JPS59106882A - インバ−タ付空調機の保護装置 - Google Patents

インバ−タ付空調機の保護装置

Info

Publication number
JPS59106882A
JPS59106882A JP57216559A JP21655982A JPS59106882A JP S59106882 A JPS59106882 A JP S59106882A JP 57216559 A JP57216559 A JP 57216559A JP 21655982 A JP21655982 A JP 21655982A JP S59106882 A JPS59106882 A JP S59106882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
output element
temperature
section
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57216559A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Watanabe
宏之 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57216559A priority Critical patent/JPS59106882A/ja
Publication of JPS59106882A publication Critical patent/JPS59106882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、インバータ付空調機のインバータ出力素子
部を過電流に対して保護するようにしたインバータ付空
調機の保護装置に関する。
第1図は促来のインバータ付空調機の保護装置を示すブ
ロック図である。この第1図において、1は交流電碑で
あシ、この交流電源1にコンバータ部2を接続し、交流
電力を一旦直流屯力に変換している。この直流電力は途
中に霜;流検出抵抗3を介してインバータ出力素子部5
に供給している。
このインバータ出力素子hIS5の素子としては、一般
にトランジスタが使用され、そのそれぞれのトランジス
タをインバータ制御部4で定まった順番にオンまたはオ
フすることにより、3相の出力電流を得て圧縮機用モー
タ6に流すようにしている。
このように構成すると、圧縮機用モータ6はインバータ
制御部4の出す指令によって、インバータ出力素子部5
の出力素子(トランジスタ)が適宜オン、オフして様々
に可変する周波数によって躯動されるので、圧縮機用モ
ータ6の回転数を種々変化させ得る。
したがって、この圧縮機用モータ6に連結している圧縮
機(図示せず)も回転数が変わるので、それにつれて能
力を可変することができる。
また、圧縮機がロックして、圧縮慎用モータ6が停止し
たような場合には、この圧縮機用モータ6に流れる電流
が増加するので、電流検出抵抗3を流れる電流も増加し
、その両端の電圧降下も大きくなるので、この電圧をイ
ンバータ制御部4へ入力し、インバータ出力素子部5が
破壊しそうな場合には、まず、あるレベルに々つだとき
に周波数を下げるように、インバータ制御部4からイン
バータ出力素子部5へ指令を出し、圧縮機用モータ6の
必要電流を下げるように制御するが、さらに電流が増加
した場合には、0周波数の指令をインバータ制御部4か
らインバータ出力素子部5へ出力し、負荷への電流をし
ゃ断して電流を0としている。
このようにして、インバータ出力素子部5の索子に過大
な電流を流さないように、この素子を保護するようにし
ている。
この素子が破壊するのは、電流が流れて、素子が高温に
なり、熱破壊するためであるから周囲温度を考慮しなけ
ればならず、過亀流保瞳の検出電流レベルは最高周囲温
度であっても、十分保護できるような直に選ぶから通常
の周囲温度に関しては十分過き゛る宗裕をもっている。
通常、一般機器に使用されるインバータの場合、この最
尚と最低の温度差は40’C程度で、また負荷の必要と
する仕事址もあまり変動はないが、空調機の場合、温度
差は80℃程度となるし、暖房運転を考えると、周囲温
度が高いときは、あまシ仕事量を必要とせず、周囲温度
が低くなると云う大きな能力を必要とするため、仕事箪
が増加するようになっている。
したがって、このような場合に、温度が高いところで十
分保護できるような電流値に設定しておくと、周囲温度
が低い場合十分な仕事ができないと云う欠点がでてくる
逆に、低温で十分な仕事ができる電流値に設定しておく
と、周囲温度が高くなった場合、電流が流れすぎて、素
子を破壊してしまうと云う欠点があった。
とのう6明は、この点を改良するだめになされたもので
、インバータ出力素子部の出力素子または外気の温度を
検出して出力素子の流し得る最大まで電流が流れるよう
に保護電流の値を温度によって可変させ、比較的小さな
容量の出力索子で十分その能力を発揮できるインバータ
付空調機の保両装置を提供することを目的とする。
以下、この発明のインバータ付を副機の保護装置の実施
例について図面に基づき説明する。第2図はその一実施
例の構成を示すブロック図である。
この第2図において、重複を避けるために、第1図と同
一部分には同一符号を付してその説明を省略し、第1図
とは異なる部分を重点的に述べることにする。
この第2図を第1図と比較しても明らかなように、第2
図では、符号1〜6で示す部分は第1図と同様であシ、
この発明では、温度検出部7が新たに設けられている点
が第1図とは異なるものである。
すなわち、この温度検出部7はインバータ出力素子部5
における出力素子(図示せず)に密盾されており、この
出力索子の温度を検出して、検出出力をインバータ匍」
両部4に送るようになっている。
次に、以上のように構成されたこの発明のインバータ付
空調機の保護装置の動作について説明する。コンバータ
都2は交流電蝕1から入力される交流電力をダイオード
、キャパシタなどで構成した望流回路により搬流平滑し
て出力側に直流′屯力を得る。
この出力は電流検出抵抗3を介してインバータ出力素子
部5に供給される。このインバータ出力素子部5の出力
素子は一般に6個のトランジスタからなり2個ずつのベ
アがそれぞれ電気角で120゜ずつ遅れて尋通すること
により、3相の出力電力を得るようになっている。
このトランジスタのベースヘインバータ制御部4からそ
れぞれ適癌に遅れた信号を送って市1(御している。
また、上記出力素子には温度検出部7を密着させており
、この出力素子の温度を検出して検出出力がインバータ
制御部4へ送出している。
したがって、インバータ開側1部4では、負荷が重くな
って圧縮機用モータ6の要求電流が増加し始めると、そ
の要求電流も検出されてインバータ制御部4に加えられ
、インバータ制御部4では温度検出部7で検出された出
力と電流検出抵抗の両端の電圧とにより出力素子がもつ
周囲温度に対する許容値限度で保護が働くように動作点
を変化さすことができる。
このようにすると、周囲の低い場合はより大きな電流が
取シ出せ、空調機の暖房の場合には冬場より大きな能力
を得ることができ好都合である。
なお、検知した電流の保護点を変えるには、コンパレー
タとアナログスイッチ素子で構成してもよく、マた、マ
イクロコンピュータなどに大刀してソフトウェアで処理
してもよいことは勿論である。
さらに、空調機では、外気温が急変することは考えにく
いので、温度検出を出力素子ではなくて外気温によって
も同様の効果が得られる。
以上のように、この発明のインバータ付空調機の保護装
置によれば、インバータ出力素子部の出力素子または外
気温度を検出して出力素子の流し祷る最大1h流まで流
れるように保護電流の値を温度によって可変できるよう
にしたので、出力素子の定格谷奮を増すことなく、気温
の低いとき各社を増すことができるとともに、出方素子
を比較的小さな容量の出力素子で十分のhQ力を発揮で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインバータ付空調機の保護回路のブロッ
ク図、第2図はこの発明のインバ−タ付空調機の保護回
路の一実施例のブロック図である。 1・・・又流電源、2・・・コン・9−夕部、3・・・
電流検出抵抗、4・・・インバータ制御部、5・・・イ
ンバ−タ出力素子部、6・・・圧縮機用モータ、7・・
・温度検出部。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人   葛  野  信  − 第1図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流電力をぽ流蛋力に変換するコン・々−タ部、
    このコンバータ部を交流電力に変換して圧縮機用モータ
    を駆動するイン/9−タ出力素子部、上記コンバータ部
    とインバータ出力素子部間に接続され負荷電流を検出す
    る第1の手段、上記イン・々−タ出力素子部の出力素子
    に密着してその温度を検出するかあるいは外気温を検出
    する温度検出部、上記第1の手段で検出された値が所定
    以上になると上記インバータ出力素子部から出力される
    交流電力の周波数を下けるか0周波数とするとともに上
    記温度検出部で検出された検出値が低いときは高電流で
    保護が働くか検出値が高いときは低電流で保護が働くよ
    うに出力素子の保護点を変えるように上記インバータ出
    力素子部を制御する第2の手段を俯えてなるイン・ぐ−
    タ付空ii1.II機の保護装置。
  2. (2)第2の手段はコンパレータとアナログスイッチに
    よシミ流の保護点を変えることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のインバータ付空IS機の保護装置。
  3. (3)第2の手段はマイクロコンピュータにより第1の
    手段の出力および温度検出部の出力を入力してプログラ
    ムによシ処理することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のインバータ付空調機の保護装置。
JP57216559A 1982-12-10 1982-12-10 インバ−タ付空調機の保護装置 Pending JPS59106882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57216559A JPS59106882A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 インバ−タ付空調機の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57216559A JPS59106882A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 インバ−タ付空調機の保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59106882A true JPS59106882A (ja) 1984-06-20

Family

ID=16690326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57216559A Pending JPS59106882A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 インバ−タ付空調機の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59106882A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01136842U (ja) * 1988-03-10 1989-09-19
JPH01311819A (ja) * 1988-06-08 1989-12-15 Fuji Electric Co Ltd 半導体電力変換装置の過電流保護回路
US4968338A (en) * 1989-02-10 1990-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Inverter controlled air conditioner with optimum determination for over current detection
JPH04281127A (ja) * 1991-02-15 1992-10-06 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置の制御装置
JP2008283854A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Commissariat A L'energie Atomique 自律システムの貯蔵要素を充電する方法
JP2009005435A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Nec Tohoku Ltd 安定化電源装置
WO2009066839A3 (en) * 2007-11-20 2011-06-30 Lg Electronics Inc. Motor controller of air conditioner
US9334087B2 (en) 2010-02-02 2016-05-10 Harvest Charmfoods Co., Ltd. Standing pouch
WO2019049246A1 (ja) * 2017-09-06 2019-03-14 株式会社日立産機システム 電力変換装置
WO2019073629A1 (ja) * 2017-10-12 2019-04-18 株式会社村田製作所 高周波電源装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579273A (en) * 1980-06-17 1982-01-18 Toshiba Corp Power converter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579273A (en) * 1980-06-17 1982-01-18 Toshiba Corp Power converter

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01136842U (ja) * 1988-03-10 1989-09-19
JPH01311819A (ja) * 1988-06-08 1989-12-15 Fuji Electric Co Ltd 半導体電力変換装置の過電流保護回路
US4968338A (en) * 1989-02-10 1990-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Inverter controlled air conditioner with optimum determination for over current detection
JPH04281127A (ja) * 1991-02-15 1992-10-06 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置の制御装置
JP2008283854A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Commissariat A L'energie Atomique 自律システムの貯蔵要素を充電する方法
JP2009005435A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Nec Tohoku Ltd 安定化電源装置
WO2009066839A3 (en) * 2007-11-20 2011-06-30 Lg Electronics Inc. Motor controller of air conditioner
US9334087B2 (en) 2010-02-02 2016-05-10 Harvest Charmfoods Co., Ltd. Standing pouch
WO2019049246A1 (ja) * 2017-09-06 2019-03-14 株式会社日立産機システム 電力変換装置
US11050360B2 (en) 2017-09-06 2021-06-29 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Power conversion device
WO2019073629A1 (ja) * 2017-10-12 2019-04-18 株式会社村田製作所 高周波電源装置
US10992183B2 (en) 2017-10-12 2021-04-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency power supply device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59106882A (ja) インバ−タ付空調機の保護装置
US4525660A (en) Control apparatus for inverter
JP2017009212A (ja) 空気調和機
WO2004031658A1 (ja) 空気調和機
JPH1151454A (ja) 空気調和機の制御方法
JPS627781B2 (ja)
JPS61266021A (ja) 周波数変換器の保護装置
KR100308563B1 (ko) 분리형 공기조화기의 실외기 전원공급장치및 그 방법
JPS60121918A (ja) 保護装置
JPS60190191A (ja) インバ−タの制御装置
JPS59106881A (ja) 空調用インバ−タの保護方式
JP2004032906A (ja) インバータ装置、および、空気調和装置
JPH0670498U (ja) インバータ装置
JPH06319264A (ja) インバータ制御装置
JPS61266023A (ja) 周波数変換器の保護装置
JPH02193573A (ja) インバータ装置
JPS62210353A (ja) 空気調和機等の制御装置
JPS6074967A (ja) インバ−タ装置
JPS61266022A (ja) 周波数変換器の保護装置
JPS6248201A (ja) 車両用誘導電動機の制御装置
JPH08182387A (ja) 交流電動機の過熱保護方法
JPS62123986A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0330767Y2 (ja)
JPS62104495A (ja) 電動機の制御装置
JP2602902B2 (ja) 電力変換装置