JPS59106874A - 負荷電流の瞬時値制御方式 - Google Patents

負荷電流の瞬時値制御方式

Info

Publication number
JPS59106874A
JPS59106874A JP57213848A JP21384882A JPS59106874A JP S59106874 A JPS59106874 A JP S59106874A JP 57213848 A JP57213848 A JP 57213848A JP 21384882 A JP21384882 A JP 21384882A JP S59106874 A JPS59106874 A JP S59106874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
load
instantaneous value
tact
load current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57213848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655030B2 (ja
Inventor
Toshihiro Nomura
野村 年弘
Akira Misaizu
美斉津 陽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP57213848A priority Critical patent/JPH0655030B2/ja
Priority to DE19833343883 priority patent/DE3343883A1/de
Publication of JPS59106874A publication Critical patent/JPS59106874A/ja
Publication of JPH0655030B2 publication Critical patent/JPH0655030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/1555Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only for the generation of a regulated current to a load whose impedance is substantially inductive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は負荷電流の瞬時値制御方式の改良に関するもの
である。
第1図は従来の負荷電流瞬時値制御方式の一例を示す回
路図である。同図において、1は直流電源、2はスイッ
チ素子、3はフリーホイーリングダイオード、4はリア
クトル、5は直流電動機の如き逆起電力を発生する負荷
、6は負荷電bkr検出器、7はコンパレータ、8は電
流指令値発生器、Riは入力抵抗、nfは帰還抵抗、で
ある。
第1A図は第1図において、発生器8から出力される電
流指令値i*を一定値に維持した場合における負荷電流
iの変化状況を示したタイミングチャートである。
第1図および第1A図を参照して動作を説明する。第1
図において、直流電源1の出力電圧をVDOとする。今
、スイッチ素子2がオンしたとすると、直流電源1から
スイッチ索子2、リアクトル4を介して負荷5に電流i
が流れ、負荷5Fi逆起電力ICを発生する。
電流指令値発生器8からに、負荷電流iの指令値i*を
出力するものとする。検出器6によって検出された負荷
電流の瞬時値(央際値)iは入方抵抗几iを介してコン
パレータ7の非反転久方端子(ト)に印加され、他方、
指令値i*は反転入力端子(ハ)に印加される。コンパ
レータ7では、両者を比較し、第1A図に見られる如く
、瞬時値iが指令値FをΔiだけ上まわってレベルUに
達した時点で、その出力をそれまでのロウレベルからハ
イレベルに反転させる。その結果、スイッチ素子2がオ
フとなる。すると、負荷電流iは、負荷5→ダイオード
3→リアクトル4→負荷5の閉回路を環流し、減衰して
ゆく。そして負荷電流の瞬時値iが、第1A図に見られ
る如く、指令値i*をΔ1だけ下まわッテレヘルLに達
した時点で、コンパレータ7はその出力を、それまでの
ハイレベルからロウレベルに転じる。それによりスイッ
チ素子2がオンとなり、直流電源1から再び電流が負荷
5へ向けて流れ、負荷電bII、ItI″i増加しでゆ
く。
このように、スイッチ素子20オン・オフによシ、負荷
14L流iは指令値i*の土Δ1の範囲内で上昇。
下降を繰り返し安定に制御される。なお、上限レベルU
と下限レベルLの範囲(±Δi)は帰還抵抗IJLfと
入力抵抗Riの各抵抗(i& K関連して定まるもので
あり、このことはすでに良く知らtlだ所である。
さて、かかる従来の瞬時値制御方式においては次のよう
な問題点があつicoずなわち、負荷電流    ゛の
瞬時値iが上限レベルUと下限レベルLの間で−り昇、
下降を繰り返す周期(換言すると、スイッチ素子2がオ
ン・オフをルαり返すスイッチ周波数)が、直流電源1
の直流電圧vpoと負荷5の逆起電力Eとの間の関係に
従って大幅に変化することである。以下、このことを弔
1シ易く説明する。
今、リアクトル4のインダクタンスをLとすると、スイ
ッチ素子2のオン時における負荷電流iの微分値(時間
的変化の割合)旧/d t [次式で与えられる。
±”” (VDO−E) /L    ・・・・・・・
・・・・・(1)d【 つまり上記(1)式から明らかなように、電源電圧■D
oが一定であっても、逆起電力Eの大きさが変化すると
、′面流瞬時値iが、上限レベルUを目指して上昇する
ときの勾配(■)が変化する。
同様に、スイッチ索子2がオフ時に、電流瞬時値iが下
限レベルLを目指して下降するときの勾配(これtよ、
上記(1)式において、VDOを零と置くことにより与
えられる)も、逆起電力Eの大きさが変化すると、やは
り変化する。このことは、とシもなおさず、逆起電力E
の大きさによりスイッチ素子2のスイッチ周波数が変化
することを意味する。
スイッチ索子2のオン・オフは他の機器に対するノイズ
を発生させる。スイッチ素子のスイッチ周波数が一定で
あれば、発生するノイズの周波数も一定となり、当該周
波数のフィルタを用意するなどして、その対策も容易で
あるが、スイッチ周波数が変化し、ノイズの周波数もそ
れに従って変化するような場合には、ノイズ対策が困難
になる。
かかる問題点を改善するために、負荷電流の瞬時値制御
方式において、負荷電流瞬時値とI’i ’tz:f、
指令値の何れか一方に、成る一定の繰り返し周波数をも
つパルス列から成るタフトノくルスを重畳してコンパレ
ータに入力するようにし、それによりスイッチ素子のス
イッチ周波数を上記タフトノ(ルスの繰り返し周波数に
引き込んで回期させるようにした制御力式を本発明者等
は先に提案(I+!f願昭57−184677号)した
次にこの提案櫃要を説明する。
112図乃至第4図はそれぞれ!r’4’、 ?ir、
’ii妃ね2電圧VDOと負荷による逆起電力Eとの大
小H係がスイッチ周波数に及ぼす影響を示した説明図で
ある。
第2図(イ)において、直流電源電圧VDaが大きく逆
起電力Eがその7より小さいときにtよ、電流iの上昇
勾配は■に見られる如(大きく、下降勾配はFに県ら第
1る如く小さい。従って電流iが、指令値i*を中心と
して上限Uと下15Lの間で上昇。
下降を繰返す様子は第2図(ロ)に示す如くなり、スイ
ッチ周波数は小さくなる傾向にあることが理解されるで
あろう。
第3図は、第2図と同様な直間図であるが、この場合は
、第3図(イ)に見られる如く、逆起電力Eが直流電源
′11L圧VDOのはN2となっておシ、このため電流
iの上昇勾配Rと下降勾配Fが同じになっている。この
ときは、第3図(ロ)に見られるように、電流iが上限
Uと下限りの間で上昇、下降を繰り返す周波数(スイッ
チ周波数)は最大となる。
第4図は、(イ)に見られる如く、逆起電力Eが直流電
源電圧VDOのiよシ大きい場合で、電流iの上昇勾配
Rは小さく、下降勾配Fが太き(なる。
従って、電流iが上限Uと下限りの間で上昇、下降を繰
り返す様子は(ロ)に見られる如くになり、この場合も
、スイッチ周波数は第2図の場合と同じく、小さくなる
さて、以上により、直流電源電圧VDOが一定であって
も、逆起電力Eの大きさが変動すれば、それに応じてス
イッチ周波数が変化することが理解されたであろう。次
に第5図、第6図を参照[7て既提案にかかる瞬時値制
御方式の動作原理を底切するO 第5図(()Fi、第2図(ロ)に示した波形をそのま
ま拡大して示した波形図、換言すれば逆起電力Eが直流
電?#、電圧VDOの7以下であるときの電流iの変化
を示す波形図である。第5図(ロ)は、既提案の原理に
従って、第5図(イ)に示した電流iの波形に重畳すべ
きパルス列(タクトパルス)を示した波形図である。タ
クトパルスとしては、一定周期の正極性のパルスP1〜
P3と負極性のパルスNl〜N3から成っていることが
判るであろう。
第5図(ハ)は、第5図(イ)に示した電流iの波形に
、第5図(ロ)のタクトパルスを重畳したときに、電流
iが反転する様子を示した波形図である。
第5図(ハ)において、電流iは、下降過程をたどって
いるときに、時刻t1において、負極性パルスN1をM
畳されることによシ、電流レベルが下限りを突破するの
で、直ちに反転する。反転した後、電流iのレベルは上
昇を続け、時刻t2において上限Uに一致するので再び
反転し下降過程に入る。
そして時刻t3では、正極性パルスPlを重畳されるが
、このときは下降過程にあるので、正極性パルスP1の
重畳によシミ流しベルが上限Uを突破しても、反転が生
じるようなことはない。
次に、時刻t4において、負極性パルスN2を重畳され
ると、電流iのレベルが下限りを突破するので電流iは
反転する。以下同様にして、電流iの波形は、あたかも
、上限Uにへばりついたかのよプな形で反転を繰シ返し
てゆく。この反転の縁り返し周期が負極性パルスN1−
N3の繰シ返し周期に同期したものであることは容易に
理解されるであろう。
第6図Fi第5図と同様な波形図であるが、第6図(イ
)は、第4図(ロ)に示した波形をそのまま拡大して示
した波形図、換言すれば逆起電力Eが直流型源寛圧vD
oの7以上であるときの電流iの変化を示す波形図であ
る。第6図(イ)に示す波形に第6図(ロ)に示したタ
クトパルスを重畳したときにおける電流iの反転状況を
第6図(ハ)を参照して直間する。
第6図(ハ)において、上昇過程にある電流iに、時刻
t1において、正極性パルスP1が重畳されると、その
ことによシミ流しベルが上限Uを突破するので電流iは
直ちに反転し下降過程に入る。次に時刻t2において電
流量のレベルは下限りに達するので、再び反転し上昇過
程に入る。時刻t3において負極性パルスN1が重畳さ
れ、電流レベルは下限レベルを突破するが、電流は上昇
過程にあるので反転することはない。次に時刻t3にお
いて、正極性パルスP2が重畳されると電流レベルは上
限Uを突破するので、上昇過程にあった電流iは直ちに
反転して下降過程に入る。以下、−」様にして電流iの
波形に、あたかも下限りにへばりついたかのような形で
反転を繰シ返してゆく。この反転の繰シ返し周期が正極
性パルスP1〜P3の繰シ返し周期に同期したものであ
ることは容易に理解されるであろう。
以上、ωル明したように、逆起電力Eの大きさがクトバ
ルスが有効に作用し、7以上であるときは正極性のタク
トパルスが有効に作用する。またタクトパルスの周波数
は、タクトパルスを印加しないときの成シ行きで形成さ
れるスイッチ周波数(第5図(イ)または第6図(イ)
を参照)の予想される最大値より少し太き目に設定する
のがよい。
第7図は上述の原理に基づく既提案の瞬時値制御方式を
示す回路図である。同図において、第1図に示した従来
の回路構成と異なる点は、コンパレータ7の非反転入力
端子(l−)に、タクトパルス発生器9から入力抵抗用
を介してタクトパルスを入力し、検出器6によシ検出さ
れた電流瞬時値Iに重畳させるようにした点である。他
に相違点はない。
その回路動作は、もはや説明の必妾がないであろう。な
お、タクトパルス発生器9からのタクトパルスは、コン
パレータ7の非反転入力端子(イ)ではなく、反転入力
端子(へ)の方につまり電流指令値1*の方に重畳させ
ても同じ結果が得られる。
さて、上述した如き既提案にがかる閥時値制御方式は、
負荷による逆起電力Eの大きさが、電源スイッチ周波数
がタクトパルスの周波数に引き込3図(イ)、(ロ)に
見られるように、負荷電流iの上昇勾配と下降勾配がは
y同じときには、電流iけ上限Uと下限りのどちらか特
定の一万にへばりつくという傾向にないので、結果とし
てどちらにもへばりつかないことがあり、スイッチ周波
数がタクトパルスのそれに同期しないととがある。そし
て上限Uと下限りの間の幅を広く数多すぎると、電流指
令値i*が変化しても電流瞬時値iがそれに追随しない
という不感帯が発生し制御応答が悪くなるという問題を
生じる。
反面、上限Uと下限りの間の幅を小さくしすぎると、タ
クト周波数を超える不規則な周波数でスイッチ素子がオ
ン・オフすることになる。
には、既提案にかかる瞬時値制御方式でI:[、スイッ
チ周波数をタクトパルスのそれに引き込みにくいという
欠点があった。
本発明は、上述の如き従来技術の欠点を解決するために
なされたものであり、従って本発明の目りトパルスのそ
れに容易に引き込むことのできる負荷電流の瞬時値制御
方式を提供することにある。
本発明の構成の要点は、タクトパルスとして、一定周期
で繰シ返す鋸歯状波を少なくも含むタクト信号を用いる
ようにした点にある。
次に図を参照して本発明の動作原理を尚明する。
第8図は本発明の動作原理直明図でちる。同図(イ)は
、菌3図(ロ)と同じ波形図、換言すると、逆起電力E
J=、(直流電源電圧Vpa)であるときの1貧流iの
変化を示す波形図、第8図(ロ)は本発明の原理に従っ
て用いられるタクト信号tactの波形図、第8図(ハ
)は、タクト信号tactを電流指令値i*に重畳した
場合における上限U= (i*−1−tact+Δi)
と下限L = (i*−)−tact−Δl)の波形を
示す波形図である。
第8図(ハ)において、電流iはk1点で上昇から下降
に反転し、k2点で下降から上昇に反転し、以下、1(
3、k4・・・・・・の各点で同様な反転を縁り返すこ
とが判るであろう。つまシミ流iは、下限りにへばりつ
く形で反転を繰り返しており、従ってスイッチ周波数は
タクト信号tactの周波数に同期することになる。
第9図は本発明の一実施例を示す回路図である。
同図に示す回路414成が第7図に示した既提案にかか
る方式と相違する点は、タクトパルス発生器9Aから出
力されるタクト信号の波形が相違する点と、タクト信号
を電流指令値i*にIJn算している点であり、他に変
わる所にない。
本実施例の回路動作はもはや説明するまでもないであろ
う。
第10図は本発明の他の実施例を示すU路間である。−
」図は本発明を直流機(逆起電力負荷5)の4象限運転
の如く、可逆回生可能な負荷回路に適用した実施例を示
している。
同図において2A〜2Dはそれぞれスイッチ素子、7A
、7B/liそれぞれコンパレータ、13A〜13Dは
それぞれスイッチ素子駆動回路、14は不感帯δの設定
器、15は符号反転器、16〜19rciそれぞれ加算
器、である。
4つのスィッチ素子2A〜2Do動作を簡単に説明する
。例えば負荷5を正転させたいときは、右下のスイッチ
索子2Dをオンして負荷5の負極を直流電源lの負極に
接続しておき、左上下のスイッチ索子2A、2Bすなわ
ち左アームをスイッチングして第8図(ハ)に示す様な
スイッチング制御を行うものである。従って負荷5を逆
転させたいときは左アームの下のスイッチ2Bがオンし
ていて、右アーム2C,2Dが上下にスイッチングして
電流を制御することになる。このように正転と逆転で制
御を受持つアームが決まっている方が、左右アームが同
時にスイッチング制御するよりも判シやすいし、制御を
円滑に出来る。
ところが正転でも逆転でもない速度が零付近ではどちら
のアームがスイッチングすべきか問題である。これを媚
整するのが不感帯δの設定器14の役割りである。不感
帯δを正に大ぎくすると、加算器19.17.18を通
してコンパレータ7A。
7Bの入力には不感帯δとしてのバイアスが与えられて
電流指令値i*と電流実際値iがある程度一致(近けれ
ば)していれはふたつのコンパレータ7A、7Bは共に
作動しない。すなわちスイッチ2A〜2DU左アームも
右アームも休止した状態にな)やすくなる。逆に不感帯
δを負にすると、ふたつのコンパレーク7A、7Bは共
に作動状態となシ左右のスイッチ2八〜2Dは常にスイ
ッチング状態となることによシ制御上の不感帯はなくな
り制御性能は向上するが、余分なスイッチングによυ損
失、@音等が増加してしまうことになる。このような不
感帯δに関することは当シ前とも考−えられるが、ヒス
テリシス幅Δiの設定しかなかった瞬時値制御に対し、
タクト信号の波形に関する事項とヒステリシス幅Δiが
相互に関係して(るようになると、それらの誤差を不感
帯δで調整、吸収することが可能になるので、この意味
で比較的重要な事項であると云える。
第10A図は第10図における要部の変形実施例を示す
回路図である。すなわち半周期ずれたタクト信号の発生
器9Bを9Aのほかに設け、タフHid号を電気角で1
80°ずらせて二つにして左アーム用と右アーム用とに
割当てた例である。
この様にすると上記意味あいで不感帯をなくすか少し負
にして二つのコンパレータ7A、7Bを共に動作状態に
することにより、それぞれのアームのスイッチング周期
Tu変わらずに制御上の修正動作としては’I’/2毎
に行われるため系の応答速度は約2倍に上るという利点
が生じる。すなわち第10図の実施例に、第10A図に
見られる如く第2のタクト信号発生器9Bを追加して設
けることにより、より円滑で速い制御が可能と彦る。
第11図は本発明の更に他の実施例を示す回路図である
。すなわち、本発明を三相交流電動機のような三相負荷
の三相電流の瞬時値制御に適用した実施例である。同図
において、5八〜50は三相逆起電力負荷、4A〜4C
/ri三相リアクトル、2八〜2Fは三相用スイッチ素
子群、13A〜13F’は三相用駆動回路群、7A〜7
Cは三相用コンパレータ群、19〜22はそれぞれ加算
器、である。
従来の三相電流の瞬時値制御では他のアームのスイッチ
ングの影響を強く受けることと、もともとスイッチング
周波Vがランダムであるという理由で円滑な制御が望め
なかった。【7かしタクト信号の効果によりスイッチン
グ周波KM LL一定、不感帯δの効果により3アーム
のうちひとつ又をゴふたつは積砂的に休止するという有
利な条件により、比較的安定でF行町な制御が出来るよ
うに斤った。
第11A図に第11図における要部の変形実施例を示す
回路図である。すなわち、タフHぽ号発生器として、1
周期ずつずれたタクト18号を発生する発生器9A、9
I3,9Cを設け、それぞれ各相電流に割当てている。
これにより主回路スイッチング索子の性能を変えないで
、システムの制御性能を向上することができる。すなわ
ち米質的に制御局ル」はT/3に短縮され応答は速くな
り制御は円滑になる。
以上説明したように、本シロ明によれば、負荷による逆
起電力Eと電源電圧VDO,との関係が、Eキ7VDO
の関係にある場合でも、スイッチ周波数をタクトパルス
のそれに容易に引き込んで同期化させることのできる負
荷電流瞬時値制御方式を提供できるという利点がある。
本発明は電圧積分形瞬時値制御方式などにも適用可能で
あることは云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
嬉1図は従来の負荷電流瞬時値制御方式を示す回路図、
第1A図は第1図の回路における負荷電流の変化状況の
一例を示すタイミングチャート、第2図乃至第4図はそ
れぞれ直流電源電圧VDOと負荷による逆起電力Eとの
大小関係がスイッチ周波数に及ぼす影響を示した直間図
、第5図および第6図はそれぞれ既提案Kかかる瞬時値
制御方式の動作原理睨明図、第7図は既提案の瞬時値制
御方式を示す回路図、第8図は本発明の詳細な説明図、
第9図は本発明の一実施例を示す回路図、第10図は本
発明の他の実施例を示す回路図、第10A図は第10図
における要部の変形実施例を示す回路図、第11図は本
発明の更に他の実施例を示す回路図、第11A図I/′
1ai1図における要符号綿明 1・・・・・・直流電源、2・・・・・・スイッチ素子
、3・・・・・・フリーホイーリングダイオード、4・
・・・・・リアクトル、訃・・・・・逆起電力負荷、6
・・・・・・電流検出器、7・・・・−・コンパレーク
、8−・・・・・電流指令値発生器、9・・・・・・タ
クトパルス発生器、10・・・・・・積分器、11・・
・・・・平滑コンデンサ、12・・・・・−電圧指令値
発生器、13・・・・・・スイッチ素子駆動回路、14
・・・・・・不感帯δの設定器、15・・・・・・符号
反転器、16〜22・・・・・・加算器 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎   清 第 1 図 第1A図               (イ)370
− 第2図 c′0) ム 第3図 (o) ム 拵4 図 (ロ) 第7囚 vX9図 第8図 ♂+ズ4.t−M=L

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)%1.源と負荷との間に介在するスイッチング手段
    と、負荷電流の瞬時値を検出する手段と、検出された負
    荷電流瞬時値と電流指令値を比較し両者間の大小関係に
    より第1の論理レベルまたは第2の論理レベルの信号を
    出力するコンパレータと、該第1または第2の論理レベ
    ルの信号によυii+tl記スイッチング手段をオン・
    オフ駆動する手段とから成る負荷電流の瞬時値制御方式
    において、負荷電流瞬時値と電流指令値の何れか一刀に
    、一定周期で繰り返す鋸歯状波を少なくも含むタクト信
    号を重畳してコンパレータに入力する手段を備え、それ
    により ’rrii記スイッナスイツチング手段オフ周
    期を前記タクト信号の繰り返し周期に引き込んで同期さ
    せるようにしたことを特徴とする負荷電流の瞬時値制御
    方式。 2、特許請求の範囲第1項に記載の瞬時値制御方式にお
    いて、前記負荷がn相負荷(但しnは正の整数)であり
    、前記タクト信号が相互に1周期の1ずつ位相のずれた
    n個のタクト信号から成つ工1 ていることを特徴とする負荷電流の瞬時値制御方式。
JP57213848A 1982-12-08 1982-12-08 負荷電流の瞬時値制御方法 Expired - Lifetime JPH0655030B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57213848A JPH0655030B2 (ja) 1982-12-08 1982-12-08 負荷電流の瞬時値制御方法
DE19833343883 DE3343883A1 (de) 1982-12-08 1983-12-05 Verfahren und einrichtung zur zweipunktregelung eines laststromes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57213848A JPH0655030B2 (ja) 1982-12-08 1982-12-08 負荷電流の瞬時値制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59106874A true JPS59106874A (ja) 1984-06-20
JPH0655030B2 JPH0655030B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=16646013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57213848A Expired - Lifetime JPH0655030B2 (ja) 1982-12-08 1982-12-08 負荷電流の瞬時値制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0655030B2 (ja)
DE (1) DE3343883A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180199U (ja) * 1988-06-08 1989-12-25
JP2007507995A (ja) * 2003-10-06 2007-03-29 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト エネルギー蓄積器間の双方向均等充電のためのスイッチングデバイス及びその作動方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2598567B1 (fr) * 1986-03-11 1990-06-15 Leroy Somer Moteurs Procede et dispositif de commande d'un onduleur connecte a une charge polyphasee
US5258904A (en) * 1992-04-23 1993-11-02 Ford Motor Company Dither control method of PWM inverter to improve low level motor torque control
JP2774907B2 (ja) * 1992-09-18 1998-07-09 株式会社日立製作所 電気自動車の制御装置
DE19932379A1 (de) 1999-07-13 2001-01-18 Braun Gmbh Drosselwandler
JP3425900B2 (ja) * 1999-07-26 2003-07-14 エヌイーシーマイクロシステム株式会社 スイッチングレギュレータ
US6791306B2 (en) 2002-01-29 2004-09-14 Intersil Americas Inc. Synthetic ripple regulator
US6922044B2 (en) 2002-09-06 2005-07-26 Intersil Americas Inc. Synchronization of multiphase synthetic ripple voltage regulator
US7132820B2 (en) 2002-09-06 2006-11-07 Intersil Americas Inc. Synthetic ripple regulator
US7019502B2 (en) 2002-09-06 2006-03-28 Intersil America's Inc. Synchronization of multiphase synthetic ripple voltage regulator
US8427113B2 (en) 2007-08-01 2013-04-23 Intersil Americas LLC Voltage converter with combined buck converter and capacitive voltage divider
US8018212B1 (en) 2007-08-24 2011-09-13 Intersil Americas Inc. Buck-boost regulator
US8148967B2 (en) 2008-08-05 2012-04-03 Intersil Americas Inc. PWM clock generation system and method to improve transient response of a voltage regulator
US8786270B2 (en) 2010-11-08 2014-07-22 Intersil Americas Inc. Synthetic ripple regulator with frequency control

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101650A (en) * 1977-02-16 1978-09-05 Hitachi Ltd Switching regulator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101650A (en) * 1977-02-16 1978-09-05 Hitachi Ltd Switching regulator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180199U (ja) * 1988-06-08 1989-12-25
JP2007507995A (ja) * 2003-10-06 2007-03-29 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト エネルギー蓄積器間の双方向均等充電のためのスイッチングデバイス及びその作動方法
US7714544B2 (en) 2003-10-06 2010-05-11 Siemens Aktiengesellschaft Switching device for bi-directionally equalizing charge between energy accumulators and corresponding methods

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655030B2 (ja) 1994-07-20
DE3343883A1 (de) 1984-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59106874A (ja) 負荷電流の瞬時値制御方式
EP0430044A2 (en) Method of controlling an inverter
JPS6110970A (ja) 電子インバータ及びその作動方法
US4179727A (en) Control device for a pulse-width modulated inverter
US4362976A (en) Driving circuit for DC motor
JP2932080B2 (ja) インバータの制御方式
JPH0732606B2 (ja) 電流形インバ−タの制御装置
JPH0421363A (ja) インバータ装置
JPH03103078A (ja) パルス幅変調用パルス発生装置
KR100319551B1 (ko) 히스테리시스전류제어기를이용한앤피시인버터의제어장치
JPH0145275Y2 (ja)
SU928575A1 (ru) Электропривод посто нного тока
JPH0564550B2 (ja)
JPS591072B2 (ja) 正弦波インバ−タ
JPS59127577A (ja) 電圧形pwmインバ−タの制御方法
JPH0323831Y2 (ja)
JPS6277896A (ja) ブリツジ形3相正弦波インバ−タのパルス幅変調方式
JPH0284072A (ja) Pwm制御方法
JPH0724462B2 (ja) 電流形インバ−タの制御装置
JP2924133B2 (ja) Pwmインバータ制御装置
JPH0235522B2 (ja)
JPS60144802A (ja) 速度制御装置
JPS5842718B2 (ja) 無整流子電動機の制御装置
JPS63136967A (ja) Pwmインバ−タの制御方法
JPS6238959B2 (ja)