JPS59107419A - 磁気記録装置 - Google Patents

磁気記録装置

Info

Publication number
JPS59107419A
JPS59107419A JP21743482A JP21743482A JPS59107419A JP S59107419 A JPS59107419 A JP S59107419A JP 21743482 A JP21743482 A JP 21743482A JP 21743482 A JP21743482 A JP 21743482A JP S59107419 A JPS59107419 A JP S59107419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
capacitor
magnetic head
inductor
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21743482A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
寛 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21743482A priority Critical patent/JPS59107419A/ja
Publication of JPS59107419A publication Critical patent/JPS59107419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気記録再生装置、特に家庭用VTRの音声部
に用いられる磁気記録装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、家庭用VTRは長時間記録化が進み、これに従っ
てテープスピードは非常に低速となっている。このため
音声の記録において高域では短波長記録が要求され、記
録時には高域では大きな量の補償を行ってできるだLす
高域まで良好な記録が得られるようにしている。
従来家庭用VTRで一般的に用いられている記録方式に
ついて第1図を用いて説明する。ライン入力端子(1)
から入力されたライン入力は、ライン入力調整用ボリュ
ーム(VR()で調整され、ライン増幅器(2)で増幅
し、モニター出力端子(3)にモニター出力を送ってい
る。これと同時にメクイン増幅器(2)の出力はライン
出力分割用の抵抗(R1)(R2)でレベルが低下され
、記録増幅器(4)でほぼライン出力レベルと同等に増
幅され、定電流記録用の抵抗(R3)を通って、バイア
ス発振器(5)からのバイアス信号がカッブリレグコン
デンサ、(C工)及びバイアス調整用ボリューム(VR
2)で調整されたバイアスと混合されて、磁気ヘッド(
6)に印加されている。一般にテープスピードが充分に
速い場合は、記録波長が長いため一般的には定電流記録
で充分良好な特性が得られる。しかし家庭用VTRのよ
うにテープスピードが非常に遅い場合には、記録時°に
高い周波数での磁気ヘッドのコア損失のほかに、記録波
長が短くなることによって生ずる自己減磁損失や厚み損
失が非常に大きく、これらの高域での損失を補償するた
め高域で記録電流を増加きせる察 必要がある。このため、記録増幅、、(4)の帰還回路
内に設置されたインダクタ(Ll)及びコンデンサ(C
2)からなる直列共振回路によって帰還回路の抵抗(R
4)(R5)で定まる利得より共振周波数点で上昇させ
、磁気ヘッド(6)に高域で電流を増加させている。
抵抗(Re)はインダクタ(Ll)及びコンデンサ(C
2)をダンプして適当なQを得るための抵抗である。前
記磁気ヘッド(6)に流す記録電流の特性を第2図に示
す。この記録方式では、特性上は充分満足できるもので
あるが、再生時に不必要な記録増幅器(4)が必要であ
り、またこのため回路の部品点数が増加し、好ましいも
のではない。さらに、最近ポータプルVTRでは低電圧
による回路が望まれているが、低電圧とすると、高域の
補償点で、記録前増幅器(4)の利得が上昇するため、
クリップしてしまい、充分な補償特性を持たすことがで
きない場合もあるなどの欠点があった。
そこでこの点を補うものとして、簡易なオーディオ用カ
セットテープレコーダでは、第8図に示すような方式が
用いられている。この方式は、ライン増幅器(2)の出
力をモニター出力端子(3)に導くと共に、モニター出
力を記録電流調整用の抵抗(R7)を通じてバイアスを
混合した後、磁気ヘッド(6)と共振をとるためのコン
デンサ(C3)を通して磁気ヘッド(6)に流すもので
ある。前記コンデンサ(C3)の値を、磁気ヘッド(6
)の持つインダクタンスと第2図で示した必要な周波数
で共振を得るように選んでやると、共振点でインダクタ
ンスが低下し、電流が増加して高域での損失が補償でき
る。
この回路は磁気ヘッド(6)の持つインダクタンスを利
用しているため、回路的には非常に簡単で好ま−しいが
、磁気ヘッド(6)自身のインダクタンスは、磁気ヘッ
ド(6)のギャップ長のばらつきの影響がそのまま表わ
れるなど、ばらつきの幅が120〜80%と大きいため
、そのばらつき分だけ共振点がずれてしまう。従って極
めて簡易なテープレコーダ以外には採用できず、音楽記
録用などには用いられていない。またこの方法では、コ
ンデンサ(C3)が磁気ヘッド(6)に直列に入るため
、2スピード記録などの多速度切換に対応しようとする
と、簡単な半導体スイッチ等で、コンデンサ(C3)の
容量を変えることが難しいなど多くの欠点も持っている
なお(R8)はコンデンサ(C3)と並列に接続された
抵抗である。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、電源電圧が
低い場合でも充分な高域の補償が得られ、性能向上を実
現でき、しかも非常に簡易な磁気記録装置を提供するこ
とを目的とする。
発明の構成 上記目的を達するため、本発明の磁気記録装置は、磁気
記録媒体に信号を記録する磁気ヘッドと、ライン入力を
増幅するライン増幅器と、このうlイン増幅器の出力端
とアースまたは電源との間に挿入されたインダクタとコ
ンデンサとからなる直列共振回路とを備え、前記インダ
クタとコンデンサとの接続点から前記磁気ヘッドへの記
録用信号を取り出す構成としたものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について、図面に基づいて説明
する。第4図は本発明の一実施例における磁気記録装置
の回路ブロック図で、第1図及び@8図と同一の構成要
素には同一の符号を付してその説明を省略する。ライン
増幅器(2)の出力は、モニター出力端子(3)に導か
れると共に、インダクタ(Ll)及びコンデンサ(C2
)でイイη成された直列共振回路に供給され、そしてイ
ンダクタ(Ll)とコンデンサ(C2)との交点から、
定電流記録用の抵抗(R3)を介して、バイアスと混合
され、磁気ヘッド(6)に供給される。抵抗(R6)は
適当なQを得るためのダンプ抵抗で、Qダンプをさせる
ためには、インダクタ(Ll)又はコンデンサ(C2)
に適当な抵抗(図示せず)を挿入してもよい。この回路
においては、第1図に示す回路のような記録増幅器(4
)が必要でなく、また第3図に示す回路のように、共振
点がばらつくような欠点が除かれるほか、ライン増幅器
(2)が、インダクタ(L8)とコンデンサ(Cz)、
との共振回路に充分電流を流す能力があれば、共振点で
は電&l圧以上の振幅が得られるため、ポータプル式V
TRなどの電源電圧が低い場合でも、良好な記録が行な
える。さらに、磁気ヘッド(6)に並列に共振用コンデ
ンサ(C2)が入るため、2スピード対応などの共振点
を切換える必要のあるときでも、トランジスタ(’I’
r1)とコンデンサ(C4)とからなる非常に簡単な回
路で対応が可能となる。なおトランジスタ(’rrt)
はコンデンサ(C4)をアースにオン・オフするための
ものであり、コンデンサ(C4)はインダクタ(Ll)
とコンデンサ(C2)とからなる記録損失補償共振回路
の共振周波数をずらせるためのものである。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、回路構成が極めて簡
単で安価に製作し得るものでありながら、電源電圧が低
い場合でも充分な高域?+1償が得られ、性能向上を実
現し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気記録装置の回路ブロック図、第2図
は磁気ヘッドに流す記録電流の特性説明図、第3図は従
来の簡易な磁気記録装置の回路ブロック図、第4図は本
発明の一実施例である磁気記録再生装置の回路ブロック
図である。 (1)・・・ライン入力端子、(2)・・・ライン増幅
器、(3)・・・モニター出力端子、(5)・・・バイ
アス発振器、(6)・・・磁気ヘット、(VRl) (
VRz)−可変抵抗器、(Rs) (Ra)・・・抵抗
、(Ct)〜(C4)・・・コンデンサ、(Ll)・・
・インダクタ、(Trt)・・・トランジスタ 代理人  森 本 義 弘 第1図 第2図 t1攻東 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、′m気記録媒体に信号を記録する磁気ヘッドと、ラ
    イン入力を増幅するライン増幅器と、このライン増幅器
    の出力端とアースまたは電源との間に挿入されたインダ
    クタとコンデンサとからなる直列共振回路とを備え、前
    記インダクタとコンデンサとの接続点から前記磁気ヘッ
    ドへの記録用信号を取り出す構成とした磁気記録装置。 2、 ライン増幅器の出力から直接モニター出力を得る
    構成とした特許請求の範囲第1項記載の磁気記録装置。
JP21743482A 1982-12-10 1982-12-10 磁気記録装置 Pending JPS59107419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21743482A JPS59107419A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21743482A JPS59107419A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59107419A true JPS59107419A (ja) 1984-06-21

Family

ID=16704159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21743482A Pending JPS59107419A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107419A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0595350B1 (en) Reproducing circuit for a magnetic head
JPH06139525A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド用再生装置
KR920002671B1 (ko) 신호 전달회로
JP2751361B2 (ja) 情報信号記録装置
JPS59107419A (ja) 磁気記録装置
JPS6034097Y2 (ja) アナログ信号磁気記録装置
JPS6232337Y2 (ja)
JP2547732B2 (ja) リミッタ回路
JPH0426963Y2 (ja)
JPS5841403A (ja) 磁気録音ヘツド駆動回路
JPS5824255Y2 (ja) テ−プレコ−ダの発振回路
JPH0538403Y2 (ja)
JP2509385Y2 (ja) 記録再生装置に於ける信号切換回路
JPH11154304A (ja) 磁気再生装置
KR890002048Y1 (ko) 녹음기의 특정 주파수 선택회로
JPS59107418A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0785404A (ja) 磁気抵抗効果再生装置
JPH087202A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60220623A (ja) 高周波切換回路
JP3164136B2 (ja) オーディオ信号電力増幅回路およびこれを用いるオーディオ装置
JPS62125702A (ja) 録音ヘツド駆動用増幅回路
JPS6113286B2 (ja)
JPS6242327B2 (ja)
JPH0431405U (ja)
JPS58130411A (ja) 磁気録音ヘツド駆動回路