JPS59121050A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS59121050A
JPS59121050A JP22740982A JP22740982A JPS59121050A JP S59121050 A JPS59121050 A JP S59121050A JP 22740982 A JP22740982 A JP 22740982A JP 22740982 A JP22740982 A JP 22740982A JP S59121050 A JPS59121050 A JP S59121050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
microcrystalline silicon
silicon
amorphous
microcrystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22740982A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Matsuo
武 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22740982A priority Critical patent/JPS59121050A/ja
Publication of JPS59121050A publication Critical patent/JPS59121050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の1@する技術分野〕 本発明は帯酊9%性及び暗減衰特性および光感度特性の
すぐれた性能をもつ感光体に関する。
〔従来技術の問題点〕
従来電子写真感光体の光導電層を構成する材料と[7て
、Cd S 、 ZaO、Se l 5e−Te 、ア
モルファスシリコン(a−84)等の無(・蕩材料や、
ポリ−N−ビニルカルバソール(PVCz)、  トl
)ニトロフルオレノン(TNF)等の有機材料が知られ
ている。
しかしながら、これ等の光導畦月利を使用するには材料
として色々と問題があり、システムの/特性をある程度
犠牲にして状況に応じてこれらの材料を使いわけしてい
るのが現状である。例えばJe。
CdSは本質的に対人体に対して有害な材料であり、こ
れらを製造するにあたっては安全対策上特別の配慮が必
要でそのため製造装鵬゛が複雑になったりその製作に余
分な費用を必要とするし、またSeなどは回収の必要も
ありその費用も材料コストにはねかえってくる。fた1
%性的にも例えばSe(又は5e−Te系)では、結晶
化堀1fが65℃と低いため1y写を繰り返し行ってい
る間に結晶化が起り、残像その他の点で実用上問題が生
じて来易く、結局寿命が短いという欠点がある。才たZ
nOについては、材料物性上、酸化還元が起りやすく環
境雰囲気の影響を著しくうけ易いために信頼性が低いと
いう問題がある。更に有機光導耐材利については、PV
CやTNF等は、最近発がん性の疑がもたれたりしてお
り、また有機材料であるために熱安定性、耐摩耗性が弱
くしたがって製品ライフカ短いという短所を有している
。アモルファスシリコン(a−f3i)は材料として近
年注目を集め。
太陽上池への応用が活発に行われているが、その他の応
用として電子写真感光体の光導電材料としても検討がな
されている。このアモルファスシリコン材料は電子写真
用感光体としては前述の他の材料にはない長所を持って
いる。即ち、■無公害の材料である、■従来の材料より
長波長域まで分光感度がある。■表面硬度が高く耐摩耗
性に優れている等の陵所で、電子写真用感光体としても
期待されている材料である。
この様に優れた特性をもつアモルファスシリコンは既に
謂ゆるカールソン方式に基づいて感光体として検討が進
んではいるが、感光体特性としては高抵抗でかつ光感度
が高いことが要求されてお少、この両者の特性を同時に
一層の感光体で満足させることは製造上かなV困難であ
り、特開昭56−150753号公報本文中にもある様
に、光導電層と支持体の間にブロッキング層を設ける積
層型でこれを満足させるべく努力が成されており、本発
明もこの様な方向で検討した陵れた特性を有する感光体
構成に関するものである。
〔発明の目的〕
本発明はこの様な従来技術の欠点を補いかつ良好なる電
子写真特性を有する感光体を提供する事を目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は導電性支持体上に光導電層を有する感光体であ
り、眠気的、光学的特性が常に安定し、かつその材料の
性質から全天候型の極めて優れた特性を有しかつ疲労の
少ない繰返し特性が優れた光導電材を提供するものであ
る。
本発明の感光体は支持体と光導電層の間に支持体側から
光導電層へのキャリヤの注入を防ぐブロッキング層を有
し、前記光導電層は従来のアモルファスシリコンと異り
、主としてミクロクリスタリンから成るか、又はアモル
ファスシリコンとミクロクリスタリンシリコンとの混合
層か又は両者の積層よシ構成されていることを特徴とす
る。
本発明で用いられるミクロクリスタリンシリコンは1次
のような点において特徴ずけられ、アモルファスシリコ
ンイボリクリスタリン(多結晶)シリコンから明確に区
別される。微結晶シリコンである。すなわち、X線回折
を行うと、アモルファスシリコンは無定形であるため、
回折パタ ンを認めることができないが、ミクロクリス
タリンシリコンは27度の所に結晶回折パターンを示す
また、ポリクリスタリンシリコンは暗比抵抗が106Ω
cm以下であるのに対し、ミクロクリスタリンシリコン
は10 ” 、0. cm以上である。かかるミクロク
リスタリンシリコンは約数十オングストロームの粒径の
微結晶からなると考えられる。
本発明の電子写真感光体を製造するには、前記アモルフ
ァスシリコンからなる光導重重を支持基板上に形成する
場合と同様に、シランガスを原料に用い高周波グロー放
電分解法により支持基体上にミクロクリスタリンを堆積
させれば良いが、アモルファスシリコン層を形成する場
合よりも支持体の温度を高く、具体的には350℃以上
の温度にし、高周波電力もより大きくすればよい。この
ように、支持基体温度を高め、電力を大きくすることに
より、原料ガス(7ラン等)の流量を増大させることも
可能になり、その結果成膜速度を大幅に増大させること
ができる。又、原料ガスの5I)I4’PSItHa等
の高次シランも含め、水素で希釈をしたガスの場合には
特にミクロクリスタリン化を効果的に行ないうろことを
付記する。このようにして、ミクロクリスタリン層を約
50〜90A/seeの犬き々速度で形成することがで
きるが、この成膜速度の高速化によっても光導電特性の
低下はまったく認められず、潰れた光導電層を得ること
ができる。
本発明の電子写真感光体は、従来のアモルファスシリコ
ン使用のものと同様に、クローズドシステムの製造装置
で製造できるため安全であり、また製品は人体に無害で
ある。また、耐熱性、耐温性、耐摩耗性に優れているた
め、長期にわたって繰ル返し使用しても劣化せず寿命が
長いという長所を備えている。しかし、本発明の電子写
真感光体の最大の利点は、ミクロクリスタリンシリコン
からなる光導電層の成膜連間が大きく、工業的生産性が
著しく高い点にある。これにより、これまでのアそルフ
ァスシリコンを用いた場合の工業化の障害は解決され、
本発明の意義は極めて大きいと言える。
本発明におけるミクロクリスタリンシリコン層には、水
素が1〜30アトミツクチドーピングされていることが
望ましく、このとき暗抵抗と晴間抵抗比が調和のとれた
ものとなって、光導電特性は一層優れたものとなる。ミ
クロクリスタリン層中への水素のドーピングは1例えば
グロー放電分解法で行なう場合には、原料としてSiH
,やS輸H。
のシラン類とキャリヤの水素系を反応室に導入してグロ
ー放電を行えばよい。また別の例では、SiF4や5i
CA’4  等のハロゲン化ケイ素と水素の混合ガスを
原料として用いてもよいし、まだシラン類とハロゲン化
ケイ素の混合ガス系で反応を行わせても同様に水素を含
有するミクロクリスタリンシリコンを得ることが出来る
。一般的な傾向としてはハロゲン化ケイ素を原料ガスと
した場合には基板温度をより高く(約300〜350℃
)する必要がある。またグロー放献分解法に依らずとも
、例えばスパッタリング等の物理的な方法によってもド
ーピングを行うことができることは云うまでもない。
次にミクロクリスタリンシリコン層にドーピングする不
純物としてはp型にするためには周期律表第■族Aの元
素例えばB 、A、l、G a、 I n11.” l
  等が好適であり、またその含有猜については、眠気
的特性に応じて適宜きめられるが、通常10−6〜10
”−’アトミツクチの範囲が特性計画の結果から好まし
い。次にn型にするには、周期律表第■族Aの元素例え
ばN%P、As、Sb、旧等が好適であり、含有計は、
10 −10  アトミツクチの範囲が好ましい。これ
らのn型不純物、n型不純物のドーピングは、支持基体
から駐荷が光導電層へ注入してくるのを防ぐだめとか、
光感度特性を高める目的などで行われる。
また、ミクロクリスタリンシリコン層の暗抵抗を大きく
シ、元導車特性を高めるために、窒素、酸素及び炭素の
少なくとも1種をドーピングすることが望ましい。好ま
しいドーピング量は、約to ’〜io  ”アトミッ
ク係である。これらの元素はミクロクリスタリンシリコ
ンの粒界に析出し、またケイ素のダングリンボンドのタ
ーミネータとして作用してバンド間の禁制帯中に存する
状態密度を減少させ、前記の効果を奏するものと考えら
れる。
またミクロクリスタリンシリコン層の屈折率は約3と比
較的大きいので、従来のSeの様な光導電層に較べて、
表面での光反射が起りやすい。そのため光導電層に吸収
される光量の割合が低下し、光損失率が大きくなるので
、表面に反射防止層を設けることが好ましい。また、光
導電層の保キφのために表面保護膜を備えている感光体
が望ましい。
このような表面被覆層の材料としては%Si、N4Th
S’02 * Az、o、  等の無機化合物やポリ塩
化ビニル、ポリアミド等の有機材料があげられる。
次に本発明の電子写真感光体をグロー放電法によって製
造する工程について説明する。第1図に使用する装酋例
の概略図を示した。
図で、1,2.3および4は反応ガスのボンベで例えば
PH,/S t H,I B、 H6# 0□ 等が原
料ガスとして収容されている。5はガスの圧力調整器で
あ、りそれぞれパルプ6.7.8,9  に依ってt&
重が設ボ出来るようになっている。更に10はガスの混
合器であり、ここで反応ガスの混合を光分に行う。II
はワークコイルで18は高周波の賦源、12は反応容器
、l 3はドラム基体、14はドラム基体の支持台、1
9はヒーター、 15はドラム基体の回転軸、16は回
転させるだめの駆動モーターで、17はグロー放電をさ
せるのに必要な真空を得るだめの排気系への接続ゲート
パルプである。
例えば、次に示す条件にて、ドラム基体表面にミクロク
リスタリンシリコン層を形成する。反応室12内にドラ
ム基体13を装てんした後、排気系を作動させて約0.
1Torr以下に排気したのち、ボンベ1〜3から所要
の反応ガスを所望の■;1合に(11) 混合して反応室12内へ導入して圧力を0.3〜0.1
TOrrVcv定する。次に回転駆動モーター16によ
りドラム基体を回転させながら、高周波電源18にて電
力を供給してグロー放電を行わせ、ドラム基体上にミク
ロクリスタリンシリコンを堆積させる。なお、この場合
基体加熱機構を設けて加熱しながら薄膜を形成せしめる
ことも可能である。またボンベ3に酸素や窒素や炭素の
供給源となる原料ガス例えばMho −NHs−Not
やCH4,C,H,ガス等を用いることによってこれら
の元素をミクロクリスタリンシリコン層に含有させるこ
ともできる。
以上で光導電層に関する説明をしたが、次に本発明に含
まれるブロッキング層について簡単に説明をする。既に
支持体と光導電層のブロッキング層を設けること、即ち
カールソンプロセスに於いて例えば正帯電を感光体に行
なわせるときには支持体側から電子の注入を防ぐために
例えばブロッキング層とにp 層を設ける。また感光体
を負帯電で用いる時には支持体側から正孔の注入を防ぐ
+ ためにn 層を設けて支持体から光導電層への正(12
) 孔の注入を防ぐというのが一般的な考え方である。
またその他の方法として絶縁膜をブロッキング層として
感光体に正および負の帯電を行なわしめることも基本的
には可能である。いづれにせよ光導電層にミクロクリス
タリンシリコン系のものを用いてかつ下地層との曲に上
述の如きブロッキング層を設けることにより、秀いでた
電荷保持能をもちまた光導電性特性に丁ぐれたミクロク
リスタリンシリコンはそれと同時に優れた光感度特性も
有し、かつスピン密度も秘めて少ないことも判り、光疲
労特性、くり返し複写特性等に著しく効果を有すること
が判明した。
実施例 実施例1゜ 第1図に示す装置を用いμ下の様にして電子写真感光体
を作成した。弱酸で表面処理を行なったのち充分水洗し
乾燥させた厚さ1.5mm、直径80mm 、長さ20
0mm の大きさのアルミニウム製ドラム基体を用意し
て、グロー放電の反応室12内の支持台■4上に装填し
た。次いでパルプ17を用いて反応室12内の空気を排
気し約10 ’Torrの真空度とした。その後ヒータ
ー19の電源を入れてアルミニウムドラムの基体を均一
に加熱して360℃に上昇させその温度に保持した。そ
の後ドラムを駆動モーター16で1分間に20回の回転
速度で回転した。その後減圧弁5をあけ■のボンベから
SiH+ガスを1ift量調節パルプ6により調節して
反応室12に導入した。
又、コの時B、H,も同時にパルプ6よす流量比BIT
(a / S I H4= 10 ’の割合で導入し、
まずp+型のブロッキング層を形成した。
その?&B、H6は6バルブを閉じ、つづけてこの掃作
を繰り;区す。この時反応室I2の圧力は1.0TO「
rであった。(tいて、高周波亀1Jii816を入れ
る。
高周波の周波数は13.56 MHsで入カバワーは2
KWとした。かくして枚重を起しAl基体上にミクロク
リスタリンシリコン層を形成した。この時のミクロクリ
スタリンシリコンの形成速度は約0.5吟であって、約
40分間のグロー放電を行なって約20μの厚さを得た
。引き続きSiH,とO7をそれぞれ反応装置12に導
入してアモルファスSt:O:Hの高抵抗層を堆積せし
めた。第2図にその構造を示した。第2目において、2
1は支持体、22はブロッキング層、23はミクロクリ
スタリンシリコン層、24は表面保護層である。
反応室内に室累ガスをリークして大気圧とし高周波電源
その他の入力電源を切りドラムを外部にとりだした。絖
いて作成した電子写真感光体の表面に暗中にて6KVの
電圧でコロナ放置を行い、次いでl 3 lux −s
ecの露光量で画像露光を行なって静電像をつ(す、カ
ールソンプロセスにより定着まで行なった。すると、階
調性よく、解像度も高く、鮮明な画家を得ることができ
た。史にこの転写プロセスの再現性、安定性を調べるた
めに複写を繰り返したところ、転写画像も極めて良好で
あった。か(してこのミクロクリスタリンシリコンを用
いた電子写真感光体が耐コロナ性、耐摩耗性等耐久性に
優れていることも実誠された。
〔発明の禎果〕
本発明の電子写K ri&九体は、高抵抗、高光感度(
15) などの感光体特性に優れ、かつ製造も容易であシ、その
工業的価値は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の電子写真感光体を製造するための装
置の概略図、第2図は、本発明の電子写真感光体の断面
図である。 l〜4・・・反応ガスのボンベ、10・・・ガス混合器
、12・・・反応容器、13・・・ドラム基体、14・
・・ドラム基体の支持台、18・・・高周波電源、19
・・・ヒーター、21・・・支持体、22・・・ブロッ
キング層、23・・・ミクロクリスタリンシリコン層、
24・・・表面保’i!II層。 代理人弁理士 則 近 慧 佑 (ほか1名)(17)
−349− (16)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11導電性支持体と該支持体上に設けられた光導電層
    を含む電子写真感光体に於いて、核支持体と光電導層と
    の間にブロッキング層が介挿され、かつ前記光導電層が
    主としてミクロクリスタリンシリコンからなることを特
    徴とする電子写真感光体。 (2)光導電層がミクロクリスタリンシリコントアモル
    ファスシリコンとの混合層よりなることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の電子写真感光体。 (3)光導電層がミクロクリスタリンシリコントアモル
    ファスシリコンとの積層体であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の電子写真感光体。 (4)ミクロクリスタリンシリコン及びアモルファかに
    記載の電子写真感光体。 (5)ミクロクリスタリンシリコン及びアモルファ(6
    )ミクロクリスタリンシリコン及びアモルファ(7)ブ
    ロッキング層が炭素、酸素及び窒素の群から選ばれた少
    々くとも1種類以上の元素を含有するミクロクリスタリ
    ンシリコン又はアモルファスシリコンから構成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の遊子写
    真感光体。 (8)ブロッキング層が少なくとも周期律表第■族元素
    又は第■族元素のうちのいずれか1種類以上を含有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の電子写真
    感光体。 (9)ブロッキング層が固期律表第■1戻及び第■族元
    素のうちそれぞれ少なくともl、陣以上を同時に含有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の電子写
    真感光体。 (10)ミクロクリスタリンシリコン及びアモルファス
    シリコンが周期律表第■族及び第■族の元素のに記載の
    電子写真感光体。 (11)光導電層がハロゲン、炭素、酸素及び窒素のの
    電子写真感光体。 (12)竜上層に保護層を有することを特徴とする特許
    n青水の範囲第1項記載の電子写真感光体。
JP22740982A 1982-12-28 1982-12-28 電子写真感光体 Pending JPS59121050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22740982A JPS59121050A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22740982A JPS59121050A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59121050A true JPS59121050A (ja) 1984-07-12

Family

ID=16860378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22740982A Pending JPS59121050A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121050A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154257A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Kyocera Corp 電子写真感光体
JPS61295576A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Toshiba Corp 光導電性部材
JPS61295565A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Toshiba Corp 電子写真感光体
JPS61295574A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Toshiba Corp 光導電性部材
JPS61295577A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Toshiba Corp 光導電性部材
JPS61295567A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Toshiba Corp 光導電性部材
JPS61295566A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Toshiba Corp 光導電性部材
JPS61295570A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Toshiba Corp 電子写真感光体
JPS61295562A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Toshiba Corp 光導電性部材
JPS61295560A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Toshiba Corp 光導電性部材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57196263A (en) * 1981-05-29 1982-12-02 Toshiba Corp Electrophotographic photoreceptor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57196263A (en) * 1981-05-29 1982-12-02 Toshiba Corp Electrophotographic photoreceptor

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154257A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Kyocera Corp 電子写真感光体
JPH0514901B2 (ja) * 1984-01-24 1993-02-26 Kyosera Kk
JPS61295576A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Toshiba Corp 光導電性部材
JPS61295565A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Toshiba Corp 電子写真感光体
JPS61295574A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Toshiba Corp 光導電性部材
JPS61295577A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Toshiba Corp 光導電性部材
JPS61295567A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Toshiba Corp 光導電性部材
JPS61295566A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Toshiba Corp 光導電性部材
JPS61295570A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Toshiba Corp 電子写真感光体
JPS61295562A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Toshiba Corp 光導電性部材
JPS61295560A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Toshiba Corp 光導電性部材
JPH0715587B2 (ja) * 1985-06-25 1995-02-22 株式会社東芝 光導電性部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4560634A (en) Electrophotographic photosensitive member using microcrystalline silicon
JPS59121050A (ja) 電子写真感光体
JPS62115457A (ja) 電子写真感光体
JPS6299759A (ja) 電子写真感光体
JPS6385642A (ja) 電子写真感光体
JPS6299760A (ja) 電子写真感光体
JPS6239871A (ja) 電子写真感光体
JPS62115465A (ja) 電子写真感光体
JPS62226157A (ja) 電子写真感光体
JPS61295570A (ja) 電子写真感光体
JPS6270854A (ja) 電子写真用感光体
JPS6258268A (ja) 電子写真感光体
JPH0241743B2 (ja)
JPS6270856A (ja) 電子写真用感光体
JPS6239872A (ja) 電子写真感光体
JPS62115459A (ja) 電子写真感光体
JPS6221160A (ja) 電子写真感光体
JPS63273873A (ja) 電子写真感光体
JPS6258265A (ja) 電子写真感光体
JPS6296952A (ja) 電子写真感光体
JPS6299761A (ja) 電子写真感光体
JPS61295563A (ja) 光導電性部材
JPS61295565A (ja) 電子写真感光体
JPS61295569A (ja) 光導電性部材
JPS6221167A (ja) 電子写真感光体