JPH0331935A - ジョブ実行方式 - Google Patents

ジョブ実行方式

Info

Publication number
JPH0331935A
JPH0331935A JP16744189A JP16744189A JPH0331935A JP H0331935 A JPH0331935 A JP H0331935A JP 16744189 A JP16744189 A JP 16744189A JP 16744189 A JP16744189 A JP 16744189A JP H0331935 A JPH0331935 A JP H0331935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
job
control language
job control
converted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16744189A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Umezawa
梅澤 正弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16744189A priority Critical patent/JPH0331935A/ja
Publication of JPH0331935A publication Critical patent/JPH0331935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はソフトウェアによるジョブ制御言語の異なっ
た計算機間におけるジョブの実行方式に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
第2図は従来の実行方式を採用した計算機システムの要
部構成を示すブロック図である。図において、1.2は
ジョブ制御言語がそれぞれ異なりデータ処理を行なう計
算機、3は一方の計算機1で準備されたリモートバッチ
処理の対象となるジョブなどを他方の計算機2に依頼す
るためのリモートジョブエントリ手段、7は他方の計算
機2のジョブ制御言語記述規則で記述されたジョブ制御
言語、6は他方の計算機2から一方の計算機1ヘジヨブ
などを依頼するためのリモートジョブエントリ手段であ
る。
次に動作について説明する。一方の計算機1から依頼を
受けたジョブを他方の計算機2上で実行するため、その
ジョブのジョブ制御言語7は他方の計算機2のジョブ制
御言語記述規則に従って一方の計算機1上でユーザなど
の操作によって作成される。この作成されたジョブ制御
言語7は一方の計算機1の1Jモ一トジヨブエントリ手
段3を用いて他方の計算機2へ送られる。したがって、
他方の計算Ia2はジョブ制御言語7に従って一方の計
算機1から依頼されたジョブを実行する。
C発明が解決しようとする課題〕 従来のジョブ実行方式は上述したように動作するので、
ジョブ制御言語の異なった計算機間でジョブを実行させ
る場合、ジョブを他の計算機に依頼する計算機側におい
て他の計算機のジョブ制御言語記述規則でジョブ制御言
語をユーザなどの操作によって作成しなければならず、
したがってユザなどはそのジョブ制御言語の記述規則を
習得する必要があり、ユーザなどは専門的なソフトウェ
アの知識を必要とするという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、ユーザなどはジョブを依頼しようとする他の
計算機のジョブ制御言語記述規則を知らなくても、他の
計算機へジョブを依頼してジョブを実行させることがで
きるジョブ実行方式を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るジョブ実行方式は、一方の計算機lのジ
ョブ制御言語記述規則で作成されたジョブ制御言語5を
ジョブ制御言語変換手段4によって他方の計算機2のジ
ョブ制御言語記述規則に従ったジョブ制御言語に変換し
、その変換されたジョブ制御言語をリモートジョブエン
トリ手段3によって一方の計算機1から他方の計算機2
へ送り、他方の計算機2で一方の計算機1から依頼され
たジョブを実行することを特徴とするものである。
〔作用〕
一方の計算機1のジョブ制御言語記述規則で作成された
ジョブ制御言語5は、ジョブ制御言語変換手段4によっ
て他方の計算機2のジョブ制御言語記述規則に従ったジ
ョブ制御言語に変換される。
その変換されたジョブ制御言語はリモートジョブエント
リ手段3によって一方の計算機1から他方の計算機2へ
送られる。他方の計算機2では送られてきたジョブ制御
言語に従って一方の計算機1から依頼されたジョブを実
行する。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の一実施例に係るジョブ実行方式を採
用した計算機システムの要部構成を示すブロック図であ
り、第2図に示す構成要素に対応するものには同一の符
号を付し、その説明を省略する。第1図において、4は
一方の計算機1のジョブ制御言語記述規則に従って作成
されたジョブ制御言語5を他方の計算機2のジョブ制御
言語記述規則に従ったジョブ制御言語に変換するジョブ
制御言語変換手段である。
次に動作について説明する。ジョブ制御言語記述規則の
異なった一方の計算機lと他方の計算機2があり、一方
の計算機1から他方の計算機2ヘジヨブを依頼し、その
ジョブを他方の計算機1で実行させる場合、次のように
行なう。即ち、一方の計算機lのジョブ制御言語5をジ
ョブ制御言語変換手段4によって他方の計算機2のジョ
ブ制御言語記述規則に従ったジョブ制御言語に変換し、
この変換されたジョブ制御言語をリモートジョブエント
リ手段3によって一方の計算機1から他方の計算機2へ
送る。他方の計算機2では一方の計算機1から依頼され
たジョブをそのジョブ制御言語に従って実行する。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、一方の計算機のジョブ制
御言語記述規則で作成されたジョブ制御言語をジョブ制
御言語変換手段によって他方の計算機のジョブ制御言語
記述規則に従ったジョブ制御言語に変換し、その変換さ
れたジョブ制御言語をリモートジョブエントリ手段によ
って一方の計算機から他方の計算機へ送り、他方の計算
機で一方の計算機から依頼されたジョブを実行するよう
にしたので、一方の計算機と他方の計算機とのジョブ制
御言語が異なっても、ユーザなどはいつも利用している
一方の計算機のジョブ制御言語記述規則を知っていれば
、他の計算機へジョブを依頼して実行させることができ
、したがって操作性が向上するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るジョブ実行方式を採
用した計算機システムの要部構成を示すブロック図、第
2図は従来のジョブ実行方式を採用した計算機システム
の要部構成を示すブロック図である。 1・・・一方の計算機、2・・・他方の計算機、3・・
・リモートジョブエントリ手段、4・・・ジョブ制御言
語変換手段、5・・・ジョブ制御言語。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジョブを実行させるためのジョブ制御言語の異なった計
    算機間で、一方の計算機から依頼を受けたジョブを他方
    の計算機上で実行するジョブ実行方式において、一方の
    計算機のジョブ制御言語記述規則で作成されたジョブ制
    御言語をジョブ制御言語変換手段によって他方の計算機
    のジョブ制御言語記述規則に従ったジョブ制御言語に変
    換し、その変換されたジョブ制御言語をリモートジョブ
    エントリ手段によって一方の計算機から他方の計算機へ
    送り、他方の計算機で一方の計算機から依頼されたジョ
    ブを実行することを特徴とするジョブ実行方式。
JP16744189A 1989-06-29 1989-06-29 ジョブ実行方式 Pending JPH0331935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16744189A JPH0331935A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 ジョブ実行方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16744189A JPH0331935A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 ジョブ実行方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0331935A true JPH0331935A (ja) 1991-02-12

Family

ID=15849769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16744189A Pending JPH0331935A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 ジョブ実行方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331935A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995033235A1 (fr) * 1994-05-31 1995-12-07 Fujitsu Limited Systeme et procede d'execution d'un travail entre differents systemes d'exploitation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995033235A1 (fr) * 1994-05-31 1995-12-07 Fujitsu Limited Systeme et procede d'execution d'un travail entre differents systemes d'exploitation
US5812843A (en) * 1994-05-31 1998-09-22 Fujitsu Limited System and method for executing job between different operating systems
KR100289826B1 (ko) * 1994-05-31 2001-05-15 아끼구사 나오유끼 다른 오퍼레이팅 시스템간 작업 실행 시스템 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0106349B1 (en) Method and apparatus for controlling a time-sharing computer system
JPH02165241A (ja) ファイルアクセス方式
JPH0237454A (ja) コンピュータシステム
JPH07281974A (ja) ネットワーク内のコンピュータ間でデータを交換するための通信システム
JP3595564B2 (ja) 文書処理装置及びその方法
JPH0331935A (ja) ジョブ実行方式
JPS59220866A (ja) 分散処理方式
JPH04107741A (ja) Rpcにおけるサービスプロシージャの外出し方式
JP2937641B2 (ja) アプリケーションプログラム間通信方式
JPH0430239A (ja) コマンドオプション指定処理装置
JPH0567049A (ja) 外部コマンド処理装置
JPS6234232A (ja) 簡易言語による帳票作成方式
JPH0395614A (ja) 計算機システム
JPH01136266A (ja) ジョブ処理方式
JPH01318115A (ja) 分散ウィンドウ制御装置
JPH06175828A (ja) オペレーティングシステム運用方法
JPH0363721A (ja) データ編集装置
JPS59109944A (ja) 端末エコ−制御方式
JPS6184876U (ja)
JPS62208134A (ja) 統合os計算機システム
JPH02253336A (ja) プログラム起動方式
JPH0795296B2 (ja) データ処理システムにおける情報共有処理方式
JPS61239355A (ja) 共通領域アクセス管理方式
JPH0363729A (ja) 他システム制御言語の変換方式
JPS63273152A (ja) 実行ジョブ制御方式