JPS59120474A - 熱印字ヘツド - Google Patents

熱印字ヘツド

Info

Publication number
JPS59120474A
JPS59120474A JP58194486A JP19448683A JPS59120474A JP S59120474 A JPS59120474 A JP S59120474A JP 58194486 A JP58194486 A JP 58194486A JP 19448683 A JP19448683 A JP 19448683A JP S59120474 A JPS59120474 A JP S59120474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
print
connections
printing
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58194486A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリ−・ゴフ・ジユニア
ジエ−ムズ・ミツチエル・レ−クス
エロ−ル・レイ・ウイリアムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS59120474A publication Critical patent/JPS59120474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱印字ヘッドに関し、さらに具体的にはこの様
な印字のための印字ヘッド・システムに関する。
〔背景技法〕
熱印字技法は数年前から確立されている。その一般原理
は加熱素子を動作して一枚の感熱紙にマークを印すか、
転写シートから紙シートにマークを転写する事でろる。
文字はこの様なマークの組合せから形成されるか、成る
場合には加熱素子全文字の形状に形成する事によって発
生される。
従来の装置の大部分は腺状もしくはマl−’Jラックス
状離散素子全使用している。この様な装置の例は米国特
許第3453647号、第3955708号、第695
5[168号、第4030.408号、第40ろ906
5号、第4136274号、第4203119号、第4
242565号、第4250375号に開示されている
。より小さな寸法のドツトもしくはマークを使用する事
によって印字の品質を高めたいという要求が高ま9、こ
れ等のシステムはより大きな問題をかかえる様になった
。第1の問題として、各素子は隣接素子から絶縁されな
ければならないので、素子間に必要とされる空間がより
重要となり、単位長もしくは単位面積当りの素子の数を
制限する。第2に各素子に共通の接地駆動線が存在する
場合には駆動線の数は少なく共素子数に1を加えた数に
等しくなければならず、又は線の数は素子の数の2倍に
なる。現在の製造技法は極めて高い密度の回路パターン
全発生し得るとはいえ、熱の発生のためには、比較的大
電流が使用されるので駆動線の断面積は最小値u下であ
ってはならず、この事が回路の最小の実装密度全下げ、
従って素子の密度を制限している。
米国特許第4099046号はこの様な従来のシステム
の欠点を避けた配列体を示している。この配列体におい
ては抵抗性材料より成る連続したバーを使用している。
バーの夫々の側辺には一方の辺から他方の辺へと互違に
接続体が接続逼れている。この様にして各印字素子はバ
ーの1つの辺の接続体とバーの他辺の隣接する接続体間
の抵抗性材料によって画定される。従って素子はバーに
渚ってジグザグ形に画定される。この配列体は互いに印
字素子?絶縁する必要をなくすとはいえ、素子数+1に
等しい数の導線(線)を必要とする。
さらに、接続はバーの両辺、事実バーの1の小さな領域
になされるので、線の寸法が制限され、この事が高電流
に関する問題を生じている。
従って本発明の目的は従来の印字ヘッドの欠点が著しく
減少された熱印字ヘッドを与える事にある。
本発明に従えば必要とされる接続体の数が従来の印字ヘ
ッドの場合と比較して減少された熱印字ヘッドが与えら
れる。
本発明に従う熱印字ヘッド(は、長手方向に延びた連続
形状を有し電気抵抗性材料で形成された第1及び第2の
互いに平行に位置決めされた印字バー、第1の印字バー
の長手方向に渚って同間隔で設けられた複数個の接続点
に夫々接続された第1組の接続線、第2の印字バーの長
手方向に渚って同間隔で設けられた慴数個の接続点に夫
々接続された第2組の接続体、第1組の接続体に対する
接続点相互間の中央の点において及び第2組の接続体に
対する接続体相互間の中央の点において第1及び第2印
字バーの両方に接続された第6組の接続体を有する。
〔実施例の説明〕
第1図は本発明に従う印字ヘッドの一部を示す。
これの寸法は実物よりもかなり拡大されている。
抵抗性材料の2つの印字バー1及び2が印字素子全形成
する。これ等のバーは平行に位置していて印字器を横切
って延びている。その長さは印字器で使用され、る最大
寸法のシー)・の幅に等しい。線3は印字バー2の下で
電気的に接続されている。
これ等の線は印字バーから接続バッド4に延びている。
同様に、線5は印字バー1を接続パッド乙に接続してい
る。絶縁層9が線5の各々の一部の上に存在し、複数の
接続バッド8を支持している。
各接続バッド8は線7に接続され、線7の他端は印字バ
ー1及び2の下側に接続されている。両印字バーの間で
は各線7は馴めに曲げられていて、線ろ、5及び7が互
いに最大距離だけ離される様になっている事に注意され
たい。しかしながらこの様な折れ曲りのない構造も又実
際に使用され得る事に注意されたい。
第2図は第1図の線A−Aに渚って見た断面図である。
図から印字ヘッドはアルミニウム裏打ち板11によって
支持きれているセラミック基板12上に形成されている
事が明らかである。製造において、線6及び5並びに接
続バッド4及び6はスクリーニング工程によってセラミ
ック基板12上に付着され、同時に印字バーの位置の下
の点から第1図における上方の印字バーの上の点迄延び
る。線7の1部が基板上に114着される。次にガラス
1楠の形の絶縁物層9が線5上に付着きれる。その後、
パッド8が印字バーへの線7の接続を完結するための線
7の残りの部分と共に層9上に形成される。最後に、印
字バー1.2が線上に形成される。
ヘッドが印字器に取付けられる時には接続バッド4.6
及び8と印字器駆動回路間にiJ撓性のケーブル接続が
なされる。
上述の如く、第1図及び第2図はかなり拡大されている
。実際は、印字ヘッドは長さが203mm。
中心線間間隔が0.19 mmの2本の印字バーで構成
される。線5と線7間の間隔はo、 254 mmで、
隣接する線ろ間の間隔は0.508 mmである。この
様な寸法によりわずか1202本だけしか必要と]ッな
い1600個の印字素子の配列体が与えられる。
印字ヘッドのためには多くの種々の′電気的、駆動配列
体が考えられ得る。しかしながら基本的には、最良の配
列体は選択的に線Z上に電流復帰路ヲ尋え、選択的に線
6及び5上に電圧源路を与えるものである。従って、第
1図の最も左の線7−が駆動されると、電圧源路として
線ろ及び線5の最も左の対の任意のものもしくはすべて
を選択する事によって4つ迄の印字素子が付勢され得る
。印字ヘッドのための瞬間的に大きな電流を流す必要k
m少するために、駆動線7は線毎もしくはブロック単位
で順次駆動され得る。さらにもし印字が連続的に移動す
るシートに行なわれるのであれば、電圧源路の線6及び
5は印字ドツトが略連続した線に沿って形成され得る如
く調時された関係で動作され得る。もし、例えば、シー
トが第1図の印字バーを横切って上方に移動し、そして
シートヲ横切って連続した線を印字する場合には、印字
バー2が先ず付勢され、その短時間後シートの速度によ
って決定される時刻に印字バー1が付勢される。
この原理は、勿論文字を発生する様に印字バーの一部だ
けが付勢される時にも適1’11sれ得る。。
第3図(は第1図及び第2図に示された型の印字ヘッド
を組込んだ、実物大でない「−[]字装置の概略図であ
る1、この印字装ばて(ri、4云q利料のウェブ20
及び紙ウェブ21が印字−\ノド22と裏1′]ちロー
ラ26間にはさ1れている。転写材料はその下G111
に熱転写インクの層を帯びるマイラ・ベースより成る。
転写材料は供給ローラ24がら巻敗りローラ25の方に
送られる。紙ウェブ21はローラ26から印字ヘッドを
通過した後に送りローラ対27.28によって出力装置
に送られる。出力装置は他のローラもしくはシート・カ
ッタ兼出力ドレイであり侍る。印字ヘッド22はテープ
状ケーブル29及び30によって電気的駆動システム6
1に接続されている。紙及び転写材料のウェブは同じ速
度で送られる。これ等のウニ;°が印字ヘッド及び裏打
ローラ間を通過する時、転写材料のウェブのマイラ・ベ
ースと接触する印字へノドの印字バーが選択的に付勢さ
れインクが紙ウェブに転写され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の熱印字ヘッドの一部を示した平面図で
ある。第2図は第1図の線A−A、に沿って見た印字ヘ
ッドの断面図である。第6図は第1図及び第2図に示さ
れた印字ヘッドを組込んだ印字装置の概略図である。 1.2・・・・印字バー、5.5・・・・電圧源線、7
・・・・電流復帰線、4.6.8・・・・接続パッド、
9・・・・絶縁物層。 出願人 イ坏−プラタプフト・ビジネス・マシーンズ・
コーポレーション代理人 弁理士   山   本  
 仁   朗(外1名) トー−A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長手方向に延びた連続形状を有し電気抵抗性材料で形成
    された第1及び第2の互いに平行に位置決めされた印字
    バーと、第1の印字バーの長手方向に渚って同間隔で設
    けられたり数個の接続点に夫々接続された第1組の接続
    線と、第2の印字バーの長手方向に宿って同間隔で設け
    られた?、iD個の接続点に夫々接続された第2組の接
    続体と、第1組の接続体に対する接続点相互間の中央の
    点において及び第2組の接続体に対する接続体相互間の
    中央の点において第1及び第2印字バーの両方に接続さ
    れた第6組の接続体とを有する熱印字ヘッド。
JP58194486A 1982-12-27 1983-10-19 熱印字ヘツド Pending JPS59120474A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US452994 1982-12-27
US06/452,994 US4450342A (en) 1982-12-27 1982-12-27 Thermal print head

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59120474A true JPS59120474A (ja) 1984-07-12

Family

ID=23798804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58194486A Pending JPS59120474A (ja) 1982-12-27 1983-10-19 熱印字ヘツド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4450342A (ja)
EP (1) EP0112473A3 (ja)
JP (1) JPS59120474A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008008624A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Kiyota Seisakusho:Kk コンタクトプローブ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4668962A (en) * 1984-12-28 1987-05-26 Wang Laboratories, Inc. Thermal print head
AU584915B2 (en) * 1984-12-28 1989-06-08 Wang Laboratories, Inc. Thermal print head

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139131A (ja) * 1974-09-30 1976-04-01 Shinshu Seiki Kk
JPS57107864A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Mitani Denshi Kogyo Kk Thermal head
JPS5816868A (ja) * 1981-07-24 1983-01-31 Fuji Xerox Co Ltd 熱記録用印字ヘツド

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3453647A (en) * 1965-03-24 1969-07-01 American Standard Inc Thermographic recording apparatus
US4039065A (en) * 1972-08-15 1977-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Thermal printer
US3955068A (en) * 1974-09-27 1976-05-04 Rockwell International Corporation Flexible conductor-resistor composite
US3984844A (en) * 1974-11-20 1976-10-05 Hitachi, Ltd. Thermal recording apparatus
US4030408A (en) * 1975-01-21 1977-06-21 Juichiro Ozawa Thermal printer head
US3953708A (en) * 1975-04-25 1976-04-27 Xerox Corporation Thermal printer using amorphous semiconductor devices
JPS52119946A (en) * 1976-04-02 1977-10-07 Hitachi Ltd Drive system for thermal recording unit
SE431805B (sv) * 1976-04-05 1984-02-27 Oki Electric Ind Co Ltd Termiskt skrivarhuvud
US4099046A (en) * 1977-04-11 1978-07-04 Northern Telecom Limited Thermal printing device
US4074109A (en) * 1977-07-15 1978-02-14 Northern Telecom Limited Thermal print bar
JPS54148542A (en) * 1978-05-15 1979-11-20 Hitachi Ltd Drive method for heat sensitive recording head
JPS5953875B2 (ja) * 1978-06-14 1984-12-27 株式会社東芝 感熱記録ヘツド
US4217480A (en) * 1978-09-05 1980-08-12 Northern Telecom Limited Thermal print bar
US4203119A (en) * 1978-09-05 1980-05-13 Northern Telecom Limited Thermal printers
US4242565A (en) * 1979-06-05 1980-12-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal print head
JPS57103862A (en) * 1980-12-19 1982-06-28 Fuji Xerox Co Ltd Heat sensitive recording head

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139131A (ja) * 1974-09-30 1976-04-01 Shinshu Seiki Kk
JPS57107864A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Mitani Denshi Kogyo Kk Thermal head
JPS5816868A (ja) * 1981-07-24 1983-01-31 Fuji Xerox Co Ltd 熱記録用印字ヘツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008008624A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Kiyota Seisakusho:Kk コンタクトプローブ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0112473A2 (en) 1984-07-04
US4450342A (en) 1984-05-22
EP0112473A3 (en) 1986-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003323A (en) Thermal line printer with an array of heating elements linearly arranged along the longitudinal inside edge portions of a plurality of longitudinally staggered head segments
US4636812A (en) Thermal print head temperature control
US4130752A (en) Electrothermal print head
US4636811A (en) Thermal print head
US4074109A (en) Thermal print bar
JPS59120474A (ja) 熱印字ヘツド
EP0128760B1 (en) Thermal recording head
JPS5931937B2 (ja) プリント棒
EP0028334A2 (en) Method and apparatus for thermally marking a record medium
JP3794105B2 (ja) サーマルヘッド
EP0186059B1 (en) Thermal print head
JPH0661949B2 (ja) サ−マルプリントヘツド
EP0067953B1 (en) Electrothermal printing apparatus
JP2510850B2 (ja) 厚膜サ−マルプリントヘツド
US6473108B1 (en) Heat printing device
JP2746358B2 (ja) サーマルヘッド
JP2598270Y2 (ja) 感熱プリンタ用サーマルヘッド
JP2571767B2 (ja) サ−マルヘツド
JP2996284B2 (ja) サーマルヘッド
JPS5829686A (ja) 感熱記録用ヘツド
JPS5839073B2 (ja) ドツトプリンタノセイギヨホウホウ
JPS59178268A (ja) サ−マルヘツド
JPS6110471A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPH081978A (ja) サーマルヘッド
JPS62109668A (ja) サ−マルヘツド