JPS59118920A - 拡開アンカ− - Google Patents

拡開アンカ−

Info

Publication number
JPS59118920A
JPS59118920A JP58209281A JP20928183A JPS59118920A JP S59118920 A JPS59118920 A JP S59118920A JP 58209281 A JP58209281 A JP 58209281A JP 20928183 A JP20928183 A JP 20928183A JP S59118920 A JPS59118920 A JP S59118920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion
outer shell
tongue
tongues
anchor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58209281A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルムツト・ミルスベルゲル
フランツ・ポツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JPS59118920A publication Critical patent/JPS59118920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B13/00Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
    • F16B13/04Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front
    • F16B13/06Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front combined with expanding sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B13/00Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
    • F16B13/12Separate metal or non-separate or non-metal dowel sleeves fastened by inserting the screw, nail or the like
    • F16B13/126Separate metal or non-separate or non-metal dowel sleeves fastened by inserting the screw, nail or the like fastened by inserting an unthreaded element, e.g. pin or nail

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は拡開素子によって半径方向に拡開可能なスリー
ブ状外殻よりなる拡開アンカーであり、軸線方向に順次
−列に配列した拡開用舌状部を前記外殻に回動自在に連
結し、これら舌状部の遊端を外殻の壁厚を越えて半径方
向に拡開可能とし、未拡開状態ではこれら舌状部が外殻
の内部孔内に過度に引込んだ状態をとる拡開アンカーに
関するものである。
用語「拡開アンカー」は、固着しようとする材料例えば
れんが壁に形成した空所だけでなく、中実な材料にも使
用できるものとする。
固着の程度は固着しようとする材料には関係なく、材料
に掛合する拡開用舌状部の数に基づく。
即ち材料に実質的に作用する舌状部の数が多ければ多い
程、固着程度は強固になる。
技来技術 既知の拡開アンカーとしては、外殻において軸線方向の
間隔をとって互いに分離した細条部分により順次−列に
配列された拡開用舌状部を形成している外ものがある。
これら外殻の細条部分が外殻の側方に回動する拡開用舌
状部をなす。これら舌状部はピン、打ち込みねじ、中空
ねじ等の拡開素子によって半径方向に回動し、この半径
方向外方への回動における所定の噛合に基づく位置決め
によってロックされる。各舌状部間の間隔はこのような
回動に基づき比較的大きく、従って外殻の長さにわたり
一列に配列された拡開用舌状部の数は比較的少なくなる
。このため拡開アンカーの固着の強さは満足のいくもの
でない。
発明の目的、構成および効果 本発明の目的は、固着の強度が極めて大きい拡開アンカ
ーを得るにある。
この目的を達成させるため、本発明は舌状部の両側の側
面に設けたアンカー軸線に直交する軸線を有する連結部
分を介して外殻に回動自在に連結したことを特徴とする
本発明によれば舌状部自体の側方への回動により舌状部
間の細条部分を設けなくともよくなる。
従って従来の拡開アンカーの細条部分が縦方向に長いの
に比べて、本発明によれば舌状部間のピッチを減少する
ことができる。このことによって本発明によれば一直線
上に配列する舌状部の数を相当多くすることができる。
本発明拡開アンカーの好適な実施例においては、拡開ア
ンカーを構造物(材料)の収容開口に導入しない状態で
は舌状部を外殻内から半径方向外方に過度に突出させる
。拡開アンカーを外殻の外径(3) に対応する収容開口内に導入するとき、導入されるとき
生ずるねじり力によって連結部分に対する曲げ変形によ
り舌状部は外殻の内部孔内に旋回する。固着しようとす
る材料に形成した空所の範囲内で拡開用舌状部はねじり
力により再び外方に旋回し、材料にかみ合った状態で固
着を終了する。
舌状部のための外殻内部孔に嵌合する拡開素子は舌状部
が逆戻りするのを阻止する。
本発明の他の実施例においては、拡開アンカーを収容開
口に導入する前の段階において、外殻内部孔内に舌状部
を突出したものとして構成する。
収容開口内に拡開アンカーを導入した後拡開素子を外殻
内に打ち込み、このことによって舌状部を外殻から半径
方向外方に回動拡開させる。この半径方向外方への回動
けやはり連結部分に加わるねじり力による変形によって
生じ、拡開素子を取出すことによって舌状部は外殻の内
部孔内に自動的に回動して戻る。
本発明によれば固着すべき材料に空所を形成しである場
合だけでなく、中実の比較的柔かい材料であっても、舌
状部を深く材料に食い込まずことによって良好な固着強
度が得られる。更に、連結部分を、舌状部の両側の側面
におけるアンカーの導入側に指向する端部に配設すると
舌状部の広範囲にわたる半径方向外方への回動が可能と
なる。
更に、好適な実施例においては連結部分を外殻および舌
状部と一体に形成する。このような連結部分即ち架橋部
は、舌状部の導入側の端部を埋めるとともに回動を可能
にし、また隣接の舌状部のための休止部材または支持部
材としても作用することができる。更に、舌状部に復元
トルクをもたせて予め形成しておくことによって最初の
回動状態に確実に維持することができる。
本発明拡開アンカーはプラスチック製とすることができ
る。また複数個の外殻部分を、溶接または他の機械的な
補助手段例えばリングによって合体させて外殻を形成す
ることもできる。
更に、好適な実施例においては、半径方向の拡開を示す
舌状部領域の旋回半径を、舌状部の旋回軸線とこの舌状
部に導入方向に後続する隣接の舌状部の端部との間の間
隔よりも大きい寸法とする。
この構成によれば半径方向外方に回動する拡開用舌状部
の遊端を導入方向に隣接する他の舌状部の導入側の端部
に衝合することによって舌状部の位置決めが可能となる
実施例 次に図面につき本発明の詳細な説明する。
本発明による拡開アンカーは第1図に示す外殻1を有す
る。この外殻1は軸部2とこの軸部に一体に形成したヘ
ッド8とを有する。この外殻の製造を容易にするため、
第2図に示すように、8個の外殻部分4,5.6の側端
縁を互いに溶接して形成する。
これら外殻部分の各々には、順次に一列に配列した拡開
用舌状部7を担持する。これら舌状部を拡開アンカーの
導入方向に見ると、遊端8と、これと反対側の外殻1と
の連結部分即ち架橋部11における端部9が有り、この
連結部分即ち架橋部11の周りに舌状部は回動すること
ができる。これら舌状部7の半径方向の拡開またはこれ
ら舌状部の肥大が外殻1の壁厚の増大となる。これら舌
状部7は初期状態においては外殻の内部孔12に引込ん
だ状態となる(第1,2および8図参照)。
第3図に明示するように舌状部7の旋回半径rは旋回軸
線Sと導入方向に見て隣接する舌状部7の端部9との間
隔aよりも大きくする。
外殻1にピン状の拡開素子13を打ち込むことによって
、拡開素子18の直径は内部孔12の直径にほぼ等しい
ため舌状部7は旋回する。このとき上述の旋回半径rと
間隔aとの寸法関係に基づいて、舌状部7の端縁7が描
く半径rの軌跡は隣接の突出部の前方端部9に衝合して
旋回は停止する。第8および4図に示すようにこの衝合
位置決めは舌状部7に形成した切欠き】4により固定さ
れる。
この舌状部7の位置決めにより外殻lの拡開素子は引き
戻すことができ、その際アンカーは周囲の構造物に保持
されて固着が完了する。第4図には拡開素子13を部分
的に引き抜いた状態を示す。。
(7) すべての外殻部分4,5.6の舌状部7は図示のように
、外殻lの太さを一様なパターンで拡開して周囲の構造
物への固着を確実にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による拡開アンカーの側面図、第2図は
第1図のアンカーの端面図、 第8図は第1図のI−1線上の縦断面図、第4図は拡開
素子を拡開アンカーに打ち込んだ後に拡開素子を一部引
き抜いたときの状態を示す第3図と同様の縦断面図であ
る。 】・・・外殻       2・・・軸部3・・・ヘッ
ド      4,5.6・・・外殻部分?・・・舌状
部      8・・・遊端9・・・端部      
 11・・・架橋部(連結部分)12・・・内部孔  
   13・・・拡開素子14・・・切欠き。 (8) 丑2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 拡開素子によって半径方向に拡開可能なスリーブ状
    外殻よりなる拡開アンカーであり、軸線方向に順次−列
    に配列した拡開用舌状部を前記外殻に回動自在に連結し
    、これら舌状部の遊端を外殻の壁厚を越えて半径方向に
    拡開可能とし、未拡開状態ではこれら舌状部が外殻の内
    部孔内に過度に引込んだ状態をとる拡開アンカーにおい
    て、これら舌状部(7)の両側の側面に設けたアンカー
    軸線に直交する軸線を有する連結部分(11)を介して
    外殻(1)に回動自在に連結したことを特徴とする拡開
    アンカー。 区 連結部分(11)を、舌状部(7)の両側の側面に
    おけるアンカーの導入側に指向する端部に配設したこと
    を特徴とする特許請求の範囲1記載の拡開アンカー。 & これら連結部分を外殻(1)および舌状部(7)と
    一体に形成したことを特徴とする特許請求の範囲1また
    は2記載の拡開アンカー。 4 半径方向の拡開を示す舌状部領域の旋回半径(r)
    を、舌状部(7)の旋回軸線(S)法としたことを特徴
    とする特許請求の範囲1〜8のいずれか一項に記載の拡
    開アンカー。
JP58209281A 1982-11-10 1983-11-09 拡開アンカ− Pending JPS59118920A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3241596 1982-11-10
DE32415966 1982-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59118920A true JPS59118920A (ja) 1984-07-09

Family

ID=6177792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58209281A Pending JPS59118920A (ja) 1982-11-10 1983-11-09 拡開アンカ−

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4566832A (ja)
JP (1) JPS59118920A (ja)
AU (1) AU2106683A (ja)
CA (1) CA1235005A (ja)
ES (1) ES275611Y (ja)
FI (1) FI73300C (ja)
PT (1) PT77630B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123511U (ja) * 1984-07-18 1986-02-12 株式会社 ニフコ 合成樹脂製のリベツト
USRE36622E (en) * 1987-07-08 2000-03-21 Hilti Aktiengesellschaft Drywall fastener
US4902179A (en) * 1987-07-08 1990-02-20 Jtb, Inc. Drywall fastener
US5147166A (en) * 1990-10-22 1992-09-15 Jtb, Inc. Wall anchor
US20050278023A1 (en) 2004-06-10 2005-12-15 Zwirkoski Paul A Method and apparatus for filling a cavity
WO2006091838A2 (en) * 2005-02-24 2006-08-31 Morphogeny, Llc Linked slideable and interlockable rotatable components
FR2902159B1 (fr) * 2006-06-12 2008-08-08 Ram Chevilles Et Fixations Soc Dispositif d'ancrage a chevilles a ailettes
ES2391846B1 (es) * 2011-05-05 2013-10-04 José Antonio Pérez Lires Hinca para la fijación de estructuras y método de montaje.
US9913728B2 (en) * 2013-03-14 2018-03-13 Quandary Medical, Llc Spinal implants and implantation system
KR102246482B1 (ko) * 2019-08-29 2021-04-30 염다솜 야자 매트 고정용 팩

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US843271A (en) * 1905-11-08 1907-02-05 John S Hanlon Expansion-nut.
US1021794A (en) * 1912-02-08 1912-04-02 Henry B Newhall Expansion-bolt anchor.
AT148882B (de) * 1936-03-09 1937-03-10 Ladislaus Pec Mauerdübel.
US3269251A (en) * 1964-08-17 1966-08-30 Bass Henry James Threaded inserts with sliding segmental securing means
DE1500934A1 (de) * 1966-03-12 1969-06-04 Horst Spoerr Haltekoerper oder Haltevorrichtungen,welche in eine Wand od.dgl. einsetzbar sind
CH485129A (de) * 1966-11-09 1970-01-31 Berner Albert Fa Spreizdübel
DE1936360A1 (de) * 1968-08-30 1970-03-05 Langensiepen Kg M Duebel
DE3017108C2 (de) * 1980-05-03 1982-03-18 Brauckmann & Pröbsting, 5880 Lüdenscheid Vorrichtung zur Befestigung von Schrauben in Wänden

Also Published As

Publication number Publication date
PT77630A (de) 1983-12-01
FI834053A0 (fi) 1983-11-04
AU2106683A (en) 1984-05-17
FI73300C (fi) 1987-09-10
FI834053A (fi) 1984-05-11
US4566832A (en) 1986-01-28
PT77630B (de) 1986-03-12
CA1235005A (en) 1988-04-12
ES275611U (es) 1984-03-16
ES275611Y (es) 1984-10-16
FI73300B (fi) 1987-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59118920A (ja) 拡開アンカ−
EP0560518B1 (en) Universal plug
JPH0672605B2 (ja) プラスチック拡張栓
JP2837227B2 (ja) 合成材料製拡開型アンカーボルト
JP2002201717A (ja) アンカー
JPS59102039A (ja) アンカ−ボルト用スリ−ブ
JPS60129412A (ja) 圧入ピン
JP2000050540A (ja) 回転電機の組み立てティース式固定子コア
JPH05187418A (ja) 拡開アンカ
JPS5942493Y2 (ja) 板の結合具
JP4125808B2 (ja) 挿入型クリップ
JP4055919B2 (ja) 打込みアンカー
JPS587123Y2 (ja) かしめ結合軸継手
JP2000069694A (ja) 回転電機の組み立てティース式固定子コア
JP3338965B2 (ja) 回転子
JPH0219611Y2 (ja)
CA1123637A (en) Grommets
JP3511160B2 (ja) 螺旋セグメント
JPS6326564Y2 (ja)
JP3981442B2 (ja) 壁穴用スクリューグロメット
JP3490823B2 (ja) 建築部材用の接合具
JP3717614B2 (ja) ロータリーロック用の穴を塞ぐキャップ
JPS6329935Y2 (ja)
JPH0942422A (ja) 樹脂製ギヤ
JP2816656B2 (ja) パイプ継手の製造方法