JPS59110578A - 組立用ロボツト - Google Patents

組立用ロボツト

Info

Publication number
JPS59110578A
JPS59110578A JP22092782A JP22092782A JPS59110578A JP S59110578 A JPS59110578 A JP S59110578A JP 22092782 A JP22092782 A JP 22092782A JP 22092782 A JP22092782 A JP 22092782A JP S59110578 A JPS59110578 A JP S59110578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parallel link
bar
drive
assembly robot
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22092782A
Other languages
English (en)
Inventor
邦則 竹澤
井上 利勅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22092782A priority Critical patent/JPS59110578A/ja
Publication of JPS59110578A publication Critical patent/JPS59110578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ハンドリング、嵌合などに用いる組立用ロボ
ットに関するものである。
従来例の構成とその問題点 組立用ロボットとして、第1図に示すように、互いに直
角をなす面内で移動可能な複数個の平行リンク機構を直
列に連結したものが提案されている。これは各駆動軸が
位置決め時、回転方向に柔らかさを持つ点で特徴を有す
る。すなわち、連結した平行リンク機構がすべて直線に
伸びた状態では、各平行リンクの回転方向にはコンプラ
イアンスが大きく、連結の方向には剛性が高く、さらに
、特願昭66−152779号に記載のごとく、平行リ
ンク機構により先端の姿勢は、受動的補正時も変−\や
1′ 化しないため、例えば孔に対して部品を挿入する組立作
業を行なう場合、こじることなく挿入することができ、
各平行リンクにねじれか発生しないため、挿入力を大き
くすることができる顕著な特徴を有する組立用ロボット
である。
しかし、第2図、第3図で具体的動作を示すように駆動
を伝える駆動バーと、従動バーを同一平面内で動作する
ように構成されているために図においては±45度前後
の動作角になると、駆動バーと、従動バーが干渉してし
まい、動作角度を大きくとることが出来ず、動作範囲が
狭いという欠点を有していた。
発明の目的 本発明は、上記従来の欠点を解消するものであリ、動作
範囲の広い組立用ロボットを提供するものである。
発−明の構成 本発明は、組立用ロボットの先端部のX@を構成する第
1の平行リンク部と、Y軸を構成する第2の平行リンク
部と、Z軸を構成する直線駆動部と、方向を決める旋回
部とからなり、第1の平行リンク部と、第2の平行リン
ク部の駆動カバーの回動面と従動バーの回動面が同一平
面内とならないように配置し、これにより、駆動バーと
従動バーが干渉しないようにするもので、動作角が大き
くなり動作範囲を広くできる特有の効果がある。
実施例の説明 以下に本発明の一実施例を第6〜9図にもとついて説明
する。第5図、第6図は本発明の全体の側面図、第7図
は正面図を示すものである01は、組立用ロボットを支
える固定台、2は、Z軸を構成する直線駆動部、3は、
X軸を構成する第1の平行リンク部、4は、Y@を構成
する第2の平行リンク部、5は、チャック等の先端部の
方向を決める旋回部である。
直線駆動部2において、6は固定台1に固定されたベー
ス、7はこのベース6に固定されたモータ、8はこのモ
ータ7のシャフト(図示せず)に連結され、ベース6に
取付られたボールネジ、9はこのボーシネ280回転に
より直線移動するテープ/l/、 10a 、 1 o
bはこのテーブル9の直線移動を補助するガイド、11
はモータ7の回転角を検出するエンコーダで、モータ7
を1駆動することにより、ボールネジ8を回転させ、ボ
ールネジ80カプト(図示せず)を取付けであるテーブ
ル9を直線移動させる。
第1の平行リンク部3において、12はテーブル9に固
定されたアングル、13はリンクを回動させるための駆
動ユニット、14はモータ、16はモータ14の回転角
を検出するエンコーダ、16はモータ14により回動す
る駆動バー、17は駆動バー16とから平行リンクを構
成するための従動バーである。
第2の平行リンク部4は、すでに説明した第1の平行リ
ンク部3と同様の構成で、18は駆動ユニット、19は
モータ、20はエンコーダ、21は駆動バー、22は従
動バーである。
旋回部5は、モータ等でチャリフ23等を旋回させるよ
うに]イ4成されている。
以下に、駆動ユニット13の構造について、第8図、第
9図を参照しながら、さらに、詳細に説明する。
第8図において24は、アングル12に固定されたブラ
ケット、26は、モータ14を固定してブラケット24
に固定されたフランジ、26は、モータ14のシャフト
27に連結された駆動シャフト、28は、駆動シャフト
26に固定された入力軸、29は、入力iI!l112
8の外周に設けられた外歯弾性輪、30は、フランジ2
5に固定された内歯固定輪、31は、駆動・・−16に
固定された内歯出力輪、32a、32bは駆動シャフト
26に駆動レバー16を受けるためのベアリング、33
は、アングル24に駆動シャフト26を受けるためのベ
アリングである。
第9図において、34は、アングル24に固定され、従
動バー17を受けるためのピン、36a。
3sbは、ベアリングである。
以上のようVこ構成された平行リンク部Vこついて以下
その動作を説明する。
モータ14を駆動して7ヤフト27の回転を駆動シャフ
ト26に伝え、入力軸28と、外歯弾性輪29と、門歯
固定輪30と、内歯出力輪31とから構成される弾性調
オロ減速機の入力Ii!1II28にモータ14の回転
を入力することにより、減速された出力を内歯出力輪3
1に伝え1駆動バー16を回動させ、駆動バー16と、
従動バー17と、第1の平行リンク部3のアングル24
と、第2の平行リンク部4のアングル24と、第2の平
行リンク部4のアングル36とから構成される平行り/
りにより第2の平行リンク部4より下部を平行に回動じ
て移動することができる。この時、第8図。
第9図で示すように、駆動バー16と、従動・(−17
の回動する面をたがいにずらして構成しており、第6図
においては、第2のリンク部3を±90度以上回動させ
ても、駆動バー16と従動バー17がたがいに干渉する
ことがなく、従来例の第2図。
第3図のように±45厩前後で、駆動バー37と従動バ
ー38が干渉するようなことはない。
なお、第2図、第3図の従来例は、干渉寸前を図示した
ものである。
以上のように、駆動バー16と、従動バー17の回動す
る面をずらして設けることにより、駆動バー16を回動
しても、1駆動バ一160回動面内に従動バー17の回
動面がないため、たがいに干渉することがなく、回動角
を大きくでき動作範囲を広くできる特有の効果を有する
発明の効果 このように本発明は、ロボットの平行り/り部の駆動バ
ーの回動面と、この回動面と平行にずらして、かつ、回
動中心をずらした従動バーを設けることにより、ロボッ
トの動作範囲を広くすることができ、その効果は犬なる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の組立用ロボットの側面図、第2図は、
従来の組立用ロボットの第2の平行リンク部の動作を示
す側面図、第3図は、従来の組立用ロボットの第1の平
行リンク部の動作を示す正面図、第4図は従来の組立用
ロボットの駆動ユニットの断面図、第5図は本発明の実
施例における組立用ロボットの側面図、第6図は、第2
の平行リンク部の動作を示す側面図、第7図は、第1の
平行リンク部の動作を示す正面図、第8図、第9図は、
駆動ユニットの要部を示し、第8図は第7図の八−A断
面図、第9図は第5図のB−B断面図である。 1・・・固定台、2 ・・・直線1駆動部、3  ・第
1の平行リンク部、4  ・第2の平行リンク部、5・
・・旋回部、16・・・・駆動バー、17・・・・従動
バ0 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 ? 第3図 第4図 M6図 9 第8 第 7 図 図    29. 32bゴ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 組立用ロボット全体を支える固定台と、ロボット先端部
    のX軸を駆動する第1の平行リンク部と、Y軸を駆動す
    る第2の平行リンク部と、ZIIIIを駆動する直線駆
    動部と、方向を決める旋回部とからなり、第1ならびに
    第2の平行リンク部バーと、従動バーの回動面が平行面
    となるようそれぞれの回動位置をずらせた組立用ロボッ
    ト。
JP22092782A 1982-12-15 1982-12-15 組立用ロボツト Pending JPS59110578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22092782A JPS59110578A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 組立用ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22092782A JPS59110578A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 組立用ロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59110578A true JPS59110578A (ja) 1984-06-26

Family

ID=16758730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22092782A Pending JPS59110578A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 組立用ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59110578A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01228791A (ja) * 1988-03-07 1989-09-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The ロボット支持装置
US5265489A (en) * 1990-04-20 1993-11-30 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Arm-driving device for industrial robot

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535517B2 (ja) * 1974-07-22 1978-02-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535517B2 (ja) * 1974-07-22 1978-02-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01228791A (ja) * 1988-03-07 1989-09-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The ロボット支持装置
US5265489A (en) * 1990-04-20 1993-11-30 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Arm-driving device for industrial robot

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0625933B2 (ja) 複合偏心型回転子による電動直接駆動位置決め装置
JPS6377677A (ja) 関節型ロボツト
JPS59110578A (ja) 組立用ロボツト
JPH06193702A (ja) カムによる間欠回転装置
JPS63163063A (ja) 産業用ロボットの手首用2自由度駆動機構
JPH0638195Y2 (ja) リニアアクチュエータ機構を備えた波動歯車装置
JPS62157788A (ja) 工業用ロボツト
DE10335694A1 (de) Antriebseinheit
JP3602719B2 (ja) 移動体の駆動機構
JPH0586506B2 (ja)
JPS61241081A (ja) 工業用ロボツト
JPS6317670Y2 (ja)
JPS60123295A (ja) ロボツト用ア−ムの回転軸継承装置
JPS63191584A (ja) 産業用ロボツト
JPH0748357Y2 (ja) 自動工具交換装置の駆動装置
JPS6347083U (ja)
JPS60134591U (ja) 自動機械の作動ア−ム関節部における減速機付駆動装置
JPH0131805Y2 (ja)
JPH1110576A (ja) 産業ロボット装置
JPH018244Y2 (ja)
JPS63102888A (ja) 産業用ロボツトの手首機構
JPS61270007A (ja) 切削加工装置
JP2513588Y2 (ja) 産業用ロボットのア―ム駆動装置
JPS6248486A (ja) ア−ムの駆動装置
JPS61297089A (ja) オ−トツ−ルチエンジヤ−