JPS59110352A - マイクロモ−タ用刷子材 - Google Patents

マイクロモ−タ用刷子材

Info

Publication number
JPS59110352A
JPS59110352A JP22096382A JP22096382A JPS59110352A JP S59110352 A JPS59110352 A JP S59110352A JP 22096382 A JP22096382 A JP 22096382A JP 22096382 A JP22096382 A JP 22096382A JP S59110352 A JPS59110352 A JP S59110352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
base material
brush
contact
micromotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22096382A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Sakuma
栄治 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP22096382A priority Critical patent/JPS59110352A/ja
Publication of JPS59110352A publication Critical patent/JPS59110352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/38Brush holders
    • H01R39/39Brush holders wherein the brush is fixedly mounted in the holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/18Contacts for co-operation with commutator or slip-ring, e.g. contact brush
    • H01R39/24Laminated contacts; Wire contacts, e.g. metallic brush, carbon fibres

Landscapes

  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マイクロモータ用刷子材の改良に関するもの
である。
従来、マイクロモータに使用される刷子の材料としてば
ね特性に優れたPd−Au−Pt合金、Ag−P d 
−Cu合金等を用い、これをそのま1櫛歯状に加工して
刷子を得ていたが、近時価格低減の目的でPd−Au−
Pt合金、Ag−Pd−Cu合金等を、N88.燐青銅
等のベース材の所要位置にインレイ嵌合の状態で接合し
たクラツド材を櫛歯状に加工して刷子を得ている。
然し乍ら、このクラツド材から成る刷子は、Pd−Au
−Pt合金、Ag−Pd−Cu合金等のみから成る刷子
に比べてはね特性が劣り、安定した接触抵抗が得られな
いものである。また小型化の要求から刷子の長さを短く
すると、ばね特性が得られず、使用上程々のトラブルが
発生するものである、本発明は斯かる実情に鑑みなされ
たもので、ばね特性に優れ、長さが短い場合でも光分な
ばね特性を有するクラツド材のマイクロモータ用刷子材
 。
を・提供せんとするものである。
本発明のマイクロモータ用刷子材は、Cu−8n−Ni
  合金より成るベース材の所要位置に、Pd合金又は
Pd含有合金よシ成る接点材が接合されて全体が時効硬
化されていることを特徴とするものである。
斯かる本発明のマイクロモータ用刷子材は、そのベース
材のCu−8n−Ni合金がスビーノーダル分解を利用
した時効硬化性合金であるので、製造時接点材であるP
d合金と接合した後熱処理(400’c−1時間)した
際、Cu−8n−Ni合金のベース材が時効硬化して優
れたばね特性が得られ、またPd合金又はPd含有合金
の接点材の#I1.6kが安定すると共に01iさが増
すこととなる。従って、このマイクロモータ用刷子材は
、例え長烙が短くとも接触抵抗が安定し、耐摩耗性が向
上することになる。
本発明のマイクロモータ用刷子材に於けるベース材であ
るCu−8n−Ni合金の成分組成は、Sn4〜8重量
係、Ni5〜25重賛チ、Cu残部が好適であり、接点
制であるPd合金又はPd含有合金としては、Pd  
30〜60 重量% 、Cu20−50重量%、Ag1
O〜40 重蓋チ合金、Pd5〜4034(ii% 、
 Au5〜70 gQ% 、 P t 5〜20 mW
% 、Ag5〜40m−1、Cu5〜20aim%、Z
1]1〜10重墓チ合金、Pd 3(1〜60重址チ、
Ag40〜70重量係合金等が好適である。
次に本発明によるマイクロモータ用刷子拐の効果を明瞭
ならしめる為に七の具体的な実施例と従X例について説
明する。
〔実施例〕
下記の衣の左欄に示す実施例1〜3の成分組成記の中央
棟に示す実施例1〜3の成分組成の4嘔0.35IIJ
の接点材を各々溶接し、これを総厚0.7 m壕で圧延
加工した後、焼鈍を3回繰返し、その稜再び圧延加工し
て厚さ0.1 yとなし、然る後これをプレス抜きして
、図に示す如く長さ7 run 、幅1.05wのベー
ス材1の一端部に、長さ5 m 、幅0.25mの3本
の1m(0,15+++a間隔)2を備え、その先端部
にインレイ嵌合の状態の厚さ0.04ma長さ31漏の
接点材3をMする櫛歯状のマイクロモータ用刷子材4を
作り、最後に400′CI時間熱処理した。
〔従来例〕
下記の表の左欄に示す従来例の成分組成の4爆0.8關
のベース材の所要位置に、同じく下記の表の中央棟に示
す従来例の成分組成の厚’i!0.35suの接点材を
溶接し、こ、l″Lを総厚0.3鮎まで圧延加工した後
、焼鈍を2回繰返し、その後再び圧延加工して厚さ0.
1關となし、然る後これをプレス抜きして、図に示す如
く長さ7 au 、幅1.05auのベース材1の一端
部に、長さ5 m 、幅0.25r、aの34の歯(0
,15w間隔)2を備え、その先端;119にインレイ
嵌合の状態の厚さ0.04m、長さ3Mの接へ利3を有
する栴1爾状のマイクロモータ用刷子材4を作った。
然して、これら実施例1〜3及び従来例のマイクロモー
タ用刷子材40ペース月1の硬さ及び1と点材lの硬さ
を測定した処、下記の表の右4174Jに月すような結
果を得た。
( 上記の表で明らかなように実施し1]1〜3のマイクロ
モータ用刷子材に於けるベース材及び接点(Aの硬さは
、従来例のマイクロモータ用刷子制に於けるベース材及
び接点拐の硬さに比し遥刀・にiK+いので、ベース材
はばね特性に優れ、4−、、点材は組織が安定している
ことが判る。
以上詳記した通り本発明のマイクロモータ用刷子材は、
時効硬化されてベース材かばね特性に優れ、長さが短く
とも充分なばね特性を有していて、しかも接点材は組織
が安定し且つ充分な硬さを備えている。従って接触抵抗
が安定していて耐摩耗性に優れているので、従来のマイ
クロモータ用刷子制にとって代わることのできる画期的
なものと云える。
【図面の簡単な説明】
図はマイクロモータ用刷子拐の斜視図である。 1・・・ベース材、2・・・歯、3・・・接点、4・・
・@歯状のマイクロモータ用刷子材。 出願人  田中貴金属工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Cu −8n −N i合金よシ成るベース材の所要位
    置に、Pd合金又はPd含有合金よシ成る接点材が接合
    されて全体が時効硬化されていることを特徴とするマイ
    クロモータ用刷子材。
JP22096382A 1982-12-16 1982-12-16 マイクロモ−タ用刷子材 Pending JPS59110352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22096382A JPS59110352A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 マイクロモ−タ用刷子材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22096382A JPS59110352A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 マイクロモ−タ用刷子材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59110352A true JPS59110352A (ja) 1984-06-26

Family

ID=16759295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22096382A Pending JPS59110352A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 マイクロモ−タ用刷子材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59110352A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151272U (ja) * 1984-03-16 1985-10-08 不二マイクロ株式会社 低ボルト高電流小型モ−タ用ブラシ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151272U (ja) * 1984-03-16 1985-10-08 不二マイクロ株式会社 低ボルト高電流小型モ−タ用ブラシ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59110352A (ja) マイクロモ−タ用刷子材
JPS59129554A (ja) マイクロモ−タ用刷子材
JPS58144558A (ja) 多線束すり接触用マルチワイヤーブラシ
JPH0328492B2 (ja)
JPS6389039A (ja) 摺動接点材料の製造方法
JPH0365417B2 (ja)
JPS59150034A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPH0115573B2 (ja)
JPS6389040A (ja) 摺動接点材料
JPH0259231B2 (ja)
JPS60211041A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS59118830A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS60224745A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS6389037A (ja) 摺動接点材料の製造方法
JPS59118838A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS63111142A (ja) 摺動接点材料
JPS6389035A (ja) 摺動接点材料の製造方法
JPS609842A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS63111138A (ja) 摺動接点材料
JPS605844A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPH0259233B2 (ja)
JPS63111148A (ja) 摺動接点材料
JPS59150031A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS61101985A (ja) 摺動接点装置
JPS63111141A (ja) 摺動接点材料