JPS59121895A - プリント配線基板の製造方法 - Google Patents

プリント配線基板の製造方法

Info

Publication number
JPS59121895A
JPS59121895A JP23245182A JP23245182A JPS59121895A JP S59121895 A JPS59121895 A JP S59121895A JP 23245182 A JP23245182 A JP 23245182A JP 23245182 A JP23245182 A JP 23245182A JP S59121895 A JPS59121895 A JP S59121895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
solder resist
synthetic resin
printed wiring
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23245182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037156B2 (ja
Inventor
白木 龍男
雅博 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP23245182A priority Critical patent/JPS59121895A/ja
Publication of JPS59121895A publication Critical patent/JPS59121895A/ja
Publication of JPH037156B2 publication Critical patent/JPH037156B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 水元り男は、プリント配線基板の製造方法において特に
プリント配線基板のソIレターレシヌト樹脂の塗布工程
の改良に関するものである。
従来、プリント配線基板の製造方法における特にソルダ
ーレジスト塗布工程のスクリーン印刷法においては、版
の裏面、すなわち被印刷物と接する一部分にインキが寸
わり込み、被印刷物の半田付は作業ヲ必要トスルパター
ン、ラウンド及びヌlレホール導体上をインキで汚し、
半田付ができないなどの欠点があった。
特に版の伸縮により、ピン間2本或いはピン間3本など
の高密度パターンにおいては、半田実装用ラウンド、パ
ターン、スルホ−1し導体上などにソルダーレジストイ
ンキが非常に付着しやすく、7’ II :/ )基板
製造の生産性を著しく低下する欠点があった。
また上記欠点を改良するために、特開昭57−1132
98号公報に記載の発明が提案され、この発明バカバー
コードインキをシルクスクリーンにて印刷する方法に関
するものである。
しかし、上記の発明にはカバーコートインキの上ニソル
ダーレジヌトインキが付着し、そのインキカ硬化したお
ち、カバーコートを剥がす際、硬化されタソルダーレジ
ストの樹脂の下にカバーコートインキが残り、カバーコ
ートの所期の目的が達成できないなどの未解決の問題が
あった。
本発明は上記従来技術の未解決の課題及び欠点を解消し
改良したものであり、プリント配線基板製造工程の特に
ソルダーレジストインキを塗布する工程において、ソル
ダーレジストインキと反発性のあるカバーコートインキ
又は樹脂を塗布又は接着し、該樹脂が固化した後、前記
ソルダーレジストインキを塗布すると、カバーコートイ
ンキ上に付着したソノレダーレジストインキはポール状
にはじかれ、カバーコートインキが露出しだ状態となり
、この状態でソlレダーレシヌトインキを硬化させ、カ
バーコートインキを剥離剤で剥離すれば完全なるプ11
ント配線基板が得られるものである。つまり本発明は、
インキと樹脂との反発性によりカバーコートインキの剥
離を完全に行い、ランド及びパターン等の半田付作業ノ
必要部分にソルダーレジストインキを付着させないこと
を目的とするものである。
以下、本発明を図面に基いて具体的に説明する。
第1図は、常法により作成されたスルホール縦断面図で
あり、この図面において、(3)はガラスエポキシ又は
紙エポキシ等プリント配線板用の基板(以下単に基板と
いうこともある)であり、この基板にスルホ−7しく2
)を形成し、そしてこれらの基板上に導体部分(1)を
形成する。テンティング法、代理法、ハンダスルホール
法等の常法の方法によりガラスエポキシ、紙エポキシ、
紙フニノーlし等の基板に、穴明、スルホールメッキ、
パターン形成及びエツチングなどの各工程を経て、ソル
ダーレジスト印刷前の第1図に示す如く基板上に、アク
リル樹脂、ポリエヌテル樹脂等の光硬化性を有する合成
樹脂とシリコンオイル、テフロン樹脂パウダー、ポリプ
ロピレン樹脂パウダー等のソルダーレジストインキを反
発させる作用のある材料とを混合してフィルム状にした
光硬化性樹脂シート(以下単にシートということもある
)を全面に接着し、その後所望のパターンのネガフィル
ムで露光現像j〜だのが第2図に示すものである。この
図面において、(4)は前記光硬化性樹脂シート層であ
り、(5)は前記テフロンパウダー等のソルダーレジス
トインキを反発させる材料が光硬化時に表面に析出した
層を示すものである。
他方、ランド(2)と同様又は大きめ径のドl] lし
により、所望のパターンと同形のパターンヲ0, 1 
un.〜0。8M厚みのアルミ板、又は、プラスチック
シートに穴を明けだ遮幣シートを作成する。この遮幣シ
ートと第2図に示す基板とを重ね合せ、遮幣シート上ヨ
リシリコンオイル等のソルダーレジストインキを反発さ
せる溶液を、スプレー等にて塗布することもある。なお
、この場合、(4)は光硬化性樹脂のみを含んだ樹脂シ
ートであってもよい。
以上、ソルダーレジスト樹脂が付着しない部分に、剥離
可能なる樹脂でその上面にソノレダーレジスト樹脂を反
発させる合成樹脂層を形成させ、その両面よりロールコ
ータ−、カーテンコーター等の塗布機にて全面にソルダ
ーレジスト樹脂を塗布し塗膜(5)を形成して、これを
硬化させる。
まだ、従来の方法にて、必要ランド部を製版し、シルク
スフ11ーン印刷硬化してもよい。この場合、熱硬化又
は紫外線硬化タイプのソノレダーレジスト樹脂であれば
何れの種類のものでもよく、特に限定するものでは力い
。またソルダーレジスト樹脂を塗布し、硬化させたのが
第5図に示すものである。この図面において、(′7)
、(8)はソルダーレジスト樹脂の塗膜層であり、特に
(8)は塗膜(5)の反発作用によりはじかれた層であ
る。そして(4)の上にはソルダーレジスト樹脂が被服
されず、(7)、(8)の塗膜層が完全硬化した後、塩
化メチレン、トリクレン等の溶剤又は5係カセイソーダ
水溶液等のアルカリ性水溶液の剥離液にスプレー、ディ
ップ等により浸漬させると、(4)に示す部分は容易に
剥離できる。そして、反発作用によりはじかれた塗膜層
(8)で上面被服されている前記(4) 、 (5)の
部分は塗膜の側面より液が浸透し剥離される。好ましく
は剥離液を用いる際に、ブラシ等の機械的に(4) 、
 (5)の部分を剥離させることを併用することが好ま
しく、完全に剥離させた状態は第6図知示す通シのもの
である。
他方、前記遮幣シートと基板の)をアライメントさせ重
ね合わせた両面より、シリコンオイル、テフロン樹脂パ
ウダー、高級脂肪酸等のソルダーレジスト樹脂を反発さ
せる材料をポリ酢酸ビニール樹脂、アクl tL/樹脂
等の合成樹脂に混合した剥離可能なる合成樹fJs 液
を、ロールコータ−、スプレー又バカ〜テンフローコー
ターにて塗布し、導通穴まで完全に埋め遮幣シートを除
いて固化させたものが第3図に示す通シのものである。
まだ、上記樹脂を低粘度にてスプレー等にて導通穴の壁
面に塗布し遮幣シートを除いて固化した状態が第4図に
示すものであり、この図面において、(6)はソルダー
レージスト樹脂を反発させ且つ固化した後、剥離が可能
なる合成樹脂層′(以下単に合成樹脂層ともいう)を示
す。遮幣シートにて合成樹脂液を塗布する場合、剥離可
能なるポリ酢酸ビニール樹脂、アク+17し樹脂等の合
成樹脂を塗布し、これらの樹脂塗膜が固化した後、遮幣
ン帰を剥離□することなくシリコンオイlし等、ツルク
ーレジスト樹脂を反発させる材料を塗布してもよい。そ
の後前述の方法にて基板の両面より、ソルダーレジスト
樹脂を塗布し硬化させるとはじきが生じ、光硬化時に表
面に析出した層(5)の上は第5図に示す如く露出され
た部分が生じる。そして剥離液にて容易に前記(5)、
(6)の層は取り除かれ、第6図に示す通り本発明の目
的とするプリント配線基板の最終製品が得られる。その
後常法のシルクスクリーン印刷等によりシンボlし印刷
ヲ施シ、外形加工、検査工程を経て高精度なプリント配
線基板を得る。
本発明によレバ、ロールコーク−、カーテンコーターで
、プリント基板のパターン回路に関係なくソノレダーレ
ジスト樹脂を全面塗布を行ない多品種、少量であっても
、無関係に塗布することができる。つ捷り、このソノレ
ダーレジスト塗布工程において、ソルダーレジスト樹脂
の塗膜層(7)、(8)は、ン!レダーレジストをはじ
く作用を有する合成樹脂が光硬化時に析出した層(5)
の上ではじかれることになる。
次にソルダーレジストを硬化させ、合成樹脂の層(4)
 、 (5)を溶剤又はアルカリ溶液にて剥離し、@6
図に示す様に形成される。ピン間2木以上の超微細な回
路パターンにおいても、半田付けを用するランドパター
ン、導体上を汚すことなく、また従来方法の如く、高精
度なシルクスクリーン印刷用の版を作成せず高精度且つ
生産性良く製造することができる利点がある。これによ
り最近プリント基板にみられる小径、短、薄などのファ
イン化傾向が著しい業界におけるソルダーレジスト塗布
工程において、導体回路の複雑な凹凸部分を有するもの
には効果著しいものがあり、多品種、少量の生産でスク
リーン用板の大1@な削減することを特労とするもので
ある。
次に本発明の実施例について説明する。
実施例1゜ 両面銅貼りのガラヌエポキン基板1. (3M tをテ
ンティング法にて第1図に示す夕(3(、銅スルホール
基板を乍成し、次に、リストン1020(デーボン製)
を120℃で両面にラミネートする。前記リストン上に
必要部分を光通過するネガソイ/レムを基板とアライメ
ントし、紫外線露光機にて20秒露光し、30分放置後
、クロロセンにて現像し、テンティングされたスルホ−
1し基板を得た。アルミ箔Q、 3 M tに前Eテン
ティングされたランド径より0.2 M大きい径を有す
る慣通穴をN、Cド11ルにてあける。この慣通穴を有
するアルミ箔とテンティングされたスルホール基板とを
基板の両面よりアライメントとし重ね合わせ、その両面
よりスプレーにてシリコンオイルを塗布し40℃−30
分間放置した。その後、アルミ箔を取り除き、ロー7レ
コーターにて両面ソルダーレジスト樹脂(S−22−太
陽インキ)を150g入・塗布し、ラックに立て、15
0℃−15分乾燥硬化した。次に、スプレ一方式の塩化
メチレン剥膜機にて15秒間通し、リストン1020を
完全に剥離して、次に常法よりシンボル印刷等を行いプ
リント配線基板を得だ。
実施例2 実施1の銅スル基板の両面に、実施例1のアルミ箔をア
ライメントし重ね合わせ、その両面にアルカリ剥離タイ
プの樹脂(ソマール)に、シリコンオイルを0.1重量
係混合した樹脂をリバースロールコータにて4回塗布し
、該基板の穴部に樹脂を埋め込みその後アルミ箔を除い
て、紫外線照射(4KIlりを10cmの距離にて15
秒間照射し固化した。
次に、ソルダーレジスト樹脂(S−22)をロールコー
タにて°120乞イ塗布し、150℃−15分間放置し
硬化した。冷却後、3係カセイソーダ水溶液に1分間放
置し、ブラシにて、3係炭酸ソーダ水溶液にて完全洗浄
し、シンボアし印刷を施しスルホ−7し基板を得だ。
【図面の簡単な説明】
、第1図〜第6図は本発明のプリント配線基板の製造方
法の各工程ごとの基板の縦断面図であり、特に第1図は
、プリント配線基板製造工程における常法によりパター
ン回路形成した後の基板の縦断面図、第2.第3及び第
4図は、ソルダーレジストをはじく作用を有する合成樹
脂層を形成塗布した状態の基板の縦断面図、第5図は、
ソルダーレジストインキ塗布状態で、合成樹脂上のイン
キのはじきの状態を示す基板の縦断面図、第6図は合成
樹脂を剥離後のソルダーレジスト塗布工程完了後の基板
の縦断面図である。 上記図面において、 ■・・・・・導体部分、   2・・・ スルホール。 3・・・プリント配線板用の基板。 4  光硬化性樹脂シート層。 5・・・・・光硬化時に表面に析出した層、6・・・・
−合成樹脂層。 7  ソルダーフシスト樹脂の塗膜層 8 ・・・・反発作用によりはじかれた樹脂塗膜層。 特許出願人の名称 イビデン株式会社 代表者 多賀潤一部d1昆)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プリント配線基板の埋置工程中の特にソルダーレジ
    スト樹脂の塗布工程において、半田付は作業を必要とす
    る所望のパターン、ランド及びスルホールを形成する導
    体上に、ソルダーレジスト樹脂を反発させる作用を有し
    且つ、固化後に剥離ができる合成樹脂にて所要部分を被
    服し、該樹脂が固化した後、ソルダーレジスト樹脂を塗
    布し該樹脂を硬化させた後、前記合成樹脂を溶液にて剥
    離することを特徴とするプリント配線基板の製造方法。 2 前記合成樹脂がシリコンオイlし、テフロン樹脂、
    高級脂肪酸のいずれか1種又は2種以上の溶液又は固形
    物を混合させたものであって、これらが固化した後、ア
    ルカリ性水溶液又は溶剤にて剥離が可能なアク11ル系
    又はビニール系の合成樹脂であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 3 前記合成樹脂がソルダーレジスト樹脂を反発させる
    作用を有し且つ固化後剥離ができる紫外線硬化型のシー
    ト状の合成樹脂であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 4 前記合成樹脂がフィルム状のものであって、基板上
    に接着し、所望のパターン、ランド及びスルホール部分
    を有する写真フィルムをアライメントさせ、露光現像し
    て必要部分を被服することができるものであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP23245182A 1982-12-27 1982-12-27 プリント配線基板の製造方法 Granted JPS59121895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23245182A JPS59121895A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 プリント配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23245182A JPS59121895A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 プリント配線基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59121895A true JPS59121895A (ja) 1984-07-14
JPH037156B2 JPH037156B2 (ja) 1991-01-31

Family

ID=16939484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23245182A Granted JPS59121895A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 プリント配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121895A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010016097A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Fujikura Ltd プリント配線板の製造方法
JP2013038156A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Mitsubishi Electric Corp プリント配線板の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117575A (ja) * 1974-08-06 1976-02-12 Fujitsu Ltd Insatsukairobansakuseihoho
JPS5279888A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Fujitsu Ltd Semiconductor device
JPS5818995A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 大日本スクリ−ン製造株式会社 プリント配線基板の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117575A (ja) * 1974-08-06 1976-02-12 Fujitsu Ltd Insatsukairobansakuseihoho
JPS5279888A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Fujitsu Ltd Semiconductor device
JPS5818995A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 大日本スクリ−ン製造株式会社 プリント配線基板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010016097A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Fujikura Ltd プリント配線板の製造方法
JP2013038156A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Mitsubishi Electric Corp プリント配線板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037156B2 (ja) 1991-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100601461B1 (ko) 인쇄회로기판의 솔더 레지스트 패턴 형성 방법
KR100642167B1 (ko) 다층 회로의 제조방법
KR20150024093A (ko) 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판 제조 방법
KR20150024161A (ko) 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판 제조 방법
JPS59121895A (ja) プリント配線基板の製造方法
JP3189297B2 (ja) プリント配線板の製造装置とそれを用いたプリント配線板の製造方法
JPH08186373A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6114680B2 (ja)
JP2748621B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH036880A (ja) ブリント配線板及びその製造方法
JPH09312463A (ja) パターンの形成方法
CN114641136B (zh) 电路板的铜层凸台制作方法及电路板
JP2566424B2 (ja) 導電性回路転写箔およびその製造法
JP2740974B2 (ja) ソルダーレジスト被膜の形成方法
JP2586790B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS61139089A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0423488A (ja) プリント基板の製造方法
JPH04326588A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0219990B2 (ja)
JPS5877287A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS63199494A (ja) スル−ホ−ル基板の製法
JPH01189993A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH01295489A (ja) 印刷配線板の製造法及びその製造法によって得られる配線板
JPS63232487A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS61147595A (ja) 両面プリント配線基板の製造方法