JPS5910770A - ガス機関の気化装置 - Google Patents

ガス機関の気化装置

Info

Publication number
JPS5910770A
JPS5910770A JP57118864A JP11886482A JPS5910770A JP S5910770 A JPS5910770 A JP S5910770A JP 57118864 A JP57118864 A JP 57118864A JP 11886482 A JP11886482 A JP 11886482A JP S5910770 A JPS5910770 A JP S5910770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
gas
mixer
air
regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57118864A
Other languages
English (en)
Inventor
Moriyoshi Awasaka
守良 粟坂
Katsumi Yamashita
山下 勝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP57118864A priority Critical patent/JPS5910770A/ja
Publication of JPS5910770A publication Critical patent/JPS5910770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/023Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/04Gas-air mixing apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (天燃ガス)などを使用するガス機関において、過負荷
時に対応できるような気化装置に関する。
周知のように、ガソリン機関においてLPG(7)燃料
を使用した場合、ガソリン燃料使用と比べ最大出力は1
割弱低減し、始動性については、特に寒冷地始動に際し
、点火プラグは失火しやすい、燃焼室回りの耐久性は低
いなどの問題点を有している。特に、最大出力が1割弱
低減する問題については、LPG用混合気のベンチュリ
径の選定によるものであり、一般に全開出力を重点にベ
ンチュリ径を大きくとるときは、低速域での不安定をも
たらし、燃費性能を低下させる。そのため、燃料経済の
観点から全開出力は犠牲にしている。この関係を本考案
者は更に第1図に示すように分析した。すなわち、空気
過剰率入手1.0近辺が出力(BHP)が最大であり、
燃費(BSFC)もそれ程高くないことを見出した。し
だがって、ガス機関は燃料経済に重点があるため、空気
過剰率人:1.2近辺で使用して燃費を良好に維持して
いる。
一方、前記のように最大出力は入:1.0で最大となっ
ている。
そこで本発明は、機関の定額運転時には、空気過剰率入
呼1.2近辺で運転し、過負荷時には、入:1近辺で運
転できるよう燃料供給経過に補助経路を設けたガス機関
における燃料供給装置を提供しようとするものである。
以下、本発明の構成を添付図面に示す実施例にもとづき
説明する。
第1図は本発明の第1の実施例で、気化装置の概略図6
小し7.1d、カスミキャー(気化器)、2(−1カス
レキユレータ(ベーパライザ)てEL燃If (JL給
洋路8に設けている。3は電磁弁で、補助態別fJu給
径路9に設けている。4に、ガスミキサー1の11目−
月111]に設けたス[jソトル弁で、補助燃料供給径
路9V1ノノスレギュレータ2の上流側トスロソトルル
′ プ「4の上流側とを連通預でいる。511スロット感弁
4のスロットル弁輔、6は該軸5に設けたスイッチ、7
は電磁弁3の作動用電気回路を示す。
以1−のような構成になっているので、定額運転時、空
気過剰手入:1.2に七ットシ2、ガスタンク(図示せ
ず)よりのへ1’(JJl、ガスレギュレータ2で調節
されてツノスミギザ−1に導入されるが、ガスミキサー
■の一端には、エヤクリーナ(図示せず)と連通ずる空
気入口IOが設けられ、機関のピストン(図示せず)の
降下による負圧によって、空気はミキサー1内を流通す
る。過負荷状態となって機関が最大出力時になると、機
関ガバナ装置((9)示せず)によってスロットル弁4
は全開となる。その時スイッチ6が閉じるとともに機関
回転数信号11によって、電気回路7か作動し、電磁弁
3を開き、補助燃料供給1休路9によってガスL/ キ
ュレータ2を通さないカスをスロツl−ルq4の上流に
導入する。そのため、空気過剰率大寸1.0と低くなる
が、第1図に示すように出力(夏3tl P )は増大
し、機関回転数は低1−′シない。
第3図は第2の実施例、第4図は第3の実施例、第1の
実施例と同一部分は同−相対で示し、その説明を省略す
る。
第3図の第2の実施例では、補助燃料供給径路9はガス
レギュレータ2を跨いでよ燃料供給洋路8に設けている
第4図の第3の実施例では、ガスレギュレータ2の下流
とスロットル弁4の上流側とを連通している。
第5図は第4の実施例で、この実施例は第1の実施例を
カロリーの高いL I) Gと低いI−N Gを併用す
る気化装置に採用している。第5図では、ガスカロリー
の異なる二種類のLNGとLPGを併用して、その切換
運転をするようなガス機関で、カスカロリの低い1. 
N Gからカスカロリの高い■、11 Gに燃料を切換
えて運転する場合、■、I’−GばL N Gより低い
出力で燃料が供給されるため、切換時ガス濃度が希薄に
なり、機関回転が低下し、回転がすぐに復帰しないし、
最悪の場合、回転が復帰しない場合もあることから、L
 I) Gの主燃料供給径路8に補助燃料供給径路9を
設けて該径路9に設けた電磁弁を開くことにより、切換
弁12の操作による燃料切換時の機関回転数の低下を防
いでいる。なお、第5図中、13はLNG燃料供給径路
14に設けたガスレギュレータ15は該供給径路14に
設けた電磁弁、16はL I) G上燃f」供給径路8
で、ガスレギュレータ2の下流に設けた電磁弁、これら
電磁弁1.5 、16は電気回路7に」′つて制御され
る。17は熱交換器、18はL ll Gタンクを示す
なお、第6図は第5図に示す第4の実施例の変形例で、
切換弁12を操作して、ガスカロリの低いL N Gか
らガスカロリの高いI−P Cに切換えて運転する場合
、ガス圧調整用のレギュレータ2を全開にすることによ
り機関回転数の低下を防いでいる。
以上要するに本発明は、L 11 Gなど使用のガス機
関のガスミキサーに、バイパスしたガス補助燃料供給径
路を臨設し、機関過負荷時に該供給径路より補助燃料を
供給することにより、空気過剰率を低下させて機関出力
を上杆させるガス機関の気化装置であるから、次の効果
を奏する。
■機関過負荷時に補助燃料を供給するので、機関出力が
低下せず、機関信頼性が維持できる。
殊に、ガス機関は、ガソリン機関に比べ最大出力が劣る
ところ、単にガス補助燃料をバイパスさせて供給するだ
けで、過負荷対策ができる。
■ガス補助燃料供給径路をバイパスさせるのみで構成し
ているので、特別な燃料諒を必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図は空気過剰率−燃費及び出力図、第2図は本発明
の第1の実施例の気化装置の系統図、第3図は第2の実
施例の系統図、第4図は第3の実施例の系統図、第5図
は第4の実施例の系統図、第6図は第5図の変形例の系
統図を示す。 1・・・ガスミキサー、2・・・ガスレギュレータ、8
・・・主燃料供給径路、9・・・補助燃料供給径路代理
人 弁理士 岡 部 吉 彦 第1図 0.91.01.11.213 第2図 n 第3図 0 ゛第4図 第5図 3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L l) Gなど使用のガス機関のガスミキサーに、バ
    イパスしたガス補助燃料供給径路を臨設し、機関過負荷
    時に該供給径路より補助燃料を供給することにより、空
    気過剰率を低下させて機関出力を上昇させるガス機関の
    気化装置
JP57118864A 1982-07-07 1982-07-07 ガス機関の気化装置 Pending JPS5910770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118864A JPS5910770A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 ガス機関の気化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118864A JPS5910770A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 ガス機関の気化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5910770A true JPS5910770A (ja) 1984-01-20

Family

ID=14747014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57118864A Pending JPS5910770A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 ガス機関の気化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910770A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206967A (ja) * 1984-03-31 1985-10-18 Osaka Gas Co Ltd ガス内燃機関の空燃比制御装置
JPS60247044A (ja) * 1984-05-19 1985-12-06 Aisan Ind Co Ltd Lpgエンジンの燃料供給装置
JPS6217866U (ja) * 1985-07-18 1987-02-03
EP2143915A1 (en) * 2007-12-14 2010-01-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method and system for controlling gas engine system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550181A (en) * 1979-01-22 1980-04-11 Ozawa Fumi Device for inspecting arrangement of reinforcing iron bars in building

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550181A (en) * 1979-01-22 1980-04-11 Ozawa Fumi Device for inspecting arrangement of reinforcing iron bars in building

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206967A (ja) * 1984-03-31 1985-10-18 Osaka Gas Co Ltd ガス内燃機関の空燃比制御装置
JPH0429868B2 (ja) * 1984-03-31 1992-05-20
JPS60247044A (ja) * 1984-05-19 1985-12-06 Aisan Ind Co Ltd Lpgエンジンの燃料供給装置
JPH0319908B2 (ja) * 1984-05-19 1991-03-18 Aisan Kogyo Kk
JPS6217866U (ja) * 1985-07-18 1987-02-03
EP2143915A1 (en) * 2007-12-14 2010-01-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method and system for controlling gas engine system
EP2143915A4 (en) * 2007-12-14 2012-08-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd METHOD AND SYSTEM FOR CONTROLLING A GAS ENGINE SYSTEM
US8347861B2 (en) 2007-12-14 2013-01-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method to control a gas engine and a gas engine system thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638783A (en) Carburetion system for engines
EP0163343A1 (en) Method and device for exhaust gas recirculation in combustion machine
US4589397A (en) Apparatus for adapting to gases of different calorific values in the supply of gas-air mixture to gas engines
JPS5910770A (ja) ガス機関の気化装置
US7000573B2 (en) Compression ignition engines
JPH06264821A (ja) Cngエンジンの燃料供給装置
JP2868421B2 (ja) 副室式ガス機関の混合気副室供給機構
JPH03275970A (ja) 希薄燃焼式ガス機関
JPH02201068A (ja) 酸素供給エンジン
JPS63246460A (ja) ガスエンジンの出力制御装置
JP2915255B2 (ja) ガスエンジンの空燃比制御装置
NZ192252A (en) Ic engine: carburettor supplementary air-fuel ratio control
JPH01113566A (ja) Lngエンジンの着霜防止装置
JPH06280628A (ja) トーチ点火式ガスエンジンの燃料ガス供給装置
JP2995203B2 (ja) エンジンの気体燃料供給装置
KR100292893B1 (ko) 엘피지차량의연료공급구조
KR100240390B1 (ko) 가스 차량용 공연비 조절장치
JPS6248954A (ja) Lpg機関用キヤブレタ
KR100535382B1 (ko) 액화석유가스 차량의 공기 유입량 조정 장치
KR820001570B1 (ko) 내연기관의 흡기 제어장치
JP2000130264A (ja) ガス燃料用コンパウンド型ミキサ―
JPS60237150A (ja) 気化器スロ−系制御装置
JPS5618031A (en) Feeding method of fuel to diesel engine with combined feed of auxiliary gaseous fuel
JPS5910771A (ja) ガス機関の空燃比制御装置
JPH0578957U (ja) ガスエンジンの吸気装置