JPS59110785A - 金属表面のリン酸塩処理方法およびそれに用いる浴液 - Google Patents

金属表面のリン酸塩処理方法およびそれに用いる浴液

Info

Publication number
JPS59110785A
JPS59110785A JP58229026A JP22902683A JPS59110785A JP S59110785 A JPS59110785 A JP S59110785A JP 58229026 A JP58229026 A JP 58229026A JP 22902683 A JP22902683 A JP 22902683A JP S59110785 A JPS59110785 A JP S59110785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
points
content
acid content
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58229026A
Other languages
English (en)
Inventor
カ−ル−ハインツ・ゴツトバルト
ラインハルト・オピツツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gerhard Collardin GmbH
Original Assignee
Gerhard Collardin GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gerhard Collardin GmbH filed Critical Gerhard Collardin GmbH
Publication of JPS59110785A publication Critical patent/JPS59110785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/12Orthophosphates containing zinc cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/12Orthophosphates containing zinc cations
    • C23C22/17Orthophosphates containing zinc cations containing also organic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • C23C22/36Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates
    • C23C22/362Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates containing also zinc cations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属表面のリン酸塩処理方法およびそれに用
いる浴液に関し、更に詳しくは、特に鉄、鋼および亜鉛
メッキ鋼の様な金属表面をリン酸亜鉛および要すれば通
常の活性化および/または皮膜形成改良用添加剤を含む
酸性水性浴を用いてリン酸塩処理する方法およびその浴
液に関する。この新規方法は、特に後のカソード電着塗
装の為の前処理として実施される。
金属表面のリン酸塩処理の為、多くの特徴ある浴種およ
びそれに伴なった方法条件が知られている。旧来のリン
酸亜鉛浴は、50〜60°Cの比較的高温で用いられ、
金属表面に本質的に鉄を含まないリン酸亜鉛皮膜を形成
する。後者の問題について、比較的亜鉛が少なくリン酸
分が多い浴を用いると、(比較的高温は同じであるが)
分離したリン酸亜鉛皮膜に鉄を含ませ、これにより特に
好ましい安定なリン酸亜鉛皮膜を形成することが可能と
なる。DE−032232067には、金属の表面処理
の為の、Zn:PO4−1=(12〜110)(重量比
)である酸性水性リン酸塩浴液が記載されている。薄く
均一なリン酸塩皮膜は、後の電着塗装の為の下地として
とりわけ有用である。
これらリン酸塩処理浴の為の促進成分として、たとえば
亜硝酸イオンおよび/または芳香族ニトロ化合物が知ら
れティる(DE−053004927参照)。
これに対し、ヨーロッパ特許出願公開0056881号
には、z n o、s 〜1.5 g/z1N i O
,4〜1.3 g/ l、 P2O510〜26g/7
およびC1030,8〜5g//を含み、亜硝酸塩を含
まず、Zn:Niの重量比が1:0.5〜1.5、Z 
n : P 20sが1:8〜85および遊離P 20
s :全P20.が0.005(約30°C)〜0.0
6(約60℃):1である、塩素酸塩含有リン酸亜鉛溶
液を用いて30〜60℃の温度で行う改良が示されてい
る。この方法で得られるリン酸塩皮膜の性質【ことって
決定的に重要なのは、ZnとP2O,の間の濃度比であ
る。
P2O,−PO4変換係数が1.338であると、Zn
1重量部当りPO410,7重量部がこの比の下限(Z
n/P2O5−1/8)となる。
これら従来技術の全ては、比較的高い全酸含有量で、換
言すれば、水性処理溶液の単位容積当りの少なからぬ化
学薬品消費を伴って実施される。
化学薬品消費を減少させるととは、これらリン酸塩処理
方法の経済性を著しく改善することになる。
たとえば、流出により生じる物質の損失は、明らかに減
少される。従って、全体として化学薬品の消費が少くな
る。
本発明の一目的は、金属表面のリン酸塩処理に既知の技
術範囲で用いることができリン酸亜鉛含有水性酸性浴、
特に明らかに低い全酸含有量で用いられる浴を提供する
ことにある。同・様に、これにより比較的高い鉄含有量
で特徴づけられ、それ故に後のカソード電着塗装に非常
に好ましく用いられる品質の高いリン酸亜鉛皮膜が得ら
れる。さらに、本発明は、非常に低い温度で実施できる
処理方法を提供する。
本発明の目的とする溶液について、特定の浴パラメータ
の組合せにより全酸含有量が有効に低下され、それによ
り化学薬品消費が望ましく減少され、さらに40℃より
低い温度の浴で望ましい鉄を含むリン酸塩皮膜を有効に
積層させつることが確認された。
すなわち、本発明の一要旨は、金属、特に鉄、鋼および
亜鉛メッキ鋼の表面を、適度に高い温度においてリン酸
亜鉛の酸性水性浴で処理してリン酸塩処理する方法であ
って、22〜38℃の温度計 において、亜鉛2〜6g/l、PO44〜23g/l、
遊離酸含有量0.05〜0.4ポイント、pH3,Q〜
4.0の浴を用いて行うことを特徴とする方法に存する
ポイントで示される遊離酸の含有量は、後に説明する全
酸のポイントと同様、一般に認められた方法(たとえば
、” r)ie Phosphatierung vo
nMetallen、 Leuze−Verlag/S
au1gau、 1974年274〜277頁参照)に
従って、次の手順で測定される: 遊離酸のポイントは、浴液10−を滴定する際に(指示
薬メチルオレンジまたはブロモフェノールブルー)、最
初のH3PO4段階への変化に至るまでのN/1QNa
OHの消費量(−)に相当する。
全酸のポイントは、フェノールフタレインを指示薬とし
て浴液10−を滴定する際の、N/1ONaOHの消費
量(−)に相当する。
本発明の方法では、引用した刊行物の従来技術と特に比
較して、浴液中に比較的高含有量の亜鉛を加えるが、そ
れにもかかわらず制限された量のリン酸イオンのみ、従
って最終的に制限された量の全酸のみが利用される。好
ましくは、Zn / POR−の比が1=2〜1:11
、より好ましくは1:10.5または10を越えない浴
が用いられる。本発明は、Z n /P OR−のこの
比が記載した最大作業範囲の低い値内にある浴を使用す
ることを可能にする。従ッテ、Z n /P Oオーの
比が1=2〜1:8、特に1:2〜1:4であっても実
施することができる。
浴のPO3−含有量に関して、比較的低いPO43−濃
度で実施できることは重要である。POl−含有量は、
浴液II!当り、好ましくは約4〜15gであり、より
好ましくは最大13gである。特に好ましくは、浴液I
I!当り約4〜8gの範囲である。
さらに、亜鉛の上記範囲内で低い範囲を選ぶのが好まし
く、本発明の特に好ましい態様ではリン酸浴中の亜鉛量
は、浴液11当り2〜4gである。
好ましい遊離酸含有量は、0.1〜0.2ポイントであ
る。本発明のリン酸塩浴のpH値は、好ましくは約3.
5〜4.0である。この浴は、28〜38℃の温度で特
に有効に用いられる。
本発明の方法およびそれにより得られる効果について重
要なことは、本発明により規定された選択されたパラメ
ータ組合せにより、高鉄含有量のリン酸亜鉛皮膜が形成
できることである。本発明の好ましい態様では、約5〜
20重量%の鉄含有量のリン酸亜鉛皮膜が得られる。従
って、本発明ノ方法では、(恐らくそのホスホフイリー
ト(すリン酸塩皮膜が得られる。
本発明の目的には、全酸含有量が約30ポイントの範囲
の制限値を越えないリン酸塩処理浴を用いるのが好まし
い。本発明の方法に特に適したリン酸塩処理浴は、全酸
含有量が8〜30ポイント、好ましくは約9〜15ポイ
ントである浴である。
その他、本発明のリン酸塩処理溶液番こは、当該技術分
野で通常用いられる助剤または補助成分を用いることが
できる。特に重要なことは、現在通常に併用されている
マンガンが必須ではないことである。この点で、従来技
術の他の特徴的な浴、特にいわゆる低亜鉛浴(これらは
比較的高温で用いられる)に対して、本発明の方法は重
要な利点を有している。
通常の活性化添加剤には、塩素酸塩、硝酸塩、亜硝酸塩
、過酸化水素、芳香族ニトロ化合物、単一ならびに/も
しくは複合フッ素化物および/または有機ならびに/も
しくは無機錯体形成剤などが包含される。詳細は次の通
りである。
塩素酸塩の併用は一般に好ましい。塩素酸塩含有量は、
好ましくは約0.1〜30 g/l浴液、より好ましく
は約1.5〜10 g/l浴液である。場合により併用
される硝酸塩は、好ましくは1〜10g/l浴液の濃度
で存在する。亜゛硝酸も浴に添加でき、その量は0.0
1〜1 g/l浴液である。同様の範囲で過酸化水素を
添加することができる。
芳香族ニトロ化合物、特に3−ニトロベンゼンスルホン
酸またはその塩、さらにこの化合動程に属する代表的化
合物、たとえばニトロレゾルシンまたはニトロ安息香酸
は、リン酸塩処理浴用促進剤として知られている。この
種の化合物は、好ましくは0.01〜2g/l浴液の量
で用いられる。
自体既知の方法と同じく、金属表面上の皮膜形成は、単
一および/または複合フッ素化物の添加により改良され
る。フッ素化物イオンの含有量は、好ましくは0.01
〜2g/l浴液である。これに加えまたは代えて、複合
フッ素化物として、たとえばS ] F6”  イオン
を添加することもでき、その濃度範囲も0.01〜2g
/lが好ましい。
溶液は、自体既知の錯体形成剤である有機また無機源を
含むことができる。適当な有機錯体形成剤の例は、酒石
酸またはその塩、ヒドロキシエチレンジアミノトリ酢酸
またはその塩、グルコン酸またはその塩および/または
クエン酸またはその塩である。無機錯体形成剤の例は、
ポリホスフェート、たとえばトリポリホスフェートまた
はへキサメタホスフェートである。この種の錯体形成剤
は浴液II当り0.01〜5gの量で用いられる。
亜鉛の他に、処理浴は他の金属カチオン、特に二価金属
カチオンを含むことができる。好ましくはリン酸塩処理
浴にはニッケル(II)を併用することができる。この
場合、本発明の好ましい態様ではニッケル含有量は亜鉛
含有量に関係して制限され、高々亜鉛含有量と同じであ
る。好ましくは、Zn/Ni比は約1 / 0.5を越
えない。本発明では、ニッケル含有量は約0.01〜1
 g/l浴液であってよい。
必すしも必要ではないが、好ましくは本発明のリン酸塩
処理浴を用いる前に、処理すべき金属表面を既知の活性
化処理に付するのが好ましい。たとえば、リン酸チタン
ベースの適当な活性化剤が用いられる。
本発明により形成される高鉄含有量リン酸亜鉛皮膜は、
現在知られているリン酸塩皮膜の全ての用途に適してい
るが、特に後に行うカソード電着塗装に縛r適している
。この皮膜は、腐食歪みによる膜の劣化に対する耐久性
がよく、また金属基材に対する優れた満足すべき密着性
を有している。
実際には、本発明の方法はたとえば自動車車体のリン酸
塩処理に応用することができる。
次に実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
実施例l ZnOssg、NiC01g、H3P04125g。
HNO346g、酒石酸1g1NaCI!0350gお
よび水1000gから濃厚液を調製した。この濃厚液を
希釈して、zno、18%、Ni0.002%、PO4
0,46%、NO30,17%、酒石酸塩0.004%
およびC1030,15%を含む溶液を得た。この溶液
の全酸量は9.8ポイントを示した。遊離酸は、水酸化
ナトリウムの添加によりpH3,5〜4まで低下された
鉄片を40℃で2分間アルカリ性洗浄液で噴霧洗浄し、
次に水で洗浄した。次いで、鉄片に35℃で2分間、上
記溶液を噴霧してリン酸塩処理した。
その後、試料片を水で洗浄し、蒸留水で再洗浄し、圧縮
空気を吹きつけて乾燥した。試料片をカソード電着塗装
により被覆加工し、185℃で20分間加熱乾燥した。
乾燥した塗膜の膜厚は、18μmであった。次いで、試
料片を個々に切断し、DIN50021に準じ240時
間塩水噴霧試験に付した。DIN53167に従った評
価では、0.1票未満の浸入(Unterwander
ung)であった。
この結果から、上記の手順は、低い処理温度にもかかわ
らず、良好な皮膜を与えることが明らかとなった。
実施例2 Zn0100g5Hapo、i 288g、HNO33
2g 、 NaCzo340 g、 グルコン酸4gお
よび水1000gから濃厚液を調製した。この濃厚液を
希釈して、Zn0.48X、PO41,68%、NO3
0,19%、CI!030.19%およびグルコン酸塩
0.024%を含む溶液を得た。これの全酸量は25.
5ポイントであった。遊離酸は、水酸化ナトリウムの添
加によりpH3,5〜4まで低下された。
この結果、溶液はNaNO20,1g/lとなっていた
鉄片を50℃で5分間アルカリ性洗浄液に浸漬して洗浄
し、次に水で洗浄した。次いで、鉄片を35℃で5分間
上記溶液に浸漬してリン酸塩処理した。その後、試料片
を水で洗浄し、蒸留水で再洗浄し、圧縮空気を吹きつけ
て乾燥した。次いで、試料片をカソード電着塗装により
被覆加工し、185℃で20分間加熱乾燥した。乾燥し
た塗膜の。
膜厚は、18μmであった。
次いで、試料片を個々に切断し、DIN5QQ21に準
じ240時間塩水噴霧試験に付した。DIN53167
に従った評価では、0.1+Ln未満の浸入であった。
この結果から、上記の手順は、低い処理温度にもかかわ
らず、良好な皮膜を与えることが明らかとなった。
実施例3 Z nO60g 、 Ha P 04125 g 5H
N0350 g1NaC10350g、 H2SiF6
1 g、 HF 1 g、 3−ニトロベンゼンスルホ
ン酸2gおよび水1oo。
gから濃厚液を調製した。この濃厚液を希釈して、Z 
n Q、 34 X、PO40,85X5No30.3
4%、CI!030.27%、5iF60.007%、
Fo、007%および3−二トロベンゼンスルホン酸0
.014%を含む溶液を得た。この全酸量は14.4ポ
イントであった。遊離酸は、水酸化ナトリウムの添加に
よりPH3,5〜4まで低下された。
鉄片を40℃で2分間アルカリ性洗浄液で噴霧洗浄し、
次に水で洗浄した。鉄片を、上記溶液により噴霧で1分
間、浸漬で2分間32℃でリン酸塩処理した。その後、
試料片を水で洗浄し、蒸留水で再洗浄し、圧縮空気を吹
きつけて乾燥した。
次いで、試料片をカソード電着塗装により被覆加工し、
185℃で20分間加熱乾燥した。塗膜の膜厚は18μ
mであった。試料片を個々に切断し、DIN50021
に準じ240時間塩水噴霧試験に付した。DIN531
67に従った評価では、0、1 wn未満の浸入であっ
た。この結果から、上記の手順は、低い処理温度にもか
かわらず、良好な皮膜を与えることが明らかとなった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金属、特に鉄、鋼および亜鉛メッキ鋼の表面を、適
    度に高い温度においてリン酸亜鉛の酸性水性浴で処理し
    てリン酸塩処理する方法であって、22〜38℃の温度
    において、亜鉛2〜6g/11POj  4〜23g/
    /、遊離酸含有量0.05〜0.4ポイント、pI(3
    ,Q〜4.0の浴を用いて行うことを特徴とする方法。 − 2、Z n / P O4の比が、1:2〜1:11、
    好ましくは1:2〜1:4の範囲にある浴を用いる第1
    項記載の方法。 − 3、PO4含有量が4〜15 g/l、特に4〜8 g
    /lである浴を用いる第1項または第2項記載の方法。 4、  Zn2〜4g/l、遊離酸の好適含有量0゜1
    〜0.2ポイント、pH3,5〜4.0の浴を用いる第
    1〜3項のいずれかに記載の方法。 5、処理を28〜38℃で行う第1〜4項のいずれかに
    記載の方法。 6、ニッケル(n)イオンを付加的に含み、好ましくは
    Z n / N i比が110.5を越えない様なニッ
    ケル含有量である浴を用いる第1〜5項のいずれかに記
    載の方法。 7、鉄含有量5〜20重量%の鉄含有リン酸亜鉛皮膜を
    形成する第1〜6項のいずれかに記載の方法。 8、全酸含有量が8〜30ポイント、特に9〜15ポイ
    ントである浴により行う第1〜7項のいずれかに記載の
    方法。 9、塩素酸塩、硝酸塩、亜硝酸塩、過酸化水素、芳香族
    ニトロ化合物、単一ならびに/もしくは複合フッ素化物
    および/または錯体形成剤の様な通10、後のカソード
    電着塗装の為の前処理として行う第1〜9項のいずれか
    に記載の方法。 11、金属、特に鉄、鋼および亜鉛メッキ鋼の表面のリ
    ン酸塩処理用酸性水性処理浴であって、Zn− 2〜6g//、PO44〜23g//、遊離酸含有量0
    .05〜0.4ポイント、全酸含有量8〜30一 ホイント、Z n / P O4比1:2〜1:11、
    pH3,0〜4.0の組成条件を持つことを特徴とする
    処理浴。 一 12、組成条件が、Zn 2〜4 g / l、PO4
    4〜13 g/l、遊離酸含有量0,1〜0.2ポイン
    ト、− 全酸含有量9〜15ポイント、Z n / P 04 
     比1:2〜1:4、pH3,5〜4.0 であり、さ
    らに通常の活性化および/または皮膜形成改良用添加剤
    を含む第11項記載の処理浴。
JP58229026A 1982-12-03 1983-12-03 金属表面のリン酸塩処理方法およびそれに用いる浴液 Pending JPS59110785A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32447159 1982-12-03
DE19823244715 DE3244715A1 (de) 1982-12-03 1982-12-03 Verfahren zur phosphatierung von metalloberflaechen sowie hierfuer geeignete badloesungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59110785A true JPS59110785A (ja) 1984-06-26

Family

ID=6179688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229026A Pending JPS59110785A (ja) 1982-12-03 1983-12-03 金属表面のリン酸塩処理方法およびそれに用いる浴液

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4490185A (ja)
EP (1) EP0111223B1 (ja)
JP (1) JPS59110785A (ja)
AT (1) ATE27715T1 (ja)
AU (1) AU561955B2 (ja)
CA (1) CA1205726A (ja)
DE (2) DE3244715A1 (ja)
ES (1) ES527732A0 (ja)
GR (1) GR81290B (ja)
TR (1) TR23183A (ja)
ZA (1) ZA839008B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4657600A (en) * 1984-05-09 1987-04-14 Nippondenso Co., Ltd. Method of forming a chemical phosphate coating on the surface of steel
JPH06173020A (ja) * 1991-12-24 1994-06-21 Cie Saint Gobain Pont A Mousson 多層コーティング並びにその製造方法及び使用
JP2007076507A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車体フレーム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270478A (ja) * 1986-12-09 1988-11-08 Nippon Denso Co Ltd リン酸塩化成処理方法
US5236565A (en) * 1987-04-11 1993-08-17 Metallgesellschaft Aktiengesellschaft Process of phosphating before electroimmersion painting
DE19639597C2 (de) * 1996-09-26 2000-01-20 Henkel Kgaa Verfahren zur Phosphatierung von laufenden Bändern aus kalt- oder warmgewalztem Stahl in schnellaufenden Bandanlagen
US5900073A (en) * 1996-12-04 1999-05-04 Henkel Corporation Sludge reducing zinc phosphating process and composition
US6551417B1 (en) 2000-09-20 2003-04-22 Ge Betz, Inc. Tri-cation zinc phosphate conversion coating and process of making the same
DE102005047424A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-05 Henkel Kgaa Phosphatierlösung mit Wasserstoffperoxid und chelatbildenden Carbonsäuren
RU2484041C1 (ru) * 2012-02-09 2013-06-10 Юлия Алексеевна Щепочкина Масса для производства теплоизоляционных плит
US10604848B2 (en) * 2014-12-26 2020-03-31 Nippon Steel Corporation Electrical steel sheet

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA738950A (en) * 1966-07-19 Klotzsch Fritz Process and composition of matter for producing phosphate coatings on metal parts
CA665499A (en) * 1963-06-25 I. Maurer James Cold cleaning and cold phosphate coating process
US3104177A (en) * 1961-12-12 1963-09-17 Lubrizol Corp Phosphating process
FR1342472A (fr) * 1962-12-07 1963-11-08 Hoechst Ag Procédé et agent de phosphatation de surfaces métalliques
US3338755A (en) * 1963-09-03 1967-08-29 Hooker Chemical Corp Production of phosphate coatings on metals
US3619300A (en) * 1968-11-13 1971-11-09 Amchem Prod Phosphate conversion coating of aluminum, zinc or iron
DE2143957A1 (de) * 1971-09-02 1973-03-08 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum aufbringen eines phosphatueberzuges auf eisen und stahl
FR2389683A1 (en) * 1977-05-03 1978-12-01 Parker Ste Continentale Phosphating soln. contg. boron fluoride - for phosphating ferrous and non-ferrous surfaces, e.g. steel, zinc and aluminium
GB1591039A (en) * 1977-05-03 1981-06-10 Pyrene Chemical Services Ltd Processes and compositions for coating metal surfaces
JPS5811513B2 (ja) * 1979-02-13 1983-03-03 日本ペイント株式会社 金属表面の保護方法
DE2907094A1 (de) * 1979-02-23 1980-09-04 Metallgesellschaft Ag Phosphatierungsloesungen
GB2072225B (en) * 1980-03-21 1983-11-02 Pyrene Chemical Services Ltd Process and composition for coating metal surfaces
GB2080835B (en) * 1980-07-25 1984-08-30 Pyrene Chemical Services Ltd Prevention of sludge in phosphating baths
DE3101866A1 (de) * 1981-01-22 1982-08-26 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur phosphatierung von metallen
US4498935A (en) * 1981-07-13 1985-02-12 Parker Chemical Company Zinc phosphate conversion coating composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4657600A (en) * 1984-05-09 1987-04-14 Nippondenso Co., Ltd. Method of forming a chemical phosphate coating on the surface of steel
JPH06173020A (ja) * 1991-12-24 1994-06-21 Cie Saint Gobain Pont A Mousson 多層コーティング並びにその製造方法及び使用
JP2007076507A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車体フレーム

Also Published As

Publication number Publication date
DE3244715A1 (de) 1984-06-07
DE3371999D1 (en) 1987-07-16
ES8502168A1 (es) 1984-12-16
GR81290B (ja) 1984-12-11
AU2192083A (en) 1984-06-07
ZA839008B (en) 1984-07-25
CA1205726A (en) 1986-06-10
ATE27715T1 (de) 1987-06-15
ES527732A0 (es) 1984-12-16
US4490185A (en) 1984-12-25
AU561955B2 (en) 1987-05-21
EP0111223A1 (de) 1984-06-20
TR23183A (tr) 1989-06-06
EP0111223B1 (de) 1987-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1199857A (en) Phosphate coatings for metal surfaces
RU2109845C1 (ru) Состав концентрата для получения водного раствора для нанесения покрытия для обработки металлических поверхностей, водный раствор для нанесения фосфатного покрытия кристаллической структуры на металлическую поверхность, способ фосфатирования металлической поверхности и пополняющий состав для добавления к раствору для нанесения покрытия
CA1200470A (en) Low zinc content, replenishment
US20080286470A1 (en) Chemical conversion coating agent and surface-treated metal
JP2680618B2 (ja) 金属のりん酸塩処理方法
JP3063920B2 (ja) リン酸塩で金属表面を処理する方法
US3619300A (en) Phosphate conversion coating of aluminum, zinc or iron
US4389260A (en) Composition and process for the phosphatizing of metals
EP0544650B1 (en) A process for phosphate-coating metal surfaces
JPS59110785A (ja) 金属表面のリン酸塩処理方法およびそれに用いる浴液
US4622078A (en) Process for the zinc/calcium phosphatizing of metal surfaces at low treatment temperatures
KR20040058040A (ko) 화성 처리제 및 표면 처리 금속
NO873904L (no) Sjiktdannende passivering ved multimetallfremgangsmaate.
US4140551A (en) Low temperature microcrystalline zinc phosphate coatings, compositions, and processes for using and preparing the same
US3338755A (en) Production of phosphate coatings on metals
EP0032306B1 (en) Aluminium-coating solution, process and concentrate
JPH04341574A (ja) 金属表面のリン酸亜鉛処理方法
US4708744A (en) Process for phosphating metal surfaces and especially iron surfaces
CA2247141A1 (en) Zinc phosphatising using low concentration of copper and mangnese
CA2247144A1 (en) Zinc-phosphatizing method using low nickel and/or cobalt concentrations
CA2236512C (en) Process of phosphatizing metal surfaces
US3533859A (en) Coating process for ferrous metal surfaces
US4443273A (en) Method for replenishing chemical in zinc phosphate treatment
US6342107B1 (en) Phosphate coatings for metal surfaces
JPS6179782A (ja) りん酸塩処理方法