JPH0115573B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115573B2
JPH0115573B2 JP56204164A JP20416481A JPH0115573B2 JP H0115573 B2 JPH0115573 B2 JP H0115573B2 JP 56204164 A JP56204164 A JP 56204164A JP 20416481 A JP20416481 A JP 20416481A JP H0115573 B2 JPH0115573 B2 JP H0115573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
commutator
weight
sliding contact
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56204164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58104146A (ja
Inventor
Fujimatsu Takiguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP56204164A priority Critical patent/JPS58104146A/ja
Publication of JPS58104146A publication Critical patent/JPS58104146A/ja
Publication of JPH0115573B2 publication Critical patent/JPH0115573B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、直流小型モータの整流子用摺動接点
材料(以下「摺動接点材料」という。)の改良に
関する。 従来より摺動接点材料の一つとして耐硫化性の
優れたAg―In合金が用いられてきたが、Ag―In
合金は硬さが低く耐摩耗性に劣るので、このAg
―In合金で小型モータの整流子の外周の接点片を
製作して使用した場合には刷子接点との接触によ
り摩耗粉が生じ、ノイズ発生の原因となり、また
刷子接点との接触抵抗が変化し、整流子の回転速
度が大きくばらついて不安定なものとなつてい
た。 本発明は、かかる欠点を解消すべくなされたも
のであり、Ag―In合金の硬さを高め耐摩性を向
上させると共に接触抵抗を低く安定させ整流子の
回転数のばらつきを少なくして安定させた摺動接
点材料を提供せんとするものである。 本発明の摺動接点材料の一つは、In1〜5重量
%、Bi0.1〜3重量%及び残部Agの銀合金から成
るものである。また本発明の摺動接点材料の他の
1つは、In1〜5重量%、Bi0.1〜3重量%、鉄族
元素0.01〜0.5重量%及び残部Agの銀合金から成
るものである。 かかる本発明の摺動接点材料に於いて、Ag中
に、In1〜5%のInを添加するのは、Agの耐硫化
性を向上させる為で、1%未満ではその効果が現
われず、5%を超えると酸化物の生成量が多くな
り接触抵抗が高く不安定になりやすくなるもので
ある。またBiを0.1〜3%添加するのは、AgとIn
の固溶体の他に前記元素とAgとの共晶の析出物
を分散させて、Ag―Inの硬さを高め耐摩耗性を
向上させる為で、0.1%未満ではAgとの共晶の析
出物が少なく分散が不十分でAg―Inの硬さを高
めることができなく、耐摩耗性が向上せず、3%
を超えるとAgとの共晶の析出粒子が多く且つ大
きくなり、その粒子が酸化して接触抵抗が高く不
安定になるものである。さらに、鉄族元素を0.01
〜0.5%添加するのは、結晶粒を微細化し、耐摩
耗性を向上させる為で、0.01%未満では結晶粒が
微細化できず、0.5%を超えると合金せず、Ag中
に単体で大きな塊りとして析出し、接触抵抗が高
く且つばらつきが大きく不安定となるものであ
る。 次に本発明による摺動接点材料と従来の摺動接
点材料にて作つた小型モータの整流子の接点片に
ついて説明する。 後記の表の右欄に示す成分組成の本発明の実施
例である摺動接点材料と従来の摺動接点材料に
て、厚さ0.2mmの接点片を作り、この接点片を図
面に示す如く外周に3枚備えた直径6mm、長さ9
mmの整流子1の外周面の上下に、Au―Ag―Cu―
Pt合金より成る直径0.25mm、長さ10mmの3本の刷
子線材2を有する刷子接点3を相対向するように
摺接させて、後記の試験条件にて整流子1の回転
試験を行い、接点片1aの摩耗量と整流子1の回
転数のばらつきを測定した処、後記の表の右欄に
示すような結果を得た。 試験条件 電 圧 :12V 電 流 :直流60mA 整流子の回転数 :2800回転/分 整流子の回転時間:500時間 刷子接点の接触力:5g/3本
【表】 前記の表で明らかなように従来例の接点片の摩
耗量は3〜6μmであつたのに対し、実施例の接点
片の摩耗量は1.5〜2.5μmで著しく減少していて耐
摩耗性に優れていることが判る。また従来例の接
点片を有する整流子の回転数のばらつきは7〜10
%であつたのに対し、実施例の接点片を有する整
流子の回転数のばらつきは3〜4.5%で著しく減
少していることが判る。 以上詳記した通り本発明の摺動接点材料は、硬
さが高く耐摩耗性に優れているので、これにより
作つた小型モータの整流子の接点片は刷子接点と
の摺動時摩耗粉の発生が無い。従つてノイズが発
生することがなく接触抵抗が低く安定しているの
で、小型モータの整流子の回転数のばらつきが大
幅に減少する等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は小型モータの整流子と刷子接点との接触状
態を示す斜視図である。 1……整流子、1a……接点片、2……刷子線
材、3……刷子接点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 In1〜5重量%、Bi0.1〜3重量%及び残部
    Agの銀合金から成る直流小型モータの整流子用
    摺動接点材料。 2 In1〜5重量%、Bi0.1〜3重量%、鉄族元素
    0.01〜0.5重量%及び残部Agの銀合金から成る直
    流小型モータの整流子用摺動接点材料。
JP56204164A 1981-12-17 1981-12-17 直流小型モータの整流子用摺動接点材料 Granted JPS58104146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56204164A JPS58104146A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 直流小型モータの整流子用摺動接点材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56204164A JPS58104146A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 直流小型モータの整流子用摺動接点材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58104146A JPS58104146A (ja) 1983-06-21
JPH0115573B2 true JPH0115573B2 (ja) 1989-03-17

Family

ID=16485889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56204164A Granted JPS58104146A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 直流小型モータの整流子用摺動接点材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104146A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3025245B1 (ja) 1998-11-04 2000-03-27 株式会社日本ゲルマニウム研究所 装身具用銀合金および装身具
JP2001192753A (ja) * 1999-10-29 2001-07-17 Kyocera Corp 銀合金
GB201117877D0 (en) 2011-10-17 2011-11-30 Johnson Matthey Plc Silver alloy

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080493A (ja) * 1973-11-22 1975-06-30
JPS5123688A (ja) * 1974-08-21 1976-02-25 Nippon Tungsten
JPS5249916A (en) * 1975-10-18 1977-04-21 Mitsubishi Marorii Yakin Kogyo Kk Material for electric contact consisting of ag-metal oxides

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080493A (ja) * 1973-11-22 1975-06-30
JPS5123688A (ja) * 1974-08-21 1976-02-25 Nippon Tungsten
JPS5249916A (en) * 1975-10-18 1977-04-21 Mitsubishi Marorii Yakin Kogyo Kk Material for electric contact consisting of ag-metal oxides

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58104146A (ja) 1983-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0115573B2 (ja)
JPS5884949A (ja) 摺動接点材料
JPH0114980B2 (ja)
JPH0114981B2 (ja)
JP2868221B2 (ja) 摺動接点材料
JPH0114975B2 (ja)
JPH0114977B2 (ja)
JPH0114978B2 (ja)
JPH0328496B2 (ja)
JPS58110634A (ja) 摺動接点材料
JPH0116897B2 (ja)
JPS5887242A (ja) 摺動接点材料
JPS6134140A (ja) すり接点材料
JPH0115574B2 (ja)
JPS6134144A (ja) すり接点材料
JPS6134141A (ja) すり接点材料
JPS616233A (ja) 摺動接点材料
JPH0114976B2 (ja)
JPS5887243A (ja) 摺動接点材料
JPH0128093B2 (ja)
JPH0114982B2 (ja)
JPS58107452A (ja) 摺動接点材料
JPS58110636A (ja) 摺動接点材料
JPS58110643A (ja) 摺動接点材料
JPS5887241A (ja) 摺動接点材料