JPS59108137A - 文字変換装置 - Google Patents
文字変換装置Info
- Publication number
- JPS59108137A JPS59108137A JP57219802A JP21980282A JPS59108137A JP S59108137 A JPS59108137 A JP S59108137A JP 57219802 A JP57219802 A JP 57219802A JP 21980282 A JP21980282 A JP 21980282A JP S59108137 A JPS59108137 A JP S59108137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- character type
- conversion
- input
- key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/018—Input/output arrangements for oriental characters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)技術分野
本発明はワードプロセッサ等の文書処理装置(=おいて
、ひらがな、カタカナ等の表音文字を異なる字種の表音
文字に変換する文字変換装置に関する。
、ひらがな、カタカナ等の表音文字を異なる字種の表音
文字に変換する文字変換装置に関する。
(01従来技術
一般に、表音文字(=は、ひらがな、カタカナ、ローマ
字等の様々な字種の文字があり、ワードプロセッサ等の
文書処理装置において、これらの表音文字を入力すると
きは、文字キーを打鍵する前に、ひらがなキー、カタカ
ナキー、英数キー等のキーを打鍵し、入力すべき文字の
字種を指定している。そして、従東、入力されたひらが
な文字をカタカナ文字へ、あるいは、ローマ字をひらが
な文字へ変換する場合は、各々カタカナ変換キー、ひら
がな変換キーといった機能別の変換キーを打鍵して変換
を行なっていた。即ち、入力された文字の字種を変換す
るには、変換しようとする字種に合わせ”ζ各々別の変
換キーを打鍵しなければならなかった。従って、操作性
があまり良くなく、入力作業や修己作業の際に、オペレ
ータの負担が大きかった。父、変換キーを機能別に設け
ていたので、キーボードにいくつもの変換キーを配置し
なければならなかった。
字等の様々な字種の文字があり、ワードプロセッサ等の
文書処理装置において、これらの表音文字を入力すると
きは、文字キーを打鍵する前に、ひらがなキー、カタカ
ナキー、英数キー等のキーを打鍵し、入力すべき文字の
字種を指定している。そして、従東、入力されたひらが
な文字をカタカナ文字へ、あるいは、ローマ字をひらが
な文字へ変換する場合は、各々カタカナ変換キー、ひら
がな変換キーといった機能別の変換キーを打鍵して変換
を行なっていた。即ち、入力された文字の字種を変換す
るには、変換しようとする字種に合わせ”ζ各々別の変
換キーを打鍵しなければならなかった。従って、操作性
があまり良くなく、入力作業や修己作業の際に、オペレ
ータの負担が大きかった。父、変換キーを機能別に設け
ていたので、キーボードにいくつもの変換キーを配置し
なければならなかった。
(ハ) 目 的
本発明は、ひらがな文字をカタカナ文字へ、あるいは、
ローマ字文字をひらがな文字へ変換するというような表
音文字の字種の変換を唯一の変換キー(二より行なえる
よう(二することを目的とするものである。
ローマ字文字をひらがな文字へ変換するというような表
音文字の字種の変換を唯一の変換キー(二より行なえる
よう(二することを目的とするものである。
に))実施例
第11.!!Iは本発明による文字変換値−の実施例を
含んで構成された文苔処理装置全体ヲ示すブロック図で
あり、第2図はそのキーボード(1)の配列図である。
含んで構成された文苔処理装置全体ヲ示すブロック図で
あり、第2図はそのキーボード(1)の配列図である。
−82,’AI=示すように、キーボード(1)にはJ
IS配列に従う文字、記号入力用の又字キー(2)、テ
ンキー(3)、カーソル移動キー(4)、入力すべき文
字の字種を指定するひらがなキー(51)・カタカナキ
ー(52)4の字種指定キー(5)、入力された文字列
を漢字に変換するための漢字変換キー(6)、入力され
た文字を何んらの変換を施さず出力させるための無変換
キー(7)等の各種のキーが設けられており、入力され
た文字の字種の変換を指示するためのキーとしては、唯
一のかな変換キー(8)のみを有している。
IS配列に従う文字、記号入力用の又字キー(2)、テ
ンキー(3)、カーソル移動キー(4)、入力すべき文
字の字種を指定するひらがなキー(51)・カタカナキ
ー(52)4の字種指定キー(5)、入力された文字列
を漢字に変換するための漢字変換キー(6)、入力され
た文字を何んらの変換を施さず出力させるための無変換
キー(7)等の各種のキーが設けられており、入力され
た文字の字種の変換を指示するためのキーとしては、唯
一のかな変換キー(8)のみを有している。
第2図において、(9)はキーボード(1)より入力さ
れる文字コードを格納する入力文字保持メモリ、(IO
lは字種の状態を指示するための字種状態保持レジスタ
、ij11はキーボード(1)より入力された文字の字
種を判定し、字種状態保持レジスタ+11を所定の状態
に設定する字種判定部、a′lJはひらがな・中間コー
ド変換部(121)、カタカナ中間コード変換部(12
2)、ローマ字・中間コード変換部(123)、ローマ
字・中間コード変換テーブル(124)を含んで構成さ
れた字種変換部、(13+は中間コードを格納するため
の中間コード保持メモリ、[141は字種変換毎(二字
種状態保持レジスタ0傍の内容を更新するレジスタ更新
手段、ij5)は上記各部の制御を行なう入力制御部、
又、(田は入力された文書を格納する文書路肩メモリ、
117)はCRT、ij81は表示制イ叶都、09)
はプリンタ、(20)は文書処理;tjlJ 8部であ
る。
れる文字コードを格納する入力文字保持メモリ、(IO
lは字種の状態を指示するための字種状態保持レジスタ
、ij11はキーボード(1)より入力された文字の字
種を判定し、字種状態保持レジスタ+11を所定の状態
に設定する字種判定部、a′lJはひらがな・中間コー
ド変換部(121)、カタカナ中間コード変換部(12
2)、ローマ字・中間コード変換部(123)、ローマ
字・中間コード変換テーブル(124)を含んで構成さ
れた字種変換部、(13+は中間コードを格納するため
の中間コード保持メモリ、[141は字種変換毎(二字
種状態保持レジスタ0傍の内容を更新するレジスタ更新
手段、ij5)は上記各部の制御を行なう入力制御部、
又、(田は入力された文書を格納する文書路肩メモリ、
117)はCRT、ij81は表示制イ叶都、09)
はプリンタ、(20)は文書処理;tjlJ 8部であ
る。
次に、本実施例の文字変換処理を第6図のフローデャー
トを参照しながら説明する。
トを参照しながら説明する。
そこで、今、ローマ字で「JOUHOU」とキーボード
(1)より入力するため、先ず、英数キー(56)を打
鍵して1.(:ij b’で、文字キー(2)を順次打
鍵したとすると、キーボード(1)からのローマ字コー
ドは、順次入力文保持メモリ(θ)に格納され、これと
同時に、入力されたローマ字コードは文通処理制御部(
2(jを弁して表示制御部(18に送られ、CRT!1
71で文字キー(2)の打鍵に56じて1文字づつ人力
文字が表示され、その結果、CRT画面(二はローマ字
で「JOUHOUJと表示が行なわれる。尚、字種状態
保持レジスタIJ、lは、無変換キー(7)、かな変換
キー(8)、漢字変偵キー(6)等の遣換キー以外のキ
ーの打鍵によりリセットされ、ひらがな状態に設定され
る。
(1)より入力するため、先ず、英数キー(56)を打
鍵して1.(:ij b’で、文字キー(2)を順次打
鍵したとすると、キーボード(1)からのローマ字コー
ドは、順次入力文保持メモリ(θ)に格納され、これと
同時に、入力されたローマ字コードは文通処理制御部(
2(jを弁して表示制御部(18に送られ、CRT!1
71で文字キー(2)の打鍵に56じて1文字づつ人力
文字が表示され、その結果、CRT画面(二はローマ字
で「JOUHOUJと表示が行なわれる。尚、字種状態
保持レジスタIJ、lは、無変換キー(7)、かな変換
キー(8)、漢字変偵キー(6)等の遣換キー以外のキ
ーの打鍵によりリセットされ、ひらがな状態に設定され
る。
ここで、かな変換キー(8)が打鍵されると、字種指定
キー1は入力文¥保持メモリ(9)に格納された文字コ
ードのうち最後の文字コードの字種を判定し字種状態保
持レジスタOIの内容を、ひらがなの場合は「1」に設
電し、ひらがな以外の場合は「0」のままにしておく。
キー1は入力文¥保持メモリ(9)に格納された文字コ
ードのうち最後の文字コードの字種を判定し字種状態保
持レジスタOIの内容を、ひらがなの場合は「1」に設
電し、ひらがな以外の場合は「0」のままにしておく。
この場合、入力文字コードはローマ字コードなので字種
状態保持レジスタucjは「0」となる。次に、字種変
換部021は、ローマ字・中間コード視換テーブル(1
24)を参照してローマ字・中間コード変換部(123
)により、入力文字保持メモリ(9)に格納された全て
のローマ字コードを中間コードに変換し、中間コード保
持メモ!Ii+31に記憶する。更に、字種変換部tt
aは、字種状態保持レジスタ1[Olの内容に応じて、
「1」であればカタカナコードに、「0」であればひら
がなコードに中間コードを変換する。この場合、字種状
態保持レジスタ(lotの内容は「0」であるので中間
コードはひらがな・中間コード斐換部(121)でひら
がなコードに変換され、変換されたコードは文通処理制
御部(渕を介して表示制御部08に送られる。従って、
CRT+17)ではローマ字「JOU HOUJに代わ
って、ひらがな「じようはう」が表示される。父、字種
変換部(1zでの変換が終了すると、レジスタ更新部(
14は字種状態保持レジスタ((0)の内容を艷新しr
OJを「1」に反転させる。
状態保持レジスタucjは「0」となる。次に、字種変
換部021は、ローマ字・中間コード視換テーブル(1
24)を参照してローマ字・中間コード変換部(123
)により、入力文字保持メモリ(9)に格納された全て
のローマ字コードを中間コードに変換し、中間コード保
持メモ!Ii+31に記憶する。更に、字種変換部tt
aは、字種状態保持レジスタ1[Olの内容に応じて、
「1」であればカタカナコードに、「0」であればひら
がなコードに中間コードを変換する。この場合、字種状
態保持レジスタ(lotの内容は「0」であるので中間
コードはひらがな・中間コード斐換部(121)でひら
がなコードに変換され、変換されたコードは文通処理制
御部(渕を介して表示制御部08に送られる。従って、
CRT+17)ではローマ字「JOU HOUJに代わ
って、ひらがな「じようはう」が表示される。父、字種
変換部(1zでの変換が終了すると、レジスタ更新部(
14は字種状態保持レジスタ((0)の内容を艷新しr
OJを「1」に反転させる。
次(二、文字キー(2)が打鍵されると、前述と同様入
力文字はその字種のまま(3RTi+71で表示される
が、ひらがな「じようはう」が表示された後、再びから
変換キー(8)が打鍵されると、字種変換部1121は
再び字種状態保持レジスタ(10の内容にシ化てじて中
間コード保持メモリt131に格納された中10コード
の変換を行なう。この場合、字種状態保持レジスタ(1
〔はレジスタ更新部I′I4Iで「1」に更新されてい
るので、カタカナ・中間コード変換部(122)により
中間コードがカタカナコードに変換され、表示制御部吐
に送られる。従って、ORTMI、71ではひらがな「
じようはう」(二代わって、カタカナ「ジ5ウホク」が
表示され、又、レジスタ更新部■により字種状態保持レ
ジスタ110)の内容が更新されて「1」から「0」と
なる。
力文字はその字種のまま(3RTi+71で表示される
が、ひらがな「じようはう」が表示された後、再びから
変換キー(8)が打鍵されると、字種変換部1121は
再び字種状態保持レジスタ(10の内容にシ化てじて中
間コード保持メモリt131に格納された中10コード
の変換を行なう。この場合、字種状態保持レジスタ(1
〔はレジスタ更新部I′I4Iで「1」に更新されてい
るので、カタカナ・中間コード変換部(122)により
中間コードがカタカナコードに変換され、表示制御部吐
に送られる。従って、ORTMI、71ではひらがな「
じようはう」(二代わって、カタカナ「ジ5ウホク」が
表示され、又、レジスタ更新部■により字種状態保持レ
ジスタ110)の内容が更新されて「1」から「0」と
なる。
このように、入力されたローマ字[、rOUHOU、1
は、かな変換キー(8)の1度目の打鍵で、ひらがなれ
る。
は、かな変換キー(8)の1度目の打鍵で、ひらがなれ
る。
次に、ひらがなキー(51)を打鍵した後、順次文字キ
ー(2)を打鍵して、ひらがなで「じようはう」と入力
し、その後かな変換キー(8)を打鍵したとすると、先
ず、字種状態保持レジスタ(1■はリセットされrOJ
となるが、字種判定部qυにより「1」に設定されるの
で、ひらがなコードは一旦中間コードに変換された後、
この中間コードはカタカナコードに変換される。このた
め、cR’rtt′7)ではひらがな「じようほう」に
代わってカタカナ「ジヨウホウ」が表示され、父、変換
後、レジスタ更新部■により字種状態保持レジスタ(I
Iの内容は「1」からrOJに反転される。従って、引
き続いてかな変換キー(8)が打鍵されると、中間コー
ド保持メモリ131に格納された中間コードはひらがな
コードに変換され、0RT(17)ではカタカナ「ジヨ
ウホウ」に代わって、ひらがな「じようはう」が表示さ
れる。即ち、文字キー(2)を打蓮して入力した最初の
字種に戻る。
ー(2)を打鍵して、ひらがなで「じようはう」と入力
し、その後かな変換キー(8)を打鍵したとすると、先
ず、字種状態保持レジスタ(1■はリセットされrOJ
となるが、字種判定部qυにより「1」に設定されるの
で、ひらがなコードは一旦中間コードに変換された後、
この中間コードはカタカナコードに変換される。このた
め、cR’rtt′7)ではひらがな「じようほう」に
代わってカタカナ「ジヨウホウ」が表示され、父、変換
後、レジスタ更新部■により字種状態保持レジスタ(I
Iの内容は「1」からrOJに反転される。従って、引
き続いてかな変換キー(8)が打鍵されると、中間コー
ド保持メモリ131に格納された中間コードはひらがな
コードに変換され、0RT(17)ではカタカナ「ジヨ
ウホウ」に代わって、ひらがな「じようはう」が表示さ
れる。即ち、文字キー(2)を打蓮して入力した最初の
字種に戻る。
父、カタカナキー(52)を打鍵して、カタカナで「ジ
ヨウホウ」と入力した後かな変換キー(8)を打鍵した
場合は、字種判定部1111では字種状態保持レジスタ
([O)の内容を「0」にしたままにされるので、中間
コードはひらがなコードに変換され、カタカナ「ジヨウ
ホウ」はひらがな「じようはう」に変換され表示される
。そして、2莞換彼、レジスタ更新部・圃で字種状態保
持レジスタ([0)の内容が「DJから「1」に反転さ
れるので、再びかな変換キー(8)が打鍵されると、ひ
らがな「じようはう」は入力時のカタカナ「ジヨウホウ
」に戻される。
ヨウホウ」と入力した後かな変換キー(8)を打鍵した
場合は、字種判定部1111では字種状態保持レジスタ
([O)の内容を「0」にしたままにされるので、中間
コードはひらがなコードに変換され、カタカナ「ジヨウ
ホウ」はひらがな「じようはう」に変換され表示される
。そして、2莞換彼、レジスタ更新部・圃で字種状態保
持レジスタ([0)の内容が「DJから「1」に反転さ
れるので、再びかな変換キー(8)が打鍵されると、ひ
らがな「じようはう」は入力時のカタカナ「ジヨウホウ
」に戻される。
次に、他の実施例について、第4[」(イ)(ロ)のフ
ローチャートを参照しながら説明する。
ローチャートを参照しながら説明する。
前述の実施mJにおいては、字種状態保持レジスタu0
を1ビツトで構成し、レジスタ更新部(14+ではその
内容を「U」のときは「1」に、そして、「1」のとき
は「O」に反転させるだけであったが、ここでは、字種
状態保持レジスタ(圃を2ピ7トで構成し、その内容r
00Jを「ひらがな」、「01」を「カタカナ」、「1
0」を「ローマ字」に対応させ、レジスタ更新部Q、i
tではrOoJ→「01」→「10」→「00」→「0
1」→・・・と(\うように、その内容が循環するよう
更新する。そして、字種判定部flllでは、4!1図
のステップ5T−6に代えて、第4図(イ)に示す判定
及び設定を行ない、字種変換部ttaでは、第6図のス
テップ5T−10に代えて、44図(ロ)に示す変換を
行なうようにする。即ち、字種判定部σBでは、入力文
字保持メモリ(9)の最改の文字コードを判定し、ロー
マ字であればリセットされた「00」のままに、ひらが
なであればr01Ji=、カタカナであれば「10」に
、字−状態保持レジスタ(1嫌の内容を設定する。父、
字種変換部t121では、入力文字保持メモリ(9)に
格納された文字コードを一旦中間コードに変換した後、
この中間コードを字種状態保持レジスタ(1,1の内容
(二応じて、rOOJであればひらがなに、「01」で
あればカタカナに、そして、「1D」であればローマ字
に変換する。
を1ビツトで構成し、レジスタ更新部(14+ではその
内容を「U」のときは「1」に、そして、「1」のとき
は「O」に反転させるだけであったが、ここでは、字種
状態保持レジスタ(圃を2ピ7トで構成し、その内容r
00Jを「ひらがな」、「01」を「カタカナ」、「1
0」を「ローマ字」に対応させ、レジスタ更新部Q、i
tではrOoJ→「01」→「10」→「00」→「0
1」→・・・と(\うように、その内容が循環するよう
更新する。そして、字種判定部flllでは、4!1図
のステップ5T−6に代えて、第4図(イ)に示す判定
及び設定を行ない、字種変換部ttaでは、第6図のス
テップ5T−10に代えて、44図(ロ)に示す変換を
行なうようにする。即ち、字種判定部σBでは、入力文
字保持メモリ(9)の最改の文字コードを判定し、ロー
マ字であればリセットされた「00」のままに、ひらが
なであればr01Ji=、カタカナであれば「10」に
、字−状態保持レジスタ(1嫌の内容を設定する。父、
字種変換部t121では、入力文字保持メモリ(9)に
格納された文字コードを一旦中間コードに変換した後、
この中間コードを字種状態保持レジスタ(1,1の内容
(二応じて、rOOJであればひらがなに、「01」で
あればカタカナに、そして、「1D」であればローマ字
に変換する。
以上のように構成すれば、ローマ字が入力さ、ltかな
変換キー(8)が打鍵されると、字種判定部tillに
より字種状態保持レジスタ(10)が先ず「00」に設
定されるので、「ローマ字」は「ひらがな」に変換され
る。この変換によりレジスタ0(2)の内容が更新され
「01」となるので、かな変換キー(8)が打鍵される
と「ひらがな」は「カタカナ」に変換され、更にこの変
換でレジスタ(10)の内容が「10」に更新されるの
で、かな変換キー(8)が打鍵されると「カタカナ」は
「ローマ字」;二変換され、入力時の字種の状態(二足
る。即ち、かな変換キー(8)の打鍵に応じて、「ロー
マ字」→「ひらがな」→「カタカナ」→「ローマ字」→
・・・というように、字種が循環するよう変換が行なわ
れる。もちろん、「ひらがな」あるいは「カタカナ」を
入力した場合も全く同様、唯一のかな変換キー(8)で
字種の変換が行なわれる。
変換キー(8)が打鍵されると、字種判定部tillに
より字種状態保持レジスタ(10)が先ず「00」に設
定されるので、「ローマ字」は「ひらがな」に変換され
る。この変換によりレジスタ0(2)の内容が更新され
「01」となるので、かな変換キー(8)が打鍵される
と「ひらがな」は「カタカナ」に変換され、更にこの変
換でレジスタ(10)の内容が「10」に更新されるの
で、かな変換キー(8)が打鍵されると「カタカナ」は
「ローマ字」;二変換され、入力時の字種の状態(二足
る。即ち、かな変換キー(8)の打鍵に応じて、「ロー
マ字」→「ひらがな」→「カタカナ」→「ローマ字」→
・・・というように、字種が循環するよう変換が行なわ
れる。もちろん、「ひらがな」あるいは「カタカナ」を
入力した場合も全く同様、唯一のかな変換キー(8)で
字種の変換が行なわれる。
ところで、上述の実施例;二おいてはいずれの場合も、
入力文字コードを一旦中間コードに変換して中間コード
保持メモ94131に格納しておき、かな変換キー(8
)の打鍵に応じて、中間コードを所だの字種の文字コー
ドに変換するようにしたが、かな変換キー(8)の打鍵
毎に、入力文字保持メモリ(9)に格納されている入力
文字コードを所定の字種の文字コードに変換してもよい
。あるいは、所定の字種に変換した逢の文字コードを格
納し、かな変換キー(8)の打1〆毎に、この変換後の
文字コードをさらに他の字種の文字コードに変換するよ
うにしてもよい。
入力文字コードを一旦中間コードに変換して中間コード
保持メモ94131に格納しておき、かな変換キー(8
)の打鍵に応じて、中間コードを所だの字種の文字コー
ドに変換するようにしたが、かな変換キー(8)の打鍵
毎に、入力文字保持メモリ(9)に格納されている入力
文字コードを所定の字種の文字コードに変換してもよい
。あるいは、所定の字種に変換した逢の文字コードを格
納し、かな変換キー(8)の打1〆毎に、この変換後の
文字コードをさらに他の字種の文字コードに変換するよ
うにしてもよい。
父、上述の実施例においては、文字キー(2)の入力(
二より、先ず、字種状態保持レジスタ(10をリセット
するようにしたが、このリセットを行なわず、字種判定
部Oυでの判定の後に、ひらがな以外の場合、あるいは
、ローマ字の場合にγ梯状態保持レジスタ+i0)の内
容をrOJあるいは「OO」に設定するよ、うにしても
全く同様の動作2行なわせることができる。
二より、先ず、字種状態保持レジスタ(10をリセット
するようにしたが、このリセットを行なわず、字種判定
部Oυでの判定の後に、ひらがな以外の場合、あるいは
、ローマ字の場合にγ梯状態保持レジスタ+i0)の内
容をrOJあるいは「OO」に設定するよ、うにしても
全く同様の動作2行なわせることができる。
尚、上述の実施例においてはいずれの場合も、字種判定
部11111で、入力文字保持メモ!Jf911−格納
された文字コードの字種を判定することにより、キーボ
ード(1)より入力された文字の字種の判定を行なった
が、キーボード(1)の字種指定キー(5)の打鍵に応
じてセット及びリセットされる字種フラグ+21)を、
小1図の破線で示すよう;二設け、字種判定部OL+で
この字種フラグ+211の状態を判定して、入力された
文字の字種の判定を行なうよう(ニしてもよい。
部11111で、入力文字保持メモ!Jf911−格納
された文字コードの字種を判定することにより、キーボ
ード(1)より入力された文字の字種の判定を行なった
が、キーボード(1)の字種指定キー(5)の打鍵に応
じてセット及びリセットされる字種フラグ+21)を、
小1図の破線で示すよう;二設け、字種判定部OL+で
この字種フラグ+211の状態を判定して、入力された
文字の字種の判定を行なうよう(ニしてもよい。
即ち、第5図の実施例(=おいては、字種フラグ(21
)を1ピツトで構成し、ひらがなキー(51)が打鍵さ
れたときにセットされ、ひらがなキー(51)以外の字
種指定キーが打鍵されたときリセットされるように構成
すればよい。父、$4図の実施例においては、字種フラ
グ(211をひらがな用フラグとカタカナ1月フラグの
2ビツトで構成し、ひ]bがな用フラグはひらがなキー
(51)が打鍵されたときのみセットされ、曲の字種指
定キーの打鍵でリセットされるようにし、カタカナ用フ
ラグはカタカナキー(52)が打鍵されたときのみセン
トされ、他の字棟指足キーの打鍵でリセットされるよう
(二構成すれば、字種判定部+1υでこの字種フラグ+
211の状態を判定して、入力された文字の字種を判定
することができる。
)を1ピツトで構成し、ひらがなキー(51)が打鍵さ
れたときにセットされ、ひらがなキー(51)以外の字
種指定キーが打鍵されたときリセットされるように構成
すればよい。父、$4図の実施例においては、字種フラ
グ(211をひらがな用フラグとカタカナ1月フラグの
2ビツトで構成し、ひ]bがな用フラグはひらがなキー
(51)が打鍵されたときのみセットされ、曲の字種指
定キーの打鍵でリセットされるようにし、カタカナ用フ
ラグはカタカナキー(52)が打鍵されたときのみセン
トされ、他の字棟指足キーの打鍵でリセットされるよう
(二構成すれば、字種判定部+1υでこの字種フラグ+
211の状態を判定して、入力された文字の字種を判定
することができる。
囲)効 果
本発明による文字変換装置は、表音文字の字種の状態を
指定する字種状態保持レジスタを有し、変換キーの打鍵
(二応じて行なわれる字種<換毎(二、字種状態保持レ
ジスタの内容を(新するレジスタ更新手段を設けたので
、唯一の変換キーで、要旨文字の′f:Hの変換を行な
うことができ、従って、操作性が向上し、入力作業や修
正作博の際、オペレータの貝担を暁減させることができ
る。
指定する字種状態保持レジスタを有し、変換キーの打鍵
(二応じて行なわれる字種<換毎(二、字種状態保持レ
ジスタの内容を(新するレジスタ更新手段を設けたので
、唯一の変換キーで、要旨文字の′f:Hの変換を行な
うことができ、従って、操作性が向上し、入力作業や修
正作博の際、オペレータの貝担を暁減させることができ
る。
第1図は本発明の実施例を含んで構成された文書処理製
置全体を示すブロック図、第2 +::4は本発明(′
−おけるキーボードの一例を示す配列図、第ろ図は本発
明の実施例の文字変換処理を示すフローチャート、第4
図(イ)及び(ロ)は本発明の他の実施例の文字置換処
理を示すフローチャートである。 主な図番の説明 (1)・・・キーボード、(2)・・・文字キー、(8
)・・・かな変換キー、(9)・・・入力文字保持メモ
!J 、 (101・・・字種状態保侍しiンスタ、1
11j・・・子種判定部、(121・・・字種変換部、
Q41・・・レジヌタ町新部、(17)・・・CRT、
fl印・・・表示制御部。 第1図
置全体を示すブロック図、第2 +::4は本発明(′
−おけるキーボードの一例を示す配列図、第ろ図は本発
明の実施例の文字変換処理を示すフローチャート、第4
図(イ)及び(ロ)は本発明の他の実施例の文字置換処
理を示すフローチャートである。 主な図番の説明 (1)・・・キーボード、(2)・・・文字キー、(8
)・・・かな変換キー、(9)・・・入力文字保持メモ
!J 、 (101・・・字種状態保侍しiンスタ、1
11j・・・子種判定部、(121・・・字種変換部、
Q41・・・レジヌタ町新部、(17)・・・CRT、
fl印・・・表示制御部。 第1図
Claims (1)
- (1)複数の文字キーと出力すべき文字の字種を指定す
るための複数の字種指定キーと出力された文字の字種の
変換を指示するための変換キーとを備えたキーボードと
、該キーボードより入力された文字コードを格納する入
力文字保持メモリと、字種の状態を指定するための字種
状態保持レジスタと、前記変換キーの打鍵に応じて目i
J記入力文字保持メモリに格納された入力文字コードあ
るいは該入力文字コードの変換後の文字コードを前記字
種状態保持レジスタの内容に応じた字種の文字コードに
変換する字種変換手段と、該字種変換手段での変換毎に
前記字種状態保持レジスタの内容を更新するレジスタ更
新手段とを有し、前記キーボードより入力された文字の
字種の変換を、唯一の前記変向キーにより行なうように
したことを特徴とする文字変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57219802A JPS59108137A (ja) | 1982-12-14 | 1982-12-14 | 文字変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57219802A JPS59108137A (ja) | 1982-12-14 | 1982-12-14 | 文字変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59108137A true JPS59108137A (ja) | 1984-06-22 |
JPH0133867B2 JPH0133867B2 (ja) | 1989-07-17 |
Family
ID=16741261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57219802A Granted JPS59108137A (ja) | 1982-12-14 | 1982-12-14 | 文字変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59108137A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62137620A (ja) * | 1985-12-11 | 1987-06-20 | Hitachi Ltd | モード設定型記号列入力方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57203126A (en) * | 1981-06-10 | 1982-12-13 | Fujitsu Ltd | Keyboard inputting device |
-
1982
- 1982-12-14 JP JP57219802A patent/JPS59108137A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57203126A (en) * | 1981-06-10 | 1982-12-13 | Fujitsu Ltd | Keyboard inputting device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62137620A (ja) * | 1985-12-11 | 1987-06-20 | Hitachi Ltd | モード設定型記号列入力方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0133867B2 (ja) | 1989-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0348545B2 (ja) | ||
JPS59108137A (ja) | 文字変換装置 | |
JPS59221726A (ja) | 文章作成装置 | |
JPS6049423A (ja) | 文字処理装置 | |
JPH0334105B2 (ja) | ||
JPS59100941A (ja) | 仮名漢字変換装置 | |
JPS628259A (ja) | かな漢字変換方式 | |
JPH0740263B2 (ja) | 日本語ワ−ドプロセツサ | |
JPS61120276A (ja) | 片仮名・平仮名変換装置及び変換方法 | |
JPH0154741B2 (ja) | ||
JP2939063B2 (ja) | 文書処理装置 | |
JPS60201467A (ja) | 日本語処理装置 | |
JPS61262963A (ja) | 文書作成装置 | |
JPS59142630A (ja) | 文字処理装置 | |
JPH0375811A (ja) | 文章作成装置 | |
JPS6115268A (ja) | かな漢字変換装置 | |
JPH0340870B2 (ja) | ||
JPS6063628A (ja) | 漢数字連想による漢字入力装置 | |
JPS61175854A (ja) | 仮名漢字変換装置 | |
JPS58129633A (ja) | 文書処理装置 | |
JPS63221463A (ja) | 日本語入力装置 | |
JPS60157660A (ja) | 文字処理装置 | |
JPH0816908B2 (ja) | 文字処理装置及び文字処理方法 | |
JPS60204067A (ja) | 仮名漢字変換方式 | |
JPH02165370A (ja) | 文字処理装置 |