JPS59109947A - コマンド言語処理方法 - Google Patents

コマンド言語処理方法

Info

Publication number
JPS59109947A
JPS59109947A JP57220929A JP22092982A JPS59109947A JP S59109947 A JPS59109947 A JP S59109947A JP 57220929 A JP57220929 A JP 57220929A JP 22092982 A JP22092982 A JP 22092982A JP S59109947 A JPS59109947 A JP S59109947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
procedure
line
input
language
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57220929A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6237411B2 (ja
Inventor
Hiroko Ono
裕子 大野
Yutaka Takano
豊 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57220929A priority Critical patent/JPS59109947A/ja
Publication of JPS59109947A publication Critical patent/JPS59109947A/ja
Publication of JPS6237411B2 publication Critical patent/JPS6237411B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/448Execution paradigms, e.g. implementations of programming paradigms
    • G06F9/4482Procedural
    • G06F9/4484Executing subprograms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は対話型のオペレーティングシステムにおけるコ
マンド言語のコマンド処理方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年は、あらゆる分野でコンピータが使われるようにな
ってきているが、特に、タイムシェアリングシステムを
基礎にした対話型のオペレーティングシステムが広く使
用されるようになってきている。対話型のオペレーティ
ングシステムは、使用者が端末を介してコンピュータシ
ステムと対話形式で処理を進めるため、使用者の使い易
さを重視して設計されており、オペレーティングシステ
ムと使用者のインターフェースの部分となるコマンド言
語が、特に重要な役割りを果たしている。
コマンド言語は端末のキーボードから入力されるコマン
ド名や引数等を表わす文字列を読み込み指31;−;’ 定されたコマンドを実行する機能を持つOしかし、多く
ノオペレーティングシステムにおいては、単に上記のよ
うな機能だけでなく、更に・1吏い易くす−るために、
コマンドプロシジャの機能を実現している。コマンドプ
ロシジャ機能とは、一連の複数個のコマンドを1つのフ
ァイルに記述し、そのファイル名を指定I〜て実行を指
示することによってファイル内に記述された一連のコマ
ンドを自動的に実行することができる機能である0この
機能により、一定のコマンドを定1つだ手順で繰り返し
実行するような場合に、その都度すべてのコマンドをキ
ーボードから入力するという作業が不要で、非常に処理
の効率を向」ニさせることができる0コマンドプロシジ
ヤ内には各コマンドへの入力データも記述することがで
きる。すなわち、起動された時点でキーボードから何ら
かの入力データを読み込むことを必要とするコマンドに
対して、あらかじめその入力データを記述しておくこと
ができる。その場合、コマンドに対する入力データであ
ることを示すために、入力データの開始位置と終了位置
に識別のための文字をそれぞれ記述する。
以後この文字を識別文字とよふ。したかつて、コマンド
プロシジャ内に記述される内容には、コマンド言語が実
行するコマンド名と、コマンド言語によって起動された
コマンドか人力データとして読むへき部分が荏在し、識
別文字によってそれらの識別をしている。識別文字には
ある特定の文字が記述上の規則として定められる。
、111′y、1にコマンドプロシジャ内の、コマンド
に対する入力データを持つコマンドの記述の様子をあら
れす模式図を示す。行1はコマンド召゛語によって実行
されるコマンド名か記述されている。文字5,6は識別
文字で対に−なっており、文¥5゜6を含む行1.4で
囲まれた行2.3は文字6を含む行1に記述されたコマ
ンドに対する入力データとなる。
以下、コマンドに対する人力データの記述を含むコマン
ドプロシジャの実行の械子を第2図に従って説明する。
7はコマンド言語自身を実行しているプロセスである。
以後このプロセスをプロセスAとよぶ。
8はコマンド言語によって実行されたコマンドのプロセ
スである。以後このプロセスをプロセスBとよぶ。プロ
セスAは実行時にプロセスAに関係する情報を格納した
テーク領域9を持ち、その中にはプロセスAが入出力を
行なうファイルを識別するための情報や現在の入出力テ
ークの位置を示すポインタ等を格納したファイルディス
クリブタ領域11か設けら、Iしている。同様に、プロ
セスBはプロセスデータ領域10を持ち、その中にファ
イルディスクリブタ領域12を持っている。コマンドは
起動される時点でコマンド言語によって入出力フィイル
が指定され、ファイルディスクリブタがプロセスデータ
領域の中に格納される。
次に、コマンド言語がコマンドプロシジャ内の人力デー
タ部を持つコマンドを実行する手順を説明する。プロセ
スAのプロセスデータ領域9内のファイルディスクリブ
タ領域11に格納されている入力ポインタは、コマンド
プロシジャ13内の次に読むべき行を指示している。プ
ロセス八はコランドプロシジャ13内のコマンドか記述
された行14を読み込み前記コマンド名を含む行14に
識別文字15が現れると、識別文字15.16を含む行
で囲まれた行17.18をいったん読み込み一時的なフ
ァイル19を作ってそこに読み込んだ内容を書き込む。
この一時的なファイル19は行14に記述されたコマン
ドに対する入力データを格納するために使用される。次
にプロセスAはプロセスBのプロセスデータ領域10内
のファイルディスクリブタ領域12に格納されている入
力ポインタが、前記ファイル19の先頭を指示するよう
に設定する。設定が完了するとプロセスAはプロセスB
にプロセスデータ領域1oを与えて起動する。したがっ
て、プロセスBはファイルディスクリブタ領域12に格
納されている人口ポインタが指示する前記ファイル19
を入力とみなすことになる。プロセスBは前記ファイル
19の内容を入力データとして読み込みながら処理を進
め、実行を終了するとプロセスAにその終了を伝える。
プロセスAはプロセスBの終了を知ると、プロセ7′−
、・ スBに対する入力データを格納した前記ファイル19を
削除し、プロセスへの処理を再開する。
上記の方法によれば、コマンドはファイルディスクリブ
タ領域の指示に従って入力を行なえばよく、入力光がど
のファイルであるかについては何ら配慮する必要がない
。又、上記方式の適用範囲′ff−、It大していくな
らば、ファイルに限らず異なった装置に対する入出力も
ファイルディスクリブタ領域によって指示することが可
能である。したがって、コマンドは入力データが端末か
らのものであるか、あるいはコマンドプロシジャ内に記
述されたものであるかを全く意識する必要が々くなり、
単一の手順ですべての入出力を行なうことができるため
プログラムの構造を非常に単純化できるという大きな効
果が主1れる。
しかしながら、上記のような方法では、プロセスBに対
する入力データ全プロセスAとプロセスBの両者が2度
読捷なければならない。捷だ、プロセスAはプロセスB
に対する入力データを読み込んで一時的なファイルに書
き込むというファイルを作る作業と、プロセスBが終了
すると前記ファイルを削除するという作業を行なわなけ
ればならない。これは、ディスク装置に対する入出力を
伴うため、コマンドの実際の処理時間に比しディスク装
置の入出カメ7待ちをしている時間の方が長いという場
合が多発し、入力データの記述を有するコマンドを含む
コマンドプロンジャの処理効率を極めて悪くするという
問題点を含んでいる。
発明の目的 本発明は、上記従来の問題点を解消するものでコマンド
プロシジャ内に記述されたコマンドに対する入力データ
をコマンド言語が読むことをせずかつ、コマンドに対す
る入力データを格納する一時的なファイルの生成、削除
を一切行なわずに、効率的にコマンドプロシジャの実行
を行なうことができるコマンド言語処理方法を提供する
ことを目的とするものである。
発明の構成 本発明は、コマンド言語を実行しているプロセスが、コ
マンドプロシジャ内のコマンドが記述さ9/、、−; れた行を読み込み、前記コマンド名を含む行に識別文字
が現われると、コマンドの実行プロセスのプロセスデー
タ領域内のファイルディスクリブタ領域に格納されてい
る入力ポインタを、前記識別文字を含む行の次の行を指
示するように設定し、コマンドを起動させ、コマンドの
プロセスの終了時には、前記入力ポインタの指示するポ
インタを、コマンド言語を実行するプロセスのプロセス
データ領域内のファイルディスクリブタ領域に格納され
た入力ポインタに復帰情報として与えるようにしたもの
である。
実施例の説明 第3図は本発明井≠の一実施例によるコマンドに対する
入力データの記述を含むコマンドプロシジャの実行の様
子を示す図である。
以下、参希≠≠横塘第3図に従って説明する。
20はコマンド言語自身を実行しているプロセスである
。以後このプロセスをプロセスCとよフ。
21はコマンド言語によって実行されたコマンドのプロ
セスである。以後このプロセスをプロセス1ol−; Dとよぶ。プロセスCはプロセスデータ領域22内にフ
ァイルディスクリブタ領域23金持ち、プロセスDiプ
ロセスデータ領域24内にファイルディスクリブタ領域
25を持っている。
今、プロセスCのプロセスデータ領域22内のファイル
ディスクリブタ領域23に格納されている入力ポインタ
は、コマンドプロシジャ26内の次に読むべき行を指示
している。プロセスCはコマンドプロシジャ26内のコ
マンドが記述された行27を読み込み前記コマンド名を
含む行27に識別文字28が現れるとプロセスDのプロ
セスデータ領域24内のファイルディスクリブタ領域2
6に格納されている入力Cインタを、コマンドプロンジ
ャ26内の識別文字゛28を含む行27の次の行29を
指示するように設定する。設定が完了するとプロセスC
はプロセスデータ領域24を与えてプロセスD−i起動
する0したがって、プロセスDはファイルディスクリブ
タ領域25に格納されている入力ポインタが指示するコ
マンドプロシジャ26内の行29以降の行を入力とみな
すことに11’・−;゛ なる。プロセスDはコマンドプロシジャ26内の行29
,30,31を読み込むと実行全終了し、プロセスCに
その終了を伝え、同時に入力ポインタも伝える。通常、
ポインタは1行を読むと自動的に次の行を指示するよう
構成されるので、プロセスDの入力ポインタは、コマン
ドプロシジャ26内の最後に読み込んだ行の次の行を指
示する。
したがって、プロセスDはプロセスCにコマンドプロシ
ジャ26内の行32の次の行34を指示する入力ポイン
タを伝えること如なる。プロセスCは、プロセスDの終
了を知ると、プロセスデータ領域22内のファイルディ
スクリブタ領域23に格納された入力ポインタを、プロ
セスDから伝えられたコマンドプロンジャ26内の行3
4に設定し、処理を継続する。
発明の効果 本発明のコマンド言語処理方法は、コマンドプロシジャ
内に記述された入力データを有するコマンドの処理の際
、コマンド言語を実行しているプロセスが、コマンドプ
ロシジャ内のコマンドが記述された行を読み込み、前記
コマンド名を含む行に識別文字が現われると、コマンド
の実行プロセスのプロセスデータ領域内のファイルディ
スクリブタ領域に格納されている入力ポインタを、前記
識別文字を含む行の次の行を指示するように設定し、コ
マンドを起動させ、コマンドのプロセスの終了時には、
前記入力ポインタの指示するポインタを、コマンド言語
を実行するプロセスのプロセスデータ領域内のファイル
ディスクリブタ領域に格納された入力ポインタに復帰情
報として与えるようにすることに」こり、従来のように
、コマンドに対する入力データを、コマンド言語とコマ
ンド自身によって2度読みする必要がなり、捷た、コマ
ンドに対する入力データを格納するための一時的なファ
イルの生成、削除という作業を行なう必要もないので効
率よくコマンドプロシジャを実行することができ、その
実用的効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はコマンドに対する入力データの記述を含ムコマ
ントプロシジャ内の様子全あられす模式1式% 図、第2図は従来のコマンドに対する入力データドに対
する入力データの記述を含むコマンドプロシジャの実行
の様子を説明するだめの図である。 2o・・・・・・プロセスC,21・・・・・・プロセ
スD。 22 、24・・・・・・プロセスデータ領域、23,
25・・・・・・ファイルディスクリブタ、26・・・
・・・コマンドプロシジャ、28.34・・・・・・識
別文字。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 コマンド言語がコマンドに対する入力データ部の開始を
    あられす識別文字を読み込んだ時、コマンドを実行する
    プロセスのプロセスデータ領域内のファイルディスクリ
    ブタ領域に格納された入力ポインタを、コマンドプロシ
    ジャ内の前記識別文字を含む行の次の行を指示するよう
    に設定してコマンドを起動し、コマンドのプロセスの終
    了時に、コマンドを実行したプロセスからコマンド言語
    を実行スるプロセスへ、コマンドに対する入力データの
    終了を示す識別文字を含む行の次の行を指示するポイン
    タを復帰情報として伝達し、コマンド言語を実行するプ
    ロセスは前記復帰情報を自プロセスのファイルディスク
    リブタ領域に格納してプロセスを継続することにより、
    コマンド言語自身とコマンド言語によって実行されるコ
    マンドとが、同一のコマンドプロシジャを連続して読み
    込むよ21− : うに制御することを特許とするコマンド言語処理方法。
JP57220929A 1982-12-15 1982-12-15 コマンド言語処理方法 Granted JPS59109947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57220929A JPS59109947A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 コマンド言語処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57220929A JPS59109947A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 コマンド言語処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59109947A true JPS59109947A (ja) 1984-06-25
JPS6237411B2 JPS6237411B2 (ja) 1987-08-12

Family

ID=16758761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57220929A Granted JPS59109947A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 コマンド言語処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59109947A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221075A (ja) * 1986-03-20 1987-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 情報フアイル装置
JPS6388627A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Hitachi Ltd ユーザ定義コマンドの自動作成方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221075A (ja) * 1986-03-20 1987-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 情報フアイル装置
JPS6388627A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Hitachi Ltd ユーザ定義コマンドの自動作成方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6237411B2 (ja) 1987-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3123025B2 (ja) データ処理システムにおける切貼りフィルタ
US4782442A (en) Time-sharing computer system operable in a host TSS mode and a terminal TSS mode
JPH0833799B2 (ja) データ入出力制御方式
JPH01147627A (ja) 質問応答装置
US5781905A (en) Program generating method combining data item part with database manipulation part
JPS59109947A (ja) コマンド言語処理方法
JPH02123459A (ja) マーカ・エンテイテイ管理方法
US5724559A (en) Method for displaying ISPF panels in a VM non-ISPF environment
JPH0252299B2 (ja)
JP2559472B2 (ja) 関連ソフトウェア自動選定システム
Hazel Development of the ZED text editor
JPS61151753A (ja) ガイド機能付き計算機
JPS59183441A (ja) 拡張言語のデバツグ処理方式
JPH0667948A (ja) コンピュータの記憶装置に記録されたファイルを高速で読み書きするためのファイル選択方法及び、更新されまたは新規作成されたファイルのバックアップを自動的に作成する方法。
JPH05324649A (ja) データ処理方法及びその装置
JPH05346867A (ja) データ転送のリスタート処理装置
JP2999654B2 (ja) 端末装置
JPH0375942A (ja) ファイルの編集履歴制御方式
JPH04113452A (ja) フレーム編集方式
JPH10143510A (ja) 文書処理装置及びその方法
JPS6048541A (ja) 電子計算機システム
JPS6350731B2 (ja)
JPH03102520A (ja) ファイル編成情報獲得処理方式
JPS62290960A (ja) 文書編集装置
Earl SPSS User's Manual# 1-# 4. Basic Program Construction in SPSS; SPSS Non-Procedural Statements and Procedural Commands; System Control Language and SPSS; Quick File Equate Statement Reference.