JPS59117645A - 計算機システムの試験方法 - Google Patents

計算機システムの試験方法

Info

Publication number
JPS59117645A
JPS59117645A JP57228841A JP22884182A JPS59117645A JP S59117645 A JPS59117645 A JP S59117645A JP 57228841 A JP57228841 A JP 57228841A JP 22884182 A JP22884182 A JP 22884182A JP S59117645 A JPS59117645 A JP S59117645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
central processing
processing unit
test
service processor
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57228841A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikiyo Tanaka
田中 利清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57228841A priority Critical patent/JPS59117645A/ja
Publication of JPS59117645A publication Critical patent/JPS59117645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は計算機システムの試験方法に関し、詳しくは、
プログラムによる計算機システムのE験を容易化する方
法に関するものである。
〔従来技術〕
第1図に計算機システムの構成例を示す。これは2台の
中央処理装置を用いる例で、1は中央処理装置、2は主
記憶装置、3はサービス・プロセッサ、4はチャネル、
5は入出力制御装置、6はタイプライタ装置、ラインプ
リンタ装置、磁気ディスク装置、磁気テープ装置などの
人、出力装置である。サービス・プロセッサ3は中央処
理装置1の内部状態の読出し、内部状態の変更、あるい
は該中央処理装置lのリセット、停止、起動、ならびに
主記憶装置の記憶状態の読出しおよび変更を行う機能を
有している。
第1図のような計算機システムにおいて、プログラムに
より、ある中央処理袋M、1を試験する場合、従来は入
出力装置6を構成している磁気ディスク装置や磁気テー
プ装置などの外部記憶装置から該当入出力制御装置5、
該当チャネル4を介して主記憶装置K 2に試験プログ
ラムをロードし、該主記憶装置2にロードした試験プロ
グラムを該当中央処理装置1が実行し、その試験実行結
果のメツセージを、再びチャネル4、入出力制御装置5
を介して該当入出力装置6のタイプライタ装置やライン
プリンタ装置へ出力していた。したがって、第2図に示
すように、ある1台の中央処理装置を試験する場合、計
算機システムを構成しているチャネル、入出力制御装置
、入出力装置の一部が該被試験中央処理装置の試験のた
めに専有され、該被試験中央処理装置を切り離した残り
の構成において、チャネル、入出力制御装置、入出力装
置の使用が制限されるという問題があった。第2図は、
下方のブロックが被試験中央処理装置1′を含む構成で
あり、該被試験中央処理装置1′に2系統のチャネル4
、入出力制御装置5′、入出力装置6が((つつけられ
るため、上方のシステム構成では、該2系統を切り離し
た残りの入出力系が中央処理装置1に結合されることを
示している。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、複数台の中央処理装置から構成される
システムにおいて、通常動作に使用しているチャネル、
入出力制御装置および入出力装置に対する使用上の制限
を行うことなく、しかも、被試験中央処理装置を除く中
央処理装置の動作と並行して、該被試験中央処理装置の
試験を実行する方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点は、中央処理装置の特定命令に従い、主記
憶装置に格納されているメツセージをサービス・プロセ
ッサの入出力様器部に出力した後、該中央処理装置を再
起動する機能をサービス・プロセッサにもたせることに
よって、中央処理装置に結合されるチャネルおよび入出
力装置等を用いることなく、中央処理装置と主記憶装置
とブービス・プロセッサの構成だけで、該中央処理装置
上で走行するプログラムによる試験を可能圧するもので
ある。
〔発明の実施例〕
第3図は本発明の方法による試験実行時のシステノ・構
成例を示(7たもので、第2図に対応する図である。第
3図の場合、被試験中央処理装置1′は主記憶装置2′
とサービス・プロセツーリ゛3′のみに結合され、サー
ビス・プロセッサ3′を用いて、試験プログラムの主記
憶装置2′へのロード、および中央処理装置1の試験結
果メツセージの出力を実行する。この試験実行と並行し
て、中央処理装置1は通常動作を続行し、該中央処理装
置に結合されているチャネル4,4′、入出力制御装置
5.5′、入出力装F:6.6’の任意の系統によって
データの入力あるいは出力を行う。
第4図は本発明の一実施例で、特に被試験中央処理装置
1′とそれに結合されるサービス・プロセッサ3′内の
本発明に関係する部分を示したものである。ここで、サ
ービス・プロセッサ3′は、磁気ディスクなどの外部記
憶部42およびプリンタなどの印刷部43を具備してい
るのが普通である。本発明では、該サービス・プロセッ
サ3′が有する外部記憶部42に試験プログラムを格納
し、また印刷部43は試験結果メツセージを出力するの
に用いる。
さて、サービス・プロセッサ3′は、中央処理装置1′
を試験する場合、まず状態制御部翼よりシステムリセッ
ト信号線Mを用いて、中火処理装置1内のシスデム制御
部14ヘシステムリセット信号を送出し、中央処理装置
1′の動作をリセットした後、外部記憶制御部40と書
込みバッファレジスタ:38と書込みデータレジスタ;
36を用いて、外部記憶部42に格納されている試y゛
1(プログラムを主記憶装置2′に曹込む。次にサービ
ス・プロセッサ3′は、試験プログラムの先頭命令アド
レスなどを含むプログラム状態語をスキャンインデータ
1/ジスタ:33に設定し、これをスキャンイン信号線
53を用いて中央処理装置1′内のプログラム状態語(
PSW)レジスタ13に格納した後、状態制御部34よ
りスタート信号線55を用いて、中央処理装置1′内の
システム制御部14ヘスタート信号を送出する。
中央処理装置1′は、サービス・プロセッサ3′からの
スタート信号を受ける°と、プログラノ・状態語(ps
w)レジスタ13の内容に従い、主記憶装置2′に格納
されている試験プログラムを実行する。
該試験プログラムにおいては、1つの試験項目を実行し
た後、該試験実行結果のメツセージを主記憶装置2′に
格納し、さらに該メツセージが格納されている主記憶装
置2′上の領域の先頭アドレスならびにメッセージ長を
主記憶装置2の特定領域に格納した後、上記メツセージ
先頭アドレスならびにメッセージ長が格納されている主
記憶装置2上のアドレスをオペランドアドレスとして特
定命令Aを発行する。
中央処理装置1′は、命令レジスタ11の命令コード部
分をデコードした結果、特定命令Aであった場合、該命
令Aのオペランドアドレスをオペランドアドレスレジス
タ12に格納し、プログラム状態1(PSW)レジスタ
13内の命令アドレスを該命令Aの命令長だけ更新した
後、システム制御部14より割込み信号線51を用いて
サービス・プロセッサ3′内の割込み処理部31へ割込
み信号を送出し、さらに自か、ら停止E状態となる。
サービス・プロセッサ3′は、中央処理装置1からの割
込みを受けると、スキャンアウトデータ信号線52を用
いて、中央処理装置1′内のオペランドアドレスレジス
タ12の内容を読取り、スキャンアウトデータレジスタ
32を介してアドレスレジスタあに格納する。そして、
このアドレスを用いて主記憶装置2′からオペランドデ
ータとして、上記試験実行結果メツセージが格納されて
いる主記憶装置2′の先頭アドレスならびに該メッセー
ジ長を読取り、読出しデータレジスタ37を介し゛〔読
出しバッファレジスタ39に格納する。
次にサービス・プロセッサ3′は、読出しバッファレジ
スタ39に格納されている特定命令Aのオペランドの第
1語(メツセージ先頭アドレス)をアドレスレジスタ3
5に格納し、このアドレスを用いて、主記憶装置2′か
ら試験実行結果メツセージをオペランドの第2藺(メッ
セージ長)に示されている長さだけP&覗り、読出しデ
ータレジスタ37を介して読出しバッファレジスタ39
に格納し、該メ   ゛ツセージを印刷制御部41を用
いて印刷部43に出力する。その後、サービス・プロセ
ッサ3は、状態制御部34よりスタート信号線55を用
いて、中央処理装置1′内のシステム制御部14ヘスタ
ート信号を送出する。このスタート信号をうけて、中央
処理装置1′はプログラム状態語レジスタ13の命令ア
ドレスに従い、上記特定命令Aの次から処理を再開する
以上、実施例においては、試験対象装置を中央処理装置
として説明したが、本発明はこれに限られるものではな
い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、サービス・プロ
セッサの外部記憶部および印刷部により試験ブログラノ
・のロードと試験実行結果の出力を行うので、中央処理
装置上で走行するプログラムによる試験を実行するため
に1通常動作に使用しでいる入出力装置およびチャネル
等を必要としない。したがって、複数台の中央処理装置
から構成されるシステムにおいて、被試験中央処理装置
および主記憶装置を切り離した構成における通常動作の
続行と同時に、しかも、該通常動作のシステムに対して
入出力装置およびチャネル等の使用上の制約を与えるこ
となく、計算機システムの試験ができる。
なお、サービス・プロセッサに通信機能を付加すること
により、遠隔保守センタからの試験実行制御が容易に実
現できろ。また、サービス・プロセッサに試験起動時刻
保持レジスタとタイマとこの両者の値を比較する比較器
とを相加するよ5 Kすれば、試験の自動起動が容易に
実現できる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で対象とする計算機システムの構成例を
示す図、第2図は従来の試験方法によるシステム構成例
を示す図、第3図は本発明の試験方法によるシステム構
成例を示す図、第4図は本発明の一実施例を示す図であ
る。 1.1′・・・中央処理装置、  2.2′・・・主記
憶装置、3.3°゛ザービス・プロセラ?、 4.4・
・・チャネル、 5,5・・・入出力制御装置、6.6
′・・・入出力装置、 11・・・命令レジスタ、 1
2・・・オペランドアドレスレジスタ、13・・・プロ
グラム状態語(PSW)レジスタ、14・・・システム
制御部、31・・・割込み処理部、32・・・スキャン
アウトデータレジスタ、33・□・・スキャンインデー
タレジスタ、あ・・・状態制御部、 あ・・・アドレス
レジスタ、36・・・書込みデータレジスタ、 37・
・・読出しデータレジスタ、 あ・・・書込みバッファ
レジスタ、39・・・読出しバッファレジスタ、 40
・・・外部記憶制御部、 41・・・印刷制御部、 4
2・・・外部記憶部、43・・・印刷部。 代理人弁理士  鈴 木   誠のパ 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1,1中央処理装置と主記憶装置とサービス・プロセ
    ッサとを備えた計算機システムにおいて、前記サービス
    ・プロセッサに、該サービス・プロセッサに接続された
    記憶部から主記憶装置へ試験プログラムをロードする手
    段と、中央処理装置からの割込み信号を受けて、主記憶
    装置に格納されている試験実行結果のメツセージを該サ
    ービス・プロセッサに接続された出力部に出力し、中央
    処理装置を再起動する手段とを設け、前記中央処理装置
    は前記主記憶装置にロードされた試験プログラムを実行
    し、その試験実行結果のメツセージを主記憶装置に格納
    すると、前記サービス・プロセッサへ割込み信号を発し
    、自からは停止状態となることを特徴とする計算機シス
    テムの試験方法。
JP57228841A 1982-12-25 1982-12-25 計算機システムの試験方法 Pending JPS59117645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57228841A JPS59117645A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 計算機システムの試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57228841A JPS59117645A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 計算機システムの試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59117645A true JPS59117645A (ja) 1984-07-07

Family

ID=16882696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57228841A Pending JPS59117645A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 計算機システムの試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59117645A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103640A (ja) * 1988-10-11 1990-04-16 Nec Corp Cpuを有する装置の試験システム
EP0599488A2 (en) * 1992-11-18 1994-06-01 Canon Information Systems, Inc. Method and apparatus for testing an interface board

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103640A (ja) * 1988-10-11 1990-04-16 Nec Corp Cpuを有する装置の試験システム
EP0599488A2 (en) * 1992-11-18 1994-06-01 Canon Information Systems, Inc. Method and apparatus for testing an interface board
EP0599488B1 (en) * 1992-11-18 1999-10-06 Canon Information Systems, Inc. Method and apparatus for testing an interface board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6065078A (en) Multi-processor element provided with hardware for software debugging
US4023142A (en) Common diagnostic bus for computer systems to enable testing concurrently with normal system operation
EP0165517A2 (en) Emulator for non-fixed instruction set VLSI devices
JPH04302335A (ja) 内蔵型コンピュータシステムの分析システム
RU2137182C1 (ru) Выполнение инструкции обработки данных
US7502708B2 (en) Test apparatus, and control method
US7761744B2 (en) Debugging method
US5003468A (en) Guest machine execution control system for virutal machine system
JPS58197553A (ja) プログラム監視装置
JPS59117645A (ja) 計算機システムの試験方法
KR940010580A (ko) 데이타 전송 제어용 인터페이스 회로
JP2558902B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS59173854A (ja) 計算機システムの試験方法
JP2522051B2 (ja) 制御装置
TW432277B (en) Pre-boot debugging device and method of computer system
JPH11338712A (ja) 割込順序保存回路
JPH05241852A (ja) 情報処理システムの割り込み発生装置
SU798782A1 (ru) Процессор ввода-вывода
JPS60193046A (ja) 命令例外検出方式
JPS6232829B2 (ja)
JPH0215353A (ja) 特定アドレス時異常設定方式
JPS59229658A (ja) 情報処理装置
JPS6134167B2 (ja)
JPH066358A (ja) トークン制御方法およびその装置
JPH11353204A (ja) マイクロコントローラ