JPS59118693A - 旋回掘削機のクレ−ン装置 - Google Patents

旋回掘削機のクレ−ン装置

Info

Publication number
JPS59118693A
JPS59118693A JP22666082A JP22666082A JPS59118693A JP S59118693 A JPS59118693 A JP S59118693A JP 22666082 A JP22666082 A JP 22666082A JP 22666082 A JP22666082 A JP 22666082A JP S59118693 A JPS59118693 A JP S59118693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
attached
fixed frame
tip
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22666082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380713B2 (ja
Inventor
邦治 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP22666082A priority Critical patent/JPS59118693A/ja
Publication of JPS59118693A publication Critical patent/JPS59118693A/ja
Publication of JPH0380713B2 publication Critical patent/JPH0380713B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は旋回掘削機の上部旋回体に装着してり°レー
ン作業を行うクレーン装置に関する。
従来パケットを具えた旋回掘削機でクレーン作業を行う
ものとして、パケット作業機のブームまたはアームに油
圧ウィンチを取付け、このウィンチよシ延出したワイヤ
をアームの先端側よシ垂下させたものが公知であるが、
アームが伸縮しないため作業範囲に制限を受けるなどの
不具合があった。
1この発明はかかる不具合を改善する目的でなされたも
ので、上記旋回体に対して着脱自在な固定フレームを具
え、この固定フレームの上部に伸縮自在なりレーンブー
ムを枢着すると共に、このブームをブームシリンダによ
シ起伏自在とした旋回掘削機のクレーン装置を提供して
、広範囲でのクレーン作業を可能にしたものである。
以下この発明を図示の一実施例によシ詳述すると、第1
図はパケット作業機を装着した旋回掘削機を示すもので
、車輪または履帯よりなる足まわり2により自走i在な
下部車体1の上部に旋回機構3を介して上部旋回体4が
旋回自在に設けられている。上記上部旋回体4は前部に
運転室5が、また後部に図示しない動力用エンジンを収
容したエンジン室6が設けられていると共に、運転室6
側方の上部旋回体4上には作業機取付はブラケット7が
突設されておシ、このブラケット7の頂部にパケット作
業機8のブーム9基端部がピン10によシ着脱自在に枢
着−されている。上記ブーム9は基端側をピン11によ
シ上部旋回体4に着脱自在に枢着されたブームシリンダ
12によシ起伏自在と表っていると共に、ブーム9の先
端にはアームシリンダ13によυ回動自在な□アーム1
4が、そしてアーム14の先端にパケットシリンダ15
により回動自在なパケット16が夫々枢着されている。
−力筒2図は上記パケット作業機8に替えてこの発明の
クレーン作業装置を上部旋回体4に装着した状態を示す
もので、次にこれを説明すると、上記クレーン作業装置
の本体20は固定フレーム21と、この固定フレーム2
1の頂部にピン22によシ枢着された伸縮ブーム23と
よりなる。固定フレーム21は下端部、上記ブームシリ
ンダ12の基端を枢着するピン11により上部旋回体4
のブームシリンダ取付は部24に、そして中間部よりや
や下側が、上記ブーム9を取付けるピン10により作業
機取付はブラケット7の頂部に夫々着脱自在に取付けら
れていて直立状態となっている。また固定フレーム21
の前側中間部と伸縮ブーム23の基端部間にはブーム起
伏シリンダ25が設けられていて、このブーム起伏シリ
ンダ25により伸縮ブーム23が起伏自在となっている
一方上記伸縮ブーム′23はテレスコピック構造となっ
ていて、図示しない油圧シリンダやワイヤなどの伸縮手
段によりアウタブーム23aに対してインナブーム23
bが伸縮自在と力っておシ、インナプーム23aの先端
にガイドシーブ26が設けられている。また上記固定フ
レーム21の後側中間部には油圧ウィンチなどのウィン
チ装置27が取付けられぞいて、このウィンチ装置27
よp延出されたワイヤ28は固定フレーム21及び伸縮
ブーム23に沿ってインナプーム23aの先端へ導びか
れ、ガイドシーブ26を迂回してインナプーム23aの
先端よシ垂下されていると共に、ワイヤ28の先端側に
はフック29を有する動滑車2’?aが着脱自在に掛合
されている。
なおワイヤ28の先端はインナブーム23a側に結着さ
れている。
寸た図中30は作業時下部車体1を安定させるだめのア
ウトリガである。
この発明は以上詳述したようになるから、第1図に示す
パケット作業機8の装着状態では、通常のパケット作業
が可能であると共に、クレーン作業を行う場合は、上記
パケット作業機8を上部旋回体4よシ取外し、クレーン
作業装置本体20を装着する。装着方法としては、作業
機取付はブラケット7とブームシリンダの取付は部24
を利用して固定フレーム21をほぼ直立状態に固定すれ
ばよく、短時間で取付けが終了する。取付は後はウィン
チ装置27により伸縮ブーム23の先端よシ垂下したワ
イヤ28を繰出しまたは巻上げることによりクレーン作
業が行なえると共に、伸縮ブーム23を伸縮することに
より、旋回掘削機を中心とする広範囲なりレーン作業が
可能となる。また旋回掘削機の旋回機能がクレーン作業
に利用できると同時に、パケット作業機8の取付はブラ
ケット7などもそのままの状態で利用−できるため、旋
回掘削機を改造したり、また新たにクレーン装置本体2
゜を装着するための取付は部を増設する必要がなく経済
的である。
しかも固定フレーム21の高さを高くして、伸縮ブーム
23を運転室5の屋根より高い位置に支持する構造にす
れば1.伸縮ブーム23を格納した状態(第2図実線位
N)で走行する際、前方の視界が良好なため、安全運転
が可能になると共に、伸縮ブーム23の先端が他車両な
どと干渉するなどの心配も少なくできる。
【図面の簡単な説明】 図面はこの発明の一実施例を示し、第1図はパケット作
業機を装着した状態の側面図、第2図はクレーン装置を
装着した状態の側面図である。 1は下部車体、2は足まわり、3は旋回機構、作業機取
付はブラケット、8はパケット作業機、21は固定フレ
ーム、23は伸縮ブーム、25はブーム起伏シリンダ、
27はウィンチ装置、28はワイヤ。 出願人 株式会社小松製作所 代理人 弁理士 米 原 正 章 弁理士 浜 本   忠 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 足まわシ2によシ自走自在な下部車体;の上部に旋回機
    構3を介して旋回自在に上部旋回体4を設け、この上部
    旋回体4にパケット作業機8を着脱自在に設けたものに
    おいて、上記パケット作業機8を取付ける作業機ブラケ
    ット7と上部旋回体4に、固定フレーム2jを着脱自在
    に取付け、この固定フレーム21の上部にブーム起伏シ
    リンダ25によシ起伏自在な伸縮ブーム23の基端側を
    枢着すると共に、上記固定フレーム21側にウィンチ装
    置27を取付け、このウィンチ装置27よシ延出したワ
    イヤ2gの先端側を伸縮ブーム23の先端よシ垂下させ
    てなる旋回掘削機のクレーン装置。
JP22666082A 1982-12-27 1982-12-27 旋回掘削機のクレ−ン装置 Granted JPS59118693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22666082A JPS59118693A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 旋回掘削機のクレ−ン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22666082A JPS59118693A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 旋回掘削機のクレ−ン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59118693A true JPS59118693A (ja) 1984-07-09
JPH0380713B2 JPH0380713B2 (ja) 1991-12-25

Family

ID=16848654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22666082A Granted JPS59118693A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 旋回掘削機のクレ−ン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59118693A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366988U (ja) * 1989-11-06 1991-06-28

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5356801A (en) * 1976-11-02 1978-05-23 Kubota Ltd Earthhmoving and crane operating machine
JPS5733192A (en) * 1980-08-06 1982-02-23 Oyodo Diesel Kk Winch device for power shovel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5356801A (en) * 1976-11-02 1978-05-23 Kubota Ltd Earthhmoving and crane operating machine
JPS5733192A (en) * 1980-08-06 1982-02-23 Oyodo Diesel Kk Winch device for power shovel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366988U (ja) * 1989-11-06 1991-06-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380713B2 (ja) 1991-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4318488A (en) Method of extending a jib of a telescopic crane
US4155464A (en) Offset jib for cranes
US4258853A (en) Extensible boom for cranes
JPS59118693A (ja) 旋回掘削機のクレ−ン装置
GB1465217A (en) Method of handling a pivoting drivers cab
RU2085662C1 (ru) Одноковшовый экскаватор
JPH0718707Y2 (ja) 作業車における伸縮ブームのブームレスト
JP4646562B2 (ja) ラフテレーンクレーン
JPS6241030Y2 (ja)
JP2529509Y2 (ja) 移動式クレーン
JPS6337097A (ja) ホイ−ルクレ−ン
JP2004083224A (ja) 自走式クレーン
CN2303746Y (zh) 多功能道路清障车
SU717227A1 (ru) Рабочее оборудование экскаватора
JPS6121304Y2 (ja)
JP3597922B2 (ja) 自走式クレーン
JPS6111194Y2 (ja)
JPH0355596Y2 (ja)
JPH0338229Y2 (ja)
JPS585720Y2 (ja) 掘削機
JPS6027163Y2 (ja) 油圧式掘削機
JPS6346522Y2 (ja)
JPH0747436Y2 (ja) ホイールクレーン
JP4098875B2 (ja) 自走式クレーン
JP3442890B2 (ja) 自走式クレーン車のジブ