JPS59110246A - 1対n情報伝送システムの子局選択方式 - Google Patents

1対n情報伝送システムの子局選択方式

Info

Publication number
JPS59110246A
JPS59110246A JP21993982A JP21993982A JPS59110246A JP S59110246 A JPS59110246 A JP S59110246A JP 21993982 A JP21993982 A JP 21993982A JP 21993982 A JP21993982 A JP 21993982A JP S59110246 A JPS59110246 A JP S59110246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slave station
slave
station
stations
selection control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21993982A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuya Yamazaki
山崎 節也
Kazuyuki Kamoshita
鴨下 和之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP21993982A priority Critical patent/JPS59110246A/ja
Publication of JPS59110246A publication Critical patent/JPS59110246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1対N情報伝送システムにおいて、ポーリン
グ方式による子局選択方式に関する。
l対N情報伝送システムは、第1図に示す構成にされる
。親局装置がN組の金子局装置に共通利用できるよう、
親局1と子局21〜2Nを放射状、直線状又はループ状
伝送回線3で結合する。親局1は常時は下り伝送部4か
ら下り伝送回線31〜3Nを使用して子局21〜2Nの
下り伝送部5に順次に呼出し信号を与えて各子局21〜
2Nを順次呼出し、この順次呼出しに対して各子局2に
〜2Nは上シ伝送部6から上シ伝送回線311〜31N
を使用して親局1に上り情報を与え、親局lは各子局か
らの上シ情報を回線切換部7で切換えて上シ伝送部8に
取込む。
この通常時の子局呼°出しと情報収集は、第2図に示す
ように、子局21〜2Nの順次呼出しと各子局からの上
り情報の順次取込みになる動作の繰シ返しになる。この
場合、1つの子局が呼出される時間周期が子局数の増加
に比例して長くカシ、子局に状態変化が発生するもその
情報更新が遅くなる。一方、子局の機器制御には制御応
答性を良くすることが要求されることから情報更新間隔
が短くなければならない。そこで、第3図に示すように
、常時は子局を順次呼出し制御し、状態変化などにより
子局から割込みがあるときけ核子局(図示では子局2+
)を連続呼出しして子局機器制御に応答性を得る。
こうしたポーリング方式による情報伝送では、割込みに
より選択された子局は連続呼出しをするため、その開梱
の子局は非選択になって情報更新され々いという問題が
あった。
本発明は、割込みによシ選択した子局と1回又は複数回
連続して情報授受する毎に他の子局を1回呼出す繰シ返
しにより、非選択子局の呼出しが途絶えることの力いよ
うにした子局選択方式を提供することを目的とする。
第4図は本発明方式における子局選択例を示す。
子局21〜2Nを順次呼出して情報収集する通常状態に
おいて、子局21に状態変化があって核子局21からの
割込みがあるとき、親局lはそれまでのポーリングを中
断して子局21の選択制御に入る。この子局21の1回
の選択制御終了後、中断した子局24の呼出しを1口実
行し、再び子局21の1回の選択制御をし、この終了で
次の子局2sの呼出しをし再び子局21の1回の選択制
御をする。このように1状態変化のあった子局の選択を
行なうにも非選択子局のポーリングを継続させ、状態変
化のあった子局の1回の選択制御終了毎に非選択局を順
番K1局だけポーリングする。選択子局の制御終了後は
通常のポーリングに戻る。
従って、制御応答性を要求される選択子局の情報更新間
隔を短かくしながら非選択子局の情報収集も途絶えるこ
となく情報欠測が起きることがない。
また、非選択子局の情報更新が途絶えることがないため
、選択子局は機器制御を目的とするに限らず、単に特定
局の1局の情報を頻変高く監視するためだけに特定子局
選択を行々うこともできる。
なお、第4図では選択子局を1回選択する毎に他の非選
択子局を1局選択する方法を示すが、これは選択子局を
複数回連続する毎に1局のポーリングをする方法にして
同等の作用効果を得ることができる。この両方法の遠い
は、前者では全子局のポーリングサイクルタイムが通常
のポーリングサイクルに対して2倍になるのに対して、
後者では2回連続では3倍に、3回連続では4倍に力る
点にあり、との選択子局の連続回数はシステムの規模、
制御対象機器の性状に応じて適宜変更されるし、同一の
システムにあっても制御状態により切換えるプログラム
制御でも良い。
以上のとおり、本発明方式によれば、1対N情報伝達シ
ステムにおいて、ポーリング対象子局のうち割込み等に
より選択した子局の機器制御や監視性能を確保しながら
非選択局の情報更新が途絶えることがなくなる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は1対N情報伝送システムを示す図、第2図及び
第3図は従来の子局選択方法を例示する図、第4図は本
発明方式における子局選択方法を例示する図である。 1@・・親局、21+ 2z+ 2N・・・・子局、3
・・・伝送線路、4.5・・・下り伝送部、6・・・上
り伝送部、7・・・回線切換部、8・・・上シ伝送部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 親局と複数の子局間をポーリング方式による各子局選択
    で情報伝送する1対N情報伝送システムにおいて、通常
    時には各子局を順次選択して各子局からの情報収集をし
    、親局側の選択又は子局側からの割込みによって特定子
    局を選択したときに該選択子局を1回又は複数回連続し
    た選択制御後に他の非選択子局を1局選択制御し再び特
    定子局の選択制御をする繰シ返し制御する手段を備え、
    特定子局の選択制御をしながら他の非選択子局のポーリ
    ングを継続させることを特徴とするl対N情報伝送シス
    テムの子局選択方式。
JP21993982A 1982-12-15 1982-12-15 1対n情報伝送システムの子局選択方式 Pending JPS59110246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21993982A JPS59110246A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 1対n情報伝送システムの子局選択方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21993982A JPS59110246A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 1対n情報伝送システムの子局選択方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59110246A true JPS59110246A (ja) 1984-06-26

Family

ID=16743389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21993982A Pending JPS59110246A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 1対n情報伝送システムの子局選択方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59110246A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232540A (ja) * 1987-03-19 1988-09-28 Idec Izumi Corp 多重伝送システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535528A (en) * 1978-09-06 1980-03-12 Toshiba Corp Communication control system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535528A (en) * 1978-09-06 1980-03-12 Toshiba Corp Communication control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232540A (ja) * 1987-03-19 1988-09-28 Idec Izumi Corp 多重伝送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3110013A (en) Supervisory control and communications system
JPS59110246A (ja) 1対n情報伝送システムの子局選択方式
JPS61274545A (ja) ポ−リング/セレクテイング方式
JPS596545B2 (ja) 構内伝送システムの制御方式
JPS61226898A (ja) テレメ−タ方式
JPS54150006A (en) Interphone device
JPS6340079B2 (ja)
US2395168A (en) Signaling system
JP2669891B2 (ja) 移動通信における間欠受信制御方式
JPH0226440B2 (ja)
JPS61230546A (ja) 複数のパケツト交換機の遠隔集中制御方式
JPS6026333B2 (ja) チヤンネル切替制御方式
SU830487A1 (ru) Устройство телеуправлени иТЕлЕСигНАлизАции
JPH027240B2 (ja)
SU113084A1 (ru) Способ дуплексной передачи приказов в устройствах диспетчерской централизации
JPS58168139A (ja) 通信制御方式
JPS5934027B2 (ja) デ−タ伝送方式
JPS63161758A (ja) デ−タ通信回線監視システム
JPH01149637A (ja) ポーリング制御応答監視方式
JPS59105737A (ja) ポ−リング呼出方式
JPS63227149A (ja) ル−プ状通信システムにおける通信制御方法
DE3779670D1 (de) Operationssteuerungssystem fuer ein oder mehrere geraete.
JPS5613854A (en) Double loop switching system
JPH0783511B2 (ja) 遠隔監視制御装置
JPS61111041A (ja) 通信制御装置によるポ−リング制御方式