JPS59121228A - 軸固定機構 - Google Patents
軸固定機構Info
- Publication number
- JPS59121228A JPS59121228A JP57228015A JP22801582A JPS59121228A JP S59121228 A JPS59121228 A JP S59121228A JP 57228015 A JP57228015 A JP 57228015A JP 22801582 A JP22801582 A JP 22801582A JP S59121228 A JPS59121228 A JP S59121228A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pin hole
- stress
- movable arm
- shaft
- concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D1/00—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
- F16D1/06—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
- F16D1/08—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は軸固定機構に係り、特に高速しゃ断器の開閉動
作機構部の主構成部材である可動アームとその回転軸と
の固定部の耐久性向上に好適な軸固定機構に関する。
作機構部の主構成部材である可動アームとその回転軸と
の固定部の耐久性向上に好適な軸固定機構に関する。
一般に、高速しゃ断器の開閉機構部は第1図(&)〜(
C)の側面図に示す如く構成されている。第1図(8)
の開路状態からの投入動作は、まず投入コイルlに電流
を流し励磁する事によシ操作レノく−2に連結している
アーマチー73を吸収させ、操作レバースをその軸λ′
を支点として時計方向に回転させる。このとき、可動ア
ームグはローラjに押され回転軸μ′を支点として時計
方向に回転し、接極子乙が保持マグネット7に吸引され
る〇一方、固定接触子rは口・)−ラタに押され図面の
右方向に移動し第7図(b)のような状態になる0この
状態において、可動アームグと連結している図示しない
補助スイッチが動作し自動的に投入コイルlの励磁が解
除される。
C)の側面図に示す如く構成されている。第1図(8)
の開路状態からの投入動作は、まず投入コイルlに電流
を流し励磁する事によシ操作レノく−2に連結している
アーマチー73を吸収させ、操作レバースをその軸λ′
を支点として時計方向に回転させる。このとき、可動ア
ームグはローラjに押され回転軸μ′を支点として時計
方向に回転し、接極子乙が保持マグネット7に吸引され
る〇一方、固定接触子rは口・)−ラタに押され図面の
右方向に移動し第7図(b)のような状態になる0この
状態において、可動アームグと連結している図示しない
補助スイッチが動作し自動的に投入コイルlの励磁が解
除される。
投入コイルlの付勢がなくなると、操作レバー2の回転
力が消失し固定接触子ざは接触ばね10によシ図面の左
方向に移動して第7図(c)の様な閉路状態となって投
入を完了するという機構になっている。このとき、可動
アーム≠には、その回転軸≠′を支点とした反時計まわ
シの力として接触ばね10の反力と引きはずしばね/ノ
の力とが作用し、それらの合力に対して保持マグネット
7の吸引力が均シ合って作用している。
力が消失し固定接触子ざは接触ばね10によシ図面の左
方向に移動して第7図(c)の様な閉路状態となって投
入を完了するという機構になっている。このとき、可動
アーム≠には、その回転軸≠′を支点とした反時計まわ
シの力として接触ばね10の反力と引きはずしばね/ノ
の力とが作用し、それらの合力に対して保持マグネット
7の吸引力が均シ合って作用している。
しゃ断動作時に保持マグネット7の保持コイル7′の励
磁を解くと、その吸引力が消滅し引きはずしはね//に
よって可動アーム≠はその回転軸μ′を支点として反時
計まわりに急速に回転し、アームの先端部グかストッパ
ーノコに衝突して止まり第1図(a)のような開路状態
となってしゃ断動作を完了する。
磁を解くと、その吸引力が消滅し引きはずしはね//に
よって可動アーム≠はその回転軸μ′を支点として反時
計まわりに急速に回転し、アームの先端部グかストッパ
ーノコに衝突して止まり第1図(a)のような開路状態
となってしゃ断動作を完了する。
このとき、可動アーム≠の回転軸j′には、ストッパー
/、2部を支点とする可動アーム≠の回転慣性によシ衝
撃的な曲げ応力が作用する。この衝撃曲げ応力は、第2
図の説明図に示すような中立軸≠Cを有する曲げ状態で
回転軸≠′に作用する。また、この衝撃曲げ応力は軸方
向に対して第3図の説明図に示すような分布をする。
/、2部を支点とする可動アーム≠の回転慣性によシ衝
撃的な曲げ応力が作用する。この衝撃曲げ応力は、第2
図の説明図に示すような中立軸≠Cを有する曲げ状態で
回転軸≠′に作用する。また、この衝撃曲げ応力は軸方
向に対して第3図の説明図に示すような分布をする。
第3図の最大曲げ応力分布図かられかるように、可動ア
ーム弘への回転軸≠′の嵌合端において衝撃曲げ応力は
最大となる。
ーム弘への回転軸≠′の嵌合端において衝撃曲げ応力は
最大となる。
なお、可動アーム≠とその回転軸≠′との固定のために
は、従来から第μ図または第5図の構成図に示す如き軸
固定機構が用いられてきた0つ!シ。
は、従来から第μ図または第5図の構成図に示す如き軸
固定機構が用いられてきた0つ!シ。
第り図に示す如く、可動アーム久のカラーノ3と回転軸
≠′との貫通穴/&’にテーパピンフグを打ち込むか、
あるいは第!図に示すように、可動アーム久と回転軸グ
′との間にキー溝/S’を設はキー/Sを打ち込むかす
る等の構成が採られてきた。ところが、回転軸μ′に設
けた:ビン六/lA′やキー溝l!;′はその軸に作用
する衝撃曲げに対して応力集中を起こすので、その応力
集中へのピン穴l弘′やキー溝/S′の影響がしゃ断動
作時の苛酷な衝撃負荷に対する機械的強度寿命を悪化さ
せる原因となっていた。
≠′との貫通穴/&’にテーパピンフグを打ち込むか、
あるいは第!図に示すように、可動アーム久と回転軸グ
′との間にキー溝/S’を設はキー/Sを打ち込むかす
る等の構成が採られてきた。ところが、回転軸μ′に設
けた:ビン六/lA′やキー溝l!;′はその軸に作用
する衝撃曲げに対して応力集中を起こすので、その応力
集中へのピン穴l弘′やキー溝/S′の影響がしゃ断動
作時の苛酷な衝撃負荷に対する機械的強度寿命を悪化さ
せる原因となっていた。
従って、本発明の目的は上記従来技術の欠点を解消し、
可動アームとその回転軸とのビンあるいはキーによる固
定に当ってビン穴あるいはキー溝による応力集中の影響
が最も小さな箇所にくるようにそ九らを設けた可動アー
ムを用いることによシ耐久性を向上させた軸固定機構を
提供するにある。
可動アームとその回転軸とのビンあるいはキーによる固
定に当ってビン穴あるいはキー溝による応力集中の影響
が最も小さな箇所にくるようにそ九らを設けた可動アー
ムを用いることによシ耐久性を向上させた軸固定機構を
提供するにある。
上記目的を達成するために、本発明は回転中心に貫通グ
(を設けた可動部材の回転中心と応力印加点を結ぶ線を
中心として±5in−1τの角度(但し、αは応力集中
係数〕の範囲に設けた第1の嵌合部と、可動部材の貫通
穴を貫通する回転軸に設けた第2の嵌合部と、第1と第
1の嵌合部を連結する固定部材とを備えた軸固定機構を
提供するものである。
(を設けた可動部材の回転中心と応力印加点を結ぶ線を
中心として±5in−1τの角度(但し、αは応力集中
係数〕の範囲に設けた第1の嵌合部と、可動部材の貫通
穴を貫通する回転軸に設けた第2の嵌合部と、第1と第
1の嵌合部を連結する固定部材とを備えた軸固定機構を
提供するものである。
以下、図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第2図(a)は本発明の一実施例に係る軸固定機構の構
成図で、特に高速しゃ断器の可動アームに用いた場合を
例示するものである。同図に示す如く、可動アーム≠に
はビン穴lμ′が中立軸を中心として穿けてあ疾、この
ビン穴lt′にビンを打込んで可動アーム≠とその回転
軸≠′とを固定しである。
成図で、特に高速しゃ断器の可動アームに用いた場合を
例示するものである。同図に示す如く、可動アーム≠に
はビン穴lμ′が中立軸を中心として穿けてあ疾、この
ビン穴lt′にビンを打込んで可動アーム≠とその回転
軸≠′とを固定しである。
一方、第2図(b)は本発明の他の実施例に係る軸固定
機構の構成図で、特に高速しゃ断器の可動アームに周込
た場合を例示するものである。同図に示す如く、可動ア
ーム≠にはキー溝/!;′を中立軸を中心とするように
設けてあり、この溝にキー13を打込んで可動アームφ
とその回転軸μ′とを固定しである。
機構の構成図で、特に高速しゃ断器の可動アームに周込
た場合を例示するものである。同図に示す如く、可動ア
ーム≠にはキー溝/!;′を中立軸を中心とするように
設けてあり、この溝にキー13を打込んで可動アームφ
とその回転軸μ′とを固定しである。
第を図(a) 、 (b)に示す如き軸固定機構を用い
た可動アーム≠の回転軸グ′では、従来の如くピ/穴/
弘′が中立軸に直交するように、あるいはキー溝7.5
′が中立軸とりOoずれるようにして可動アーム≠とそ
の回転軸l′とを固定した場合と比較すると、しゃ断動
作時に生じる衝撃曲げ応力分布は、それぞれ第7図(a
) 、 (b)に示すように明らかに異なシ、本実施例
の場合の方がピン六l弘′あるいはキー溝/!;′によ
る応力集中の影響が後者の場合に比べて小さい。
た可動アーム≠の回転軸グ′では、従来の如くピ/穴/
弘′が中立軸に直交するように、あるいはキー溝7.5
′が中立軸とりOoずれるようにして可動アーム≠とそ
の回転軸l′とを固定した場合と比較すると、しゃ断動
作時に生じる衝撃曲げ応力分布は、それぞれ第7図(a
) 、 (b)に示すように明らかに異なシ、本実施例
の場合の方がピン六l弘′あるいはキー溝/!;′によ
る応力集中の影響が後者の場合に比べて小さい。
また、ピン穴/弘′やキー溝lS′の箇所での応力集中
による最大応力でも軸外周部の最大曲げ応力を超すこと
はない。このため、ビン穴/4L′やキー溝/3′部が
回転軸グ′の疲労き装発生起点となることはなli□ち
なみに、後者の場合、ビン穴/l′やキー溝/!;′部
に大きな応力が集中して回転軸グ′の疲労き裂発生の起
点となる。
による最大応力でも軸外周部の最大曲げ応力を超すこと
はない。このため、ビン穴/4L′やキー溝/3′部が
回転軸グ′の疲労き装発生起点となることはなli□ち
なみに、後者の場合、ビン穴/l′やキー溝/!;′部
に大きな応力が集中して回転軸グ′の疲労き裂発生の起
点となる。
なお、上記各実施例では、可動アーム≠とその回転軸≠
′との固定において、ビン穴/り′あるいはキー溝l!
;′を可動アーム≠の回転慣性による衝撃曲げに対する
その回転軸の中立軸を中心とするように設けてピン芹あ
るいはキーlSによる固定を行う場合を例にとって説明
したが、本発明の実施はこの限シではなく、ビン穴/4
t′やキー溝/j’における応力集中係数なαとした場
合に、中立軸に対して±Sin (//α)の角度(
中心角)範囲内にビン穴lμ′あるいはキー溝/3’の
中心が位置するように設けてピン7μあるいはキー13
による固定を行えば、同様効果を得ることができる。
′との固定において、ビン穴/り′あるいはキー溝l!
;′を可動アーム≠の回転慣性による衝撃曲げに対する
その回転軸の中立軸を中心とするように設けてピン芹あ
るいはキーlSによる固定を行う場合を例にとって説明
したが、本発明の実施はこの限シではなく、ビン穴/4
t′やキー溝/j’における応力集中係数なαとした場
合に、中立軸に対して±Sin (//α)の角度(
中心角)範囲内にビン穴lμ′あるいはキー溝/3’の
中心が位置するように設けてピン7μあるいはキー13
による固定を行えば、同様効果を得ることができる。
また、上記各実施例では、高速しゃ断器の可動アームと
その回転軸との軸固定機構を例にとって説明したが、本
発明の実施はこれに限定されるものではなく、各種型開
閉機器の機構部におけるレバーやアームなどの部品とそ
れらの回転軸との固定部等に広く適用できる事は云うま
でもない○〔発明の効果〕 以上述べた如く、本発明によれば、高速しゃ断器等に於
けるしゃ断時の可動アーム回転慣性力による衝撃的な曲
げに対する可動アーム回転軸の機械的寿命がビン穴やキ
ー溝の存在によって低下するのを防止でき、信頼性の高
い軸固定機構を得ることができるものである。
その回転軸との軸固定機構を例にとって説明したが、本
発明の実施はこれに限定されるものではなく、各種型開
閉機器の機構部におけるレバーやアームなどの部品とそ
れらの回転軸との固定部等に広く適用できる事は云うま
でもない○〔発明の効果〕 以上述べた如く、本発明によれば、高速しゃ断器等に於
けるしゃ断時の可動アーム回転慣性力による衝撃的な曲
げに対する可動アーム回転軸の機械的寿命がビン穴やキ
ー溝の存在によって低下するのを防止でき、信頼性の高
い軸固定機構を得ることができるものである。
第7図(a)〜(c)は高速しゃ断器の開閉機構部の側
面図、 第、2図は可動アーム回転軸の衝撃曲げ状態での曲げ応
力分布を示す説明図、 第3図は可動アーム回転軸の軸方向の最大曲げ応力分布
図、 第≠図、第j図は従来の軸固定機構の構成図、第を図(
a)、 (b)は本発明の一実施例及び他の実施例に係
る軸固定機構の構成図。 第7図(a)、(b)は本発明における可動アーム回転
軸の衝撃負荷時の曲げ応力分布を従来との比較で示した
説明図である。 ≠・・・可動アーム、≠′・・・回転軸、/μ・・・ビ
ン、/り′・・・ビン穴、/!;・・・キー、/3′・
・・キー溝。 出願人代理人 猪 股 清 第1図 (a) 第2図 4″ 第3図 第4図 第5図 第6図 (a) (b) 第7図 (b)
面図、 第、2図は可動アーム回転軸の衝撃曲げ状態での曲げ応
力分布を示す説明図、 第3図は可動アーム回転軸の軸方向の最大曲げ応力分布
図、 第≠図、第j図は従来の軸固定機構の構成図、第を図(
a)、 (b)は本発明の一実施例及び他の実施例に係
る軸固定機構の構成図。 第7図(a)、(b)は本発明における可動アーム回転
軸の衝撃負荷時の曲げ応力分布を従来との比較で示した
説明図である。 ≠・・・可動アーム、≠′・・・回転軸、/μ・・・ビ
ン、/り′・・・ビン穴、/!;・・・キー、/3′・
・・キー溝。 出願人代理人 猪 股 清 第1図 (a) 第2図 4″ 第3図 第4図 第5図 第6図 (a) (b) 第7図 (b)
Claims (3)
- (1)回転中心に貫通穴を設けた可動部材の回転中心と
応力印加点を結ぶ線を中心として士5i11−”Lα の角度(但し、αは応力集中係数)の範囲に設けた第1
の嵌合部と、可動部材の貫通穴を貫通する回転軸に設け
た第2の嵌合部と、第1、第2の嵌合部を連結する固定
部材とを備えたことを特徴とする軸固定機構。 - (2)第1、第2の嵌合部がビン穴で構成され、固定部
材がビン穴に挿入されるビンで構成されていることを特
徴とする特許請求の範囲第7項に記載の軸固定機構。 - (3)第1、第2の嵌合部がキー溝で構成され、固定部
材がキー溝に挿入されるキーで構成されていることを特
徴とする特許請求の範囲第1項に記載の軸固定機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57228015A JPS59121228A (ja) | 1982-12-28 | 1982-12-28 | 軸固定機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57228015A JPS59121228A (ja) | 1982-12-28 | 1982-12-28 | 軸固定機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59121228A true JPS59121228A (ja) | 1984-07-13 |
Family
ID=16869844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57228015A Pending JPS59121228A (ja) | 1982-12-28 | 1982-12-28 | 軸固定機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59121228A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015050012A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 株式会社東芝 | 開閉装置操作機構および開閉装置 |
-
1982
- 1982-12-28 JP JP57228015A patent/JPS59121228A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015050012A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 株式会社東芝 | 開閉装置操作機構および開閉装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4326705B2 (ja) | 特に遮断器等の開閉装置用の開放/閉鎖制御装置、ならびに、該装置を備える遮断器 | |
JP4956141B2 (ja) | 真空遮断器 | |
EP0216949A1 (en) | Spring-type operating mechanism for a circuit interrupter | |
JP2010135267A (ja) | 電磁操作器 | |
JPS59121228A (ja) | 軸固定機構 | |
US2053961A (en) | Circuit breaker mechanism | |
US3649793A (en) | Trigger mechanism for rotary switches and the like | |
US3353127A (en) | Multipole circuit breaker with individual breakers coupled by slides therebetween | |
JP2570533B2 (ja) | 遮断器小勢力引外し装置リセット機構 | |
JPH04306518A (ja) | 電気スイッチの手動操作器 | |
JP2598890B2 (ja) | しや断器等のインターロツク装置 | |
KR870001299Y1 (ko) | 부족전압 트리프장치 | |
JP2005093151A (ja) | 回路遮断器 | |
JPH0317338B2 (ja) | ||
JPH10241515A (ja) | 補助開閉器の操作機構 | |
JPH11213840A (ja) | 電磁操作式開閉器 | |
KR950000402Y1 (ko) | 배선용차단기의 가동접점대 반전 방지장치 | |
JPH019293Y2 (ja) | ||
JPH065159A (ja) | 転換開閉器の操作機構 | |
JPH1021773A (ja) | 開閉装置 | |
JPH04366521A (ja) | 遮断器の小勢力引外し装置リセット機構 | |
KR870004061Y1 (ko) | 부족 전압 트립 장치 | |
JP2001266719A (ja) | 遮断器の操作装置 | |
US3497789A (en) | Electrically operated mechanical brake and circuit controlling apparatus with improved brake means | |
KR900009089Y1 (ko) | 솔레노이드 투입식 고압개폐기의 투입상태 분산 유지장치 |