JPS59115954A - 冷暖房装置 - Google Patents

冷暖房装置

Info

Publication number
JPS59115954A
JPS59115954A JP22531182A JP22531182A JPS59115954A JP S59115954 A JPS59115954 A JP S59115954A JP 22531182 A JP22531182 A JP 22531182A JP 22531182 A JP22531182 A JP 22531182A JP S59115954 A JPS59115954 A JP S59115954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
compressor
heating
outdoor heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22531182A
Other languages
English (en)
Inventor
浅野 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22531182A priority Critical patent/JPS59115954A/ja
Publication of JPS59115954A publication Critical patent/JPS59115954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は冷凍サイクル中に冷媒加熱器を設け、暖房は
室外での冷媒加熱による熱搬送システム、冷房は従来の
冷凍サイクルから成る冷暖房装置の改良に関するもので
ある7、 従来、この種のものは第1図で示され、図に2いて(1
)は圧縮機、(2)は冷房用凝縮器である室外熱交換器
、(3)は凝縮用ファンとしての室外ファン、(4)は
冷房時の高低差を作るだめの絞り抵抗部、(5)は室内
へ熱を取り出すための室内熱交換器、(6)は室内へ熱
を送シ出す室内ファン、(7)は暖房運転時の冷媒を加
熱する熱交換器としての冷媒加熱器、(8)は冷媒全加
熱するためのバーナ、(9)は圧縮機への吸入冷媒の気
液分離装置としてのアキュムレータ、00は室外熱交換
器(2)と絞シ抵抗部(4)の直列回路に並列に一端が
圧縮機(1)と室外熱交換器(2)の間に接続され、他
端が絞り抵抗部(4)と後述する液溜りの間に接続され
たバイパス回路(10a)に設けられた電磁弁、αpは
冷房時の余剰冷媒を溜め込む液溜りで、絞り抵抗部(4
)と室内熱交換器(5)との間に設けられている。上記
バイパス回路(10B)は暖房運転時冷媒が絞シ抵抗部
および室外熱交換器をバイパスするように形成されてい
る。図中実線矢印は冷房サイクルを示し、破線矢印は暖
房サイクルを示すものである。
従来のものは上記のように構成され、暖房時においては
電磁弁OIが開放され、かつバーナ(8)が燃焼し冷媒
は破線で示すように圧縮機(1)、バイパス回路(10
a)、液溜シ(11)、室内熱交換器(5)、冷媒加熱
器(7)、アキュムレータ(9)を経て圧縮機(1)に
戻る。
このとき、圧縮機(1)を出た高温冷媒はスタート段階
で凝縮して室外熱交換器(2)に液として溜り込み、室
外熱交換器(2)が満杯になると主流がバイパス回路(
10B)側に移り、室内熱交換器(5)への搬送がなさ
れる。室内熱交換器(5)へ搬送された高温、高圧ガス
冷媒は、室内ファン(6)によって熱交換し、室内を暖
房する。凝縮した液冷媒は冷媒加熱器(7)にて加熱さ
れ蒸発し、アキュムレータ(9)を経て圧縮機(1)に
吸入される。葦た、冷房時においては電磁弁α1が閉塞
され、かつバーナ(8)の燃焼は止まり、冷媒は実線で
示すように圧縮機(1)、室外熱交換器(2)、絞り抵
抗部(4)、液溜シQ])、室内熱交換器(5)、冷媒
加熱器(7)、アキュムレータ(9)を経て圧縮機(1
)に戻る。このとき、冷媒は室内熱交換器(5)を冷却
し、室内ファン(6)により熱交換して室内を冷房する
。暖房時、室外熱交換器(2)に溜め込まれた液冷媒は
冷房時、余剰冷媒を生ずる結果となり、液溜シ(ロ)に
溜り込んで冷房運転が継続される。このように、圧f1
機(1)の吸入側に冷媒液吸込み防止を目的とする気液
分離機能を有するアキュムレータ(9)を設け、運転開
始時の圧a機運転と同時に移動する多量の管内液冷媒を
一時的に吸収し、冷媒系内圧力の上昇とともに蒸発する
ようにしているが、暖房立ち上シ時外気温が低い場合、
圧縮m(11の吸入側の冷媒ガス圧は低く、冷媒循環量
が少ないため冷媒加熱器(7)にてバーナ(8)により
加熱された冷媒はすぐスーパーヒート状態になシ、燃焼
制御装置が動作しバーナ(3)がON OFFされなが
ら徐々に循環量を増して行かざるを得す、その結果立ち
上りが遅くなってしまう。また、室外熱交換器(2)で
の放熱を防ぐべく、液冷[をその内部に溜め込むように
しているが、冷房時に室外熱交換器(2)は凝縮器とし
て作用するため、余剰冷媒の存在を招く結果となり液溜
り(ロ)を冷房時に設ける必要を生じ、機器構成が複雑
になシコストが高くなる欠点があった。
この発明は上記欠点に鑑みなされたもので、暖房時にお
ける立ち上りを早く、かつ放熱も少ない冷暖房装置を提
供することを目的とするものでおる。
以下、この発明の一実施例を第2図に従って説明すると
、図において(1) 〜(a) 、 (s) 、 Qc
l 、 (10a)は上記従来例と同一または相当部分
を示し、(7a)は本発明による冷媒加熱器であり、気
液分離と溜め込む機能、すなわちアキュムレータ機能と
冷房時の余剰冷媒を溜め込む液溜り機能を有している。
なお、従来例と比較してアキュムレータ(9)と液溜り
01)が無い。図中実線矢印は冷房サイクルを示し、破
線矢印は暖房サイクルを示す。
この発明は以上のように構成され、その動作を説明する
と暖房運転開始と同時に、冷媒回路中の液冷媒は圧縮機
(1)の吸引力によυ、各径路を経てアキュムレータ機
能および液溜9機能を有するところの冷媒加熱器(7a
)に溜υ込む。バーナ(8)の燃焼開始は、圧縮機(1
)よりわずかに遅れてスタートし、燃焼開始時は冷媒加
熱器(7a)内に液冷媒が溜り込んでおシ、バーナ(8
)着火により冷媒が蒸発し圧縮機(1)には早期に高温
ガヌを吸入することができ、早い時期に定常冷媒循環量
が確保でき燃焼が継続され、室温立ち上りの早い暖房を
行なうことができる。圧縮機(1)を出た高温ガス冷媒
は室外熱交換器(2)にスタート段階で溜り込み、その
後室内熱交換器(5)の方へ熱搬送される。一方、冷房
運転は従来例と同様なサイクルにて運転され余剰冷媒は
運転の継続中、液溜り機能を有する冷媒加熱器(7a)
内に徐々に溜り込み、安定状態では冷媒加熱器(7a)
内に規定量まで溜る。従って安定した冷房運転が可能と
なる。
この発明は以上説明したとおり、圧縮機と室内熱交換器
との間にアキュムレータおよび液溜シ機能を有する冷媒
加熱器を設けたことによシ、室外機での放熱防止および
暖房立ち上シの早い冷暖房装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す冷媒回路図、第2図はこの発明の
一実施例を示す冷媒回路図である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示し、(
1)は圧縮機、(2)は室外熱交換器、(4)は絞り抵
抗部、(5)は室内熱交換器、(7a〕は冷媒加熱器、
θqは電磁弁、(10a)はバイパス回路である。 代理人  葛 野 信 −

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧縮機、室外熱交換器、絞シ抵抗部、室内熱交換
    器からなる冷凍サイクルにおいて、上記圧縮機と上記室
    内熱交換器との間にアキュムレータおよび液溜り機能を
    有する冷媒加熱器を設けたことを特徴とする冷暖房装置
  2. (2)圧縮機と室外熱交換器の間に一端が、また絞り抵
    抗部と室外熱交換器の間に他端が接続された電磁弁を有
    するバイパス回路が設けられていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の冷暖房装置。
JP22531182A 1982-12-22 1982-12-22 冷暖房装置 Pending JPS59115954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22531182A JPS59115954A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 冷暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22531182A JPS59115954A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 冷暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59115954A true JPS59115954A (ja) 1984-07-04

Family

ID=16827358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22531182A Pending JPS59115954A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 冷暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115954A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328942A (en) * 1976-08-31 1978-03-17 Mitsubishi Electric Corp Apparatus for cooling and heating air
JPS5337940A (en) * 1976-09-21 1978-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Refrigerant-heat carrying system
JPS5648780A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Toshiba Corp Digital level converter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328942A (en) * 1976-08-31 1978-03-17 Mitsubishi Electric Corp Apparatus for cooling and heating air
JPS5337940A (en) * 1976-09-21 1978-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Refrigerant-heat carrying system
JPS5648780A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Toshiba Corp Digital level converter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6155018B2 (ja)
JPS59115954A (ja) 冷暖房装置
JPH0123090Y2 (ja)
JPS59176551A (ja) 冷媒加熱器
JPH0218460Y2 (ja)
JPS581345B2 (ja) 冷暖房・給湯装置
JPS59134469A (ja) 冷暖房給湯加熱装置
JPS6234205Y2 (ja)
JPS59122869A (ja) 冷暖房装置
JPS59107163A (ja) 冷暖房装置
JPS632859Y2 (ja)
JPS6238200Y2 (ja)
JPS6330929Y2 (ja)
JPH0431505Y2 (ja)
JPS5872853A (ja) 吸収冷暖房装置
JP2004036914A (ja) 除湿空調装置
JPH06300318A (ja) 輻射冷房装置
JPS5977265A (ja) 圧縮機の冷却方法
JPS5918347A (ja) 空気調和機
JPH06109340A (ja) 空気調和装置
JPS6157986B2 (ja)
JPS63150568A (ja) ヒ−トポンプ装置
JPS63169450A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPS63233263A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPS59100372A (ja) 冷暖房装置