JPS6028353B2 - 多重周波数スクリ−ンを用いた複写機 - Google Patents

多重周波数スクリ−ンを用いた複写機

Info

Publication number
JPS6028353B2
JPS6028353B2 JP52036056A JP3605677A JPS6028353B2 JP S6028353 B2 JPS6028353 B2 JP S6028353B2 JP 52036056 A JP52036056 A JP 52036056A JP 3605677 A JP3605677 A JP 3605677A JP S6028353 B2 JPS6028353 B2 JP S6028353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
image
lens
color
opaque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52036056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52121330A (en
Inventor
ルイス・デイ・メイロ−
ジエ−ムス・イ−・ボ−ルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPS52121330A publication Critical patent/JPS52121330A/ja
Publication of JPS6028353B2 publication Critical patent/JPS6028353B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04027Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material and forming half-tone image

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般に電子写真式複写機に関し、より−詳細に
は電子写真式複写機によって複写されるカラー透明画の
光像を変調する多重周波数スクリーンに関する。
電子写真に際しては、光導軍部材をほぼ均一のレベルに
帯電する。
この帯電された光導電部材を原画の光像が照射し、その
上の電荷を光像の明暗度に従って選択的に散逸させる。
このようにして、複写される原画に一致する静露潜像が
光導電部材上に記録される。一般に、この潜像を現像す
るために加熱可能な粒子が使用される。これらの粒子は
次に潜像からシート状支持体に像の形状をとつ‐て転写
される。次に粒子に熱を加えてこれらをシート状支持体
に永久的に定着する。電子写真のカラー複写もこれまで
述べてきた過程とほぼ同じである。
しかし、複数のサイクルが使用される。各々のサイクル
は原画に含まれている異なる色を複写する。このために
は、原画の単色に一致する静亀潜像を記録するために原
画の光像を炉光することが必要である。これらの瀞電潜
像は適正に着色された粒子で現像される。粒子は次に、
互いに整合して重ね合わせて、シート状支持体に転写さ
れる。このようにして、多層粉末像がシート状支持体上
に形成される。この多層粉末像は加熱によりシート状支
持体に永久的に定着され、原画の永久的なカラーコピー
を生じる。従来、トーンまたはカラーの微妙な変化を有
するコピーを作ることは困難であった。従って、絵画的
品質を有するカラースライドの複写はあまり実行できな
かった。この問題を克服するために、光路の中にハーフ
トーンスクリーンがいまいま挿入されている。このスク
リーンは種々の寸法のハフトーン点または線を形成する
ことにより濃淡を生じている。点はハイライト域では小
さく、中間暗部を通して大きくなり、ついにはシャドー
域で互いに合体する。ハイライト端のトーンは完全な白
色になり、他方シャドー機ではほとんどべ夕黒になる。
多数の特許がスクリーン適用の考えを記載している。こ
のような特許の好例は米国特許第2,5班,732号、
同第3,535,036号、同3,121,010号、
同第3,193,381号、同第3,770 633号
、および同第3,809 555号である。不透明なコ
ピーを複写するようになされている広く利用されている
市販の複写機の他に、マイクロフィルムの複写のために
多くの型式の複写機が広く使用されている。例えば米国
特許第3,424,525号、同第3,542,4筋号
、および同第3,547,533号は典型的なマイクロ
フィルム複写機を記載している。しかし、マイクロフィ
ルム複写機では、コピーが絵画的性質を有している透明
画のコピーを形成することは極度に困難である。電子写
真カラー複写の到来と共に、35脚スライドのようなカ
ラー透明画を複写できることが非常に望ましくなってき
た。しかしそれから作製されるコピーは絵画的性質を有
していることが必要である。このため、この結果を達成
するのにハーフトーンスクリーンを使用することが必要
になる。カラー透明画の複写のためにハ−フトーンスク
リーンを使用する1つの型式の装置は、米国特許出願第
540,617号(1975年度)米国特許明細書第4
,027,962号1こ記載されている。そこでは、透
明画の光像は2.54伽(1インチ)当り85の点を有
するハーフトーンスクリーンを通して投射される。しか
し、2.54仇(1インチ)当りの点の数は約65〜3
00の範囲にわたってよい。しかるにこの型式のスクリ
ーンでは、点の度数すなわち周波数は一定しているよう
であり、1つの周波数しか使用されていない。この型式
のスクリーンはその周波数が相対的に低いために著しい
光の損失を来たすことが分った。さらに、必要なグレー
スケールを生じるのに正確な露光と現像が必要になるた
めに、このスクリーンは高価である。上述の事態を改良
するために、1つの共通のスクリーンに点や線の複数の
周波数が使用された。この型式のスクリーンは単一周波
数のスクリーンに対して100%を超える効率上の利得
を示している。さらに、この型式のスクリーンを作るの
に必要な材料費と調整は、従来のスクリーンを作るのに
必要なそれよりも著しく少ない。これまで、ハーフトー
ンの複写板(printingplaに)を作製する備
準として、種々の連続的なトーンを有する像を異なる寸
法の点に変換するために、線が交叉しているハーフトー
ン用接触スクリーンが使用されてきた。
例えば米国特許第3,275,445号は、連続的なト
ーン媒介体を有しておりそしてそのいくつかの部分の濃
度が変化しているスクリーンを開示している。この特許
は2つの交叉線スクリーンを通して連続トーン材料に継
続的に露光することによってこのスクリーンを形成する
ことを説明している。米国特許第2,095,015号
はハーフトーンスクリーンを製造するために軟焦点レン
ズを通して透明−不透明パターンを使用することを説明
している。この最終のスクリーンは連続トーン材料によ
っても製造され、そして連続的な濃度範囲を有している
。同様に、米国特許第3,258,341号と同第3,
095,909号も、ハーフトーンスクリーンの濃度の
変化を必要とする連続トーン材料の使用を教示している
。本発明の主な目的は、カラー透明画複写用電子写真式
複写機の光学装置に使用されるスクリーンを改良するこ
とである。
簡単に述べると、本発明に従えば、電子写真式複写機で
複写されるカラー透明画の光像を変調するハーフトーン
スクリーンが提供される。
本発明の特徴に従えば、このスクリーンは複数の不透明
領域を配置した実質的に透明な基体から成る、不透明領
域は少なくとも高い周波数のくり返しパターンと低い周
波数のくり返しパターンとなって配置されている。
電子写真式複写機に使用されているように、スクリーン
は光導電部材から離隔して光路の中に位置している。
光導電部材は帯電され、そしてカラー透明画の光像がス
クリーンを通して投射される。このようにして、光導電
部材の帯電された部分を照明する光像をスクリーンは変
調する。光導電部村上の電荷は選択的に放電され、変調
された静露潜像をこの上に記録する。本発明の他の目的
と利点は、以下の詳細な説明を読み、そして添付図面を
参照すれば、明らかになるだろう。
以下に本発明をその好ましい実施例に関連して説明する
けれども、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はないことが理解されよう。
前記特許請求の範囲の記載によって定められる本発明の
精神と範囲の中に含みうるすべての代替例、変更例、お
よび等価物を含むことを意図している。本発明の特徴を
含む電子写真式印刷機の全体的な理解を得るために、次
に添付図面を参照する。図面全体を通して、同一の部材
を指示するために同一の参照数字を使用している。本発
明のカラー電子写真式複写機はカラーの透明画またはマ
イクロフィルムからカラーのコピーを取るのに特によく
適しているけれども、これは不透明の原画からカラーの
コピーを取ったり、白黒の透明画または白黒の不透明の
原画から白黒のコピーを取ったりするような種々の用途
に使用するのにも同様にしており、ここに示す特定の実
施例に必らずしも限定されない。本発明の開示の目的の
ために、第1図の電子写真式複写機に使用される処理ス
テーションの各々を、以下に簡単に説明する。
第1図に示されているように、電子写真式複写機はその
フレームの中に回転可能に取りつけられているドラム1
0を有する光導電部材を使用している。
光導電面12がドラム10を取り囲んで固着されている
。光導電面12は米国特許第3,655.377号に記
載されているような適当なパンクoのセレン合金で作る
のが好ましい。ドラム10はほぼ一定の角速度で矢印1
4の方向に回転する。光導覆面はその周りに配置されて
いる一連の処理ステーションを通過する。ドラム10の
回転に連絡して作動する調時円板がこれらの処理ステー
ションの各々を適切な時に作動する。最初にドラムー0
‘こ感光性を与える。
これは光導電面12の一部分をドラム10の回転により
帯電ステーションAに通すことによって構成される。帯
電ステーションAで、参照数字16により総括的に指示
されているコロナ発生装置が光導電面12の少なくとも
一部分を、相対的に高いほぼ均一のレベルに帯電する。
適当なコロナ発生装置は米国特許第3,875,407
号に記載されている。光導電面12をほぼ均一の電位に
帯電した後に、ドラム10はその帯電された部分を露光
ステーションBに回転させる。露光ステーションBでは
、列えば34肋のスライドであるカラーの透明画18の
ろ光像が、光導電面12の帯電部分上に投射される。カ
ラーの透明画18はスライド投射器20内に位置してい
る。スライド投射器20は透明画18を照明する光源2
2を含んでいる。さらに、スライド投射器20はカラー
の透明画18の引伸ばし像すなわち拡大像を生じるため
に調整可能な鷺点を有するレンズ24を含んでいる。カ
ラーの透明画18の拡大像はミラー26に送られる。ミ
ラー26はこの拡大像を下方へ反射してこれをフレネル
レンズ28を通過させる。フレネルレンズ28と透明な
プラテン30との間に、開口を有する随意の不透明シー
ト32、すなわち絵画のこままたは情報のこまが介在し
ており、これは合成のこま(compositionh
ame)を考えてもよい。合成こま32はプラテン30
を通過するカラー透明画の像の周囲の外に延びる不透明
の境界を構成している。こま32にはしるしを刻み込ん
でよい。スクリーン34をフレネルレンズ28の下に、
すなわちフレネルレンズ28と合成こま32との間に、
介在させることができる。スクリーン34は高い度数の
スクリーンパターンと低い度数のスクリーンパターンを
含んでいる。このよにしてスクリーン34はカラー透明
画の像を変調し、ハーフトーンの光像を形成する。スク
リーン34の詳細な構造形状は、後に第3図を参照して
説明する。走査装置は可動レンズ36と、色フィル夕3
8とを含んでいる。
プラテン30上に位置している合成こま32の順次走査
しそして照明するために、レンズ36と調時関係に立っ
てランプ40が動く。このようにして、引き延ばされた
カラー透明画と合成こまとの合成像が形成される。透明
画の引伸ばしコピーでなく、その同寸法コピーを随意に
形成することができる。
この場合、投射器20Gま付加的照明源として使用され
る。透明画18をプラテン30上にのせ、この場合にも
合成こま32をその一部分の上に位層ずける。こま32
の関口は透明画18の境界から外方へ延びるように設計
されている。さらに、合成こま32に複数の関口を設け
、この開□を各々の透明画の上に位置ずけるようにして
、複数の透明画をプラテン30上に位暦ずけることがで
きる。従って、得られるコピーは1つまたは複数の同寸
法透明画から成る。露光ステーションBの細部は後に第
2図を参照して説明する。光導電面12上に静亀潜像が
記録された後に、ドラム10は現像ステーションCに回
転する。現像ステーションCには、3つの個々の現像ユ
ニット42、44、46が配置されており、これらのユ
ニットは光導電面12上に記録されている静軍潜像を可
視的にする。これらの現像ユニットの各々は、当業界で
「磁気ブラシ式現像ユニット」と一般に呼ばれている型
式のものが好ましい。典型的な磁気ブラシ式現像ユニッ
トはキャリャ粒子と可熱可能なトナー粒子とを含む磁化
可能な現像剤を使用する。作業時に、現像剤は方向性磁
束に通されて、繊維の鎖様の列を形成する。これらの繊
維は現像ユニットから外方へ延び、そして光導電面12
上に記録されている静電潜像に接触する。キャリャ粒子
からトナー粒子は潜像に引きつけられる。現像ユニット
の各々は適正に着色されたトナー粒子を含んでいる。す
なわち、炉光された緑の光像はマゼンダのトナー粒子で
現像され、炉光された赤の光像はシアンのトナー粒子で
現像され、そして炉光された青の光像は黄のトナー粒子
で現像される。上述のような現像を行なうに適する現像
装置は米国特許第3,854,449号‘こ記載されて
いる。単色の静露潜像を現像した後に、ドラム10は転
写ステーションDに回転する。
転写ステーションDにおいて、光導電面12に静電気に
よって付着しているトナー粉末の像はシート状支持体4
8に転写される。支持体48は数ある中でもシート状の
紙または合成樹脂でよい。転写ステーションBはコロナ
発生装置50と転写ロール52を含んでいる。コロナ発
生装置5川ま、交流によって励起され、そして光導電面
12に静電気によって付着しているトナー粉末の像をプ
レコンデション(precondiTion)するよう
に配置されている。このようにして、プレコンデション
されたトナー粉末像は、転写ロール52上に解放可能に
固定されている支持体48に静露潜像から容易に転写さ
れる。転写ロール52は、支持体48を再び循環させ、
そしてプレコンデションされたトナー粒子を潜像から静
電気によって引きつけるに十分な大ささの電位および極
性に電気的に偏俺される。矢印54は転写ロール52の
回転方向を指示している。ドラム52と転写ロール52
は同じ角速度で回転する。このようにして複数のトナー
粉末像を互いに整合した重ね合せ状態で支持体48上に
付着させることができる。この型式の適当な転写装置は
米国特許第3,838,918号に開示されている。次
にシート送り装置を述べるに、支持体48はトレー58
上に載っているスタック56から前進される。
遅延ローラ62に作動的に連絡している送りロール60
はスタック56から一番上のシートを前進させ、分離さ
せる。前進するシートはシュート64の中に入り、シュ
ート64はこれを整合ロール66の間のニップの中に案
内する。整合ロール66は、シートを整列させ、そして
転写ロール52上に可動に取りつけられているグリッパ
フインガ68にこれをを送る。グリツパフインガ68は
支持体48を転写ロール52上に解放可能に付着させる
。必要な数のトナー粉末像が支持体48に転写された後
に、グリツパフィンガ68は支持体48を解放しそして
これを転写ロール52から離隔させる。転写ロール52
が矢印54の方向に回転し続けるので、ストリッパバー
70がこれらの間に入る。このようにして支持体48は
ストリツパバー70を超えて無端ベルトのコンベヤ72
上に載る。無機ベルトのコンベヤ72は支持体48を定
着ステーションEに前進させる。定着ステーションEに
おいて、定着装置74は多層粉末像を支持体48に永久
的に定着するに十分な熱を発生する。適当な定接装置は
米国特許第3,781,516号に開示されている。定
着過程が完了した後に、支持体48は無端ベルトのコン
ベヤ76、78によってキャッチトレー80に前進され
る。キャッチトレー8川こおいて作業員は完成したカラ
ーコピーを複写機から取り出す。転写過程の後に常に残
留トナー粒子は光導電面12に付着したま)になってい
る。これらの残留トナー粒子は清掃ステーションFにお
いて光導電面12から除去される。清掃ステーションF
は残留トナー粒子と光導電面12に残留している静電荷
を中性にするコロナ発生装置(図示されていない)を含
んでいる。中性にされたトナー粒子は次に、光導電面1
2に接触している回転可能に取り付けられている繊維ブ
ラシ82によって、光導電面12から清掃される。適当
なブラシ式清掃装置は米国特許第3,590,412号
‘こ開示されている。本発明の特徴を組み込んでいる典
型的な電子写真式カラー複写機の全体的作動を説明する
本発明の目的にとって以上の説明は十分であると思う。
さて、第2図を参照するに、そこには露光ステーション
Bがより詳細に示されている。そこに描かれているよう
に、露光ステーションBはカラー透明画18を照明する
ランプ22を有する投射器20を含んでいる。投射器2
0のレンズ24はカラー透明画18の拡大図をミラー2
6上に投射する。ミラー26はカラー透明画18の像を
反射し、これをフレネルレンズ28、スクリーン34、
合成こま32、および透明プラテン30に通す。プラテ
ン30を横切り、合成こま32の順次照明するランプ4
0が配置されている。ドラム10を回転させる駆動モー
タに接続しているケーブル・プーリー装置によって駆動
されるキャリジがランプ40を支持している。このキャ
リジがプラテン30を横切る時、他のケーブル装置がこ
のキャリジと相関関係にある速度でレンズ36とフィル
夕38を動かす。フィル夕38はレズ36と一緒に動く
ようレンズ36から延びている適当なブラケットに取り
つけられている。従ってランプ40,レンズ36および
フィル夕38は、カラー透明画の光像および構図枠のそ
れから流動光像を生じる。好ましくは、投射器20はF
/2.8のェクタナ−C投射レンズ(Ekねnar C
protctionle船)を有するコダックカルー
セル750/H投射器(Ko舷kCarousel75
0/H propctor)であり、光源22はタング
ステン電球である。
光源22はカラー透明画18を照明し、レンズ24はそ
の引伸ばし像を生じる。好ましくはフレネルレンズ28
は、全体的ユニットとして所定城に光を一様に分布させ
る小さな再発生の光屈折要素から成る。
そのグレーチングすなわち溝は2.451(1インチ)
当り約200またはそれ以上であるのが好ましい。フレ
ネルレンズ28はしンズ24から出てミラー26によっ
て下方へ送られる発散光線を収鰍させる。従ってブラテ
ン30を通過する光像は実質的に平行である。これまで
説明してきたフレネルレンズの替りに、他の適当な視野
レンズを使用してもよい。米国特許第3,424,52
5号は適当な型式のフレネルレンズを記載している。カ
ラー透明画の光像はスクリーン34を通過する。
スクリーン34はこの光像を変調し、そのハーフトーン
の光像を形成する。従って、変調された光像は合成こま
32の像と組み合わされる。この組み合わされた光像は
ミラー86によて光導電面12の帯電部分上に向けられ
る。このようにして、光導電面12は選択的に放電され
、変調された静亀潜像をこの上に記録する。米国特許第
3,062,108号は適当な光学装置駆動機構を記載
している。好ましくはしンズ36は、前側および後側の
複合レンズ成分を有し、これらの間に中央ダイヤフラム
が位置している。
六要素分割ダゴール型のレンズである。レンズ36は約
310の視界の角度においてそして1:1の倍率でF/
4.5〜約F/8.5の速度において高い品質の像を形
成する。さらにレンズ36は嫁平面における二次色の効
果を最小にするように設計されている。前側のレンズ成
分は、正の倍率の第1のレンズ要素、この第1のレンズ
要素に接着されている負の倍率の第2のレンズ要素、お
よびこの第2のレンズ要素とダイヤフラムとの間に位置
している正の倍率の第3のレンズ要素、という3つのレ
ンズ要素をこの順序で含んでいる。後側のレンズ成分も
、レンズ36が対称的になるように配置された3つの同
様のレンズ要素を有している。特定的に述べると、前側
のレンズ成分の第1のレンズ要素は両凸レンズであり、
第2のレンズ要素は両凹レンズであり、そして第3のレ
ンズ要素は凹凸レンズである。レンズ36に関してより
詳細を知るためには、米国特許第3,592,531号
を参照されたい。先に指摘したように、スクリーン34
は低い周数のスクリーンパターンと高い周数のスクリー
ンパターンとを含んでいる。従って、変調された光像は
2つの周波数、すなわち低い周数と高い周波数のスクリ
ーンパターン成分を有している。高い周波数のスクリー
ンパターンはしワズ36によって分解するには細か過ぎ
るので、レンズ36は低い周波数のスクリーンパターン
のみを透過する。従って、光導電面12の帯電部分は低
い周波数スクリーンパターンによって分解された像成分
によって照射される。しかし、光導電面上の像は該高い
周波数のスクリーンパターンがないときよりもずっと画
質が向上する。これは、低い周波数のスクリーンパター
ン単独では得られない高周波数スクリーンパターンの“
ソフト”ハーフトーンスクリーン効果によるものと考え
られる。例えば、雑誌などの細かいハーフトーンドット
が付された写真は、人間の目が該ドットを分解して認識
するわけではないけれど、該ドットがない場合に比べる
とずっと画質が向上するのと同じ原理であろう。引き続
いて第2図を参照するに、フィル夕38は、適当なプラ
ケットによってレンズ36に取りつけられており、走査
中にレンズ36と一緒に単一のユニットとして動くハウ
ジングを含んでいる。フィル夕38おこのノ・ィジング
は、合成像すなわち合成こまとカラー透明画の合成像の
光線を通過せしめるようにレンズ36に関して位置して
いる窓を含んでいる。これらの進路の各々はフィル夕を
非作用位置から作用位置に動かしうるようフィル夕を担
持するようになされている。作用位層では、フィル外ま
そのハウジングの窓の中に挿入され、光線がこのハウジ
ングを通過する。個々のフィル夕は被覆ガラスのような
任意の適当なフィルタ材料で作られる。この電子写真式
複写機では、好ましくは3つのフィル夕、すなわち赤の
フィル夕、青のフィル夕、および緑のフィル夕が使用さ
れる。フィルタ機構の詳細な説明は米国特許第3,77
5,006号に見し、出される。次に第3図に移ると、
そこにはスクリーン34の一実施例の正面図が示されて
いる。そこに描かれているように、スクリーン34は複
数の互いに離隔した不透明領域90を有している澄んだ
透明な基体88から成る。不透明領域90は複数の点か
ら成る。透明な基体88上の不透明領域90は、高い周
波数の成分と低い周波数の成分とを有している。好まし
くは、低い周波数の成分は2.54伽(1インチ)当り
89固の点であり、高い周波数の成分は2.54伽(1
インチ)当り30の願の点である。従って、最大の面積
を有する1つの点はより4・さし、面積を有する他の複
数の点によって取り囲まれるような点のパターンを生じ
ることが分る。このことは、2.54肌(1インチ)当
り30の固の点の周波数を有する点成分を2.54肌(
1インチ)当り8封固の点の周波数を有する点成分に重
ねると、ある個所で実質的な一致が生じる、という事実
のために起る。一致が生じる個所に、最大面積の点が生
じる。しかし、一致する点よりも一致しない点が多く存
在するために、最大面積の点はより4・さい面積の複数
の点によって取り囲まれる。好ましくは、透明な基体8
8は適当な合成樹脂またはガラスで作られる。不透明領
域90は適当なイb学的な、または写真の、もしくは印
刷の技術によって、透明な基体上に形成される。不透明
領域をこれまで点として説明してきたけれども、点の代
りに線を使用してよいことは当業者には明白であろう。
この場合、多重周波数の線スクリーンは、高い周波数に
おいて2.54地(1インチ)当り300本の線を有し
、低い周波数において2.54(1インチ)当り85本
の線を有する。実質的に一致する領域には最大面積の線
が生じ、他方一致しない領域には最小面積の線が生じる
。この型式のパターンでも、最大面積の線は複数の最小
面積の線により取り囲まれる。例えば、第3図に描かれ
ているスクリーンは、タングステン点光源(tu増st
enpointei亀tsomce)を使用して、製造
することができる。
この光源の通過によって与えられる光線は85の線また
は点のスクリーンを透過される。85の線または点のス
クリーンを透過したハーフトーンの光像は次に、300
の線または点のスクリ−ンを透過され、高いコントラス
トのグラフィックアーツフイルム(graphicar
tsfilm)上に投射される。
現像後、第3図の望ましい特徴を有するスクリーンが得
られる。これまで述べてきたように、このスクリーンは
高い周波数のスクリーン成分と低い周波数のスクリーン
成分とから成る。要約すると、低い周波数のスクリーン
パターンを単独で用いた従来のものはその効率が低くま
た高い画質(グレィスケール)を得るのには相当に費用
がかかったが、本発明による多重周波数スクリーンは効
率が著しく高〈そして費用が安い。この多重周波数のス
クリーンは、カラー透明画を引き伸したまたは同寸法の
不透明のカラーコピーとして複写するようになっている
電子写真式カラー複写機に、容易に使用することができ
る。このように、先に述べた目的、ねらい、および利点
を満たす、電子写真に使用する多重周波数スクリーンが
、本発明に従って提供されたことは明らかである。
本発明をその特定の実施例に関連して開示したけれども
、当業者には多くの代替例や、変更例が以上の説明に照
らして明らかになろう。従って、前記特許請求の範囲の
精神および広い範囲の内に入るそのような代替例や変更
例、変形例をすべて含むことを意図している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の特徴を組み込んでいる露子写真式複写
機の概略的斜視図である。 第2図は第1図の複写機に使用される光学装置の概略図
である。第3図は第2図の光学装置に利用されるスクリ
ーンを描いている正面図である。12・・・・・・光導
電面、16・・・・・0コロナ発生装置、20・・・・
・・投射器、30・・・・・・プラテン、34・・・・
・・スクリーン、90・・…・不透明領域。 ‘ソG・′ ‘/6.3 ‘ノG.2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光導電部材と、前記光導電部材の少なくとも一部分
    を実質的に均一の電位に帯電する手段と、前記光導電部
    材から離隔している受像部材と、該受像部材に取付けら
    れたスクリーン部材と、前記スクリーン部材を通して前
    記光導電部材の帯電部分上にカラー透明画の光像を投射
    して電荷を選択的に放電そ、変調された静電潜像をこの
    帯電された部分上に記録する手段とを備え、前記スクリ
    ーン部材は、該部材上に渡つて、低い周波数の繰返し不
    透明領域と高い周波数の繰り返し不透明領域とを有し、
    これらの不透明領域は相互に重なりあつており、各不透
    明領域が相互に実質上同じである、カラー透明画複写用
    電子写真装置。
JP52036056A 1976-04-05 1977-03-29 多重周波数スクリ−ンを用いた複写機 Expired JPS6028353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US673318 1976-04-05
US05/673,318 US4083632A (en) 1976-04-05 1976-04-05 Multi-frequency screen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52121330A JPS52121330A (en) 1977-10-12
JPS6028353B2 true JPS6028353B2 (ja) 1985-07-04

Family

ID=24702156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52036056A Expired JPS6028353B2 (ja) 1976-04-05 1977-03-29 多重周波数スクリ−ンを用いた複写機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4083632A (ja)
JP (1) JPS6028353B2 (ja)
CA (1) CA1095965A (ja)
GB (1) GB1574060A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4255040A (en) * 1978-07-20 1981-03-10 Xerox Corporation Positive overlay electronic xerographic printer
US4308326A (en) * 1979-03-28 1981-12-29 Wirth John L Halftone contact screen and photographic method of making the screen
FR2454646A1 (fr) * 1979-04-16 1980-11-14 Eastman Kodak Co Procede pour ameliorer la densite maximale et l'intervalle des tonalites des images electrographiques et appareil pour la mise en oeuvre de ce procede
JPS5737366A (en) * 1980-08-15 1982-03-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Color copying device
US4353628A (en) * 1981-05-08 1982-10-12 Delta Scan, Inc. Apparatus for producing images on radiation sensitive recording mediums
US4365275A (en) * 1981-05-08 1982-12-21 Delta Scan, Inc. Method for producing images on radiation sensitive recording mediums
US4794421A (en) * 1983-05-12 1988-12-27 Eastman Kodak Company Apparatus and method for electrophotographically producing copies from originals having continuous-tone and other content
US4472047A (en) * 1983-05-12 1984-09-18 Eastman Kodak Company Apparatus and method for electrophotographically producing copy having continuous-tone and other content
JPH0762775B2 (ja) * 1985-05-14 1995-07-05 キヤノン株式会社 複写装置
US5010366A (en) * 1989-06-15 1991-04-23 Eastman Kodak Company Slide transparency projector apparatus for use with an electrophotographic reproduction machine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US727816A (en) * 1901-05-07 1903-05-12 Henry Lyon Screen or grating for half-tone photochemical engraving processes.
US2598732A (en) * 1949-03-09 1952-06-03 Haloid Co Electrophotography
NL236806A (ja) * 1959-03-05
US3547533A (en) * 1965-11-04 1970-12-15 Xerox Corp Microfilm reproduction machine
US3905822A (en) * 1973-10-23 1975-09-16 Xerox Corp Compound screen for object screening
US3914040A (en) * 1974-06-03 1975-10-21 Xerox Corp Reversible screen for electrophotographic printing
US4027962A (en) * 1975-01-13 1977-06-07 Xerox Corporation Color transparency reproducing machine

Also Published As

Publication number Publication date
GB1574060A (en) 1980-09-03
US4083632A (en) 1978-04-11
CA1095965A (en) 1981-02-17
JPS52121330A (en) 1977-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4068939A (en) Color transparency reproducing machine
US3967894A (en) Screened optical system
US4043656A (en) Transparency copying machine
US4083632A (en) Multi-frequency screen
US4012137A (en) Optical system having a rotating screen
US3961848A (en) Electrophotographic printing machine with halftone screen cleaning
US4007981A (en) Dual mode electrostatographic printing machine
CA1085905A (en) Curved screen
GB1580927A (en) Electrophotographic printing machine
US3958877A (en) Half-tone screen with cleaning means for an electrophotographic printing machine
US4014607A (en) Removable screening system for a transparency reproduction machine
US4025181A (en) Screen cleaning device
US3981577A (en) Optical system for an electrophotographic printing machine
US4013355A (en) Notch filter for color transparency copying machines
US4111542A (en) Collating system for opaque documents and slide reproductions
US4111540A (en) Field lens for an electrophotographic printing machine
US4066351A (en) Variable illumination optical system
US3914040A (en) Reversible screen for electrophotographic printing
US4095889A (en) Exposure system for an electrophotographic printing machine
US3961847A (en) Arcuate screen for an electrophotographic printing machine
US4053217A (en) Color transparency reproducing machine
US4072414A (en) Screen for an electrophotographic printing machine
US4053216A (en) Color transparency reproducing machine
US4090786A (en) Multi-color screen for electrophotographic printing
CA1073036A (en) Optical alignment system for an original document