JPS6238200Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238200Y2
JPS6238200Y2 JP6208781U JP6208781U JPS6238200Y2 JP S6238200 Y2 JPS6238200 Y2 JP S6238200Y2 JP 6208781 U JP6208781 U JP 6208781U JP 6208781 U JP6208781 U JP 6208781U JP S6238200 Y2 JPS6238200 Y2 JP S6238200Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
heater
outdoor heat
bypass circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6208781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57174959U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6208781U priority Critical patent/JPS6238200Y2/ja
Publication of JPS57174959U publication Critical patent/JPS57174959U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6238200Y2 publication Critical patent/JPS6238200Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、外気温低下時にも暖房能力に影響を
与えない石油又はガスバーナー等による冷媒加熱
方式の冷暖房装置に関するものである。
外気温が低いとき(例えば0℃以下)、その暖
房能力が大巾に低下することはヒートポンプ暖房
方式の大きな欠点である。この欠点を除去するた
め、冷媒回路内に室外熱交換器とは別に冷媒加熱
器を設け、石油又はガス等の燃焼エネルギーによ
り冷媒加熱する方式が提唱されている。
冷房運転時は空気熱源を利用するのに対し、暖
房運転時は高温の燃焼熱源を用いるため、室外熱
交換器と冷媒加熱器は別々に設置され加熱器で吸
収した熱を室外熱交換器で外気に放散しないよう
にするため、室外熱交換器に冷媒液を満して放散
を防ぐ方式がとられている。
以下従来のものの一実施例を第1図により説明
する。1は圧縮機、2は四方弁で、冷媒の循環方
向は冷房運転時は実線で示す方向に、暖房運転時
は破線で示す方向に切換えるものである。3は空
調する室内空気と熱交換する室内熱交換器、4は
外気と熱交換する室外熱交換器、5は石油又はガ
スバーナー6で冷媒加熱する加熱器、7は加熱器
5と直列に設けた容積大なる液溜めで、その容積
はほぼ室外熱交換器4と加熱器5との差に等しい
ものにしてある。8は毛細管等の減圧装置、9は
減圧装置のバイパス回路で、冷媒を一方向のみに
流す逆止弁10が設けてある。11は室外熱交換
器4のバイパス回路で、冷房運転時閉し、暖房運
転時開する電磁弁12を設けている。13は逆止
弁である。
この実施例の運転を以下に示すとまず冷房運転
においては、電磁弁12を閉し、圧縮機1の運転
により実線矢印の如く冷媒ガスが送られ、室外熱
交換器4で放熱することにより凝縮液冷媒とな
り、液溜め7、加熱器5を経て減圧装置8で減圧
され、室内熱交換器3で吸熱して蒸発しガス冷媒
となつて圧縮機1に戻る。一方暖房運転は電磁弁
12を開し石油又はガスバーナー6を燃焼させる
ことにより、圧縮機1の運転で破線で示す方向に
冷媒ガスが送られ、室内熱交換器3で放熱するこ
とに凝縮液冷媒となり、大部分バイパス回路9を
経て加熱器5に至る。ここでバーナー6の燃焼熱
を受けて加熱され、蒸発作用をなし高温ガス冷媒
となつて液溜め7、バイパス回路11を経て圧縮
機1に戻る。この時、室外熱交換器4は低温の外
気にさらされているため、室外熱交換器4から外
気に放熱作用が生じないよう液冷媒を充満させて
おく必要があり、この内容積に見合つた冷媒量を
充填しておく必要がある。一方冷房運転時は、室
外熱交換器4での冷媒はその多くが凝縮前のガス
冷媒であるため、暖房運転時充満させた室外熱交
換器4内の液冷媒は、液溜め7に溜めておく必要
がある。加熱器5も液で満しておくことができる
が、バーナー6による加熱温度が高いので加熱器
5は、室外熱交換器4の容積よりもはるかに小さ
いものであるため、液溜め7の大きさは極めて大
きなものとする必要がある。
本考案は係る点に鑑みなされたもので以下その
実施例を第2図〜第3図によつて説明する。
1は圧縮機、2は四方弁、3は室内熱交換器、
4は室外熱交換器、5は加熱器で、室外熱交換器
4のバイパス回路11に設けられている。6は石
油又はガスバーナー、7は液溜め、8は毛細管等
の減圧装置、9は減圧装置8のバイパス回路で、
暖房運転時冷媒を流通させる逆止弁10を介して
いる。12はバイパス回路11を開閉する電磁
弁、13は室外熱交換器4の流れ方向を一方向の
みとする逆止弁で、室外熱交換器の冷房運転時の
出口側に設けてある。14は補助加熱器で、円筒
状の容器に形成され円筒内はバーナー6の排気通
路15となり、加熱器5が設置されている。
このような構成において、冷房運転時は電磁弁
12を閉し、圧縮機1の運転により実線矢印の如
く冷媒は循環する。即ち、四方弁2を経て室外熱
交換器に送られ、外気熱交換して放熱し凝縮液冷
媒となり、逆止弁13、液溜7を経て減圧装置8
で減圧され、室内熱交換器3で室内空気との熱交
換で吸熱して蒸発しガス冷媒となつて圧縮機1に
戻る。一方暖房運転は電磁弁12を開とし、石油
又はガスバーナー6を燃焼させることにより、圧
縮機1の運転で破線で示す方向に冷媒ガスは送ら
れ、室内熱交換器3で放熱することによつて凝縮
液冷媒となり、バイパス回路9、逆止弁10、液
溜め7を経て加熱器6に送られる。ここでバーナ
ー6の燃焼熱を受けて加熱されて蒸発し、高温の
ガス冷媒となる。更に補助加熱器14で加熱され
圧縮機1に戻る。このとき室外熱交換器4は低温
の外気にさらされているため、室外熱交換器4か
ら外気に放熱作用が生じないよう液冷媒を充満さ
せておく必要があり、この内容積に見合つた十分
な冷媒量を充填しておく必要がある。液溜め7は
通常ガス液二層になつているが、加熱器6での吸
熱が効率よく行われるように液ガス分離の役目を
なす。また、補助加熱器14はバーナー6の排気
路を構成すると共に、吸熱作用を行うが加熱蒸発
量の変化に応じ液冷媒量が室外熱交換器4の容積
を超える場合には、圧縮機1への液バツクを防止
するよう補助加熱器14で制御できる。一方冷房
運転時は、室外熱交換器4での冷媒はその多くが
凝縮前のガス冷媒であるため、暖房運転時充満さ
せておいた液冷媒は液溜め7は勿論加熱器6、補
助加熱器14にも溜めることができるようにして
ある。尚電磁弁12は破線方向に流通する逆止弁
としてもよい。
本考案は以上に述べたように、圧縮機、室内熱
交換器、減圧装置、室外熱交換器、暖房運転時冷
媒を流通させる逆止弁を介した減圧装置のバイパ
ス回路よりなる冷凍サイクルを構成し、室外熱交
換器と冷房運転時時のみ流通する逆止弁とをバイ
パスするバイパス回路を備え、このバイパス回路
を暖房運転時液冷媒で流入する側に冷媒加熱器
と、この加熱器を収納する排気通路を有し加熱器
の出口側と接続された略筒状器を形成する補助加
熱器と、この補助加熱器の出口側に暖房時のみ流
通する弁とより構成したから、暖房時室外熱交換
器に液を充満させているので、ここから放熱作用
をすることがなく熱ロスをなくすことができ、補
助加熱器で液バツクをも防止できる。しかも冷房
運転時には室外熱交換器に充満させていた液冷媒
補助熱交換器にも溜めることができるので、従来
の如く大きな液溜めを設けておく必要はなくな
る。さらに、補助加熱器の冷媒入口側に冷媒加熱
器を有しているので、必ず液冷媒を加熱すること
ができるので吸熱効率の良いものとすることがで
きる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の空気調和機を示す冷媒回路図、
第2図は本考案の空気調和機の実施例を示す冷媒
回路図、第3図は第2図における要部を示す構成
図である。 図において1は圧縮機、3は室内熱交換器、4
は室外熱交換器、5は加熱器、6はバーナー、7
は液溜め、14は補助加熱器である。図中同一符
号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧縮機、室内熱交換器、減圧装置、室外熱交換
    器、暖房運転時冷媒を流通させる逆止弁を介した
    減圧装置のバイパス回路よりなる冷凍サイクルに
    おいて、室外熱交換器と、この室外熱交換器の冷
    房運転時の出口側に冷房運転時のみ流通する逆止
    弁とをバイパスするバイパス回路を備え、このバ
    イパス回路を暖房運転時液冷媒で流入する側に石
    油又はガスバーナ等による冷媒加熱器と、この加
    熱器を収納する排気通路を有し加熱器の出口側と
    接続された略筒状容器を形成する補助加熱器と、
    この補助加熱器の出口側に暖房時のみ流通する弁
    とより構成したことを特徴とする空気調和機。
JP6208781U 1981-04-28 1981-04-28 Expired JPS6238200Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6208781U JPS6238200Y2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6208781U JPS6238200Y2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57174959U JPS57174959U (ja) 1982-11-05
JPS6238200Y2 true JPS6238200Y2 (ja) 1987-09-30

Family

ID=29858297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6208781U Expired JPS6238200Y2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6238200Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57174959U (ja) 1982-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3662557B2 (ja) ヒートポンプシステム
EP0354749A2 (en) Air-cooled absorption Air-conditioner
JPS6238200Y2 (ja)
JPS581345B2 (ja) 冷暖房・給湯装置
JPS5875675A (ja) 太陽熱利用の冷房又は冷蔵装置
JPS6241171Y2 (ja)
JP3281228B2 (ja) 吸収式冷温水ユニット
JPS6219666B2 (ja)
JPS58108372A (ja) 冷暖房給湯装置
JPS6252227B2 (ja)
JPS59231342A (ja) 空調装置
JPS5886366A (ja) 冷暖房給湯装置
JPH10306954A (ja) エンジン駆動冷媒圧縮循環式熱移動装置
JP2523947Y2 (ja) 空冷吸収冷温水機
JPH0220913B2 (ja)
JPS5829396Y2 (ja) 冷暖房装置
JPH01137157A (ja) ヒートポンプ給湯機
JPS59167663A (ja) ヒ−トポンプの排熱回収装置
JPS62779A (ja) エンジン駆動ヒ−トポンプ式冷暖房給湯装置
JPH0225113B2 (ja)
JPH0728535Y2 (ja) 吸収冷温水機
JPS5816110B2 (ja) 太陽熱冷暖房装置
JPH04340035A (ja) 蓄冷熱空調システム
JPH0125981B2 (ja)
JPH0328677B2 (ja)