用いる高温調理方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232872A JPS59123186A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 電磁調理器を用いる高温調理方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59123186A true JPS59123186A (ja) 1984-07-16

Family

ID=16946145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57232872A Pending JPS59123186A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 電磁調理器を用いる高温調理方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59123186A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269487A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 厨房装置
JPS63269484A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 厨房装置
JP2016195679A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 サンライズ産業株式会社 Ih用調理器具
JP2017012486A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 タイガー魔法瓶株式会社 ホットプレート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269487A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 厨房装置
JPS63269484A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 厨房装置
JP2016195679A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 サンライズ産業株式会社 Ih用調理器具
JP2017012486A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 タイガー魔法瓶株式会社 ホットプレート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5227597A (en) Rapid heating, uniform, highly efficient griddle
US7495196B2 (en) Food cooking or warming apparatus with self-regulating inductor
EP0399093A3 (en) Cooking system
US2040676A (en) Cooking utensil
JPS59123186A (ja) 電磁調理器を用いる高温調理方法およびその装置
JP3257322B2 (ja) 誘導加熱調理器用の調理容器
US20190306930A1 (en) Induction heating and cooking
JPS60177594A (ja) 電磁調理器
JPS61237390A (ja) 電磁調理器用鍋
JP2729716B2 (ja) 誘導加熱式ロースター
JP2621312B2 (ja) 調理器
JPH06140138A (ja) 誘導加熱調理器用容器
JPS63202881A (ja) 電磁誘導加熱調理器用焼き物器具
JPH0589954A (ja) 電磁誘導加熱調理器
JPH0622952Y2 (ja) 電磁調理装置
JP2962646B2 (ja) 電磁調理器
JPS60165085A (ja) 電磁調理器用発熱装置
JPS6033594Y2 (ja) 誘導加熱調理器
JPS6014405Y2 (ja) 磁力線調理器用ポツト
JPH0310914Y2 (ja)
JPH0747058Y2 (ja) 電化調理用鍋
JPH06124777A (ja) 誘導加熱調理器用鍋
JPS586359Y2 (ja) 電磁調理器付クッキングテ−ブル
JPS642284A (en) Roast attachment for electromagnetic induction heating cooker
JPS6489276A (en) Cooking utensil for heating for electromagnetic induction heating cooking utensil