JPS5829396Y2 - 冷暖房装置 - Google Patents

冷暖房装置

Info

Publication number
JPS5829396Y2
JPS5829396Y2 JP1978125488U JP12548878U JPS5829396Y2 JP S5829396 Y2 JPS5829396 Y2 JP S5829396Y2 JP 1978125488 U JP1978125488 U JP 1978125488U JP 12548878 U JP12548878 U JP 12548878U JP S5829396 Y2 JPS5829396 Y2 JP S5829396Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
storage tank
collector
heat
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978125488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5544105U (ja
Inventor
秀樹 田中
敏彦 福島
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to JP1978125488U priority Critical patent/JPS5829396Y2/ja
Publication of JPS5544105U publication Critical patent/JPS5544105U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5829396Y2 publication Critical patent/JPS5829396Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/46Conversion of thermal power into mechanical power, e.g. Rankine, Stirling or solar thermal engines

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は太陽熱を利用した冷暖房装置に関するものであ
る。
従来のこの種冷暖房装置はコレクタ、蓄熱槽、ランキン
サイクルおよび冷凍サイクルがら構成されていることは
周知のとおりである。
このような冷暖房装置ではコレクタの吸熱量が十分に大
きいため、蓄熱槽の温度が上昇しすぎると、装置全体の
効率は低下する恐れがある。
したがって蓄熱槽の容量は増加する方が効率的に望まし
い。
また冷房運転と暖房運転では最適の蓄熱容量が異なり、
冷房および暖房のいずれの場合においても、効率よく運
転するためには、冷房および暖房時の蓄熱容量を変化さ
せることが必要である。
本考案は上記にかんがみコレクタの吸熱量の過不足に応
じ、装置をできるだけ効率よく運転制御できる冷暖房装
置を提供することを目的とするもので、コレクタ、蓄熱
槽、ランキンサイクルおよび冷凍サイクルからなる冷暖
房装置において、前記蓄熱槽を複数個設け、これらの蓄
熱槽の蓄熱容量を前記コレクタの吸熱量に応じて適宜に
変更できるように構成したことを特徴とするものである
以下本考案の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図において、1は公知のコレクタ、2aはコレクタ
1にポンプ8aを介して接続された第1蓄熱槽、2bは
蓄熱槽2aに電磁弁10を介して接続された第2蓄熱槽
、3は第1蓄熱槽2aに接続された補助ポンプ、4は補
助ポンプ3にポンプ8bおよび三方弁9aを介して接続
されると共に、三方弁9d、9eを介して第1.第2蓄
熱槽2 a 、2 bに接続されたランキンサイクル、
5はランキンサイクル4に接続された冷凍サイクル、6
はポンプ8Cを介して冷凍サイクル5に接続された蓄冷
槽、7はポンプ8dおよび三方弁9b、9Cを介して蓄
冷槽6に接続されたファンコイルユニットである。
上記ランキンサイクル4は第2図に示すように、膨張機
11.凝縮器12、冷媒ポンプ13および発生器14か
らなり、発生器14には液面調節器15が付設されてい
る。
また前記冷媒ポンプ13の吐出側に設けられた電磁三方
弁16は液面調節器15および凝縮器12に接続されて
いる。
前記冷凍サイクル5は第2図に示すように、圧縮機17
、凝縮器18、減圧器19および蒸発器20により構成
されている。
その凝縮器18と前記ランキンサイクル凝縮器12はク
ーリングタワ22および冷却水ポンプ23からなる冷却
系21を介して接続されている。
次に上記のような構成からなる本実施例の作用について
説明する。
冷房および暖房運転時における最適な蓄熱容量は地域に
より異なり、東京付近では暖房時の蓄熱容量を冷房時の
蓄熱容量より大きく(約2倍)する必要がある。
以下、冷房時に蓄熱容量は変化せず、暖房時にのみ適宜
に蓄熱容量が変化する場合について説明する。
冷房運転の場合、装置全体の効率(すなわち集熱効率、
ランキンサイクルの効率および冷凍サイクルの成績係数
を掛は合せたもの)は発生器14に導入される温水温度
が90〜100℃のときに最適となる。
いま補助ボイラ3はその入口温水温度が上記温度条件よ
り低いときに作動するようにし、発生器14の温水の入
口と出口の温度差が約5℃となるように設定されている
とすれば、その温水出口温度Aは85〜95℃となる。
蓄熱槽2aの温水出口温度BがB<Aの関係にある場合
、戻り温水を直接に蓄熱槽に戻したときの蓄熱槽の温水
温度CはB〈C<Aのような関係を満足する温度となる
一般にコレクタ1はその入口水温が低いほど集熱効率は
高い。
この場合には上記CはBより大となるため、逆に集熱効
率は低下する。
また補助ボイラ3への入口温度Cは発生器14の温水出
口温度Aより低いので、補助ボイラ3の消費燃料は増大
する。
したがって発生器14の温水出口温度Aが蓄熱槽2aの
温水出口温度Bより大(A>B)であるときには、温水
は補助ボイラ3−ポンプ8b−三方弁9a−ランキンサ
イクル4(第2図の発生器14)三方弁9d−補助ボイ
ラ3の経路をたどって循環する。
逆に上記A、BがA≦Bの関係にあるときには、三方弁
9dを切替えることにより温水は蓄熱槽2a−補助ボイ
ラ3−ポンプ8b−三方弁9a−ランキンサイクル4−
三方弁9d、9e−蓄熱槽2aの経路をたどって循環す
る。
ランキンサイクル4の発生器14において温水との熱交
換により蒸発した冷媒は膨張機11に導入されて膨張し
、この膨張により発生する動力で圧縮機17が運転され
る。
一方、蒸発器20で生成された冷水はポンプ8Cを介し
て蓄冷槽6に蓄冷される。
この蓄冷水をポンプ8dによりファンコイルユニット1
7へ送って室内を冷房する。
暖房運転の場合には三方弁9a〜9Cを切替えることに
より、温水を補助ボイラ3、ポンプ8bおよび三方弁9
a、9bを経てファンコイルユニット7へ送って室内を
暖房する。
そのファンコイルユニット7からの戻り温水は三方弁9
C,9dまたは三方弁9C〜9eと蓄熱槽2a、また
は三方弁9c、9e、蓄熱槽2b、電磁弁10および蓄
熱槽2aの各経路をそれぞれ経て補助ボイラ3に導入さ
れる。
冷房運転と同様にして暖房時における装置全体の効率を
考えると、ファンコイルユニット7への温水入口温度は
40〜50℃のときに最適となる。
そこで蓄熱槽2aの水温がある一定温度(40〜50℃
以上)を越えるとき、あるいはコレクタ1の出口水温が
一定温度を越えるときには、三方弁9eを切替ると共に
電磁弁10を開放し、三方弁9dから温水を蓄熱槽2b
および電磁弁10を経て蓄熱槽2aに戻す。
このようにすることにより暖房時における蓄熱容量は冷
房時の約2倍となり、暖房時および冷房時にそれぞれ最
適な蓄熱容量で運転することができる。
以上説明したように、本考案はコレクタの吸熱量に応じ
て蓄熱槽の蓄熱容量を適宜に変更できるようにしたので
、装置全体の効率を高めることにより、太陽熱の寄与率
を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の冷暖房装置の一実施例を示す系統図、
第2図は本考案の冷暖房装置に使用されるランキンサイ
クルおよび冷凍サイクルの系統図。 1・・・・・・コレクタ、2 a 、2 b・・・・・
・蓄熱槽、4・・・・・・ランキンサイクル、5・・・
・・・冷凍サイクル、9a〜9e・・・・・・三方弁、
10・・・・・・電磁弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コレクタ、このコレクタに接続され、コレクタで集めら
    れた熱を蓄熱する蓄熱槽、この蓄熱槽に接続されたラン
    キンサイクル、このランキンサイクルの膨張機に連結さ
    れた圧縮機を有する冷凍サイクルを備えている冷暖房装
    置において、蓄熱槽を複数個有し、これらの蓄熱槽は、
    途中に弁を有する配管によって連絡されており、コレク
    タの吸熱量に応じて弁を開閉して蓄熱槽の蓄熱容量を変
    更できるように構成したことを特徴とする冷暖房装置。
JP1978125488U 1978-09-14 1978-09-14 冷暖房装置 Expired JPS5829396Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978125488U JPS5829396Y2 (ja) 1978-09-14 1978-09-14 冷暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978125488U JPS5829396Y2 (ja) 1978-09-14 1978-09-14 冷暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5544105U JPS5544105U (ja) 1980-03-22
JPS5829396Y2 true JPS5829396Y2 (ja) 1983-06-28

Family

ID=29086439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978125488U Expired JPS5829396Y2 (ja) 1978-09-14 1978-09-14 冷暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829396Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5544105U (ja) 1980-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3609096B2 (ja) 水の冷却及び熱の貯熱用の複合型冷房システム
JPS6155018B2 (ja)
JP2980022B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JPH0432669A (ja) ヒートポンプシステムとその制御方法
JPS5829397Y2 (ja) 冷暖房装置
JPS5829396Y2 (ja) 冷暖房装置
JPS6337856B2 (ja)
JP3370501B2 (ja) 冷房システム
JPH0854156A (ja) エンジン排熱を利用する冷暖房装置とその運転方法
JPS63156980A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JP3654017B2 (ja) 多機能ヒートポンプシステム
JPH05340641A (ja) ヒートポンプ装置
JPH0471142B2 (ja)
JPH0823421B2 (ja) 蓄熱式ヒートポンプ
JPH05118696A (ja) ヒートポンプ装置
JP2906507B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP2002061897A (ja) 蓄熱式空気調和機
JP2000257921A (ja) 氷蓄熱槽を備えた空気調和装置
JPH11211259A (ja) 蓄熱式ヒートポンプ空気調和機
JPH0835732A (ja) 蓄熱式空調装置とその制御方法
JP2603708B2 (ja) 空気調和システム
JPS5950022B2 (ja) ヒ−トポンプ式給湯機
JPS6136130Y2 (ja)
JP3778740B2 (ja) 蓄熱ユニットを備えた空気調和装置の運転方法
JPH0347172Y2 (ja)