JPS59116809A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JPS59116809A
JPS59116809A JP23166282A JP23166282A JPS59116809A JP S59116809 A JPS59116809 A JP S59116809A JP 23166282 A JP23166282 A JP 23166282A JP 23166282 A JP23166282 A JP 23166282A JP S59116809 A JPS59116809 A JP S59116809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
work
command
machining
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23166282A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kamata
淳一 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23166282A priority Critical patent/JPS59116809A/ja
Publication of JPS59116809A publication Critical patent/JPS59116809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35366Fill buffer dynamically, track read out and write in addresses, fifo

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、数値制御装置に関し、特に群制御の中の加
工指令の伝送方式に関するものである。
従来の群制御の例として、第1図に示すものがある。第
1図において、1mは群制御用コンピュータ(以下、ホ
ストフンピユータと記丁)、1b〜1dは制御される数
値制御装置である。また、1 b −1,1e −1,
1d −1はそれぞれ前記数値制御装置1b、Ie、1
dとホストコンピュータ1aとを継ぐ通信線である。
次にその動作について説明する。ホストコンピュータ1
aは通信線1b−1を介して、数値制御装置1bへ加工
指令を送る。この場合の伝送手順を第2図に示す。
第2図において、■はホストコンピュータ1aの処理を
示し、I[は数値制御装置1b〜1dの処理を示す、数
値制御装置1bから加工指令の要求2bが出され、ホス
トコンピュータ1aはそれに応じて加工指令1文字送信
2a’e行い、数値制御装置1bはホストコンピュータ
1aからの加工指令送信文字受信2Cを行う。
ところで、数値制御装置1bにおいて加工指令は第3図
に示すように複数の連続した文字列で構成されており、
区切り文字3mで区切られるまでの一連の文字列(以下
、これをブロックと記j)が数値制御装置1bにとって
は意味のある指令となる。従って数値制御装置1bは第
2図に示すような手順を区切り文字を受は取るまで繰り
返し、区切り文字を受けた段階で、次の指令要求を出す
のを止め、それまでに受けた1つのブロックの実行を行
う。そしてこのブロックの実行が終わるとまた加工指令
の要求2b′9tホストコンピユータ1aに出し、次の
1プpツクを受けたらまたブロックの実行に移る。以上
の動作を繰り返すことによって数値制御装置1bはホス
トコンピュータ1aから加工指令を受けながら加工を行
う。
他の数値制御装置1e、1dも同様にホストコンピュー
タ1aから加工指令を受けながら加工を行う。
以上述べたように、従来の加工指令伝送方式は数値制御
装置1bから頻繁に要求が発生するため、ホストコンピ
ュータ1aは加工指令伝送処理に取られる時間が多くな
り、また、数値制御装置1bとしては要求l出しても他
の数値制御装置(例えば数値制御装置1c)に伝送中な
どのためにすぐ加工指令を伝送してもらえず待たされる
などの欠点がある。
この発明は、上述の点にかんがみてなされたもので、数
値制御装置に数十〜数百ブロックを格納できるバッファ
を持たせ、このバッファが満たされるまでホストコンピ
ュータから加工指令を送ってもらい、後は数値制御装置
がこのバッファに格納された加工指令を読みながら加工
を行ってゆき、バッファ内の加工指令が残り少な(なっ
てきた時点で再度、加工指令要求を出すことができるよ
うにしたバッファのコントローラを内蔵する数値制御装
置を提供することを目的とする。以下、この発明を図面
に基づいて説明する。
第4図はこの発明を適用した場合の数値制御装置内の処
理ブロック図で、数値制御装置として1bv例にとった
場合である。図中、41はバッファコントローラ、42
はバッファ、43は加工指令実行部である。また、41
aは前記ホストコンピュータ1aに対する加工指令伝送
を要求する加工指令伝送要求、41bは前記ホストコン
ピュータ1aからバッファフントローラ41への加工指
令、41eは前記バッファコン)+−−ラ41が受げ取
った加工指令をバッファ42内に格納する格納指令、4
1dは前記バッファコン)P−ラ41が加工指令実行部
43へ加工指令を渡すためにバッファ42内に格納され
た加工指令を読み出す読み出し処理、41eは前記加工
指令実行部43からバッファコントルーラ41′−のプ
ロツー1データの要求、41fは前記バッファコントロ
ーラ41が加工指令実行部43へ読み出し処理41dを
通して読んだ加工指令を転送する転送処理をそれぞれ意
味している。
第5図にバッファ1ントー−ラ41の処理のフローチャ
ートを示す、そ仁て、■〜■は各ステップを示す、この
バッファコントローラ41は加工指令実行部43からの
ブロックデータの要求41eによって起動される(ステ
ップ■)。ホストコンピュータ1aに対する1回の加工
指令伝送要求41mで転送される文字数をあらかじめ決
めておく。バッファ42内の空きサイズがこの文字数Z
越丁か否かを判断しくステップ■)、越えた時、次の伝
送要求な出丁とともに加工指令実行部43ヘプロツクデ
ータを転送する転送処理4ifを行う(ステップ■)、
バッファ42内の残りのデータを前につめホストコンピ
ュータ1aに加工指令伝送要求41aを出す(ステップ
■)、ホストコンピュータ1aからの加工指令41b’
&バツフア42内の空きの部分へ順に格納指令41eに
より格納する(ステップ■)、また、バッファ42内空
きサイズが文字数を越えないときは加工指令実行部43
ヘブロツクデータを転送処理41fにより転送する(ス
テップ■)、第5図のフローチャートでは1回あたりの
ホストコンピュータ1aからの転送量をバッファサイズ
の80%とした。
第5図に示すような処理を行えるバッフ7コントローラ
を内蔵することにより、従来のようにホストコンピュー
タ1aに対し頻繁に加工指令要求を出てこともなく、ま
た、加工中に次のブロックデータの転送を待つことがな
いため、従来の欠点が消え、さらには加工も速くなる。
以上説明したように、この発明に係る数値制御装置は、
外部から入力される加工指令を格納できるバッファを有
し、このバッファの加工指令に基づいて加工ができ、バ
ッファへのデータ格納と、そのデータに基づく加工が独
立にできるようにしたので、加工指令要求を頻繁に出す
こともなく、また、加工中ブロックデータの転送を待つ
こともないので、加工速度も速(なる等の丁ぐれた効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の群制御のブロック図、第2図はその加工
指令の伝送手順を示すブロック図、第3図は数値制御装
置の加工指令の例を示す図、第4図はこの発明を適用し
た数値制御装置のブロック図、第5図はバッファコント
ローラの処理の)p−チャートである。 図中、1aはホストコンピュータ、1b、1e。 1dは数値制御装置、41はバッファフントローラ、4
24iバツフア、43は加工指令実行部である。なお、
図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 葛野信−(外1名) 第1図 第2図 二 t                    U=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外部のコンビエータから加工指令を受けながら加工を行
    うことができる機能を備えた数値制御装置において、外
    部から入力される加工指令を格納できるバッファを備え
    、このバッファの加工指令に基づいて加工ができ、バッ
    ファへのデータ格納と、そのデータに基づく加工が独立
    にできる構成としたことを特徴とする数値制御装置。
JP23166282A 1982-12-23 1982-12-23 数値制御装置 Pending JPS59116809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23166282A JPS59116809A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23166282A JPS59116809A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59116809A true JPS59116809A (ja) 1984-07-05

Family

ID=16927010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23166282A Pending JPS59116809A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116809A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0544073A3 (ja) * 1991-09-17 1995-04-19 Mitsubishi Electric Corp

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745641A (en) * 1980-08-29 1982-03-15 Nec Corp Buffer register

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745641A (en) * 1980-08-29 1982-03-15 Nec Corp Buffer register

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0544073A3 (ja) * 1991-09-17 1995-04-19 Mitsubishi Electric Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950009407A (ko) 인터페이스 시스템 및 그 동작방법
JPS59116809A (ja) 数値制御装置
JPH0798663A (ja) 非同期i/o制御方式
JPH08106443A (ja) データ処理システム及び並列コンピュータ
JP3129679B2 (ja) プリンタ
JPH05173933A (ja) ダイレクトメモリアクセス転送方式
JP3345867B2 (ja) プログラマブルコントローラと計算機間のデータ授受の方法
JP3450549B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH03105610A (ja) データ転送制御方式
JPH0126093B2 (ja)
JPH0459635B2 (ja)
JPS605331A (ja) ラインプリンタ
JPS63296155A (ja) 周辺制御装置
JP2624519B2 (ja) 計算機システムにおける入出力装置の起動処理方法
JP3227273B2 (ja) プログラマブルコントローラのリンク処理方式
JPH0192810A (ja) Ncデータ格納方式
JPS5836373B2 (ja) アクセスタイム可変装置
JPH08221106A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH0690698B2 (ja) チャネル装置制御方式
JPH04148247A (ja) ランダムアクセス可能な記憶装置の自動ファイル最適化処理方式
JPH0784968A (ja) プロセッサ間の通信方法及び情報処理装置
JPH0443448A (ja) バッファ制御方式
JPS6029401B2 (ja) デ−タ出力方式
JPS6385938A (ja) プログラムの多重並行動作制御装置
JPS5920030A (ja) 入出力命令制御方式