JP2000257921A - 氷蓄熱槽を備えた空気調和装置 - Google Patents

氷蓄熱槽を備えた空気調和装置

Info

Publication number
JP2000257921A
JP2000257921A JP11061422A JP6142299A JP2000257921A JP 2000257921 A JP2000257921 A JP 2000257921A JP 11061422 A JP11061422 A JP 11061422A JP 6142299 A JP6142299 A JP 6142299A JP 2000257921 A JP2000257921 A JP 2000257921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
ice
storage tank
heat exchanger
heat storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11061422A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Izaki
博和 井崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11061422A priority Critical patent/JP2000257921A/ja
Publication of JP2000257921A publication Critical patent/JP2000257921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 氷蓄熱槽内の氷の冷熱を利用した冷房運転を
良好に実施できるようにすること。 【解決手段】 圧縮機及び熱源側熱交換器を備えた熱源
側ユニットと、氷蓄熱機器を備えた氷蓄熱ユニットと、
利用側熱交換器とを組み合わせて、氷蓄熱運転及び冷房
運転をするようにしたものにおいて、液ポンプと利用側
熱交換器と氷蓄熱槽とを冷媒管で接続して補助冷凍サイ
クルを構成し、この補助冷凍サイクルの利用側熱交換器
と氷蓄熱槽との間にブースタポンプを配設し、冷媒ガス
をブースタポンプで加圧し蓄熱槽に送ることによって、
利用側熱交換器における冷媒蒸発温度を低く保ちつつ、
氷蓄熱槽における冷媒の液化が促進され、液ポンプから
利用側熱交換器へ供給される冷媒量を増大させることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、氷蓄熱槽を備えた
空気調和装置に係り、氷蓄熱ユニットに蓄えられた冷熱
を放熱して放冷冷房運転をする氷蓄熱槽を備えた空気調
和装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、図2に示すように、圧縮機1、
熱源側熱交換器2、四方弁3及び膨張弁4を備えた熱源
側ユニット5と、氷蓄熱槽6内に冷媒管7が水没状態で
配設されてこの冷媒管7外周に氷を形成して蓄熱する氷
蓄熱ユニット8と、利用側熱交換器9とを組み合わせて
氷蓄熱運転、放冷冷房運転及び通常冷房運転をする空気
調和装置10が知られている。
【0003】氷蓄熱運転は、圧縮機1からのガス冷媒が
熱源側熱交換器2で冷却されて液冷媒となり、その後に
膨張弁4を通り、減圧された後、氷蓄熱槽6内の冷媒管
7に流入して、この氷蓄熱槽6内で氷蓄熱動作をしつつ
蒸発し、ガス冷媒となって圧縮機1へ戻される。
【0004】放冷冷房運転は、熱源側ユニット5の圧縮
機1を停止させ、氷蓄熱ユニット8に設置されて冷媒を
圧送する液ポンプ又はガスポンプなどの循環ポンプ11
(図2では液冷媒を圧送する液ポンプ)を稼働させるこ
とによりなされ、氷蓄熱ユニット8における氷蓄熱槽6
で、氷に蓄熱された冷熱によって冷媒管7内の冷媒を冷
却され凝縮した液冷媒が循環ポンプ11の稼働により利
用側熱交換器9へ圧送され、利用側熱交換器9において
蒸発することにより放冷冷房運転が行われる。
【0005】通常冷房運転は、氷蓄熱槽6の冷媒管7内
へ流すことなく、圧縮機1から熱源側熱交換器2へ導か
れて液化した冷媒を、利用側熱交換器9へ供給して液冷
媒を蒸発し、この蒸発潜熱により冷房が行われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述の放冷
冷房運転では、氷蓄熱槽6の氷の温度は摂氏0度近いと
して扱わざるを得ず、ここで凝縮されて循環ポンプ11
に送出される冷媒温度はこれより3〜4度C高い温度と
なるので循環ポンプが液ポンプ11の場合、利用側熱交
換器9での蒸発温度も高くなり、冷房能力が低下し易
い。特に氷蓄熱ユニット8と利用側熱交換器9との間の
配管長が長く、圧損を生じるときは、放冷冷房運転の使
用範囲が限られ、また、冷媒としてR22の代りにR4
07Cを使用したときなどは、凝縮温度と蒸発温度との
温度差をR22以上に大きくとる必要があるために、利
用側熱交換器9の蒸発温度が下がらず、放冷冷房運転の
能力が低下する。このような課題を液ポンプ11だけで
解消しようとすると、大きな能力の液ポンプ11を使用
することになり、装置の価格が上がったり、運転の消費
電力が増大したりする。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、氷蓄熱槽6内の氷の冷熱を利用した冷房運転を
良好に行える氷蓄熱槽6を備えた空気調和装置10を提
供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
圧縮機及び熱源側熱交換器を備えた熱源側ユニットと、
氷蓄熱槽内に氷を形成して蓄熱する機器を備えた氷蓄熱
ユニットと、利用側熱交換器とを組み合わせて、氷蓄熱
運転及び冷房運転をするようにした空気調和装置におい
て、液ポンプと利用側熱交換器と氷蓄熱槽とを冷媒管で
接続して補助冷凍サイクルを構成し、この補助冷凍サイ
クルの利用側熱交換器と氷蓄熱槽との間にブースタポン
プを配設したものである。
【0009】この発明によれば、補助冷凍サイクルで運
転しているときに、利用側熱交換器から送られてきた冷
媒ガスをブースタポンプで加圧し蓄熱槽に送ることによ
って、利用側熱交換器で気化した冷媒の導出が促進さ
れ、かつ、凝縮圧力も上がり、利用側熱交換器における
冷媒蒸発温度を低く保ちつつ、氷蓄熱槽での冷媒液化を
促進させることができる。また、これによって、氷蓄熱
槽における冷媒の液化が促進され、さらに液ポンプに流
入する冷媒圧力が上がることによって、液ポンプから利
用側熱交換器へ供給される冷媒量を増大させることがで
きる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0011】図1は、本発明に係る氷蓄熱槽6を備えた
空気調和装置10の一実施の形態を示す構成図である。
【0012】この図1に示す空気調和装置10は、熱源
側ユニット5、氷蓄熱ユニット8及び利用側ユニット1
2で構成される。熱源側ユニット5は氷蓄熱ユニット8
介して利用側ユニット12に冷媒管で接続される。
【0013】熱源側ユニット5は、圧縮機1、四方弁
3、熱源側熱交換器2及び電動膨張弁4が順次冷媒管1
3に接続されて構成される。また、利用側ユニット12
は、冷媒管14に利用側熱交換器9及び電動膨張弁15
が配設されて構成され、この電動膨張弁15は、空調負
荷に応じて開度が調整される。
【0014】氷蓄熱ユニット8は、冷媒管7を内蔵した
氷蓄熱槽6を備えると共に、冷媒管16には、冷媒管1
7を介して冷媒管7の一端が接続され、この冷媒管17
に電動膨張弁18が配設される。また、冷媒管17には
電動膨張弁18と冷媒管7の間に、冷媒管19を介して
逆止弁20及び液ポンプ11(循環ポンプ)が配設さ
れ、冷媒管16の熱源側ユニット5側に接続される。氷
蓄熱槽6内の冷媒管7と利用側熱交換器9との間に配設
された液ポンプ11は、氷蓄熱槽6内の氷に蓄熱された
冷熱により凝縮された液冷媒を利用側熱交換器9に供給
するものであり、この液ポンプ11の能力は、従来のこ
の種の冷房装置の液ポンプ11と同様に液冷媒を蒸発器
に圧送するものであれば良い。逆止弁20は、氷蓄熱槽
6内の冷媒管7から液ポンプ11方向へ流れる冷媒の流
れを許容し、逆方向の流れを阻止する弁である。
【0015】氷蓄熱槽6には水が充満され、冷媒管7が
この氷蓄熱槽6内に水没状態で配設される。この氷蓄熱
槽6内の冷媒管7内には、氷蓄熱運転時に熱源側熱交換
器2から液冷媒が流入して蒸発し、これにより、氷蓄熱
槽6内の冷媒管7の外周に氷が形成される。
【0016】冷媒管7の他端には、ブースタポンプ21
及び第2開閉弁22が接続され冷媒管23を介して、冷
媒管24の利用側ユニット12側に接続される。冷媒管
24には第1開閉弁25が熱源側ユニット5側に配設さ
れる。ブースタポンプ21は多段式のターボブロア等排
除容積の大きいものを用いブロアの段数や枚数あるいは
駆動回転数を調整して、例えば、氷蓄熱槽6に入る冷媒
ガスの圧力を約1キログラム/平方センチメートル程度
増大する位の低い加圧能力のガス圧縮機1となるように
調整して使用される。
【0017】液ポンプ11は空気調和装置10の放冷冷
房運転時にのみ稼働され、液ポンプ11からの冷媒を利
用側熱交換器9に圧送するように構成される。
【0018】次に、空気調和装置10の氷蓄熱運転、放
冷冷房運転、通常冷房運転を説明する。
【0019】[A]氷蓄熱運転 空気調和装置10の氷蓄熱運転は、例えば、夜間10時
から翌朝8時までの電力料金の安い時間帯に、熱源側熱
交換器2からの液冷媒を氷蓄熱槽6の冷媒管7内へ供給
し、氷蓄熱槽6内に氷を作る運転である。
【0020】この場合には、電動膨張弁15が閉止さ
れ、第1開閉弁25、第2開閉弁22及び電動膨張弁1
8が開放操作される。
【0021】この状態で、熱源側ユニット5の圧縮機1
が稼働されると、この圧縮機1から吐出されたガス冷媒
は、熱源側熱交換器2にて凝縮され、電動膨張弁4及び
18を経て減圧され、氷蓄熱槽6の冷媒管7内へ流入す
る。この冷媒管7内に流入した冷媒は蒸発して、冷媒管
7の外周に氷を付着するようにして次第に氷を形成す
る。その後、氷蓄熱槽6の冷媒管7内のガス冷媒はブー
スタポンプ21、第2開閉弁22及び第1開閉弁25を
経て四方弁3へ至り、圧縮機1に戻される。
【0022】[B]放冷冷房運転 空気調和装置10の放冷冷房運転は、例えば、気温が上
昇する昼間の時間帯に行われる。氷蓄熱槽6に挿通され
た冷媒管7内で氷により液化された液冷媒を、利用側熱
交換器9へ供給し、ここで気化されることにより、利用
側熱交換器9の周りの空気等を冷却するようにして行わ
れる冷房である。
【0023】この場合には、第1開閉弁25、電動膨張
弁4及び18が閉止され、電動膨張弁15及び第2開閉
弁22が開放操作される。また、熱源側ユニット5の圧
縮機1は、停止状態にある。
【0024】この状態で、液ポンプ11が稼働される
と、液ポンプ11は吐出された液冷媒を、冷媒管19、
冷媒管16及び電動膨張弁15を経て利用側熱交換器9
内へ供給し、ここで気化した冷媒ガスを再び氷蓄熱槽6
へ戻すように働く。このようにして利用側熱交換器9に
循環し気化させることにより、液冷媒の顕熱(氷の冷熱
による放冷)と冷媒の蒸発潜熱とにより室内を冷房する
ことができる。
【0025】利用側熱交換器9にて蒸発したガス冷媒
は、第2開閉弁22、ブースタポンプ21及び冷媒管2
3を経て氷蓄熱槽6の冷媒管7内へ流入し、氷蓄熱槽6
内の氷により冷却されて凝縮し再び液冷媒となり、液ポ
ンプ11により循環される。
【0026】[C]通常冷房運転 空気調和装置10の通常冷房運転は、氷蓄熱槽6内の氷
に蓄熱された冷熱を利用しないで実施される冷房運転で
あり、電動膨張弁18及び第2開閉弁22が閉止され、
第1開閉弁25並びに電動膨張弁4及び15が開放操作
される。
【0027】この状態で、圧縮機1が稼働されると、こ
の圧縮機1から吐出されたガス冷媒は、熱源側熱交換器
2にて凝縮され、電動膨張弁4、冷媒管13、16及び
電動膨張弁15を経て利用側熱交換器9へ流入し、この
利用側熱交換器9にて蒸発して、蒸発潜熱により室内を
冷房した後、冷媒管14、24、第1開閉弁25及び四
方弁3を経て圧縮機1へ戻される。
【0028】この放冷冷房運転において、氷蓄熱槽6の
冷媒管7の上流側に配設されるブースタポンプ21は、
氷蓄熱槽6の冷媒管7に気化冷媒を1キログラム/平方
センチメートル程度加圧して送出するものであるが、利
用側熱交換器9における蒸発温度を低くし、かつ、凝縮
圧力温度を高くして、氷蓄熱槽6での冷媒液化を促進さ
せるものである。従って、従来と同様な液ポンプ11を
使用しながら、液冷媒量が増し、氷蓄熱槽6、液ポンプ
11、利用側熱交換器9と循環する冷媒量を増大させ放
冷冷媒能力を高くすることができる。
【0029】
【発明の効果】以上のように、放冷冷房運転において、
氷蓄熱槽から利用側熱交換器への管路には液ポンプを使
用しつつ、利用側熱交換器と氷蓄熱槽の冷媒管*との間
にブースタポンプを配設し氷蓄熱槽の冷媒管*に流入す
る冷媒の圧力を上昇させることにより、利用側熱交換器
における冷媒蒸発温度を低く保ちつつ、凝縮温度を高く
し、氷蓄熱槽での冷媒液化が促進させることができ、か
つ、液ポンプから利用側熱交換器へ送られる液冷媒の量
を増やすことができるので、冷媒による冷熱搬送量が増
大し、冷房効率を向上させた放冷運転が可能になる。ま
た、蒸発器の出入口や氷蓄熱槽内の冷媒管*の出入口の
温度差を大きく取ることができるので、氷蓄熱ユニット
と利用側熱交換器との間の配管長が長い場合、あるい
は、冷媒R22の代りに冷媒R407Cを用いる場合で
も、短い配管長や従来のR22冷媒の場合の放冷冷房と
同様な冷房運転が可能になる。このように本発明の空気
調和装置は、氷蓄熱を用いた同様な放冷冷房、冷媒循環
補助サイクルの構成のものと比較して、簡易なブースタ
ポンプを増設しただけであるが、より少ない電力消費で
効率を大幅に増大して氷蓄熱槽内の氷の冷熱を利用した
放冷冷房運転を行うことができる上に配管長や使用冷媒
の制約を緩和して、この種の空気調和装置の適用範囲を
広げることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る氷蓄熱槽を備えた空気調和装置の
一実施の形態を示す構成図である。
【図2】従来の氷蓄熱槽を備えた空気調和装置を示す構
成図である。
【符号の説明】
1 圧縮機 2 熱源側熱交換器 5 熱源側ユニット 6 氷蓄熱槽 8 氷蓄熱ユニット 9 利用側熱交換器 10 空気調和装置 11 液ポンプ(循環ポンプ) 21 ブースタポンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機及び熱源側熱交換器を備えた熱源
    側ユニットと、氷蓄熱槽内に氷を形成して蓄熱する機器
    を備えた氷蓄熱ユニットと、利用側熱交換器とを組み合
    わせて、氷蓄熱運転及び冷房運転をするようにした空気
    調和装置において、 液ポンプと利用側熱交換器と氷蓄熱槽とを冷媒管で接続
    して補助冷凍サイクルを構成し、この補助冷凍サイクル
    の利用側熱交換器と氷蓄熱槽との間にブースタポンプを
    配設したことを特徴とする氷蓄熱槽を備えた空気調和装
    置。
JP11061422A 1999-03-09 1999-03-09 氷蓄熱槽を備えた空気調和装置 Pending JP2000257921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11061422A JP2000257921A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 氷蓄熱槽を備えた空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11061422A JP2000257921A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 氷蓄熱槽を備えた空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000257921A true JP2000257921A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13170649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11061422A Pending JP2000257921A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 氷蓄熱槽を備えた空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000257921A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109322856A (zh) * 2018-09-25 2019-02-12 珠海格力电器股份有限公司 水泵部件、室外机及室外机的控制方法
CN111412565A (zh) * 2020-03-26 2020-07-14 苏州悟能智能科技有限公司 一种换热器、空调的水循环系统及其控制方法
CN111473444A (zh) * 2020-05-28 2020-07-31 万世谦成(天津)文化科技有限公司 一种制冰式空调器及控制方法
CN114485002A (zh) * 2022-03-17 2022-05-13 骊阳(广东)节能科技股份有限公司 一种双工况蓄冰一体机组

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109322856A (zh) * 2018-09-25 2019-02-12 珠海格力电器股份有限公司 水泵部件、室外机及室外机的控制方法
CN109322856B (zh) * 2018-09-25 2023-12-15 珠海格力电器股份有限公司 水泵部件、室外机及室外机的控制方法
CN111412565A (zh) * 2020-03-26 2020-07-14 苏州悟能智能科技有限公司 一种换热器、空调的水循环系统及其控制方法
CN111412565B (zh) * 2020-03-26 2021-06-29 苏州悟能智能科技有限公司 一种换热器、空调的水循环系统及其控制方法
CN111473444A (zh) * 2020-05-28 2020-07-31 万世谦成(天津)文化科技有限公司 一种制冰式空调器及控制方法
CN114485002A (zh) * 2022-03-17 2022-05-13 骊阳(广东)节能科技股份有限公司 一种双工况蓄冰一体机组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2233864B1 (en) Air-conditioning and hot water complex system
JP5121922B2 (ja) 空調給湯複合システム
JP2004507707A (ja) 蒸気圧縮システムでの霜取り方法および装置
JP2003075009A (ja) ヒートポンプシステム
JP6020549B2 (ja) 蓄熱式空気調和機
KR20100059170A (ko) 히트펌프 축열 시스템
JP2002310519A (ja) ヒートポンプ給湯機
KR20100059176A (ko) 축열 시스템
JP4033788B2 (ja) ヒートポンプ装置
JP2001296068A (ja) 蓄熱式冷凍装置
KR20100005734U (ko) 히트펌프 축열 시스템
JP2000257921A (ja) 氷蓄熱槽を備えた空気調和装置
JPH11248273A (ja) 冷凍空調装置、及びその設備選択方法
KR20100005735U (ko) 축열 시스템
JP2004061023A (ja) ヒートポンプ装置
JPH04103571U (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2002061980A (ja) 圧縮式ヒートポンプ空調装置及びその運転方法
JP2004251557A (ja) 二酸化炭素を冷媒として用いた冷凍装置
JP2004293999A (ja) 空気調和装置
JP3802237B2 (ja) 氷蓄熱槽を備えた空気調和装置
JP2001208436A (ja) 臨界未満及び超臨界運転共用圧縮冷凍装置
JP2004218855A (ja) 蒸気圧縮式冷凍機
JPH05118696A (ja) ヒートポンプ装置
KR20230155668A (ko) 동절기 냉동싸이클의 압축기 냉매우회순환방법
JPH04268165A (ja) 二段圧縮冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051220

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226