JPS5910901B2 - 予備成形ウエブ上への射出成形方法および装置 - Google Patents

予備成形ウエブ上への射出成形方法および装置

Info

Publication number
JPS5910901B2
JPS5910901B2 JP52109555A JP10955577A JPS5910901B2 JP S5910901 B2 JPS5910901 B2 JP S5910901B2 JP 52109555 A JP52109555 A JP 52109555A JP 10955577 A JP10955577 A JP 10955577A JP S5910901 B2 JPS5910901 B2 JP S5910901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
fastening means
mold
load
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52109555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5363461A (en
Inventor
バ−ウイン・セドリツク・ト−マス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS5363461A publication Critical patent/JPS5363461A/ja
Publication of JPS5910901B2 publication Critical patent/JPS5910901B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C45/14262Clamping or tensioning means for the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C45/14262Clamping or tensioning means for the insert
    • B29C2045/14278Clamping or tensioning means for the insert controlling the tension of the insert

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコアおよびキャビテイ部材から成る金型中に挿
入された、緊張状態の予備成形ウエブ上にプラスチック
材料を射出成形する方法および装置に関する。
我々は、金型の閉止の間、荷重によって適用される、制
御された(好ましくは一定の)張力下にウエブを保持す
ることによって、特にこの張力をウエブの幅方向に一様
に適用したとき、ウエブにしわが生ずるのを防止できる
ことを見出した。
しかしながら、ウエブを金型の閉止の間にコアの形状に
合致せしめる場合に、ウエブにかかる張力を正確に制御
することは難しい。
何故なら、この操作によってウエブが荷重に対して動き
、従って効率のよい金型の閉止および開放を妨害しない
ような方法で調整しなければならない複雑な反応をウエ
ブに生じさせるからである。
本発明の第1の目的は、射出成形用金型の閉止の間にウ
エブに積極的に制御した張力を適用する単純な方法およ
び装置を提供することにある。
本発明の第2の目的は、ウエブがランダムな空気流によ
って容易にゆれ動く自由末端をもっていて、そのために
、特に自動連続プロセスにおいて、張力装置に位置合せ
して掛り合せるのが難しい場合に、それらの使用適性を
改良するために前記方法および装置を改良することにあ
る。
本発明の射出成形方法は、ウエブ上へプラスチック材料
を射出成形するに当り、ウエブを射出成形金型の閉止可
能なコアおよびキャビテイ部材の間を通してウエブの自
由末端が該金型部材の下に突出するようにし、そこでウ
エブ自由末端と共に自由に動き得る荷重な該自市末端に
掛り合せ、そして前記金型部材の閉止によってコアが、
金型の閉止の間ウエブの張力を制御する働きをする荷重
に抗してウエプの自由末端を動かせて、ウエブをキャビ
テイの形状に合致せしめることから成る。
荷重をウエブと共に自由に動かすことによって金型の閉
止の間にウエブに生ずる複雑な反応に対して十分補正す
ることができることを見出した。
それ故、この張力付与手段は金型の閉止の間にウエブの
張力に正しくかつ確実な制御を与える。
張力は、金型の閉止の間、変動させることもでき、好ま
しくは一定に保つこともできる。
更に好ましくは、張力を金型の閉止の最初の間、一定に
保持し、金型の閉止の完了前に階段状に増加させる。
好ましくは、張力はこの階段状の増加の後一定に保たれ
る。
また、張力は金型が閉止している間の少なくとも一部の
時間、張力が一様に増加するように制御することもでき
る。
ウエブを緊張状態に保持するために、ウエブな荷重に対
して保持するような、金型に対して固定の手段にウエプ
を掛り合わせることが必要である。
本発明を実施するための装置は、ウエブを射出成形金型
の閉止可能なコアおよびキャビテイ部材の間を通して突
出させ、その自由末端をそれと共に自由に動く荷重と掛
り合せ、そして金型部材を閉止することによってコアに
よりウエプをキャビテイの形状に合致させてウエブ上へ
プラスチック材料を射出成形する装置であって、該装置
が射出成形金型のコアおよびキャビテイ部材と、コアお
よびキャビテイ部材の下に突出したウエブの末端に取り
付け可能で、前記金型部材の閉止の間ウエブ末端と共に
自由に動く荷重とを含んで成る。
このウエブに張力を占える手段は、ウエプが荷重に対し
て移動するに従って、ウエブと共に自由に動く限り、ウ
エブに荷重をかけてウエブに張力を与えることのできる
任意の手段とすることができる。
締結手段は張力付与手段とウエブとを掛り合せるために
設けなげればならず、従って張力付与手段は好まし《は
フリークランプ(即ち、金型に対して固定されていない
点でフリー)を含んで成る。
締結手段はウエブの全1幅と掛り合ってウエブに=層一
様な張力を与えるのが好ましい。
荷重は締結手段(例えば、フリークランプ)の重量で与
えることができるが、少な《とも金型の閉止の間にウエ
ブに張力を与えるために、締結手段に荷重負荷手段を結
合させるのが好ましい。
この方法を垂直に垂下させたウエブに下向きに作用する
荷重を用いて操作する時には死重( dead wei
ght )が最も簡単な荷重負荷手段である。
自動化を容易にするために1つ以上の死重をフリークラ
ンプにクランプの強磁性物質C特に軟鉄)に作用する電
磁石手段によって結合させることが出来る。
好ましくはクランプに結合させることのできる死重をか
ら動き継手によって第20死重に更に結合させることが
できる。
金型に関して固定された荷重に対してウエブを保持する
ための手段を連続ウエブから好ましくは所定長のウエブ
を階段的に繰り出すことによって設けることができる。
即ち、或る長さのウエブを繰り出した後、ウエブの基部
を繰り出し装置で固定保持する。
これによってウエブを緊張状態に保持する有用な手段が
提供される(一方では締結手段、特にクランプがウエブ
と掛り合う)が、金型の閉止の間にウエブに張力を与え
るのに好ましく使用する一層重い荷重に対してウエブを
保持する一層強固な保持手段を用いるのが好ましい。
例えば適当な強固な保持手段は、金型の張力装置とは反
対側に位置するウエブの部分(好ましくは基部〕と掛り
合う、永久的なもしくは好まし《は開放可能な固定クラ
ンプを含んで成ることができる。
連続ウエブは通常ロール状で供給されるため、本発明方
法は、ロールから繰り出されたウエブの或る長さで実施
するのが最も好都合である。
もつとも、このことはウエブが自由端をもち、そのため
に位置決めが難しくなることを意味する。
供給ロールは所定長のウエブを段階的に繰り出すように
することができ、或る長さのウエプを繰り出したらロー
ルはロックされ、荷重に対してウエブを保持する手段と
して作用する。
前記した所定の長さは、ウエブが金型中に挿入され、そ
の末端が金型から突き出るような長さとすべきである。
供給ロールは、金型の上方に設け、ウエブの自由末端部
が金型の下に垂れ下がって張力装置と掛り合うことが出
来るよう、十分な長さのウエブを段階的に繰り出すのが
好ましい。
張力付与手段とウエプ末端の掛り合いを容易にするため
に、本発明は、更に、張力付与手段をウエブと掛り合せ
るのに適当な一対の互換性締結手段(好ましくは、クラ
ンプ)の間にウエブの一部を緊張状態に保持し(前記締
結手段の一方はウエブの末端部と掛り合い、他方はウエ
ブの基部と掛り合う)、次C’−で前記締結手段の間に
位置するウエブの介在部上にプラスチック材料を射出成
形し、そしてウエプ基部と掛り合う締結手段の末端側に
おいて成形したウエブ介在部をウエブ基部から切断して
締結手段が既に掛り合ったウエブの新たな自由末端とし
、この新たな自由末端に荷重を作用させてウエプを緊張
状態に保持し、更にこの新たな自由末端に対する基部に
互換性締結手段を掛り合せた後、新たなウエブの介在部
上に射出成形することによって上記方法を繰り返すこと
から成る改良方法をも提供する。
ウエブの基部に締結手段(クランプ)を掛り合せること
によってウエブの自由末端を位置決めする困難さが除か
れる。
更にウエブ末端がすでに負荷されており、掛り合いを一
層高い精度で行なうことができることを見出した。
ウエブの基部と掛り合う締結手段は前にウエブ先端部を
つかんでいた締結手段とすることができ、明らかに好都
合である。
ウエブ末端部と張力付与手段との掛り合いを容易にする
ための改良装置は、ウエブを段階的に(好ましくは所定
長)繰り出す手段と、前記張力付与手段とウエブの末端
を掛り合せるのに適した第1の締結手段(好ましくはク
ランプ)、前記第1の締結手段と互換性の第2の締結手
段並びに第2の締結手段をウエブの基部に掛り合せる手
段から成る。
連続プロセスを開始するには、ウエブをコアおよびキャ
ビテイの間に通す前に、互換性のクランプをウエブの末
端部に手動で掛り合せる。
その後、クランプをウエブの基部に、好ましくは自動で
掛り合せる。
適当な等方性ウエブな用いかつクランプを自動で適用す
るならば、ウエブの張力は一様に成り、そして特に第1
のクランプの不正確な手動による掛り合いによって生ず
る、大きいゆがみは直ちに除かれる。
代表的なウエブ材料は織布、繊維フエルト、紙およびフ
イルムである。
好ましくは、ウエブは厚さが少な《とも0.6朋(好ま
し《は0.8〜4 mrn )で重量が50〜250グ
/m′(好ましくは80〜1 5 0 ?/rrl )
の不織布である。
布は好ましくはウエブの長さ方向および幅方向の両方に
少なくとも15%、更に好まし《は少なくとも30%だ
け弾性的に引伸ばしてできなげればならない。
好ましい等方性布は編んだ布(メリヤス生地)および溶
融結合した布( melded cloth ) 、
即ち互に接触したところで少なくとも一部が一緒に融着
した接触複合繊維を少なくとも25重量%含んで成る布
である。
複合繊維は2つの互いに付着する繊維構成成分から成り
、繊維表面は、処理によって融着可能にすることができ
る一成分で少な《とも一部構成され、その処理は相接し
た繊維を共に融着させることができるようにするために
他の成分に重大な影響を及ぼさない。
[Cambrelle J (インペリアル ケミカル
インダストリーズ リミテイドの商品名)は溶融結合
した布である。
本発明の実施に当って使用できる溶融結合した布の例は
、例えば英国特許第1245088号明細書に記載され
ている。
溶融結合した布は更に複合繊維以外の繊維、例えば木綿
、羊毛、ポリエチレンテレフタレート、ナイロンもし《
はポリプロピレン繊維を含むことが出来る。
本明細書に用いる「繊維」なる語はステーブルファイバ
ーのみならず、一般のフィラメントおよびヤーンをも含
む.好ましい混合繊維はナイロン66もし《はポリエチ
レンテレフタレートの芯がナイロン6もしくはナイロン
6/ナイロン66コポリマーもしくはポリエチレンテレ
フタレート/インフタレートコポリマーに接触又は好ま
しくは外装されたものである。
前記テレフタレート/インフタレートコポリマーは好ま
しくは5〜25重量%の共重合したイソフタール酸を含
む。
複合繊維はポリプロピレンの芯をナイロン6もしくはポ
リエチレンと接触させて成るものであってもよい。
プラスチック材料は、所望なら熱硬化性材料も使用でき
るが、好ましくは熱可塑性材料である。
好ましいものの例は、例えば結晶性ポリオレフイン、特
にホモポリマーおよびプロピレンとエチレンとのコポリ
マー並びに40重量%までの不飽和カルボン酸エステル
(例えば、酢酸ビニル、アルキルアクリレートおよびア
ルキルメタクリレートなど)とエチレンとの共重合体な
どである。
ナイロン、ポリ塩化ビニルおよびボリスチレンも使用で
きる。
本発明の好ましい態様によって図面を参照し乍ら本発明
を更に説明する。
第1図は供給ロール1を示し、このロール1は、開放射
出成形用金型のコア4およびキャビテイ5の間に金型の
下の末端部分6まで垂直に垂れ下がるに足る長さの所定
長の溶融結合させた布のウエブ3をニツプロール2を通
して反復して段階的に繰り出す手段(図示せず)に取り
付けられている。
柔らかいゴムパツド8と軟鉄アングル9とから成るフリ
ークランプIは末端部分6の全幅に対して着脱可能に掛
り合い、それによってクランプ70重量がウエブ3に軽
くかかり、このウエブ3は供給ロール1の段階的作用に
よって軽い荷重で保持されているので、これによってウ
エブ3が緊張状態となる。
前記クランプ7と互換性で、金型のクランプ7と反対側
に位置する第二のクランプ10は、コア4およびキャビ
テイ5から固定の或る垂直距離だけ離れた位置にクラン
プ10を保持する出入自在の支持体12上にクランプ1
0が来るような高さにおいて軽く緊張したウエブ3の中
心部(又は基部)11に着脱自在に掛り合い、一層重い
荷重によってウエブ3を緊張させる。
クランプ1は軟鉄死重14に密接して位置する。
死重14はボルト15上に支持され、ボルト15の頭1
6は棚17上に位置する。
死重14は電磁石19を含み、電磁石19はリード線2
0によって励磁可能であり、電磁石19の励磁によって
死重14自身がクランプ7の軟鉄アングル9に結合して
ウエブ3に働《荷重が増大する。
ボルト15は棚17上の励磁できない死重21を貫通す
る。
ボルト15は死重21の頂部に構成された細長い孔22
中に遊び嵌めされ、そしてボルトの頭16は死重21の
低部に構成されたより広い盲孔23中に遊び嵌めされ、
ボルト15を上げることによってボルトの頭16が盲孔
23の盲端と掛り合って励磁できない死重21を持ち上
げウエブ3の張力に階級的な増加をもたらす。
それ故ボルト15はから動き継手として作用する。
第2図は閉止状態の射出成形用金型を示す。
クランプ10は支持体12上にあり、電磁石19は死重
14をクランプ7に結合させるよう励磁されている。
コア4はキャビティ5中に前進して来て、クランプ7と
10との間のウエブ3の介在部に突き当る。
それ故、コア4は介在部24をキャピティ5中に押し込
み、ウエブをコア4の形状に合致させ始める。
この動作は、死重14による荷重増大の際に、クランプ
7によって及ぼされる一層重い荷重に対してウエブ3の
上方への移動を伴う。
クランプ7および死重14はウエブ3との動きに対して
フリーであるので、それらは、ウエブ3の介在部16の
コア4の形状への合致が起ると上方へ移動する。
従って、クランプ7および死重14は、金型の閉止に従
ってウエブに生じる複雑な反応に直ちに適応して、クラ
ンプTおよび死重14がウエブ3の張力に所定の正確な
制御を与えることができる。
ウエブ3の張力は金型が、第2図に示す、殆ど閉止の位
置に到達するまで一定に保持され、そこでから動き継手
として作用するボルト15は頭16が盲孔23の盲端と
掛り合う位置まで十分に持ち上げられる。
更に金型が閉止することによってボルト15が励磁でき
ない死重21を持ち上げ、それによってウエブ3上の荷
重が階段的に増大し、この荷重は、その後の金型の最終
的な閉止の間、一定に保たれる。
金型が完全に閉止すると、コア4とキャビテイ5の肩3
0および31がウエブ3をつかみ、荷重に対するウエブ
3のその後の動きを防止する。
次にプラスチック材料を閉止金型中にゲート25を通し
てウエブ3の介在部24上に射出し、形状が安定になる
まで冷却する。
連続プロセスにおいて、供給ロール1は所定長のウエブ
3を繰り出す。
クランプ1はウエブ3の末端6に掛り合い、そのままコ
ア4およびキャビテイ50間を通過して、第1図に示す
ように、金型の下に位置する。
クランプ10はウエブ3の基部11と掛り合う。
二つの要素10aおよび10bは、図示してないマガジ
ンから自動的に送り出す。
電磁石19を励磁し、死重14がクランプ7に結合して
、支持体12上のクランプ10に保持されたウエブ3の
荷重を増大させる。
金型を閉止し、プラスチック材料をウエブ3の介在部2
4上に射出成形し、形状が安定するまで冷却する。
次いで電磁石19を解磁して死重14および21をクラ
ンプ7から切り離す。
クランプ7をウエブ自由末端6からはずし、その二要素
をマガジン中に入れて次のウエブ3の基部との係合に備
える。
ウエブ3の介在部24はクランプ10の末端側の点26
を通る線に沿って切断され、クランプ10が掛り合った
ウエブ3の新たな末端部を生ずる。
金型を開放し、成形されたウエブ3の介在部24を取り
除《、引込み可能な支持体12を引っ込めて供給ロール
1から新しい所定長のウエブ3を繰り出させることによ
ってクランプ10がコア4とキャビテイ5の間を通って
、前にフリークランプ7が占めていた位置をとる。
従って、ウエブの自由末端を位置決めすることな《、フ
リークランプがウエブ3の新たな末端部に与えられ、プ
ロセスの繰り返しの準備が完了する。
第3図は本発明の実施に使用するのに適当な二要素クラ
ンプ7もしくは10を示す。
クランプ7もしくは10は二つのラッチ部材27および
28を一緒に操作することによって結合可能な二要素1
0aおよび10bから成り、軟鉄アングル9および柔か
いゴムパッドから成る。
ゴムパッドを通してクランプが掛り合った時に、ウエブ
3を突き刺すテンタービン29が突き出る。
張力の一様な増加は棚17上に位置するチェイン(複数
)の長さによって(但しチェインの一端は死重14に結
合する)死重14を置き換えてウエブ3に適用させるこ
とができる。
射出成形用金型のコアおよびキャビテイは別名雄型およ
び雌型とも呼ばれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は開放状態の射出成形型とクランプに掛けられた
ウエブの単純化した断面図である。 第2図は殆ど閉止状態の第1図の射出成形型を示す図面
である。 第3図は第1図および第2図に示した互換性クランプの
拡大斜視図である。 1・・・・・・供給ロール、3・・・・・・ウエブ、4
・・・・・・コア、5・・・・・・キャビテイ、6・・
・・・・ウエブの自由末端、7,10・・・・・・クラ
ンプ、11・・・・・・ウエブの基部、12・・・・・
・支持体、14,21・・・・・・死重、15・・・・
・・ボルト、19・・・・・・電磁石、24・・・・・
・ウエブの介在部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ウエブ上へプラスチック材料を射出成形するに当り
    、ウエブを射出成形金型の閉止可能なコアおよびキャビ
    ティ部材の間を通してウェブの自由末端が該金型部材の
    下に突出するようにし、そこでウエブ自由末端と共に自
    由に動き得る荷重を該自由末端に掛り合せ、そして前記
    金型部材の閉止によってコアが、金型の閉止の間ウエブ
    の張力を制御する働きをする荷重に抗してウエブの自由
    末端を動かせて、ウエプをキャビテイの形状に合致せし
    めることを特徴とするウエブ上への射出成形方法。 2 ウエブに加えられる張力を、金型の閉止中、一定に
    なるよう制御することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 3 ウエブに加えられる張力が金型の閉止の初期の間は
    一定に保持されるが、金型の閉止完了前に一旦階段状の
    張力増加を受け、その後張力が一定に保持されることを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の方法。 4 前記ウエブが溶融結合された布である特許請求の範
    囲第1項〜第3項の任意の1項に記載の方法。 5 改良点が、一方の締結手段がウエブの末端部と掛り
    合い、そして他方がウエブの基部と掛り合う、ウエブの
    末端に荷重をかけるのに適した一対の互換性締結手段の
    間にウエブの一部を緊張状態に保持し、次いで閉止した
    コア及びキャビテイ部材の間に位置するウェブの介在部
    上にプラスチック材料を射出成形し、そしてウェブ基部
    と掛り合う締結手段の末端側において成形したウェプ介
    在部をウエブ基部から切断して締結手段が既に掛り合っ
    たウエブの新たな末端部を創製し、この新たな末端部に
    荷重を作用させてウエブを緊張状態に保持し、更にこの
    新たな末端部に対する基部に互換性締結手段を掛り合せ
    た後、新たなウエブの介在部上に射出成形することによ
    って上記方法を繰り返す点にあることを特徴とする改良
    された特許請求の範囲第1項〜第4項の任意の1項に記
    載の方法。 6 前記締結手段がウエブの最初の末端部と掛り合い、
    成形後取り除かれてウエブの新たな基部と再び掛り合う
    クランプであることを特徴とする特許請求の範囲第5項
    記載の方法。 7 ウエブを射出成形金型の閉止可能なコアおよびキャ
    ビテイ部材の間を通して突出させ、その自由末端をそれ
    と共に自由に動《荷重と掛り合せ、そして金型部材を閉
    止することによってコアにょりウエブをキャビテイの形
    状に合致させてウエブ上へグラスチック材料を射出成形
    する装置であって、該装置が射出成形金型のコアおよび
    キャビテイ部材と、コアおよびキャピテイ部材の下に突
    出したウエブの末端に取り付け可能で、前記金型部材の
    閉止の間ウエブ末端と共に自由に動く荷重とを含んで成
    るウエブ上への射出成形装置。 8 前記荷重が1個もし《はそれ以上の死重である特許
    請求の範囲第7項記載の装置。 9 前記死重が締結手段によってウエブ末端に取付けら
    れている特許請求の範囲第8項記載の装置。 10 或る長さのウエブを段階的に繰り出す手段、ウ
    エブの自由末端と荷重とを掛り合せるのに適した第一の
    締結手段を有する死荷重、第一の締結手段と互換性のあ
    る第二の締結手段および第二の締結手段をウエブの基部
    に掛り合せる手段を含んで成る改良された特許請求の範
    囲第7項ないし第9項のいずれかに記載の装置。
JP52109555A 1976-09-13 1977-09-13 予備成形ウエブ上への射出成形方法および装置 Expired JPS5910901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB37831/76A GB1551284A (en) 1976-09-13 1976-09-13 Method of injection-moulding plastics onto a preformed web having a distal portion
GB000037831/76 1976-09-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5363461A JPS5363461A (en) 1978-06-06
JPS5910901B2 true JPS5910901B2 (ja) 1984-03-12

Family

ID=10399314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52109555A Expired JPS5910901B2 (ja) 1976-09-13 1977-09-13 予備成形ウエブ上への射出成形方法および装置

Country Status (20)

Country Link
US (2) US4216184A (ja)
JP (1) JPS5910901B2 (ja)
AT (1) AT374407B (ja)
AU (1) AU510432B2 (ja)
BE (1) BE858651A (ja)
BR (1) BR7706076A (ja)
CA (1) CA1096122A (ja)
DE (2) DE7728282U1 (ja)
DK (1) DK153374C (ja)
ES (1) ES462326A1 (ja)
FR (1) FR2364112A1 (ja)
GB (1) GB1551284A (ja)
HK (1) HK5280A (ja)
MY (1) MY8000280A (ja)
NL (2) NL178400B (ja)
NO (1) NO150828C (ja)
NZ (1) NZ185075A (ja)
PL (1) PL200712A1 (ja)
SE (1) SE423507B (ja)
ZA (1) ZA775255B (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1537494A (en) * 1975-04-24 1978-12-29 Ici Ltd Thermoplastics articles having a surface keyed to cloth
JPS55109659A (en) * 1979-02-19 1980-08-23 Kanto Seiki Co Surface cloth resin molding and its molding method
US4276923A (en) * 1979-09-04 1981-07-07 Mislan Joseph D Method for pressure casting metal objects
EP0064492A1 (fr) * 1980-11-06 1982-11-17 WERNLI, Pierre Procede de fabrication d'un plateau de service antiderapant
US4710332A (en) * 1982-04-15 1987-12-01 Rockwell International Corporation Process of injection molding a laser mirror substrate
US4702787A (en) * 1983-06-10 1987-10-27 Agrifim Irrigation International Nv Process for making drip irrigation lines
US4794750A (en) * 1983-09-28 1989-01-03 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method for making containers having ports
WO1985001472A1 (en) * 1983-09-28 1985-04-11 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Container port and method
IT1179911B (it) * 1984-04-16 1987-09-16 Gilardini Spa Compressore volumetrico per l alimentazione a motori endotermici di veicoli
US4686076A (en) * 1985-02-06 1987-08-11 Pierre Dromigny Method, machine and mold for fabricating containers, made from an injected material, with a film forming an external coating
US4709443A (en) * 1986-06-20 1987-12-01 The Scott & Fetzer Company Appearance fabric panel with in situ molded frame
JPH0415457Y2 (ja) * 1986-07-23 1992-04-07
JPS6356418A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Hirose Shoji Kk 模様付皿の成形方法
US5200133A (en) * 1986-09-17 1993-04-06 Bronzavia-Air Equipment Method for making composite material parts by stamping
GB8709324D0 (en) * 1987-04-21 1987-05-28 Bevan Assoc Reinforcement of moulded construction products
JPH047935Y2 (ja) * 1988-09-07 1992-02-28
MY104277A (en) * 1988-11-28 1994-02-28 Mitsui Chemicals Incorporated Laminated molded articles and processes for preparing same.
US5026514A (en) * 1989-05-05 1991-06-25 Hauwiller Paul B Incremental forming of thermoplastic composites
US5196152A (en) * 1989-12-12 1993-03-23 The Dow Chemical Company Reaction injection molding method with internal frame and shear edge
US5040962A (en) * 1989-12-12 1991-08-20 The Dow Chemical Company Reaction injection molding apparatus with internal frame and shear edge
US5182065A (en) * 1990-04-30 1993-01-26 Ontario Die Company Limited Method for producing structural injection molded parts using lost motion movement between a mold and surrounding cutting blade
WO1991017035A1 (en) * 1990-04-30 1991-11-14 Ontario Die Company Of America Method and apparatus for producing structural injection moldings
DE4030964A1 (de) * 1990-10-01 1992-04-02 Happich Gmbh Gebr Verfahren zum herstellen eines kunststofformteils
TW201285B (ja) * 1991-02-18 1993-03-01 Sumitomo Chemical Co
US5335935A (en) * 1992-08-31 1994-08-09 Plastic Mold Technology Incorporated Air bag cover/molded article with integral cover layer of leather
US5785910A (en) * 1993-04-30 1998-07-28 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method for manufacturing laminate-molded products and apparatus therefor
US5399821A (en) * 1993-10-20 1995-03-21 Teikoku Tsushin Kogyo Co., Ltd. Keytop for push-button switches, and method of manufacturing same
CN1077014C (zh) * 1993-12-28 2002-01-02 日本写真印刷株式会社 附带图样模制品的制造装置和附带图样模制品的制造方法
US5527500A (en) * 1994-06-02 1996-06-18 The Tensar Corporation Method of forming a framed panel utilizing tensioning by heat shrinking
US5662759A (en) * 1994-12-09 1997-09-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus and method for providing uniform stretched edges of strip material for splicing
US5746962A (en) * 1995-01-13 1998-05-05 Green Tokai Co., Ltd. Method of insert molding plastic parts to provide covered edge surfaces
US5599608A (en) * 1995-06-20 1997-02-04 Green Tokai Co., Ltd. Method of insert molding plastic parts to provide covered edge surfaces and plastic parts made thereby
FR2744948B1 (fr) * 1996-02-19 1998-04-30 Allibert Ind Procede d'habillage d'une piece plastique injectee par une feuille dont on controle la tension et moule pour realiser la piece finie
IL117538A (en) * 1996-03-18 2001-08-26 Lotemplast Plastic Product Com In-mold decorated plastic articles
JP2954535B2 (ja) * 1996-07-31 1999-09-27 大日本印刷株式会社 射出成形同時絵付方法及び装置
US5759477A (en) * 1996-12-13 1998-06-02 Green Tokai Co. Ltd. Method of making fused film plastic parts
US5885408A (en) * 1997-06-02 1999-03-23 Owens-Illinois Closure Inc. Method and apparatus for delivering labels and the like to a compression molding machine for molding plastic closures
DE19731561B4 (de) * 1997-07-23 2014-11-06 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Formwerkzeug zum Herstellen von Formteilen
DE19733800A1 (de) * 1997-08-05 1999-02-11 Sachsenring Automobiltechnik Verfahren zur Herstellung eines Abstellteils mit einem Antirutschbelag
US6168742B1 (en) 1998-02-17 2001-01-02 Green Tokai, Co., Ltd. Method of insert molding auto and truck bumper, rocker panel and chin spoiler parts
JPH11309766A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Dainippon Printing Co Ltd 射出成形同時絵付方法及び装置
DE19843921B4 (de) * 1998-09-24 2007-12-27 Krauss Maffei Gmbh Verfahren zum Herstellen von Verbund-Kunststoffformteilen durch Spritzprägen
EP1131196B1 (de) 1998-11-20 2003-04-16 Krauss-Maffei Kunststofftechnik GmbH Verfahren zum herstellen von spritzgiessteilen in einer spritzgiessmaschine
US6444152B1 (en) * 1999-01-12 2002-09-03 Illinois Tool Works Inc. Method for capturing stretched fabrics in carrier frames
US6214266B1 (en) 1999-04-06 2001-04-10 Green Tokai Co., Ltd. Method for injection molding plastic parts
US6314610B1 (en) 1999-04-23 2001-11-13 The Hoover Company Vacuum cleaner bag housing assembly
US6270332B1 (en) * 1999-09-22 2001-08-07 Iten Industries System for continuous manufacture of molded parts with insert pieces
US6449916B1 (en) 2000-04-20 2002-09-17 George E. Waters Multi-glazed panel and method of fabrication
US6467238B1 (en) 2000-06-15 2002-10-22 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Direct injection molded closure and method therefor
US6983997B2 (en) 2001-06-29 2006-01-10 Haworth, Inc. Chair having a suspension seat assembly
EP1484167A3 (de) * 2003-06-07 2006-05-31 Ticona GmbH Netz mit einem Rahmen aus thermoplastischem Kunststoff und Verfahren zu seiner Herstellung
EP1680265B1 (en) * 2003-11-04 2011-09-28 Illinois Tool Works Inc. Apparatus and method for molding onto a stretched blank
BRPI0808762A2 (pt) * 2007-09-28 2014-09-16 Nissha Printing Aparelho de decoração em molde e método para fabricação de produto moldado decorado em molde
US9156211B2 (en) 2009-06-12 2015-10-13 Illinois Tool Works Inc. Apparatus and method for manufacturing a load bearing fabric surface
JP6170504B2 (ja) 2011-12-08 2017-07-26 ハーマン、ミラー、インコーポレイテッドHerman Miller Incorporated 身体支持複合部材ならびにその製造方法および再利用方法
AT512441B1 (de) * 2012-01-18 2014-08-15 Engel Austria Gmbh Verfahren zur herstellung eines faserverbund- oder hybridbauteils
WO2014006276A1 (fr) * 2012-07-06 2014-01-09 Compagnie Plastic Omnium Moule pour former une piece de vehicule automobile en materiau polymere
USD703457S1 (en) 2013-06-07 2014-04-29 Herman Miller, Inc. Chair
DE102014224125A1 (de) * 2014-11-26 2016-06-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Spritzgussbauteils mit einem aus einem Organoblech bestehenden Einleger, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens und nach dem Verfahren hergestelltes Spritzgussbauteil

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4881950A (ja) * 1972-02-07 1973-11-01
JPS5028463A (ja) * 1973-07-18 1975-03-24

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD55811A (ja) *
US1014980A (en) * 1911-03-13 1912-01-16 Edwin Sykes Yarn-tension device.
US1373405A (en) * 1920-09-14 1921-04-05 G & J Tire Company Method of curing and shaping articles of rubberized fabric
US1904268A (en) * 1932-03-08 1933-04-18 Fred L Bronson Method for the manufacture of formed articles
GB464436A (en) * 1935-10-18 1937-04-19 William Victor Hutchinson Improvements in or relating to the pressing or moulding of sheet material
US2615656A (en) * 1949-09-10 1952-10-28 Strake Lambertus Te Yarn brake
DE833118C (de) * 1950-12-31 1952-03-03 Otto Zollfrank Verfahren zur Herstellung von Formgegenstaenden aus thermoplastischen Kunststoffen mit artgleichem Folienueberzug
CH292714A (de) * 1951-08-30 1953-08-31 Robin Ros Mirko Verfahren zur Herstellung von vorgespannten Bauelementen sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens.
DE1182413B (de) * 1959-08-14 1964-11-26 Friedrich Bruemmer Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen von Behaeltern aus Kunststoff-Folie im Tiefziehverfahren
US3331568A (en) * 1961-05-19 1967-07-18 Nippon Electric Co Tension drive system and tension regulator mechanism for relatively thin materials
US3131425A (en) * 1961-07-28 1964-05-05 Sun Chemical Corp Embossing, sheeting and winding machine and process
GB980617A (en) * 1962-10-25 1965-01-13 Ketch Plastics Ltd A method and apparatus for manufacturing moulded articles
GB1031238A (en) * 1964-11-06 1966-06-02 Creed & Co Ltd Intermittent tape feed
US3504074A (en) * 1967-07-17 1970-03-31 United Ind Syndicate Continuous production of articles from a roll of thermoplastic material
US3527854A (en) * 1968-06-04 1970-09-08 Gulf Oil Corp Method for the continuous production of open top containers
US3594262A (en) * 1968-07-24 1971-07-20 Herbert Magidson Sheet material
US3659993A (en) * 1969-10-24 1972-05-02 Packaging Ind Inc Apparatus for forming containers
US3659767A (en) * 1969-12-29 1972-05-02 John R Martin Tension regulation apparatus
ATA712170A (de) * 1970-08-05 1975-10-15 Anderegg Hans Tragbandvorschubeinrichtung an spritzgussmaschinen zur herstellung von reissverschlussen
US3654062A (en) * 1970-09-28 1972-04-04 Standard Products Co Injection molded decorative plaques
US3839532A (en) * 1971-03-09 1974-10-01 R Drake Method of making a prestressed reinforced corrugated sheet
US3904338A (en) * 1972-01-31 1975-09-09 Industrial Nucleonics Corp System and method for controlling a machine continuously feeding a sheet to intermittently activated station
CH564789A5 (ja) * 1972-05-31 1975-07-31 Agfa Gevaert Ag
US3939239A (en) * 1973-03-21 1976-02-17 Valyi Emery I Method of making lined articles
FR2338781A1 (fr) * 1976-01-26 1977-08-19 Smith George Procede pour la fabrication d'objets concaves en matiere plastique, machine utilisee, et objets obtenus
US4029453A (en) * 1974-11-04 1977-06-14 Philmon & Hart Laboratories, Inc. Molding apparatus for making a dental floss device with floss tensioning means
US4048781A (en) * 1975-01-24 1977-09-20 Portion Packaging Limited Process for the production of a product filled container
US4075266A (en) * 1976-11-01 1978-02-21 Friedrich Theysohn Method for coating foil material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4881950A (ja) * 1972-02-07 1973-11-01
JPS5028463A (ja) * 1973-07-18 1975-03-24

Also Published As

Publication number Publication date
NO150828B (no) 1984-09-17
PL200712A1 (pl) 1978-05-08
DE7728282U1 (de) 1978-03-02
ATA658577A (de) 1983-09-15
JPS5363461A (en) 1978-06-06
FR2364112A1 (fr) 1978-04-07
NL178400C (nl)
NZ185075A (en) 1980-05-27
GB1551284A (en) 1979-08-30
AU510432B2 (en) 1980-06-26
AT374407B (de) 1984-04-25
DE2741159C2 (de) 1983-11-24
US4216184A (en) 1980-08-05
NO150828C (no) 1985-01-09
DK153374B (da) 1988-07-11
SE423507B (sv) 1982-05-10
FR2364112B1 (ja) 1980-04-18
DE2741159A1 (de) 1978-03-23
US4269579A (en) 1981-05-26
ES462326A1 (es) 1978-06-01
BE858651A (fr) 1978-03-13
ZA775255B (en) 1978-07-26
BR7706076A (pt) 1978-06-27
AU2849277A (en) 1979-03-08
NL178400B (nl) 1985-10-16
HK5280A (en) 1980-02-15
DK153374C (da) 1988-12-19
DK405977A (da) 1978-03-14
NL7709981A (nl) 1978-03-15
SE7710207L (sv) 1978-03-14
NO773042L (no) 1978-03-14
CA1096122A (en) 1981-02-24
MY8000280A (en) 1980-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5910901B2 (ja) 予備成形ウエブ上への射出成形方法および装置
CN104370159B (zh) 线轴架穿线器及相关方法
NZ336295A (en) Parcels comprising at least two stacks of units of goods; means, method and apparatus for forming said parcels
JPH0524586B2 (ja)
US4655873A (en) Device for applying a wrapping tape around an object
US4608815A (en) Compressed-air thread splicing device
KR101484046B1 (ko) 전선풀림방지 기능을 갖는 인장클램프
US4705231A (en) Yarn carrier holder
JP2517252B2 (ja) 丸巻布帛の連続自動結反解棒機
US5619776A (en) Integrated automotive upholstering element and relative fabrication method
FI116052B (fi) Menetelmä ja sovitelma kuidunomaisen tuotteen tai kuidunomaisten tuotteiden päällystyslinjan yhteydessä
JP3067882U (ja) ミシン
US3163903A (en) Line gripping and tension device
JPS5823340Y2 (ja) 自動ミシン
JP3928123B2 (ja) ハウス骨組の被覆体案内装置
JP3391077B2 (ja) ネットインサートのセット方法
CN209851453U (zh) 一种提手绳机
CN215101113U (zh) 绕线装置
JPS62134231A (ja) 積層物の製造方法及びその製造装置
JPH1071286A (ja) カバーを形成しかつ縫合する装置
JP3129499B2 (ja) 反物端部の巾合わせ装置
JP2020114761A (ja) 底開き式コンテナ収集物搬出装置
US2465473A (en) Line tightener
KR880002895Y1 (ko) 합성수지 통체 협지구의 통체 인출장치
JPS6043289B2 (ja) 浮子綱を連続的に製造する方法及びその装置