JPS59109944A - 端末エコ−制御方式 - Google Patents

端末エコ−制御方式

Info

Publication number
JPS59109944A
JPS59109944A JP57219728A JP21972882A JPS59109944A JP S59109944 A JPS59109944 A JP S59109944A JP 57219728 A JP57219728 A JP 57219728A JP 21972882 A JP21972882 A JP 21972882A JP S59109944 A JPS59109944 A JP S59109944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
echo
control device
terminal
processing system
central processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57219728A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Seto
瀬戸 秀輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57219728A priority Critical patent/JPS59109944A/ja
Publication of JPS59109944A publication Critical patent/JPS59109944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、たとえば専用目的に使用される他の計算機
の言語処理、ファイル処理、高速演算処理などを受持つ
独立した計算機の「ホスト計算機」において、その計算
システムに調歩同期、および無手順方式で回線接続され
る端末装置に対する入力文字等の端末エコー制御方式に
関するものである。
〔従来技術〕
第1図は従来のこの種端末エコー制御方式を示すブロッ
ク図で、(A)は、入力制御装fiM (1)と、出力
制御装置(2)と、データ転送インタフェース装置(3
)とによって構成された通信制御装置、(8)は端末装
置、(9)は中央処理システムである。
従来の端末エコー制御方式は上記のように構成されてお
り、端末装置(8)から入力された文字データはまず入
力制御装置(1)に入力され、次いでデータ転送インタ
フェース装置(3)を経て中央処理システム(9)に送
り出される。そして、この入力文字データに対するエコ
ーは、上記中央処理システムにおいて動作するアプリケ
ーションプログラム(ある仕事や、問題解決のためのプ
ログラム)が入力要求を出した時点で、この中央処理シ
ステムから行なわれる。そして、このエコー文字データ
は、データ転送インタフェース装置(3)、および出力
制御装置(2)を経て端末装置! (81K出力される
ようになされている。
従来の端末エコー制御方式は、上述したように、中央処
理システム(9)まで回わってエコーされているため、
中央処理システム(9)にエコーのための負荷がかかる
はかりでなく、回線接続で遠隔地に設置された通信制御
装置(A)の場合には、エコーが遅れるという性能上の
致命的欠陥がある。
〔発明の概要〕
この発明は、かかる点に着目してなされたもので、従来
のように中央処理システムまで回わってエコーさせない
で、通信制御装置内でエコーさせることにより、中央処
j」システムの負荷の軽減と、エコーの高応答性を計っ
た端末エコー制御方式を提供しようとするものである。
〔発明の実施例〕
すなわち、第2図はこの発明の一実施例を示すブロック
図で、(B)は、この発明からなる通信制御装置で、こ
の通信制御装置(B)は、入力制御装置(1)と、出力
制御装置(2)と、データ転送インタフェース装置(3
)と、エコー制御装置(4)と、先行入力データバッフ
ァ(5)と、メツセージ組立バッファ(6)ト、現在の
エコーモードを示すエコーモードラッチ(力とによって
構成されている。(8)は端末装置、(9)は中央処理
システムで、この発明の特徴とするところは、中央処理
システム(9)と、通信制御装置(B)との間において
、従来の端末入出力データのほかに、エコー制御信号を
流し、中央処理システム(9)からのエコー指令信号に
よって、エコーモードラッチ(力を制御するようにした
点にある。
この発明の端末エコー制御方式は上記のように構成され
ているので、端末装置(8)から入力された文字データ
は、ます、入力制御袋M(1)に入力され、次いでエコ
ー制御装置(4)に入力されると、このエコー制御装置
(1)は、この文字データに対し、エコーモードラッチ
(7)をチェックし、l”ONJであればメツセージ組
立バッファ(G)に出力するとともに、出力制御装置f
 t2+を経て端末装置(8)に入力される。
また)エコーモードラッチ(力のチェックが「OF I
i”Jであれば先行人力バッファ(5)にだくわえる。
次に、データ転送インタフェース装置(3)は、中央処
理システム(9)から入力されたエコー指令信号に対し
、エコーモードラッチ(力を「ON」とし、エコー制御
装置(4)にこれを知らせるため、このエコー制御装置
t (4)は、この報告に対して先行人力バッファ(5
)にだくわえられている文字データをメツセージ組立バ
ッファ(6)に出力するとともに、出力制御装N(2)
を経て端末装M(8)に送り出す。
以上述べた要領によって、端末装置(8)へのエコーは
、通信制外装fig (B )内のエコー制御装置(4
)によってその処理を繰り返して行ない、メツセージ組
立バッファ(6)に、1メツセージ貯えられた時点で、
データ転送インタフェース装置(3)を経てこのメツセ
ージを中央処理システム(9)に送り出すとともに、エ
コーモードラッチ(力をリセットするようになされてい
る。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明によれば、中央処理システ
ム(9)から入力されたエコー指令信号を通信制御装置
(B)に入力し、この通信制御装置(B)内のエコー制
御装置(4)によってエコーさせるようにしたので、中
央処理システムの負荷の軽減と、エコーの高応答性とが
計れる優れた効果を有するばかりでなく、端末装置N操
作員からの先行入力に対するエコー出力と、プログラム
からの端末出力との整合性を損なうことなく端末装置(
8)に表示することが可能となる効果も有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の端末エコー制御装置を示すブロック図
、第2図はこの発明の実施例を示すプロ装置、(2)は
出力制御装置、(3)はデータ転送インクフェース装置
、(4)はエコー制御装置、(5)は先行入力データバ
ツ7ア、(6)はメツセージ組立バッファ、(力はエコ
ーモードラッチ、(8)は端末装置t、(9)は中央処
理システムである。なお、図中同一符号は同一または相
当部分を示す。 代理人  葛 野 信 −

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)端末装置から入力された文字データに対する端末
    装置へのエコー動作を通信制御装置内のエコー制御装置
    で行なうようにしたことを特徴とする端末エコー制御方
    式。
  2. (2)通信制御装置内の入・出力制御装置と、データ転
    送インタフェース装置との間に、エコー制御装置と、先
    行人カバツ7アと、メツセージ組立バッファと、エコー
    モードラッチを設けたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の端末エコー制御方式。
  3. (3)  エコー制御装置は、端末装置から入力された
    文字データに対しエコーモードラッチをチェックし、そ
    の「ON」 「OFF」により、上記文字データをメツ
    セージ組立バッファ、または先行人力バッファにだくわ
    えるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の端末エコー制御方式。
JP57219728A 1982-12-15 1982-12-15 端末エコ−制御方式 Pending JPS59109944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57219728A JPS59109944A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 端末エコ−制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57219728A JPS59109944A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 端末エコ−制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59109944A true JPS59109944A (ja) 1984-06-25

Family

ID=16740038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57219728A Pending JPS59109944A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 端末エコ−制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59109944A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02172353A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Nec Corp 調歩同期式回線制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02172353A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Nec Corp 調歩同期式回線制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59109944A (ja) 端末エコ−制御方式
Pechura Microcomputers as remote nodes of a distributed system
KR900015007A (ko) 마이크로 프로세서 시스템 및 마이크로 프로세서 시스템에서의 전송제어 방법
JPH01188971A (ja) リモートジョブ制御方式
JPS5837577B2 (ja) コモンバスホウシキオサイヨウシタデンシケイサンキ
JPH0331935A (ja) ジョブ実行方式
JPS63732A (ja) 割り込み要因レジスタ制御方式
JPS5750046A (en) Data transmission system
JPS62117044A (ja) プログラム中断方式
JPH01295337A (ja) モニタルーチン制御移行方式
JPH0415855A (ja) オンライン情報処理システム
JPS63167938A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JPH0675964A (ja) アプリケーションプログラム間通信方式
JPH05298251A (ja) バックグラウンドジョブ終了状態自動通知方式
JPS62235639A (ja) Crt端末装置
JPH01196638A (ja) 二重化構成のデータ処理システム
JPH02236656A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH01279334A (ja) 疑似モニタによるソフトウェアの単体試験方式
JPH04372042A (ja) 入出力割込み処理管理方式
JPS6165348A (ja) 外部装置接続方式
JPS6234232A (ja) 簡易言語による帳票作成方式
JPH03233713A (ja) 運用状況通知方式
JPH04178862A (ja) 端末コンピュータのプログラム実行方式
JPS61223968A (ja) マルチ・マイクロプロセツサ用デ−タ制御器
JPH06314197A (ja) 補助処理装置