JPS59116710A - 変倍光学系 - Google Patents

変倍光学系

Info

Publication number
JPS59116710A
JPS59116710A JP57230448A JP23044882A JPS59116710A JP S59116710 A JPS59116710 A JP S59116710A JP 57230448 A JP57230448 A JP 57230448A JP 23044882 A JP23044882 A JP 23044882A JP S59116710 A JPS59116710 A JP S59116710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
lens group
lens
refractive power
variable magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57230448A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437963B2 (ja
Inventor
Keiji Ikemori
敬二 池森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57230448A priority Critical patent/JPS59116710A/ja
Priority to US06/556,705 priority patent/US4836661A/en
Publication of JPS59116710A publication Critical patent/JPS59116710A/ja
Publication of JPH0437963B2 publication Critical patent/JPH0437963B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/142Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having two groups only

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は変倍光学系に関し、特に少なくとも1つのレン
ズ群の屈折力を変化させることによシ全系の焦点距離を
変化させた変倍光学系に関するものである。
従来の変倍光学系においては変倍と変倍中のピント面を
一定の位置に維持させる為に少なくとも2つのレンズ群
を元軸上を移動させて行っていた。そして変倍中、それ
らの2つのレンズ群が衝突しないように常に一定の間隔
を保っていた。従ってレンズ系をコンパクトにするのに
、おのずと制約が生じ、また上記目的を達成するに少な
くとも1つのレンズ群を非直線的に動かさねばならなか
った。この為にレンズ群をスム−ズに動かすのが困難と
なっていた。高変倍でしかもコンパクトな変倍光学系を
実現させるためには、3つのレンズ群もしくは4つのレ
ンズ群をそれぞれ独立に元軸上を移動させて行う方法が
ある。しかしながらこれらのレンズ群の保持およびスム
ーズなレンズ群の動きを実現させるためにはレンズ鏡筒
構造を極めて複雑にしなければならなかった。従って変
倍の為に6つ以上のレンズ群を移動させるのはあ1り好
ましい方法とは言えなかった。
本発明は一部のレンズ群を僅かに移動させることによっ
て変倍系を実現しコンパクトでしかも簡単なレンズ鏡筒
構造を有した変倍光学系の提供を目的とする。
本発明の目的を達成する為の変倍光学系の特徴は少なく
とも2つのレンズ群A、Bを有し前記2つのレンズ群A
、Bのうちの少なくとも1つのレンズ9hの屈折力を変
化させることにより全系の焦点距離を変化させることで
ある。そして更に好ましくは前記レンズ群Aの屈折力を
連続的に変化させると共に前記レンズ群Aを元軸上移動
させることによって全糸の結像面を一定位置に保つとと
である。尚このときレンズ群Aを移動させないで、かわ
シにレンズ群Bを光軸上移動させて全系のピント面を一
定位置に保つようにしてもよい。すなわち1つのレンズ
!Aの屈折力を変化させてバリエータ−若しくはコンペ
ンセーターの作用を行い、他の1つのレンズ群Bを元軸
上移動させてバリエータ−若しくはコンペンセーターの
作用を行ってもよい。このようにすることにより変倍光
学系の自白度が増ら し、良好なる光学性能を有する変倍光学系が容易に達成
することができる。
次に本発明の変倍光学系の変倍方法についての実施例を
述べる。
簡単の為に2つのレンズ群で変倍光学系を構成し、物体
側から1−に、第ルンズ群の屈折力をψ1、第2レンズ
群の屈折力を92としそれらのレンズ群間の主点間隔を
Eとする。ここで第2レンズ群が距離tだけ移動した時
変倍光学系のピント面が一定となる為の第2レンズ群の
屈折力ψtを求めると となる。次に具体的に上式に数値例を轟てはめてみる。
変倍光学系の基準状態のノ1イ折力配置をψ1= −1
150、9)2 = ′XAs、E=35とし、第2レ
ンズ群を物体側方向へ移動した時の第2レンズ群の屈折
力ψtと変倍光学系の総合焦点距離を求めると表1の数
値実施例1が得られる。
表1 数値実施例1 表1の如く、第2レンズ群を元軸上25朋移動しそれと
同時に第2レンズ群の屈折力を連続的に変化させること
により焦点距離55mmから70.417Mまでのピン
ト面を一定に保った変倍光学系が実現出来る。表1の数
値実施例1の関係を第1図に示す。
次に4つのレンズ群よりなる変倍光学系について述べる
。4つのレンズ群を物体側より順に第1、第2、第6、
第4レンズ群、それらのレンズ群の屈折力をそれぞれψ
1.ψ2.ψ5,91:+4、それらのレンズ群間の主
点間隔をそれぞれEl、E2.E5とし、第ルンズ群か
ら第3[/クズ群まででアフォーカル系を構成している
とする。ここで第2レンズ群が距離を移動した時変倍光
学系のピント面が一定になるように第2レンズ群の屈折
力9’tを求めると となる。ただし H2二1−(h1+t)−9)4 である。
次に具体的に上式に数値例を当てはめてみる。
変倍光学系の基準状態の屈折力配置をψに1//110
゜9)2°−A51ψs = 1/’;”;、7o2.
ψ4二1A15,975、E、==。
9.5、E2=42、K3==jQとし、第2レンズ群
が像側方向へ距離を移動した時の第2レンズ群の屈折力
ψtと変倍光学系の総合焦点距離を求めると表2の数値
実施例2が得られる。
表2 数値実施例2 表2の如く、第21/ンズ群を光軸上40市移動させる
と同時に第2レンズ群の屈折力を連続的に変化させるこ
とによ多焦点距離70mmから202.895rnrn
までのピント面を一定に保った変倍光学系が実現出来る
。表2の数値実施例2の関係を第2図に示す。この様に
従来では少なくとも2つのレンズ群を元軸上移動させる
ことによシ変倍光学系の焦点距離を変化させていたのに
対し、本発明では1つのレンズ群を元軸上移動させるこ
とによって変倍光学系を実現させることができる。
レンズ群の屈折力を変化させる方法には、例えばレンズ
を内部が中空となる透明弾性体で形成し、内部に空気と
異なる屈折率の液体若しくは気体を挿入し、内部の状態
を制御してメンズ面の曲率半径を変化させて行う方法が
ある。その他Kerr効果を利用してガラスの屈折率を
変えて行う方法もある。レンズ群の屈折力の変化をなる
べく少なくして変倍光学系を構成した方が、例えばレン
ズ面の曲率半径若しくは内部の屈折率の変化が制御しや
すくなる。この為にはレンズ群の屈折力の変化を単純に
変化させないで変曲点を有するように変化させるのが好
ましい。
すなわち、変倍光学系の広角端よシ望遠端への変倍に伴
い、前記レンズahの広角端での屈折力をψW、望遠端
での屈折力をψT1その間の1つのズーム位置での屈折
力をψMとしだときなる条件式を満足するようにレンズ
群Aの屈折力を変化させることである。
又各レンズ群の屈折力の変化を負の屈折力から正の屈折
力へ、若しくは正の屈折力から負の屈折力へと変化させ
て変倍効果を効率的に行うことも出来る。
以上のように本発明においては1つのレンズ群のみを移
動させることによ2て変倍光学系を達成することができ
るのでコンノくクトでしかもレンズ鏡筒の簡単な変倍光
学系を達成することが出来る。
本発明において、2つのレンズ群の屈折力を適切に変化
させればレンズ群を全く移動させないで変倍光学系を達
成することもできる。
尚本発明においては2つのレンズ群と4つのレンズ群よ
シなる変倍光学系について説明したが、他のタイプの変
倍光学系についても本発明の技術的思想を適用すること
は言うまでもない。
又本発明において同時に若しくは別々に2つ以上のレン
ズ群の屈折力を変化させて変倍若しくは像面補正を行え
ば各レンズ群の屈折力の変化量は少なくて良く、変倍を
より容易に行うことができる。又本発明において屈折力
を変化させるレンズ群をフォーカシングレンズ群にも適
用させればフォーカシングレンズ群を移動させないでフ
ォーカスすることが出来るので更にコンパクトなズーム
レンズを達成することができ私。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は各々本発明の数値実施例1.2の説明
図。 特許出願人 キャノン株式会社 代理人丸島儀4)八′;・パ 史!lTゴX

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも2つのレンズ群A、Bを有し前記2つ
    のレンズ群A、Bのうちの少なくとも1つのレンズ群A
    の屈折力を変化させることによシ全系の焦点距離を変化
    させることを特徴とする変倍光学系。
  2. (2)前記レンズ群Aの屈折力を連続的に変化させると
    共に前記レンズ群Aを光軸上移動させることによって全
    系の結像面を一定位置に保つととを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の変倍光学系。
  3. (3)前記変倍光学系の広角端よυ望遠端への変倍に伴
    い、前記レンズ群Aの広角端での屈折力を9’W%望遠
    端での屈折力を9’T、その間の1つのズーム位置での
    屈折力を9’Mとしたときなる粂件式を満足するように
    前記レンズ群Aを変化させることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の変倍光学系。
  4. (4)前記レンズ群Aを移動させずに、前記レンズ群B
    を光軸上移動させることによって全系の結像面を一定位
    置に保つことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    変倍光学系。
JP57230448A 1982-12-01 1982-12-24 変倍光学系 Granted JPS59116710A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57230448A JPS59116710A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 変倍光学系
US06/556,705 US4836661A (en) 1982-12-01 1983-11-30 Optical system of variable magnification power

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57230448A JPS59116710A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 変倍光学系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59116710A true JPS59116710A (ja) 1984-07-05
JPH0437963B2 JPH0437963B2 (ja) 1992-06-23

Family

ID=16908039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57230448A Granted JPS59116710A (ja) 1982-12-01 1982-12-24 変倍光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116710A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254013A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 Canon Inc 変倍光学系
JPS6180213A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Canon Inc 変倍光学系
JPS6187116A (ja) * 1984-09-28 1986-05-02 Canon Inc 変倍光学系
JPS61156213A (ja) * 1984-12-28 1986-07-15 Canon Inc ズ−ムレンズ
DE3702351A1 (de) * 1986-01-28 1987-07-30 Canon Kk Varioobjektiv mit einem objektivglied von veraenderlicher vergroesserung
JPH02111909A (ja) * 1988-10-21 1990-04-24 Hitachi Ltd 投写形テレビ受像機用レンズ
JP2005258138A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Konica Minolta Opto Inc ズームレンズ
WO2019078221A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 ソニー株式会社 可変焦点距離レンズ系および撮像装置
WO2019078222A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 ソニー株式会社 可変焦点距離レンズ系および撮像装置
WO2020174865A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 ソニー株式会社 可変焦点距離レンズ系及び撮像装置
WO2020174866A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 ソニー株式会社 可変焦点距離レンズ系及び撮像装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254013A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 Canon Inc 変倍光学系
JPS6180213A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Canon Inc 変倍光学系
JPS6187116A (ja) * 1984-09-28 1986-05-02 Canon Inc 変倍光学系
JPS61156213A (ja) * 1984-12-28 1986-07-15 Canon Inc ズ−ムレンズ
DE3702351A1 (de) * 1986-01-28 1987-07-30 Canon Kk Varioobjektiv mit einem objektivglied von veraenderlicher vergroesserung
DE3702351C2 (ja) * 1986-01-28 1993-06-24 Canon K.K., Tokio/Tokyo, Jp
JPH02111909A (ja) * 1988-10-21 1990-04-24 Hitachi Ltd 投写形テレビ受像機用レンズ
JP2005258138A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Konica Minolta Opto Inc ズームレンズ
WO2019078221A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 ソニー株式会社 可変焦点距離レンズ系および撮像装置
WO2019078222A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 ソニー株式会社 可変焦点距離レンズ系および撮像装置
CN111201466A (zh) * 2017-10-17 2020-05-26 索尼公司 可变焦距透镜系统及成像设备
JPWO2019078222A1 (ja) * 2017-10-17 2020-12-03 ソニー株式会社 可変焦点距離レンズ系および撮像装置
JPWO2019078221A1 (ja) * 2017-10-17 2020-12-03 ソニー株式会社 可変焦点距離レンズ系および撮像装置
WO2020174865A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 ソニー株式会社 可変焦点距離レンズ系及び撮像装置
WO2020174866A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 ソニー株式会社 可変焦点距離レンズ系及び撮像装置
JPWO2020174866A1 (ja) * 2019-02-27 2021-12-23 ソニーグループ株式会社 可変焦点距離レンズ系及び撮像装置
JPWO2020174865A1 (ja) * 2019-02-27 2021-12-23 ソニーグループ株式会社 可変焦点距離レンズ系及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437963B2 (ja) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6246519B1 (en) Zoom lens system with vibration reduction function
JP2000298236A (ja) 可変焦点距離レンズ系
US5528423A (en) Inner focusing zoom lens system
JPH09258102A (ja) インナーフォーカシングタイプのズームレンズ
JPS59116710A (ja) 変倍光学系
JP2006106091A (ja) ズームレンズ
JPH0921950A (ja) ズームレンズ
JPS60150019A (ja) 大口径ズームレンズ
JPH07151971A (ja) ズームレンズ
JPH02296208A (ja) 広角ズームレンズ
JPH0713075A (ja) ズームレンズ
JPH01191819A (ja) 高変倍ズームレンズ
JP2000019398A (ja) 大口径比内焦式望遠ズームレンズ
JPS59116711A (ja) 変倍光学系
JPH05313066A (ja) ズームレンズ
JPH0772390A (ja) 小型のズームレンズ
JP3593400B2 (ja) リアフォーカス式ズームレンズ
JP4360088B2 (ja) ズームレンズ
JPH08190052A (ja) 近距離合焦可能なズームレンズ
JPH0886963A (ja) ズームレンズ
JPH0434721B2 (ja)
JPH03212607A (ja) ズームレンズ
JPS59116712A (ja) 変倍光学系
JPH0792390A (ja) ズームレンズ
JPH08179205A (ja) 広角ズームレンズ