JPS59107129A - 空気調和機の運転制御方法 - Google Patents

空気調和機の運転制御方法

Info

Publication number
JPS59107129A
JPS59107129A JP57216625A JP21662582A JPS59107129A JP S59107129 A JPS59107129 A JP S59107129A JP 57216625 A JP57216625 A JP 57216625A JP 21662582 A JP21662582 A JP 21662582A JP S59107129 A JPS59107129 A JP S59107129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat medium
indoor
heat
heating
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57216625A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Mori
雄司 森
Akira Taguchi
田口 章
Akira Hamaguchi
浜口 明
Toshio Yokoi
横井 寿雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57216625A priority Critical patent/JPS59107129A/ja
Publication of JPS59107129A publication Critical patent/JPS59107129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業−にの利用分野 本発明は1通常の冷凍サイクルを有する空気調和機の前
記冷凍サイクル中に熱媒体加熱装置を設け・ この熱媒
体加熱装置にて加熱された熱媒体を、熱媒体循環機とし
ての作用をなす圧縮機にて室内熱交換器に送り、室内を
暖房するようにした空気調和機の運転制御方法に関する
ものである。
従来例の構成とその問題点 熱媒体加熱装置を備えた従来の空気調和機においては、
暖房運転時において、室温が所望温度まで上昇し、室内
サーモスタットがこれを検出すると、冷風感をなくすた
めに、室内送風機を停止したり、最小風量にするよう制
御する空気調和機があった。また、加熱効率を向上する
ためと後沸き防止のために熱媒体加熱装置は・、室内サ
ーモスタンドのOFF動作と共に停止させ、熱媒体循環
機はその後も一定時間運転させてから停止させるよう制
御するものもあった。しかし、その双方の制御を備えて
いる空気調和機の場合、室内サーモスタンドが停止した
時点で熱媒体加熱装置に余熱が残っていると、室内吹出
風量は減少するため、吹出温度が瞬間的に上昇すること
となり、体感的に不快感を与える。また、熱媒体循環機
として圧縮機を使用する空気調和機において、室内サー
モスタノトのOFF信号と共に室内送風機を停止させる
場合には、熱媒圧力が異常に上昇することとなり熱婬体
回路部品の故障をまねく等の欠点があった。
発明の]」的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、特に、室内
熱交換器と熱交換した空気の吹出温度変′動を小さくし
、不快感の減少を図ったものである。
発明の構成 本発明の空気調和機の運転制御方法は、上記目的を達成
するため、熱媒体加熱装置と、熱媒体を循環さぜる熱媒
体循環機と、熱媒体と室内空気との間で熱交換させる室
内熱交換器とを環状に連結し、室内温度が所望温度に達
し前記熱媒体加熱装置の加熱作用を停止させた後、所望
時間遅延させて前記熱媒体循環機を停止させると共に、
前記室内熱交換器と熱交換した空気を室内に送り込む室
内送風e:を、前記熱媒体循環機が運転中は設定風量で
運転させ、前記熱媒体循環機の運転停止と同1117又
Cしその前後所定時間内に前記設定風量より少ない風量
の運転もしくは停止させるようにしている。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について第1図及び第2図を参
考に説明する。
第1図において、1は熱媒体加熱装置、2は熱媒体循環
機で、熱媒体循環機2として圧縮機を使用している。3
は室内熱交換器、4は室内熱交換器3と熱交換した空気
を室内に送り出す室内送風機、5は室内空気温度を検出
する室内サーモスタットである。
次に、第2図は制御回路であり、この第2図において、
■は電源である。室内サーモスタット5は、感知する室
内温度が設定値より低ければL側に閉じ、高ければH側
に閉じる。6は遅延タイマであり、端子A−B間に通電
されることにより、あるー、定時間後端子C−D間を開
く。端子A−B間の電源が切れると端子C−LD間は閉
じる。7は電源スィッチである。
上記構造からなる空気調和機は、暖房専用の構jjli
、であり、その平常運転時について説明する。
・11・常運転時は、室内温度が室内サーモスタット5
の設定値よりも低いのでL側に閉じ、熱媒体加熱装置1
にて加熱された熱媒体は熱媒体循環機2にjノ4り吐出
され、室内熱交換器3により放熱され、熱媒体加熱装置
1へと戻る。そこで室内温度が上ゲ1し、室内サーモス
タット5の設定値よりも高く′なるとH側に閉じ熱媒体
加熱装置1は即座に加熱運転を停止する。捷だ、遅延夕
・イマ6の端子A −B間に通電され一定時間後に端子
C−D間の接点が開き、熱媒体循環機2と室内送風機4
が停止する。白び室内温度が室温サーモスタット5の設
定値よりも下がると熱媒体加熱装置1.熱媒体循環機2
.室内送風機4が復帰し平常運転となる。
したがって、室温サーモスタット5が停止側となっても
熱媒体循環機2が運転している限りは、室内送風機4は
設定風量通りで運転するため、室内熱交換器3よりの吹
出温度が急激に上昇することもなく、熱媒体の圧力が急
激に上昇し熱媒体回路の故障を1ねくこともなくなる。
また、熱媒体循環機2の停止とともに室内熱交換器3よ
りの風量が減少あるいは停止するので冷風が吹出される
こともない。
また、上記実施例は、暖房専用の空気調和機について説
明したが、熱媒体循環機としての圧縮機を重置用にも使
用し、冷凍サイクルの切換えができる冷暖房兼用の空気
調和機においても同様に使用できる。以下、その実施例
について添付図面の第3図を参考に説明する。ここで先
の実施例と同一のものについては同一の番号を付して説
明を省略する。
第3図において、8は冷暖房時に使用する室外熱交換器
、9は室外ファン、10は冷暖切換用の四方弁、11は
減圧器、12は逆止弁、13は二方弁であり、この第3
図では四方弁10は冷房サイクルにセットされている。
また実線の矢印は重層時の冷媒の、流れを示し、破線の
矢印は暖房時の熱媒体の流れを示している。上記構成に
おいて、熱媒体加熱運転の場合で先の実施例と異なる点
は、四方弁10が破線側にセットされ、二方弁13が開
いているところたけで、あとは先の実施例と同じ制御て
」:いだめ説明を省略する。冷鍔運転時は、実線の矢印
の通り冷媒が流れ、通常の冷凍サイクルをイJする空気
δ118和機と同様である。
発明の効果 本発明の空気調和機の運転制御方法によれば、暖1ノ3
運11六時に室内ザーモスタノトが所望温度を検′出す
ると熱媒体加熱装置は加熱運転を停止するが、熱媒体循
環機がある一定時間継続運転した後停止し7、かつ、室
内送風機は熱媒体循環機が停止する寸で、°丑たはその
前後まで、設定風量で運転し熱媒体循環機の停止ととも
に停止あるいは最小風量で運転することとなり、室内サ
ーモスタットのOFF作動時の急激な室内吹出温度上昇
を防ぎ、人体に不快感を与えることを防ぐことができ、
また熱媒体循環機は室内サーモスタンドで室温を検出し
た後も一定時間継続して運転するために、急激な吹出温
度の降下もおさえることができ、かつ熱媒体加熱器の余
熱をうばいとるので、運転効率が−にかり、省工オルギ
ーとなり熱媒体循環後停止と共に室内風量が落ちるので
冷風の吹出による不快感をなくすことができる。iだ、
熱媒体循環機が運転中の室内送風機の風量は設定風量で
あるだめ、熱媒の急激な圧力上昇もなく、熱媒回路の部
品の故障も防止できる効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する空気調和機の冷凍サイク
ル図、第2図は同空気調和機の概略電気回路図、第3図
は本発明方法を実施する他の空気調和機の冷凍サイクル
図である。 1・・・・・・熱媒体加熱装置、2・・・・・・熱媒体
循環機(圧縮機)、3・・・・・・室内熱交換器、4・
・・・・・室内送風機、5・・・・・・室内サーモスタ
ット、6・・・・・・遅延タイマー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名品 
1 図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱媒体加熱装置と、熱媒体を循環させる熱媒体循環機と
    、熱媒体と室内空気との間で熱交換させる室内熱交換器
    とを環状に連結し、室内温度が所′望温度に達し前記熱
    媒体加熱装置の加熱作用を停止させた後、所望時間遅延
    させて前記熱媒体循環機を停止させると共に、前記室内
    熱交換器と熱交換した空気を室内に送り込む室内送風機
    を、前記・ 熱媒体循環機が運転中は設定風量で運転さ
    せ、前記熱媒体循環機の運転停止と同時又はその前後所
    定時間内に前記設定風量より少ない風量の運転もしくは
    停止させる空気調和機の運転制御方法。
JP57216625A 1982-12-09 1982-12-09 空気調和機の運転制御方法 Pending JPS59107129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57216625A JPS59107129A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 空気調和機の運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57216625A JPS59107129A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 空気調和機の運転制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59107129A true JPS59107129A (ja) 1984-06-21

Family

ID=16691361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57216625A Pending JPS59107129A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 空気調和機の運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107129A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157558A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157558A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59107129A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPS59107132A (ja) 空気調和機の運転制御装置
JPS59153076A (ja) 空気調和機の運転制御装置
JP2001235238A (ja) ヒートポンプ式空調装置
JPS5888548A (ja) ヒ−トポンプ式床暖房装置
JPS59161654A (ja) 空冷ヒ−トポンプ式空気調和装置
JPS60144569A (ja) 空気調和機の運転制御装置
JPS6033444A (ja) 空気調和機の除霜運転制御方法
JPH07127894A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPS6244164B2 (ja)
JPS59107131A (ja) 空気調和機の運転制御装置
JP2960418B2 (ja) 空気調和機
JPS58130913A (ja) 冷暖房給湯装置
JPS6219885Y2 (ja)
JP2000097511A (ja) 冷媒加熱式空気調和機
JPS5854333B2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和装置の制御装置
JPS6144129Y2 (ja)
JPS599433A (ja) ヒ−トポンプ式床暖房装置
JPH01252827A (ja) 温水暖房空気調和機
JPS5926223B2 (ja) 空気調和機
JPS58203334A (ja) 空気調和機
JPH03233252A (ja) 冷媒加熱器を備えた空気調和機の運転制御装置
JPS5933943Y2 (ja) 空気調和装置
JPH0252791B2 (ja)
JPS59150238A (ja) 空気調和機の暖房運転制御装置