JPS59120845A - 自動原子吸光分析装置 - Google Patents

自動原子吸光分析装置

Info

Publication number
JPS59120845A
JPS59120845A JP23001082A JP23001082A JPS59120845A JP S59120845 A JPS59120845 A JP S59120845A JP 23001082 A JP23001082 A JP 23001082A JP 23001082 A JP23001082 A JP 23001082A JP S59120845 A JPS59120845 A JP S59120845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow cathode
hcl
cathode lamp
turret
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23001082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6326330B2 (ja
Inventor
Kikuo Sasaki
佐々木 菊夫
Kenji Kawasaki
健治 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP23001082A priority Critical patent/JPS59120845A/ja
Publication of JPS59120845A publication Critical patent/JPS59120845A/ja
Publication of JPS6326330B2 publication Critical patent/JPS6326330B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/3103Atomic absorption analysis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はホローカソードランプを光源とする多元素自動
分析用原子吸光分析装置に関するものである。
自動原子吸光分析装置では各測定元素用のホローカソー
ドランプ(HCL  と略称する)を円板に円周状に配
列して数例はターレット式に各HCLを交換できるよう
に17で、成る元素の測定時にtよその元素用のHCL
を測定光路−にに位置させるようになっている。
HCLはその名のように孔の中で発光し5ているので、
孔の中心線が測定光路の丸軸と−・致しでいるとき最も
効率的に光が利用できる。しかし上述したターレット式
交換機構では交換機構の工作誤差及び組立て誤差によっ
て各HCLの取イーj座の中心が測定光路の光軸と必ず
しも一致しないし、仮にこれが一致できたとしてもHC
L自身の製作りの誤差でHCLの外囲器の中心線と陰極
の発光中心とが一致していないから、HCTJの発光中
心と測定光路の光軸との一致は得難いのである。
従って本発明は自動原子吸光分析装置におけるターレッ
ト弐HCL交換機構でHCLの位置調整をIIJ能にす
ることを目的としてなされた。
本発明i;I HCI・をターレット円盤に回転可能に
数句け、測定位置におけるH CLを回転させて分析計
の光検出器の出力が最大になる点を検出し、その位置で
HCLを停止させて元素分析を行うように[7た1目f
h原子吸光分析装置を掃供するものである。
本発明によるときは各HCLが”J能な範囲で光の利用
効率最高の状態で使用できるので測定上のS/N比が向
−ト[〜、もしこのような調整を手動で行うものとすれ
ば自動分析を始める前に各元素用のHCLを全部予めタ
ーレット円板−1−で位置調整しておく必要があり、そ
の場合分光器の波長を一々HCLの波長に合せる必要が
あるので調整作業は大へん面倒で時間がか\る。t〜か
し本発明によればHC: Lの位置調整は予め行わなく
ても自動分析の途中測定元素切換えのとき自動的して行
われるので分光器の波長はそのHCLの波長に自動的に
7合されており、調整操作の面倒さと云うものが全<r
■在しない。以ト実施例によって本発明を説明する。
第4図は本発明の一実施例におけるT((: T・交換
機構を示す。1はターレ゛刈・基板、2はターレ゛ノド
面板で両者は連結柱3で結合されて一体化されでいる。
基板]−には一つの円周に浴ってHCLのボルダ−4+
 4・・・が設けらJlている。)これらのd=ルダー
と基板1−との間にはヘアリング(図では見えない)が
介在させてあり、各ホルダーはその位置で基板1に垂直
な軸周りに回転可能である。面板2には基板1上の各ホ
ルダー4の中心軸線グ)延反が交わる点を中心にHCL
の頭部を支承する受TL5が穿っである。HCLはその
脚ピンがホ)lyダー4に挿入さ牙1、頭部が受孔5に
支承され、ホノトダー4を回転させるとHCLも回転す
る。基−44,1と面板2との一体構成物はターレット
円盤Xを中心に回転できるように軸支されており、面板
2の外板]の外周には各HC,Lに対応させてビン8カ
;)r。
ててあり、ピン8の通過軌跡をはさんでビン8を検出す
る検出器9が配置4L、である。このピン8と検出器9
とによ1)てHCL交換時のターレット回転停市イ\装
置が決められる。基板1の背面には更に一つのビン10
が立て\あり、このビンを検出する検出器1」−が配置
されている。検出器1]−によってピン10が検出され
る位置がターレット交換装置のIJa点であり、原点か
ら反時計廻りに数えて何番目のl(CI’、+と云う形
でHCT、の指定がなされる。またH CTJのホルダ
ー4をめぐって一本の伝動用ワイヤ12か掛は渡してあ
り、このワイヤはモータ13の回転軸に取付けだゾーリ
14に掛って0る。従ってモータ]3を回わすとホルダ
ー4が−・斉に回転する。図でLは測定光学系の光軸で
一番上の位置にあるHCLがこの光軸り上にある。
第2図は上述実施例における面板2の正面図である3、
Cは受孔5の中心の回転軌跡で面板2と同心である。点
りは測定光学系の光軸を示す。設削十光11Ql+ I
叶」、受孔5の回転軌跡Cと交わる筈であるが一■6作
」・2組)シ上の誤差により図のように両者は離ft−
Cいる。5は云うまでもなく受孔で図では測定位置にあ
る一個だけが示しである。Dはn c r。
の発光中心でHCLの工作」二の誤差でDは受孔9の中
心(円周C上にある)とは一致していないOこのような
関係で第1図のモータ13を回わすとHCLか回転し7
、第2図のD点は矢印円Rのような軌跡を画いて移動で
きる。そこでこの回転してよってD点が光学的に1・点
に最も接近した位置を求めることができる。
第S口図本発明の一実施例の全体を示す。、Fは試料を
原子化する炎であり、Mけ分光器、Si、、S2は夫々
入射スリット及び出射スリットである。。
p rat光検出器、AはプリアンプでQ、は信号処理
回路、CPUは装置全体を制御する制御回路でマイクロ
コンピュータが用いられている。この構成においでHC
I・の位置調整の動作について説明する。
今試料中の元素Xを測定するだめ元素X用のHCL x
が測定位置まで持って来られたと−する。この動作はモ
ータ6を回転することによって行われる。
HCLはターレットの原点から数えてX番目であり、タ
ーレットの原点位置からビン8が検出される毎KCPU
がその検出信号を数えているので、その旧教かXになる
ようにモータ6の回転を制御する。HCT、 xが測定
位置に来るとCP Uはモータ13に通電してHCL 
xを回転させる。このときHCL xは発光させてあり
CPUは分光器114をHCLxの出す光の波長位置に
既に七ットシている。この状態で信号処理回路Qは光検
出器Pの出力のピークを検出し、ピーク検出信号をCP
t1に送ると、CPLTは(:一タ」。3の回転を中止
させる。
以」−でHCL xの位置調整を終る。第4図はHCL
xを回転させたときの光検出器Pの出力の変化の有様を
示L 7’jもので、ピーク位置で回転を止め汎ば可能
な範囲でJ獲も効率良(HCTJの光を利用できること
になり、S/Nの良好な分析が用訃となる。
【図面の簡単な説明】
第1図−2」〈発明の一実施例におけるH CL交換機
構の斜視図、第2図tよ同実施例のターレットの面板の
正面図、第3図は同実施例の全体の構成を示すブロック
図、第4図はHCTJを回転さぜたときの光検出器の出
j−jの変化の状態を示すグラフである。 1・・・ターレット基板、2・・・ターレット面板、4
・・・HCL用ホルダー、7・・・ワイーヤ、6・・・
モータ、8・・・位置決め用ビン、9・・・ビン8を検
出する検出器、12・・・ワイヤ、1ζ3・・・モータ
、M・・・分光器、F・・・光検出器、CP U・・・
制御回路。 代理人 弁理士  蒜   浩  介 ヤ、5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転可能な円板上に一つの円周に沿って複数のポローカ
    ソードランプを列設し、同円板を回転させることによっ
    て任意の一つのホローカソードランプを測定光路トに位
    置させ得るようにしたターレット弐光源交換機構におい
    て、各ホローカソードランプを」二記円板に対して回転
    可能に取付け、かつ回転駆動機構と連結し、原子吸光分
    析用測光系の光検出器の出力の極大値を検出する手段を
    設け、上記円板を回転させて一つのホローカソードラン
    グを測定光路上に位置させ、次に同ホローカソードラン
    プを回転させ、そのときの光検出器の出力の変化から極
    太が検出されたとき同ホローカソードランプの回転を停
    止させる制御回路を設けたことを特徴とする自動原子吸
    光分析装置。
JP23001082A 1982-12-27 1982-12-27 自動原子吸光分析装置 Granted JPS59120845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23001082A JPS59120845A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 自動原子吸光分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23001082A JPS59120845A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 自動原子吸光分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59120845A true JPS59120845A (ja) 1984-07-12
JPS6326330B2 JPS6326330B2 (ja) 1988-05-30

Family

ID=16901176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23001082A Granted JPS59120845A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 自動原子吸光分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59120845A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174050U (ja) * 1987-01-16 1988-11-11
JPH01131151U (ja) * 1988-02-29 1989-09-06
JPH01146145U (ja) * 1988-03-31 1989-10-09

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174050U (ja) * 1987-01-16 1988-11-11
JPH0516523Y2 (ja) * 1987-01-16 1993-04-30
JPH01131151U (ja) * 1988-02-29 1989-09-06
JPH01146145U (ja) * 1988-03-31 1989-10-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6326330B2 (ja) 1988-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK169852B1 (da) Detektorindretning til analyseinstrument
US4241998A (en) Spectrophotometer
JPS5970946A (ja) 吸光度測定装置
CN111707628B (zh) 多工位自动切换的光路装置及光谱仪
US6324251B1 (en) Fluorescent x-ray analyzer including detection signal correction based on position variation
JPS59120845A (ja) 自動原子吸光分析装置
CN1021370C (zh) 一种具有飞点式彩色扫描系统的密度计
JPS61137066A (ja) 自動化学分析装置の測光方式
JPH0753480B2 (ja) アパーチャホイールを位置決めするフォトヘッド装置及びアパーチャ円板の製造方法
US5280338A (en) Multi-grating spectrograph and method of changing gratings
JP2697154B2 (ja) 原子吸光分光光度計
JPS62228935A (ja) 自動化学分析装置
CA1174076A (en) Normalized radiometer and method of measuring analytes
JPH0531555Y2 (ja)
JPH0783828A (ja) 角度可変絶対反射率測定装置
JP2549048Y2 (ja) X線分析用の試料ホルダ
JP2002168694A (ja) 分光器
JP2001343283A (ja) 紫外・可視光検出装置
JPS58122448A (ja) 変角色彩計
JP2002174591A (ja) 全反射測定装置
JPH0441285Y2 (ja)
JPS635295A (ja) 回転運動機構における位置決め装置
JP3419133B2 (ja) X線分光器
JPH10246797A (ja) コリメータセッティング装置
JPH04225152A (ja) X線自動結晶方位解析装置