JPS59109385A - 彩色図柄形成法およびそれに用いる図柄形成用接着剤転写媒体 - Google Patents

彩色図柄形成法およびそれに用いる図柄形成用接着剤転写媒体

Info

Publication number
JPS59109385A
JPS59109385A JP21957182A JP21957182A JPS59109385A JP S59109385 A JPS59109385 A JP S59109385A JP 21957182 A JP21957182 A JP 21957182A JP 21957182 A JP21957182 A JP 21957182A JP S59109385 A JPS59109385 A JP S59109385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
binding agent
hot
base material
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21957182A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Narita
成田 四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21957182A priority Critical patent/JPS59109385A/ja
Publication of JPS59109385A publication Critical patent/JPS59109385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/12Transfer pictures or the like, e.g. decalcomanias

Landscapes

  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 する方法およびそれに用いる接着剤転写媒体に関する。
本発明は、とくに金箔、銀箔、有色薄膜などを用いる金
彩加工に適するものである。
通常呉服の金彩加工は、糊などの接着剤を筆やはけ、ピ
ースガンなどにより手書きあるいは型紙などを介して直
接布などに塗布して所望の図柄に接着剤層を形成し、つ
いで金箔などの薄膜を接着剤層に貼着して行なっている
しかしながら、接着剤を直接布などに塗布するため、接
着剤が溶剤と共に布などの内部にまで浸透し、布などの
風合が硬くなってしまう欠点がある。また繊細な彩色図
柄が必要なげあい型紙が使用されるが、型紙を使用する
と接着剤層の型くずれや塗布むらなどが起りやすく、し
かも布の表面の凹凸により均一な接着剤層かえられない
という欠点があり、従来よりこの金彩加工は熟練者のみ
が行なうことのできる高度な技術とされている。
本発明者らは斜上の欠点を解消するべく鋭意研究を重ね
た結果、布などに直接接着剤を塗布するのではなく、一
旦図柄形成用接着剤転写媒体にホットメルト型接着剤に
よって所望の図柄を形成し、その接着剤を布などに熱圧
着して転写するときは、均一な接着剤層を布などに形成
することができ、かつ必要最小限の接着剤量ですみ接着
剤が布などの内部に浸透することがないことを見出し、
本発明を完成した。
すなわち本発明は、ホットメルト型接着剤層形成用接着
剤転写媒体を図柄保持基材に熱圧着してホットメルト型
接着剤層を図柄保持基材に転写せしめ、ついで転写され
た接着剤層に彩色材を接動保持せしめることを特徴とす
る彩色図柄形成法に関する。
本発明の方法を用いるときは、容易に均一な接着剤層を
図柄保持基材に形成することができるので熟練者によら
ずとも美麗な仕上りの彩色図柄を形成することができ、
しかも接着剤として溶剤を使用しないホットメルト型接
着剤を用いるので転写された接着剤は図柄保持基材の内
部にまで浸透せず、したがって図柄保持基材かゴワつく
ことがなく、その風合をそのまま保つことができる。ま
た図柄保持基材に直接接着剤を塗布して図柄を形成する
ばあい、高価な布や紙を用いるときは失敗が許されない
が、本発明の方法によるときは接着剤転写媒体の段階で
図柄のミスなどを発見できるので、冒価な布や紙などを
無駄にすることがない。
さらに本発明においては、図柄形成用接着剤転写媒体を
介して図柄保持基材に接着剤層を形成するので、接着剤
転写媒体さえあればたれにでも図柄を形成することかで
き、とくに汎用の図柄については接着剤転写媒体を大量
に生産することができる。
本発明に用いる転写基材としてはホントメルト型接着剤
に対して離型能を有するものが用いられる。その具体例
としては、たとえはポリエステルフィルム ポリアミドフィルム、ポリイミドフィルム、ポリプロピ
レンなどの合成樹脂フィルムすたはコンデンサー紙、グ
ラシン紙、合成紙、前記合成樹脂フィルムとのラミネー
ト紙などの紙かあげられる。また離型性を高めるために
転写基祠にシリコーン樹脂、ワックス類、ロジンなどを
コーティングしてもよい。
ホットメルト型接着剤としては通常のものが使用できる
。その具体例としては、たとえばエチレン−酢酸ビニル
樹脂、ポリエチレン樹脂、エチレン−アクリル酸エチル
樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイソブチレン樹脂を主成分
とするものなどがあげられる。とくにナイロン12、6
6ナイロンなどのポリアミド樹脂を主成分とするものが
好ましい。
図柄保持基材としては、たとえは和装、洋装用の布、壁
布などの布および紺紙、手抄き和紙、壁紙などの紙が用
いられる。
ホットメルト型接着剤による図柄の形成は手書きなどで
も行なうことができるか、型紙、写真型、オフセット、
′グラビア、ロール捺染などの印刷法により容易に行な
うことができる。
彩色材としては金箔、銀箔などの金属箔、着色されたア
ルミ蒸着薄膜、クロム蒸着薄膜、金蒸着薄膜などの有色
薄膜、顔料、金属粉などの彩色粉が用いられる。
また、とくに組織などの紙を図柄保持基材として用いる
はあい、溶剤系の接着剤を用いると溶剤の乾燥時に紙が
収縮してしまい全体にシワが生ずるという欠点があるが
、本発明の方法によるときは接着剤として溶剤を使用し
ないホットメルト型接着剤を用いるので紙の収縮の惧れ
はまったくない。
つぎに本発明の実施態様を図面番こ基づいて説明するが
本発明はかかる実施態様のみに限定されるものではない
第1Nは本発明の図柄形成用接着剤転写媒体の一実施態
様の概略断面図である。接着剤転写媒体(11は転写基
材(2)の一方の面にホットメルト型接着剤層(3)を
手書きまたは印刷により所望の図柄に形成することによ
って作製される。
第2図に接着剤転写媒体(1)の斜視図を示す。
この実施例では図柄(4)は縞状のものである。
第6〜4図に接着剤層(3)の転写方法を説明するため
の概略断面図をそれぞれ示す。接着剤層(3)の転写は
、転写媒体(1)を接着剤層(3)が布や紙などの図柄
保持基材(5)に接するように置き、第3図中の(A)
方向よりホットプレスし、ついで転写基材(2)を第4
図中のCB)方向に剥ぎ取ることにより行なわれる。転
写された接着剤層(3)は図柄保持基材(5)とその表
面付近でのみ接着しており、図柄保持基材(5)の内部
深くまで浸透することはない。
一方従来の方法では、第5図に示すように図柄保持基材
(5)に直接溶剤系の接着剤(3a)を塗布するため、
接着剤(3a)が図柄保持基材(5)の内部に深く浸透
し、風合を大きく損なうものである。
かくして転写された接着剤層(3)を第6図に示すよう
に金??q ’1どの彩色材(6)で覆い、軽く圧接し
て接着剤層(3)と接着せしめたのち、接着されていな
い部分を剥き取ることにより第7図に示すように彩色図
柄(71が図柄保持基材(5)上ζこ形成される。
転写された接着剤層(3)が硬化してしすったばあいは
、彩色材(6)を圧着するときに熱を加えるか、または
接着剤層にその溶剤を噴霧して接着性を回復せしめれば
よい。
また本発明の方法によるときは、多色の図柄の形成や異
形の図柄の形成もきイつめて容易に行なうことができる
たとえば多色図柄のばあい、各色に対応した接着剤層を
有する接着剤転写媒体を色の数たけ作製し、順次転写、
彩色すればよい。また、つぎに説明するようなマスキン
グ材を用いることもできる。
異形の図柄、たとえば縞模様のヒョウタン形の図柄を形
成せしめるばあい、第8図に示すごとく縞模様の接着剤
層を有する転写媒体(1)と図柄保持基材(5)の間に
ヒョウタン形の切り抜き部を有するマスキング材(8)
を仲人して熱圧尤、転写せしめ、ついで彩色すれは、第
S′図に示すようなヒョウタン形の内部が縞模様となっ
た図柄(9)が形成される。
なお、以上の説明において図柄として縞状のものについ
て説明したが、縞状に限らす任意の図柄、たとえは人物
像、風景なども同様に形成することができる。
つぎに本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、
不発明はかかる実施例のみに限定されるものではない。
実施例1 転写基材として厚さ25μのポリエステルフィルムを用
い、これに写真型を用いて幅0.5mm、長さ40 a
mのナイロン12を主成分とするホットメルト型接着剤
層を0.5mm間隔で80本形成し、図柄形成用接着剤
転写媒体を作製した。
この転写媒体をホットメルト型接着剤層を下にして和装
用正絹に置き、アイロンで均一に熱圧着したのち転写基
材をゆっくり剥ぎ取った。
転写された接着剤層部分に金箔を置き、均一に熱圧着し
たのちハケで金箔を取り除いたところ、濃淡のない均一
な幅の縞模様に金彩色された図柄かえられた。なお金彩
色された部分は殆んどゴワつかず、布地の風合は損なわ
れていなかった。
実施例2 転写基材として厚さ30μのポリプロピレンフィルムを
用い、これにオフセット印刷により幅0.5mm1長さ
4Q amのアクリルエマルジョン(樹脂分50重量%
の水性エマルジョン)からなる接着剤を塗布し、乾燥さ
せてホットメルト型接着剤層をQ、’5mm間隔で80
本形成して図形形成用接着剤転写媒体を作製した。
この転写媒体をホットメルト型接着剤層を下にして和装
用正相に置き、ホットプレスマシンで均一に熱圧着した
のち転写基材をゆっくり剥ぎ取った。ついで転写された
接着剤層部分にグリーンに着色されたアルミ蒸着薄膜を
置き、均一に熱圧着したのち接着されていない部分の薄
膜を取り除いた。
えられたグリーンの図柄は濃淡のない均一な幅の縞模様
であり、彩色図柄部分の布地はゴワつかず、布地の風合
は損なわれていなかった。
実施例3 転写基材として厚さ25μのポリエステルフィルムを用
い、これに仏像の写真型を用いてナイロン12を主成分
とするホットメルト接着剤層を形成し、図柄形成用接着
剤転写媒体を作製した。
この転写媒体をホットメルト型接着剤層を下にして給紙
に置き、ホットプレスマシンで均一に熱圧着したのち転
写基材をゆっくり剥ぎ取った。転写された接着剤層部分
に金蒸着薄膜を置き、均一に熱圧着したのち接着されて
いない部分の薄膜を取り除いた。
えられた仏像の全彩色図柄は濃淡のない均一なものであ
り、また紺紙にちぢみなどの現象は生じていなかった。
比較例 幅0.5mm、長さ4[1amのスリットが()、5m
m間隔で80本設けられている写真型を用いて直接和装
用正相に酢酸ビニルエマルジョン接着剤を塗布したほか
は、実施例1と同様に金箔を接着剤層部分に置き、金彩
色された図柄を形成した。
えられた金彩色は濃淡がひどく、しかも幅が不均一であ
った。また金彩色部分の布地はゴワゴワしており、布地
の風合が損なわれていた。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図はそれぞれ本発明の図柄形成用接着剤転写媒
体の一実施態様の概略断面図および斜視図、第3〜4図
は本発明の方法における接着剤層の転写方法を説明する
ための概略断面図、第5ヌ1は従来の彩色図柄形成法に
よって形成された接着剤層の概略断面図、第6〜7図は
本発明の方法における彩色材の接着法を説明するための
概略断面図、第8図は本発明の方法においてマスキング
材を用いるばあいの接着剤層の転写方法を説明するため
の概略斜視図、第9図は第8図に示す方法でえられた図
柄の斜視図である。 (図面の主要符号) (1)二図柄形成用接着剤転写媒体 (2):転写基材 (3):ホットメルト型接着剤層 (4)゛図柄 (5)二図柄保持基材 (6):彩色材 (7)、(9):彩色図柄 (8):マスキング材 第5図 26図 オフ図 18図 オ9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ホットメルト型接着剤層が転写基材に所望の図柄で
    形成されてなる図柄形成用接着剤転写媒体を図柄保持基
    材に熱圧着してホットメルト型接着剤層を図柄保持基材
    に転写せしめ、ついで転写された接着剤層に彩色材を接
    着保持せしめることを特徴とする彩色図柄形成法。 2 転写基材がホットメルト型接着剤に対して離型能を
    有するものである特許請求の範囲第1項記載の彩色図柄
    形成法。 6 彩色材が金箔、銀箔または有色薄膜である特許請求
    の範囲第1項記載の彩色図柄形成法。 4 図柄保持基材が布または紙である特許請求の範囲第
    1項記載悸智柄形成法。 5 ホットメルト型接着剤層か転写基材に所望の図柄で
    形成されてなる図柄形成用接着剤転写媒体。 6 転写基材がホットメルト型接着剤に対して離型能を
    有するものである特許請求の範囲第5項記載の転写媒体
    。 7 ホットメルト型接着剤層が印刷により形成されてな
    る特許請求の範囲第5項記載の転写媒体。
JP21957182A 1982-12-14 1982-12-14 彩色図柄形成法およびそれに用いる図柄形成用接着剤転写媒体 Pending JPS59109385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21957182A JPS59109385A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 彩色図柄形成法およびそれに用いる図柄形成用接着剤転写媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21957182A JPS59109385A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 彩色図柄形成法およびそれに用いる図柄形成用接着剤転写媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59109385A true JPS59109385A (ja) 1984-06-25

Family

ID=16737594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21957182A Pending JPS59109385A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 彩色図柄形成法およびそれに用いる図柄形成用接着剤転写媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59109385A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015526310A (ja) * 2012-05-18 2015-09-10 セルバ クラウディオ 一義的な模様転写用の支持体を提供するための方法および装置、ならびにそれによって得られる支持体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937709A (ja) * 1972-08-11 1974-04-08
JPS5438962U (ja) * 1977-08-23 1979-03-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937709A (ja) * 1972-08-11 1974-04-08
JPS5438962U (ja) * 1977-08-23 1979-03-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015526310A (ja) * 2012-05-18 2015-09-10 セルバ クラウディオ 一義的な模様転写用の支持体を提供するための方法および装置、ならびにそれによって得られる支持体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4012552A (en) Decorative metal film heat transfer decalcomania
US4273817A (en) Heat-transferrable applique
US4687680A (en) Stamping foil
CN209683229U (zh) 一种数码可变热转印膜
JPS6040399B2 (ja) 部分蒸着転写シ−トの製造法
JPS59109385A (ja) 彩色図柄形成法およびそれに用いる図柄形成用接着剤転写媒体
JPS58114987A (ja) 転写シ−ト
JPS59109386A (ja) 彩色図柄形成法
JPH02286299A (ja) 絵付方法
JPS6176397A (ja) 加熱転写シート
JPS6345097A (ja) 金属箔画像を備えた表装シ−トの製造方法
JPH021372A (ja) 加熱転写法
JPS60141599A (ja) 部分粘着シ−トの製造法
JPS5839896Y2 (ja) 壁紙
JPS5944431B2 (ja) 透孔布帛に色模様を形成する方法
JPS6112799B2 (ja)
JP2872719B2 (ja) 印写模様を有する金箔及びその製造方法
JPH0259347A (ja) マット加工用転写材とその製造方法
JPS5940776B2 (ja) 装飾ガラスの製造方法
JPS6039037B2 (ja) シ−ムレス絵付材
JPH0424471B2 (ja)
KR20030000241A (ko) 부분접착에 의한 투명효과 금은박 열전사필름 및 그제조방법
JPS59199886A (ja) 布帛に複合模様を形成する方法
JPH09105083A (ja) 部分再帰反射転写捺染材及びその製造法
JPH05188209A (ja) レリーフ形成箔の転写方法