JPS5911065A - カラ−走査装置 - Google Patents
カラ−走査装置Info
- Publication number
- JPS5911065A JPS5911065A JP57119175A JP11917582A JPS5911065A JP S5911065 A JPS5911065 A JP S5911065A JP 57119175 A JP57119175 A JP 57119175A JP 11917582 A JP11917582 A JP 11917582A JP S5911065 A JPS5911065 A JP S5911065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- exposure
- shutter
- light
- toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/50—Picture reproducers
- H04N1/504—Reproducing the colour component signals line-sequentially
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、光走査によるカラー記録を行うカラー走査
装置ivc関するものである。
装置ivc関するものである。
従来、光走査によるカラー記録方法としては、電子写真
の複写機等で多く行われているようK、イエロー(黄)
、マゼンタ、シアンの各色ごとに順次帯電、露光、現像
、転写を繰り返して、各色ごとのトナー像を重ね合わせ
てカラー画像を得ろ方法があるが、各色ごとに作像プロ
セスを繰り返すので装置が大形化する。記録速度が遅く
なる等の問題があつ1こ。
の複写機等で多く行われているようK、イエロー(黄)
、マゼンタ、シアンの各色ごとに順次帯電、露光、現像
、転写を繰り返して、各色ごとのトナー像を重ね合わせ
てカラー画像を得ろ方法があるが、各色ごとに作像プロ
セスを繰り返すので装置が大形化する。記録速度が遅く
なる等の問題があつ1こ。
この対応策として、米国特許卯33s456号明細書で
述べらねている電子写真法などワンショットカラー記録
方法が各1重提案さ第1ている。ワンショットカラー記
録でファクシミリ等走査形記録を行うためには、赤、緑
、宵等を含むカラー露光を行う必快が、G1ろが、この
手段と(7て従来適当なものがなかった。
述べらねている電子写真法などワンショットカラー記録
方法が各1重提案さ第1ている。ワンショットカラー記
録でファクシミリ等走査形記録を行うためには、赤、緑
、宵等を含むカラー露光を行う必快が、G1ろが、この
手段と(7て従来適当なものがなかった。
また、従来のカラーの写真電送機では、銀塩フィルムを
用いる円筒走査とし、走査用光源のフィルタを周期的に
切り換える方法でカラー記録を実現しているが、機械走
査であるため走査速度があげられないほか、取り扱いに
不便である等の問題があった。
用いる円筒走査とし、走査用光源のフィルタを周期的に
切り換える方法でカラー記録を実現しているが、機械走
査であるため走査速度があげられないほか、取り扱いに
不便である等の問題があった。
この発明は、光源として各色のり、 E D等により一
様発光するカラー光源を用い、電子シャッタにより走査
するものであって、その目的は、簡易な構成によりワン
ショットカラー露光な可能にすることにある。以下、こ
の発明について説明する。
様発光するカラー光源を用い、電子シャッタにより走査
するものであって、その目的は、簡易な構成によりワン
ショットカラー露光な可能にすることにある。以下、こ
の発明について説明する。
旭1図はこの発明の一実施例であって、1は液晶シャン
ク、2′ハ集束性光ファイバレンズ、3は印画紙などの
感光性記録紙、4,5.6はそれぞれ赤、緑、1色発光
の発光〃イオード(以下LEDと呼称する)群である。
ク、2′ハ集束性光ファイバレンズ、3は印画紙などの
感光性記録紙、4,5.6はそれぞれ赤、緑、1色発光
の発光〃イオード(以下LEDと呼称する)群である。
また、Xは副走査方向を示す。
第2図は液晶シャッタ1の概略構成を示したものである
。液晶は、その異方性を電5気的r(制御することによ
り光の透過率を制御できる(proceed lngo
f the S、 I−D Vol、12/4 (19
71)の第199頁参照)ので、Mt−子シャッタとし
て用いろことがで訝る。Tはこのような液晶によるンヤ
ッタ窓群であり、個々に独立したンヤソタ窓7−1.7
−2+7 31”’r7 1が主走査方向Y6て、画素
九対応して1走査線の画素数だけ配列されており、個々
に光透過率が制御できる。
。液晶は、その異方性を電5気的r(制御することによ
り光の透過率を制御できる(proceed lngo
f the S、 I−D Vol、12/4 (19
71)の第199頁参照)ので、Mt−子シャッタとし
て用いろことがで訝る。Tはこのような液晶によるンヤ
ッタ窓群であり、個々に独立したンヤソタ窓7−1.7
−2+7 31”’r7 1が主走査方向Y6て、画素
九対応して1走査線の画素数だけ配列されており、個々
に光透過率が制御できる。
それぞれ赤、緑、青色発光のLED群4,5゜6は、主
走査方向yVc第3図のよ5に周期的に配列されており
、液晶シャッタ1の而で照度分布がほぼ一様になるよう
に構成されろ。集束性光ファイバレンズ2は、シャツタ
窓群7の像を感光性記録紙3の上に結ぶ。
走査方向yVc第3図のよ5に周期的に配列されており
、液晶シャッタ1の而で照度分布がほぼ一様になるよう
に構成されろ。集束性光ファイバレンズ2は、シャツタ
窓群7の像を感光性記録紙3の上に結ぶ。
これを動作するには、まず、赤色発光のLED群4を発
光さ辻、シャツタ窓群Tを制御する。すなわち、シャッ
タ窓7−1. 7−2. 7−3のうち、光照射を行う
べき画素に対応するシャツタ窓は光を透過するように、
光照射を行わない画素に対応−するシャツタ窓は光を透
過しないように制御する。その結県、赤色露光の必要な
画素に選択的Fc4光が行われろ。露光量の制御は、液
晶シャッタ1を開いている時間、すなわち、シャツタ窓
を)Cが透過できろ時間幅を画素ごとに加減することに
より容易に行える。
光さ辻、シャツタ窓群Tを制御する。すなわち、シャッ
タ窓7−1. 7−2. 7−3のうち、光照射を行う
べき画素に対応するシャツタ窓は光を透過するように、
光照射を行わない画素に対応−するシャツタ窓は光を透
過しないように制御する。その結県、赤色露光の必要な
画素に選択的Fc4光が行われろ。露光量の制御は、液
晶シャッタ1を開いている時間、すなわち、シャツタ窓
を)Cが透過できろ時間幅を画素ごとに加減することに
より容易に行える。
赤色発光のLED群40発光を止め、続いて緑色発光の
L E D群5を発光させて、赤色露光の囁合と同様に
、液晶シャッタ1のシャツタ窓群Tを制御して、画素ご
とに選択的に緑色露光を行う。
L E D群5を発光させて、赤色露光の囁合と同様に
、液晶シャッタ1のシャツタ窓群Tを制御して、画素ご
とに選択的に緑色露光を行う。
さらに、緑色発光のLED群5群発0発元め、続いて青
色発行のLED群6を発光させて、同様に画素ごとに選
択的に青色露光を行う。以上、赤。
色発行のLED群6を発光させて、同様に画素ごとに選
択的に青色露光を行う。以上、赤。
緑、宵の露光を繰り返すことにより、−走査線のカラー
露光が終了する。
露光が終了する。
以下、副走査に同期して各走査線について同様に、赤、
緑、宵の露光を繰り返すことにより一画面全体のカラー
露光を行うことができろ。副走査は感光性記録紙3を固
定して集束性光ファイバレンズ2を含む走査露光源全体
を移動させてもよいし、あるいは走査露光源は固定して
、感光性記録紙3を移動させてもよい。一画面全体の露
光が終了した後、現像を行って可を兄像?11−得ろ。
緑、宵の露光を繰り返すことにより一画面全体のカラー
露光を行うことができろ。副走査は感光性記録紙3を固
定して集束性光ファイバレンズ2を含む走査露光源全体
を移動させてもよいし、あるいは走査露光源は固定して
、感光性記録紙3を移動させてもよい。一画面全体の露
光が終了した後、現像を行って可を兄像?11−得ろ。
なお、以上の説明ではカラー光源としてLEDを用いた
が、EL(Eleetro Lum1nescence
)板など他の光源を用いてもよい。
が、EL(Eleetro Lum1nescence
)板など他の光源を用いてもよい。
第4図はワンショットカラー電子写真(%願昭56−1
01303号参照)にこの発明を適用したものである。
01303号参照)にこの発明を適用したものである。
この図で、符号1,2.4〜7に第1図に示すものと同
じであり、21は導電性ドラム、22はトナー供給機、
23はキャリアと混合された光導’ill性トナー粒子
(1−L下、を修にトナーとい’)L24は第1の対向
電極、25は第2の対向′電極、26は露光)し、27
は記録紙、2Bは転写用コロナ帯電器、29は定着R:
÷である。また、3oけ電、源、31は空隙部、32は
現像剤容器、33はトナ一層、34はスタッカ、35は
繰り出しローラで′ある。記録紙27は特別な加工をし
ない等通紙(plain paper ) が使用で
きろが、画質をよくするため、その曲の目的で若干の加
工を行5ことも澄)ろ。
じであり、21は導電性ドラム、22はトナー供給機、
23はキャリアと混合された光導’ill性トナー粒子
(1−L下、を修にトナーとい’)L24は第1の対向
電極、25は第2の対向′電極、26は露光)し、27
は記録紙、2Bは転写用コロナ帯電器、29は定着R:
÷である。また、3oけ電、源、31は空隙部、32は
現像剤容器、33はトナ一層、34はスタッカ、35は
繰り出しローラで′ある。記録紙27は特別な加工をし
ない等通紙(plain paper ) が使用で
きろが、画質をよくするため、その曲の目的で若干の加
工を行5ことも澄)ろ。
トナー23としては、次のような色の3原色であるイエ
ロー、マゼンタ、シアンの各色トナーを使用する。
ロー、マゼンタ、シアンの各色トナーを使用する。
(ll 青色yeb(対して光導電性を有する。イエ
ロー色トナー (2)緑色光に対して光導電、性を有するマピンタ色ト
ナー (3)赤色光にズ4して光導電性を有するシアン色トナ
ー こilを動作するには、第3図の1合と同様に、赤、緑
、宵のLEDを順次発光さす、液晶シャッタ1のシャツ
タ窓群7を制御して各色ごとの露光を行いブエがら導電
性ドラム21を回転させる。導電性ドラム21と第1の
対向電、極240間には、電源30による電圧が印加さ
才1てオ6す、空隙部31に電界を形成する現像剤容器
32内には、ガラス玉などのギヤリアと混合されたドブ
−23が収容されている。トナー供給機22は通常カス
ケード現像に使われているものと同様の構造を有してお
り、キャリアと混合さiまたトナー23を上部に搬送し
空隙部31を通して落下させる。トナー23はキャリア
との摩擦により帯電(第4図では正極性)しており、通
常はキャリアに付着しているが、空隙部31vcおいて
強い′電界により導電性トラム211C吸引されて付着
し、一様なトナ一層33を形成する。導電性ドラム21
0回転によりトナー1脩33が第2の対向電極25の下
を通過するとき、露光光2Bにより光像照射が行わil
る。
ロー色トナー (2)緑色光に対して光導電、性を有するマピンタ色ト
ナー (3)赤色光にズ4して光導電性を有するシアン色トナ
ー こilを動作するには、第3図の1合と同様に、赤、緑
、宵のLEDを順次発光さす、液晶シャッタ1のシャツ
タ窓群7を制御して各色ごとの露光を行いブエがら導電
性ドラム21を回転させる。導電性ドラム21と第1の
対向電、極240間には、電源30による電圧が印加さ
才1てオ6す、空隙部31に電界を形成する現像剤容器
32内には、ガラス玉などのギヤリアと混合されたドブ
−23が収容されている。トナー供給機22は通常カス
ケード現像に使われているものと同様の構造を有してお
り、キャリアと混合さiまたトナー23を上部に搬送し
空隙部31を通して落下させる。トナー23はキャリア
との摩擦により帯電(第4図では正極性)しており、通
常はキャリアに付着しているが、空隙部31vcおいて
強い′電界により導電性トラム211C吸引されて付着
し、一様なトナ一層33を形成する。導電性ドラム21
0回転によりトナー1脩33が第2の対向電極25の下
を通過するとき、露光光2Bにより光像照射が行わil
る。
光像照射により光が照射された部分のトナ一層33は、
導電性となり正極性の帯電電荷を放電し、第2の対向電
極25と導電性ドラム21との間の直昇により明極性の
負電荷が誘導さ第1ろ。
導電性となり正極性の帯電電荷を放電し、第2の対向電
極25と導電性ドラム21との間の直昇により明極性の
負電荷が誘導さ第1ろ。
ここで、カラー露光を行うと露光光260色成分によっ
てトナーの各色ごとに導電性となる程度が異なるための
色の選択が行わねる。例えば、イエロー色記録を行う場
合、青色光を照射するとイエロー色トナーのみが選択的
に導電、性となり、帯電極性が反転する。
てトナーの各色ごとに導電性となる程度が異なるための
色の選択が行わねる。例えば、イエロー色記録を行う場
合、青色光を照射するとイエロー色トナーのみが選択的
に導電、性となり、帯電極性が反転する。
さらに、4市、性ドラム210回転によりトナーIF
33は、転写用コロナ帯電1器2Bの下を通過する。ト
ナ一層33と転写用コロナ帯電器28の間には記録紙2
7を通過させながら転写用コロナ帯電器2Bにより記録
紙2Tの裏面(トナ一層33と反対の面)より正帯電を
行う。この結果、トナーl惰33上にある負極性に帯電
したトナーは、コロナ帯′亀による印加電界並びにコロ
ナ帯電、により記録紙2Tの裏面に帯電した電荷に吸引
さtlて付ノγfする。記@紙27を導に性ドラム21
から分離した後、定着器29により熱、圧力その他の手
段により定着して永久像を、joる。導電性ドラム21
はさらに回転して、トナー供給機22により供給さハろ
トナー23により一様なトナ一層33カラ再生される。
33は、転写用コロナ帯電1器2Bの下を通過する。ト
ナ一層33と転写用コロナ帯電器28の間には記録紙2
7を通過させながら転写用コロナ帯電器2Bにより記録
紙2Tの裏面(トナ一層33と反対の面)より正帯電を
行う。この結果、トナーl惰33上にある負極性に帯電
したトナーは、コロナ帯′亀による印加電界並びにコロ
ナ帯電、により記録紙2Tの裏面に帯電した電荷に吸引
さtlて付ノγfする。記@紙27を導に性ドラム21
から分離した後、定着器29により熱、圧力その他の手
段により定着して永久像を、joる。導電性ドラム21
はさらに回転して、トナー供給機22により供給さハろ
トナー23により一様なトナ一層33カラ再生される。
記録紙27け、スタッカ34に収容されている記録紙2
Tが繰り出しローラ35により順次繰り出されて使用さ
J1イ)。
Tが繰り出しローラ35により順次繰り出されて使用さ
J1イ)。
第4図において、トナー供給の他の手段kしては、トナ
ー供給機22によろ手段のほかに各種のものが考えらね
る。例えばコロナ帯′■、あるいは摩擦帯N、により帯
電したトナーを霧状にして吹き出させ、空隙部31を通
過させてトナ一層33を形成してもよい。また、繰り返
し作像により残像の彰響を除去するためK1回の作像ご
とに一度導電性ドラム21上のトナーをクリーニングす
る手段を付加してもよい。
ー供給機22によろ手段のほかに各種のものが考えらね
る。例えばコロナ帯′■、あるいは摩擦帯N、により帯
電したトナーを霧状にして吹き出させ、空隙部31を通
過させてトナ一層33を形成してもよい。また、繰り返
し作像により残像の彰響を除去するためK1回の作像ご
とに一度導電性ドラム21上のトナーをクリーニングす
る手段を付加してもよい。
以上説明したように、この発明はう℃走査形のワンショ
ットカラー記録を行う装置にtgいて、光源を切りかえ
るだけで赤、緑、Wまたはシアン、マゼンタ、イエロー
の各色ごとの露光が行えるのでカラー元の露光が簡単か
つ容易になる利点がある。
ットカラー記録を行う装置にtgいて、光源を切りかえ
るだけで赤、緑、Wまたはシアン、マゼンタ、イエロー
の各色ごとの露光が行えるのでカラー元の露光が簡単か
つ容易になる利点がある。
F 1 +;<1はこの発明の一実施fllを示すFI
N成略図、172 [J、lはこの発明に用いる液晶ン
ヤッタの概略i成をボす平面図、第3図1は同じ< L
ED群の配列例を示す説明図、第4図はこの発明の他の
実施例の構成を示す11111面略図である。 図中、1は液晶シャッタ、2は集束性光ファイバレンズ
、3は感光性記録紙、4は赤色発光LED、5は緑色発
光I、ED、6は青色発光L E D、Tはシャツタ窓
群である。 第1図 Y□ 第3図 4b’)4bb 第4図
N成略図、172 [J、lはこの発明に用いる液晶ン
ヤッタの概略i成をボす平面図、第3図1は同じ< L
ED群の配列例を示す説明図、第4図はこの発明の他の
実施例の構成を示す11111面略図である。 図中、1は液晶シャッタ、2は集束性光ファイバレンズ
、3は感光性記録紙、4は赤色発光LED、5は緑色発
光I、ED、6は青色発光L E D、Tはシャツタ窓
群である。 第1図 Y□ 第3図 4b’)4bb 第4図
Claims (1)
- 主走査方向に多数配列した液晶シャツタ窓により画素ご
とに露光の制御を行5屯査装置において、露光用光源上
して赤、緑、宵またはシアン、マゼンタ、イエローの3
色の光源を有し、さらに走査線ごとに各色を順次発光さ
庸る手段と、前記各色の発光ごとに前記液晶ソートツタ
窓の光透過率を制御する手段とを有することを特徴とす
るカラー走査装置ij。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57119175A JPS5911065A (ja) | 1982-07-10 | 1982-07-10 | カラ−走査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57119175A JPS5911065A (ja) | 1982-07-10 | 1982-07-10 | カラ−走査装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5911065A true JPS5911065A (ja) | 1984-01-20 |
Family
ID=14754763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57119175A Pending JPS5911065A (ja) | 1982-07-10 | 1982-07-10 | カラ−走査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5911065A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001035633A1 (en) * | 1999-11-09 | 2001-05-17 | University Of Warwick | Digital photographic reproduction apparatus |
-
1982
- 1982-07-10 JP JP57119175A patent/JPS5911065A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001035633A1 (en) * | 1999-11-09 | 2001-05-17 | University Of Warwick | Digital photographic reproduction apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3734609A (en) | Electrophotographic process and apparatus | |
JPS6028353B2 (ja) | 多重周波数スクリ−ンを用いた複写機 | |
CA1230915A (en) | Method and apparatus of electrophotography | |
JPS5911065A (ja) | カラ−走査装置 | |
US4920024A (en) | Photoreceptor edge erase system for tri-level xerography | |
JPS59104672A (ja) | カラ−画像形成装置 | |
US3941592A (en) | Electrophotographic method of transferring toner image | |
JPH0355968Y2 (ja) | ||
JPS59154465A (ja) | 二色電子写真複写機 | |
JPS6064364A (ja) | 画像形成方法および装置 | |
JPH042189B2 (ja) | ||
JPS63303365A (ja) | 画像編集方法 | |
JPS5875159A (ja) | 電子写真法 | |
JPS584156A (ja) | 画像記録装置 | |
DE1953195A1 (de) | Elektrophotographisches Verfahren | |
JPS59148070A (ja) | 画像記録装置 | |
JPS5890651A (ja) | 電子写真法 | |
JPS6319675A (ja) | 2色画像形成方法 | |
JPS6395468A (ja) | 作像装置の画質調整方法 | |
JPS5934305B2 (ja) | 電子写真法及びその装置 | |
JPS6055375A (ja) | 電子写真装置 | |
JPS63311266A (ja) | 反転画像作像方法 | |
JPS6251467B2 (ja) | ||
JPS62291674A (ja) | 2色画像形成方法 | |
JPS62266572A (ja) | 画像形成装置 |