JPS59107161A - 吸収式冷凍機 - Google Patents

吸収式冷凍機

Info

Publication number
JPS59107161A
JPS59107161A JP21515382A JP21515382A JPS59107161A JP S59107161 A JPS59107161 A JP S59107161A JP 21515382 A JP21515382 A JP 21515382A JP 21515382 A JP21515382 A JP 21515382A JP S59107161 A JPS59107161 A JP S59107161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
pipe
tank
temperature generator
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21515382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353542B2 (ja
Inventor
武居 俊孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP21515382A priority Critical patent/JPS59107161A/ja
Publication of JPS59107161A publication Critical patent/JPS59107161A/ja
Publication of JPH0353542B2 publication Critical patent/JPH0353542B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は吸収式冷凍機、詳しくは高温発生器低温発生器
、吸収器、凝縮器、蒸発器および冷媒タンクを備え、冷
水を形成する冷房サイクル運転時、前記冷媒タンクに冷
媒液を貯留し、温水を形成する暖房サイクル運転時、前
記冷媒タンクの冷媒液を溶液中に放出して暖房サイクル
運転時の溶液濃度を低下させる如くした吸収式冷凍機に
関するO 従来、此種吸収式冷凍機として特公昭55−32982
号公報に記載され、第4図に示すものが知られている。
第4図に示すものは、二重効用吸収式冷凍機の一部で高
温発生器(A)と低温発生器(図示せず)と凝縮器(図
示せず)と蒸発器(図示せず)とを順次接続し、冷房サ
イクル運転時に前記高温発生器(A)から蒸発器(図示
せず)に冷媒を送る冷媒管CB)とは別に蒸発器(図示
せず)の冷媒受(図示せず)と前記高温発生器(A)と
を接続する冷媒配管(0)を設け、前記冷媒配管(0)
に冷媒タンク(D)を介装し、そして前記冷媒タンク(
D)内の冷媒の貯留・放出?行うために一対の開閉弁(
1)  、’(IP)を前記冷媒タンク(D)の前後に
設けているのである。
そして更に、各前記開閉弁(1)、(F)とは別に、冷
暖房サイクル運転で冷媒流れをそれぞれ変更し、即ち、
暖房サイクル運転時には前記した冷房サイクル運転時と
は相違して、冷媒を高温発生器(A)から温水器(G)
を通って再び前記高温発生器(A)に返送するようにす
るための冷暖切換弁(H)を前記冷媒管(E)に介装し
、さらに中間濃度溶液管(1)と稀溶液管(、T)とに
冷房サイクル運転時に開き暖房サイクル運転時に閉じる
開閉弁(K)、(L)をそれぞれ介装しているのである
上記したように従来においては、冷房と暖房サイクル運
転とで冷媒の流れ?変更するための前記冷暖切換弁(H
)の他に、前記冷媒タンク(D)の冷媒を貯留または放
出するための開閉弁(E)  、  (F’)や溶液管
(1)  、  (、r)用の開閉弁(K)、、(L)
を必要とするので、使用される弁の個数が多く、そのた
めに冷凍機全体の気密性が低下し、かつ冷房・暖房サイ
クル運転の切換の操作性が悪く、又、製造コストが上昇
する問題があった0 本発明の目的は、冷媒タンクを低湿発生器又は凝縮器の
出口側の冷媒管に接続して、前記低温発生器又は凝縮器
で凝縮した冷媒を貯留できるように成して、−個の冷暖
切換用の開閉弁を設けるだけで、冷暖房サイクルの切換
時の冷媒流れの変更と冷媒タンクの冷媒の貯留または放
出とが同時にできるようにして、従来の前記した問題点
を解決する点にある。
そのために本発明は構成を、前記低温発生器又は凝縮器
で凝縮する冷媒液を受取る冷媒タンク分設けて、該タン
クの上部に前記凝縮器又は蒸発器に接続する第1冷媒管
を開口させると共に、前記タンクの下部に、前記吸収器
及び蒸発器を内装する胴体と連通ずる第2冷媒管ご開口
させ、該第2冷媒管を介して前記胴体に高温冷媒蒸気を
送り込むことにより温水を形成するごとく成す一方、前
記第2冷媒管に、温水形成時に開く開閉弁を介装したの
であって、−個の前記開閉弁の開閉操作によって、冷房
サイクル運転時には冷媒を前記第1冷媒管を流通させる
と同時に、前記冷媒タンクに低温発生器又は凝縮器で凝
縮した冷媒液を貯留できる一方、暖房サイクル運転時に
は前記第2冷媒管に冷媒を流通させると同時に、前記冷
媒タンクに貯留されていた冷媒液を前記胴体へ放出でき
る如く成したことな特徴とするものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示したものは、2重効用吸収式冷凍機であって
、都市ガスのバーナー(1a)をもち、該バーナー(1
a)の燃焼により溶液を加熱するごとくした直焚式高温
発生器(1)と低温発生器(2)とを備え、蒸発器(3
)及び吸収器(4)を一つの胴体(5)に内装すると共
に、この胴体(5)の上部に凝縮器(6)を構成する胴
体(7)を一体的に結合している。
そして、前記高温発生器(1)と低温発生器(2)と凝
縮器(6)と蒸発器(3)と2それぞれ接続する冷媒蒸
気管(8)、第1冷媒管(9)冷媒液管(10)を設け
、前記高温発生器(1)で発生する冷媒蒸気ご凝縮して
蒸発器(3)に送る如く成している。
更に高温発生器(1)から低温発生器(2)に中間濃度
溶液を送る中間濃度溶液管(11)、前記低温発生器(
2)から吸収器(4)に濃溶液ぞれ設けている。そして
前記稀溶液?f(13)には、途中に溶液ポンプ(14
)を介装すると共に、この溶液ポンプ(14)の吐出側
には、前記稀溶液管(13)を流れる稀溶液と前記中間
濃度溶液管(11)を流れる中間濃度溶液との間で熱交
換するための高温側熱交換器(15)および前記稀溶液
と第1冷媒管(9)E流れる冷媒液および濃溶液管(1
2)を流れる濃溶液との間で熱交換するための低温側熱
交換器(16)とを介装している。
尚(17)は前記蒸発器(6)の伝熱管(ろa)に接続
する冷水管であり、(18)は前記吸収器(4)の伝熱
管(4a)及び凝縮器(6)の伝熱管(6a)に接続す
る冷却水管である。
第7図に示したものは、以上の如く構成する吸収式冷凍
機において、前記冷媒タンク(19)を第2図に拡大し
たごとく前記低温発生器(2)の下部に一体に設けると
共に、前記低温発生器(2)には伝熱管(2b)を内装
し、この伝熱管(2b)の一端をヘッダー(2a)′:
i:介して前記冷媒蒸気管(8)に連通させ、また前記
伝熱管(2b)の他端をヘッダー(2c)を介して低温
発生器(2)で凝縮する冷媒液を受取る冷媒タンク(1
9)に連通させる一方、該冷媒タンク(19)の上部に
第1冷媒管(9)を開口させるのである。更に、前記冷
媒タンク (19)の底部に、途中に冷暖切換用の開閉
弁(20)E介装し、該冷媒タンク(19)と蒸発器(
3)とを接続する第2冷媒管(21)を開口させるので
ある。
以上の如く冷媒タンク(19)を構成して、前記開閉弁
(20)を閉にすることによって該タンク(19)の前
記第1冷媒管(9)の入口より下方の部分に前記低温発
生器(2)で凝縮した冷媒液を貯留できるように成して
いるのである。
次に、以上の如く構成する吸収式冷凍機の作用を説明す
る。
最初に冷暖切換用の開閉弁(20)F閉にして冷房サイ
クル運転2行う場合を説明する。
先ず、前記バーナー(1a)を燃焼して高温発生器(1
)?加熱すると、器内の稀溶液が加熱沸騰するのであっ
て、冷媒蒸気は、前記低温発生器(2)で、前記高温発
生器(1)から高温熱交換器(15)を経て導入される
中間濃度溶液に放熱し、一部が凝縮して気液混合の冷媒
となって前記ヘッダー(2C)から冷媒タンク(19)
に流入する。
このとき前記開閉弁(20)は閉鎖されているため、前
記冷媒タンク(19)に流入した気液混合の前記冷媒中
の冷媒液は、前記冷媒タンク(19)の液面が前記第1
冷媒管(9)の入口の位置に達するまで前記冷媒タンク
(19)内に貯留されるのである。そして前記液面が前
記入口の位置と同じになると前記冷媒タンク(19)に
流入する全ての冷媒が第1冷媒管(9)に流出されるの
である。更に、前記第1冷媒管(9)に流出された冷媒
液は低温熱交換器(16)で冷却され、更に凝縮器(6
)に送られるのである。
一方、低温発生器(2)で中間溶液から発生する冷媒蒸
気は、冷媒蒸気管(22)を介して前記凝縮器(6)に
流入するのである。
前記凝縮器(6)に流入する冷媒は伝熱管(6a)を流
れる冷却水に放熱して全て凝縮するのである。そして、
前記凝縮器(6)からの液冷媒は冷媒液管(10)を介
して前記蒸発器(3)に入り、前記伝熱管(6a)に分
散装置(3b)を介して分散され、前記伝熱管(6a)
を流れる冷水から熱を奪って蒸発し、前記冷水を冷却す
るのである。
尚、蒸発器(ろ)で蒸発した冷媒蒸気はエリミネータ 
(図示せず)を介して前記吸収器(4)に流入して、前
記低温発生器(2)から前記低温熱交換器(16)を経
て吸収器(4)に入る濃溶液に吸収されるのであり、ま
た、前記冷媒蒸気分吸収した稀溶液は、前記溶液ポンプ
(14)により、前記稀溶液管(16)を介して前記低
温熱交換器(16)及び高温熱交換器(15)F経て高
温発生器(1)に戻るのである。
上記した如く、冷房サイクル運転時には、冷暖切換■の
開閉弁(20)e閉にすることによって、冷媒を第1冷
媒管(9)に流通させられると同時に、低温発生器(2
)で凝縮した冷媒液を前記冷媒タンク(19)、に貯留
でき、従って溶液濃度?冷房サイクル運転に適する所定
の値に高くすることができるのである。
次に、冷暖切換用の前記開閉弁(20)E開にして暖房
サイクル運転を行う場合を説明する。
尚、この場合には、冷却水管(18)の通水は停止して
いる。
先ず、前記開閉弁(20)を開にすることによって、前
記冷媒タンク(19)に貯留されていた冷媒が第2冷媒
管(21)を介してすべて蒸発器(ろ)に従って稀溶液
中に放出されるのである。
そして、冷房サイクル運転と同様に高温発生器(1)で
発生する高温冷媒蒸気は低温発生器(2)で気液混合の
状態になって冷媒タンク(19)に流入する。
そして、今度は前記開閉弁(20)が開になっているの
で、前記冷媒タンク(19)に流入する前記冷媒は全く
前記冷媒タンク(19)に貯留されることなく前記タン
ク(19)の底部から前記第2冷媒管(21)を介して
蒸発器(ろ)に送られるのである。
尚、第1冷媒管(9)の流路抵抗は、低温熱交換器(1
6)企経由するために第2冷媒管(21)の流路抵抗よ
りもかなり大きいので、冷媒タンク(19)から前記第
1冷媒管(9)にはほとんど冷媒が流出しないのである
又、前記低温発生器(2)で生じる冷媒蒸気は凝縮器(
6)を通り、しかも凝縮されることなく蒸発器(ろ)に
送られるのである。
そして、蒸発器(6)に流入した冷媒蒸気は伝熱管(6
a)を流れる温水に凝縮熱?放出して前記温水を加熱す
ると共に凝縮し、然る後前記低温発生器(2)から吸収
器(4)に流入する濃溶液と混合され、稀溶液となって
前記吸収器(4)の下部から稀溶液管(13)fr:介
して高温発生器(1)見返送されるのである。
以上の如く、冷暖切換用の開閉弁(20〕を開にするこ
とによって、冷媒を第2冷媒管(21)に流通させられ
ると同時に冷媒タンク(19)に貯留していた冷媒液を
全て溶液中に放出して、前記溶液の濃度を所定の値に下
げて運転することができるのである。
従って、本実施例によれば、冷媒の流れを変えるための
冷暖切換用の開閉弁(2o)を−粟用いるだけで冷媒タ
ンク(19)への冷媒液の貯留・放出の操作も行えるの
で、冷凍機に用いる開閉弁の数を従来に比して少なくで
きるのである。従って、開閉弁の数が少ないから、それ
だけ冷凍機の気密性が向上し、かつ冷暖切換時の操作も
容易になり、更に製造コストも低下させることができる
のである。
更に、本実施例においては、冷媒タンク(19)を低温
発生器(2)の下部に一体に設けたから、前記冷媒タン
ク(19)の上面も前記低温発生器(2)の溶液への伝
熱面として利用できるので、冷房サイクル運転時により
効率的な運転が行えるのである。
尚、上記実施例においては、冷媒タンク(19)を低温
発生器(2)と凝縮器(6)と2結ぶ冷媒管に介装した
が、第6図に示すように前記冷媒タンク(19)を凝縮
器(6)と蒸発器(ろ)とを結ぶ冷媒管に介装してもよ
い。その場合は、前記冷媒タンク(19)の上部に蒸発
器(6)に接続される第1冷媒管(9)を開口させる一
方、底部に冷暖切換用の開閉弁(20)を介装し、同じ
く蒸発器(6)に接続される第2冷媒管(21)を開口
させるのである。
尚、第6図において(25)は低温発生器(2)と凝縮
器(6)とを結ぶ冷媒管で、その他の番号の示すものは
前記実施例と同じである。
又、以上の実施例では、冷媒タンク(19)の下部に一
端分開口させた第2冷媒管(21)の他端を、胴体(5
)の蒸発器(ろ)側に開口させたが、吸収器(4)側に
開口させてもよい。この場合、吸収器(4)の伝熱管(
4a)に温水を流通させ、吸収熱によって該温水を加熱
することにより暖房をするのである。
以上の如く、本発明は前記低温発生器(2)又は凝縮器
(6)で凝縮する冷媒液を受取る冷媒タンク(19)を
設けて、該タンク(19)の上部に、前記凝縮器(6)
又は蒸発器(6)に接続する第1冷媒管(9)を開口さ
せると共に、前記タンク(19)の下部に、前記吸収器
(4)及び蒸発器(ろ)を内装する胴体(5)と連通ず
る第2冷媒管(21)を開口させ、該第2冷媒管(21
)を介して前記胴体(5)に高温冷媒蒸気を送り込むこ
とにより温水を形成するごとく成す一方、前記第2冷媒
管(21)に温水形成時に開く開閉弁(20)を介装し
たから、冷暖切換用の前記開閉弁(20)を−個設け、
該開閉弁(20)の開閉操作を行うだけで、冷・暖房サ
イクル運転時の冷媒流れを変えることができると共に、
前記冷媒タンク(19)の冷媒の貯留・放出の切換えも
行えるのである。従って、前記冷媒タンク(19)の冷
媒の貯留・放出のためだけの開閉弁を別途に設ける必要
がないので、従来に比して使用する開閉弁の使用個数を
減少できるのである。
その結果開閉弁の数を少なくできる分だけ吸収式冷凍機
の気密性を向上させることができ、又冷暖の切換操作を
容易にでき、更に製造コストも低下させることができる
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す配管系統図、第2図は前
記実施例の要部の側面断面図、第6図は他の実施例の部
分図、第4図は従来例の一部を示す配管系統図である。 (1)・・・高温発生器 (2)・・・低温発生器 (ろ)・・・蒸発器 (4)・・・吸収器 (5)・・・胴体 (6) ・・・凝縮器 (9)・・・第1冷媒管 (19)・・・冷媒タンク (20)・・・開閉弁 (21)・・・第2冷媒管 第゛2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高温発生器(1)、低温発生器(2)、吸収′a
    (4)及び凝縮器(6)、蒸発器(3)を備えた吸収式
    冷凍機であって、前記低温発生器〔2〕又は凝縮器(6
    〕で凝縮する冷媒液を受取る冷媒タンク(19)を設け
    て、該タンク(19)の上部に、前記凝縮器(6)又は
    蒸発器(6)に接続する第1冷媒’! (9) ′fr
    −開口させると共に、前記タンク(19)の下部に、前
    記吸収器(4)及び蒸発器(6)を内装する胴体(5)
    と連通ずる第2冷媒管(21)を開口させ、該第2冷媒
    管(21)を介して前記胴体(5)に高温冷媒蒸気を送
    り込むことにより温水を形成するごとく成す一方、前記
    第2冷媒管(21)に、温水形成時に開く開閉弁(2o
    )を介装したことを特徴とする吸収式冷凍機。
JP21515382A 1982-12-07 1982-12-07 吸収式冷凍機 Granted JPS59107161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21515382A JPS59107161A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 吸収式冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21515382A JPS59107161A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 吸収式冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59107161A true JPS59107161A (ja) 1984-06-21
JPH0353542B2 JPH0353542B2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=16667541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21515382A Granted JPS59107161A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 吸収式冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198625A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Japan Steel Works Ltd:The 二重効用吸収式冷熱発生・出力装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198625A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Japan Steel Works Ltd:The 二重効用吸収式冷熱発生・出力装置
JP4566919B2 (ja) * 2006-01-24 2010-10-20 株式会社日本製鋼所 二重効用吸収式冷熱発生・出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353542B2 (ja) 1991-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0886530A (ja) 吸収式冷温水機
JPS5828903B2 (ja) 一重二重効用併用吸収冷凍機
US5027616A (en) Air-cooled absorption type cooling and heating apparatus
JPS59107161A (ja) 吸収式冷凍機
JPS58208559A (ja) 空冷式吸収冷凍機
JP4266697B2 (ja) 吸収式冷凍機
US2690058A (en) Condenser arrangement for absorption refrigeration apparatus
JP3252529B2 (ja) 熱搬送装置
JP4282225B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP3252577B2 (ja) 熱搬送装置
JPH07151417A (ja) エンジン排熱回収吸収式冷温水機
JPS6238200Y2 (ja)
JPH04268171A (ja) 吸収式熱源装置
JP3252530B2 (ja) 熱搬送装置
JPS5829424Y2 (ja) 吸収冷温水機
JP3254838B2 (ja) 熱搬送装置
JPS60599Y2 (ja) 低温発生器
JP2994253B2 (ja) 吸収式空調装置
JPS629487Y2 (ja)
JP2000018761A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置の運転方法
JPS5829819Y2 (ja) 吸収式ヒ−トポンプ
JPS5829818Y2 (ja) 吸収冷凍機
JP2806797B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JPS5817390B2 (ja) 熱回収式吸収冷温水機
JPS62138662A (ja) 冷温切換型の二重効用吸収冷凍機