JPS59106583A - ポリエステル/セルロ−ス混紡繊維品の染色方法 - Google Patents

ポリエステル/セルロ−ス混紡繊維品の染色方法

Info

Publication number
JPS59106583A
JPS59106583A JP57217027A JP21702782A JPS59106583A JP S59106583 A JPS59106583 A JP S59106583A JP 57217027 A JP57217027 A JP 57217027A JP 21702782 A JP21702782 A JP 21702782A JP S59106583 A JPS59106583 A JP S59106583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
polyester
cellulose
bath
dyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57217027A
Other languages
English (en)
Inventor
小泉 利雄
宇野 隆一
和孝 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP57217027A priority Critical patent/JPS59106583A/ja
Publication of JPS59106583A publication Critical patent/JPS59106583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステル/セルロース混紡繊維品(混紡糸
、混紡織物等を含む)の染色方法に関する。更に詳述す
るとアルカリの存在下で高温において加水分解して酸を
生成する性質を有する低級トリアルキルホスフェートを
用いて染色浴のpHを移動させることにより、ビニルス
ルホン基、クロルトリアジン基、クロルピリミジン基を
有する反応性染料と分散染料又はカチオン染料との混合
染料でポリエステル/セルロース混紡繊維品を1浴法に
より効率よく染色する方法に関するものである。
従来、ポリエステル/セルロース混紡繊維品の染色方法
はポリエステル/セルロース混紡繊維品を先ず分散染料
を用いて120〜140°C,pH4〜7の弱酸性の条
件下でポリエステル繊維を染色シ、水洗後、ハイドロサ
ルファイド等の還元剤で還元c″′J1−浄し、更に水
洗、湯洗寺の後処理をlijい、次いで反応性染ζ4を
用いて40〜100 C,PH10以上のアルカリ性の
条件下でセルロース繊捕−を染色処理した後前記と同様
に仮処理をする2浴法が杓われている。
しかし、この2浴法は2つの染色浴を必要とし、かつそ
の処理工程が複雑であり、さら(・こ1バツチの染色仕
上げに6〜7 u<」間の長時間を要し、能率、省力、
省エネルギーの面において不利な欠点がある。
他方、最近pHスライド剤を用いて一浴法て染色する方
法(特開昭56−1.44277号)が試みられている
。しかし、この方法は弱アルカリ性で染色可能な特定の
反応性染料を対象にしたもので、従来2浴法において用
いられている染色可能なpH値が比較的高い反応性染料
に適用することは困難である。
不発明8寺はこの様な従来技術を逓みてft1l究を行
った結果、セルロース繊維の染色用染料として優れてい
るビニルスルホン基、クロルトリアジン基、クロルピリ
ミジン基を有する反応性染料と分散梁材叉はカブーオン
染伺を用いて4’、11−疋の条件下で1府法によりポ
リエステル/セルロース混紡繊彌1−品を染(ムするこ
とにより強固な染色が得られると共に染色工程の能率化
及び有力、省エネルギー化を計ることかできることを知
見し不発明・2完成したものである。
即ち、不発明はボリエヌテル/セルロースl昆0j繊維
品をビニルスルホン基、クロルトリアジン基、クロルピ
リミジン基を有する反応性染料から剋はれた1紳または
2種以上、分散染料又はhチオン染料、低級トリアルキ
ルボスフェート、第三リン酸ソーダ及び゛嘔’I’Jl
f貿を含有する染色浴を用いて、先ず] OO’C未満
、pH1,0,2以上の条件下で処理し、次いで館温し
低級トリアルキルホスフェートを加水分解して100〜
L50’C,pH4〜10の条件下で処理することを特
徴とするポリエステル/セルロース混紡繊維品の染色方
法である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において、ポリエステル/セル口 ス混紡繊維品
の染色に用いられる染料はポリエステル繊維用及びセル
ロース繊維用の染色可能pH域の異なる染料の混合物が
用いられる。セルロース繊維染色用として、ビニルスル
ホン基、クロルトリアジン基、りaルビリミジン基を有
する反応性染料から選はれた1種または2種以上が用い
られ、該反応性染料の具体セ1]を示すと、ビニルスル
ホン基を有するものはQ −802CH2CH25O3
H、■5O2CH20H2SO3Na、クロルトリアジ
ン基を有するものは クロルピリミジン基を有するものは 原子又はアルキル基、0は発色団を表わす。9が挙げら
れる。
ポリエステル繊維染色用としては一般の分散染料又はカ
チオン梁材が用いられ、その具体例を示すとアゾ染料お
よびアントラキノン染ネ」であり、これ等の中で置換ア
ミノ基、オキンアルキル基、ンアノアルキル基、第四ア
ンモニウム、46 ’4を負するものが挙げられる。
これ等の染料は染色の目的に応じ押角、混合割合及び藺
用量を個官逍定することができる。
不発明における低級トリアルキルポヌフェートはアルカ
リの存在下で60〜100’Cに加熱すると加水分19
111L/て酸を生成し、当初1))! I 0.2す
、上の染色浴のpHを4〜10に低rさセるホスフェー
トであり、具体例を示すとトリメチルホスフェート、ト
リエチルホスフェート、トリプロピルホスフェート、ト
リブチルホスフェートから選ばれた1種又は2種以上が
挙げられる。
本発明に係イっる染色浴には前記の混合染料と低級トリ
アルキルホスフェートの他に、更にアルカリ及び゛題解
黄が含有される〇 アルカリとしては、例えば第三:Jン酸ソーダ、苛性ソ
ーダ、ソーダ灰寺が防用され、染色浴の当初のp)Jを
102す、上に調堅じ、さらに低級トリアルキルホスフ
ェートを60〜100“Cに14n+I’rすることに
より加水分解して酸を生成する触媒作用をし、上記の中
で特に緩衝作用がある第三リン酸ソーダが好ましい。
本発明にぢいては前記反応性染料の染色可能pH範1川
であるpH]、 0.2 )/J、上、好ましくはpH
10,5〜125の条件下でセルロース繊維が染色され
、分散染料又はカチオン染料の染色Tij能pH範1ル
]であるpH4〜10、好ましくはpH4〜7において
ポリエステル繊維が染色さ泊7る。
したがって、染色処理における低級トリアルギルホヌフ
エート及びアルカリの使用量は(た色の目的、処理条件
により一4東ではないが、低級トリアルキルホスフェー
トは染色浴]を当り1〜6Q9、第三リン酸ソーダは染
色浴1を当り1〜59で、しかも低級トリアルキルホス
フェート/第三リン酸ソーダのモル比か4〜50の範囲
が好ましく、モル比がh未満では昇温時にpHが10禾
満に下らないために〆」温、アルカリ性の条件下でのセ
ルロース繊維の退色の原因となり、50を越えると1)
Hか4米満となりポリエステル繊@+(D染色か国側。
となる6) 電解質としては、例えは芒硝、食塩、硫酸ノノリ寺の塩
類が用いられ、セルロース繊維の染色時における反応性
染料の吸尽効果を篩める作用をし、その使用量は染色浴
に対する濃度て10〜1509/lか如ましく、]0!
7/’を未満ては吸尽効果が低いので染料の繊維への吸
るか)3J、く、1.509/’tを越えると必要量り
、上の電解質を使用することになり不経(斉である。
又、染色浴にはポリエステル繊、1−0−を染色するた
めに分散染オ・1を(吏用するので分散剤を含有させる
こともできる。
次に本発明の染色方法を具体的に説明する。
先ず、所望の反応性染料と分散染料又はカチオン染1の
混合染料、低級トリアルキルホスフェート、第三リン酸
ソーダ、アルカリ、′市解買及O・必要に応じて分散剤
を所定虜含且させ、pHを10.2以上に調整した水溶
液からなる染色浴(こポリエステル/セルロース混紡繊
Iff;品を浸染する。1000未満のphi望の温度
でpH10,2以上の条件下で処理して前記反応性染料
によりセルロース繊Mlf(を染色する。次いで、該染
色浴を100〜15mCに4温する。この昇温肋に低級
トリアルキルホヌフエートは加水分解して酸を生成し染
色浴のpI−1を4〜10に低Fさせポリエステル繊維
を染色する。
染色浴の温度は使用される各染1及び処理肋間により特
定さイ91、又染色浴の昇温速度は特に限ポされないが
、処理時間を短縮するために個度に竹温することが望ま
しい。
この様に不発明(こよればポリエステル/セルロース混
M繊Mll=品を容易に染色することができる。
又、本発明は特に染料としてビニルスルホン暴、クロル
トリアジン基、クロルピリミジン基を有する反応性染料
と分散染料又はカチオン染料を用いているので、染色さ
れたポリエフチル/セルロース混紡繊維品は従来の2浴
法て染色された製品と比較し染色堅牢度における耐洗濯
性、耐昇華性、耐アルカリ性汗性、耐摩擦性は勝るとも
劣らないが、持に[IU」光性に優れ、又手されり漬の
風合が良好な染色効果がある。
他方、本発明は1浴で染色を杓うので染色作業が極めて
合理的であり、染色(こおける全作業工程時間も従来6
〜7時間要するものを3〜4吋間の姿jbの時間に短縮
することができ、又還元剤行の薬剤を省略でき、省エイ
・ルキー化、省力化に役立つ利点がある。
以下、実施例及び参考例を示し不発明をさらに具体的に
説明する。
実施イン11 1 〜5 表1に示さ11だ分散染料と反応性染料の混合物と トリメチルホスフェート・・・6.35P//−第三リ
ン酸ソーダ・・・ ・・−3,75y/を無水芒硝  
・・・・・・・・ 50y/を分散剤(ディスパーN7
00・商品名)・   ]  !/1の割合の水溶液か
らなる染色浴を調整した。この染色浴を用いて浴比1:
20の割合でポリエステル/セルロース混紡繊維布(T
2O= 50150)を浸染させ、30 ’Cに10分
間保った後、10分で60Cに’W7iu’+シ、60
分間保持したところセルロース繊MlfI1111が染
色した。尚、この間のpHは110〜]、 1.5であ
った。次に、該染色浴を40分で130゛C(浴比力’
、 3.1 Kg / ctn )に胃温し、30分間
保持したところポリエステル繊維側が染色された。尚、
この間のpHは50〜55であった。
ポリエステル繊維側を染色後に水洗、中和、ソーピンク
に30分間を要した。以上、染色作業に合計で180分
を要した。
以上の操作により得られたポリエステル/セルロース混
紡繊維布の染色堅牢度耐光性試験の刻果を表2に示す。
実施例6〜7 表1に示された分散染料と反応性染料の混合物と トリエチルホスフェート・・・17.93g/を第三リ
ン酸ソーダ ・・・・・ 3.75’!/を無水芒硝 
 ・・・・・・・・ 1009/を分散剤(ディスパー
N700 ・藺品名)−1,!2//−の割合の水溶液
力)らなる染色浴を調整した。この染色浴を用いて浴比
1゛20の割合てポリエステル/セルロース混紡繊維布
(ゴ゛/C−50150)を浸染させ、30’Cに10
分間保った後、15分間で80℃に病温し、60分間保
持したところセルロース繊細側が染色した。尚、この間
のpHは110〜115てあった。次に、該染色浴を4
5分で1300(浴j土カニ 3. I Ky/cm 
) +こ塀1Ira L、30分間保持したところポリ
エステル繊イ11−側が染色された。尚、この間のpH
は50〜55てあった。
ポリエステル繊維側を染色後に水洗、中44」、ソーピ
ングに30分間を要した。以上、染色1′l=業に合計
で190分を要した。
す、上の操作により得られたポリエステル/セルロース
混紡繊維布の染色堅牢度耐光性試験の結果を表2に、風
合試験の結果を表3に示す。
参考例1〜7 表1に示されたポリエステル用分散十ネ)と酢酸  ・
・・・・・・・・・ 0.497tトリポリ燐酸ソーダ
  ・ ・ ・ ・ ・  19/を分散剤(ディスパ
ーN700・藺品名)・  19/lの割合の水溶液か
らなる染色浴を調整した。この染色浴を用いて浴比1:
20の割合でポリエステル/セルロース繊維混紡布(T
/C= 50150 )を浸染させ、60℃に10分間
保った後、40分てx3oc(浴比カニ 3. I K
g / cm2) にJl ’tm* シ、30分間保
持したところポリエステル繊維側が染色した。尚、この
間のpHは50〜55であった。ポリエステル繊維側を
染色後還元洗洋(ハイドロザルファイト29/ 11N
aOHI W/l、ノニオン界面活性剤29/lを使用
)ζこ90分かけた後1表1に示されたセルロース繊維
染IL用反応性染料と第三リン酸ソーダ ・・・・・3
,759./を無水C硝  ・・・・・・・・ 509
/lの割合で調整された水溶液の染色浴に該混紡繊維布
を浸染させ、30℃に10分間保−)だ後、20分で6
0 ’Cに昇温し60分間保持したところ、セルロース
繊維側が染色した。この間のpHは110〜115てあ
った。セルロース繊維側を染色後に水?先、中和、ソー
ピンクに40分間を要した。す、」二、染色作業(こ合
計で36Q分を要した。
以上の操作により得られた、ポリエステル/セルロース
繊i′11混紡酊の染巴堅牢度耐)し性試験の結果を表
2に、風合試験の結果を表3に示す。
註 。
(110,1,T(eactive  Blue  1
9(Ill C,1,Reactive  Yel工O
W 174n 染色堅牢度耐光試験 実施例1〜7と参考例1〜7によって得られた染布の染
色堅牢度耐光試験の結果を表2に示す。
尚、該試験はJIS  LO84,2第3露光法に基づ
いて行った。
表  2 注:表2の評価において4以上は20時間照射しても変
化しない場合を表わし、 4.3と数値が少なくなるほど悪くな ることを示す。
風合試験 実施例6,7と参考例6,7により染色しッたポリエス
テル/セルロース繊維混紡布について風合試験を行った
結果を表3に示す。
尚、風合試験はK E S 7.it (川1j、’、
 EvaluationSystem)により行いその
測定値を示した。(「風合い計量のための布の力学的栢
性のキャラクタリゼーンヨンおよび計測システムについ
て」繊機誌、26.P271(1973)) 表  3 G:φの増加過程での比較的初期の傾斜(せん曲回さ) 2丁]G:φ−05°におけるヒスブーリシヌの]11
;、iWC:圧縮仕事量 尚、2HO/() 値が大きな値を収るものほどる一用
による型くずれやしわが生じやすく剛いことを示し、又
、we/W値が大きな館をもつものほど繊維の充実度の
わりに圧縮やわらかいことを示すが、本発明ではW(単
位面積当りの布の車量)は一定であるので、wc値を示
す。
表3から本発明により染色された混紡布は優れた風合を
もつことがわかる。
出 願 人  日本1′ヒ学工業株式会社小泉化学株式
会社 代  理  人   豊   1)  善   屑(手
  ′!りじ  匍  正  −調 陥相58年1月θ日 符許庁艮′目゛ 若杉和夫殿 2、発明の名称 、f +)エステル/セルロース混紡繊維品の染色方法
3抽正をする者 事件との関係・特許出願人 東京都江東区嵐P9丁目仕5査1号 日本化学工業株式会社 代表者  棚 橋 斡 − 東京都中央区日本橋室町1−10 小泉化学株式会社 代表首   小  泉  利  雄 4、代 理 人 東京都千代田区有=を町1丁目4番1号三信ビル 20
4号室 電話501−2138豊田内外特許事務所 ・ 5佃止の対象 明細書のr ′に許請求の1叱囲」及び「発明の詳細な
説明」の佃 6、補正の山谷 6−1 写許梢求の範囲を別紙の通り訂正する。
6−2 発明の詳細な説明を下記の辿り削正する。
1)明利1書第2頁12行目 「又は」を「又は/及び」に訂正する。
2)  〃 第4頁2及び11行目 「又は」を「又は/及び」に刷上する。
6) 〃 第5頁8行目 「Φ)−8U2C1−12CH2SUsH、Φ)−S0
2 Ct−+ 2 Cl−12Sす5lNaJをr@−
5CJ2C1−j2cH20s(J31−1   、 
 o−5(J2CI−12(、:1−+2(J、’+す
51\a」に J)−」  正する。
4)  〃 第6頁2行目 「又は」を「又は/及び」に削正Jる。
5) 〃 第7頁1行目 「−ソーダ灰」を「ソーダ灰、珪酸ソーダ」に言」圧す
る。
6)  〃 同頁8行目 r’ pi”’1.10.5 Jを[pl、−+、 1
0.2 Jにtf止する。
7) 〃 同頁10そ」目 「又は」を1又は/及び」に訂正する。
8)  〃 第8真17付目 「又は」を「又は/及び」にg]正する。
9) 〃 同頁19行目 「アルカリ」を目14除する。
10)〃  第9真17付目 「又は」を「又は/及び」に訂正する。
11)〃  第10輿16行目 「第三リン酸ソーダ」を「第三リン敞ソーダ六水塩」に
刷上する。
12)〃  同頁19行目 「この」を[尚、この間のpHは11.0〜11,5で
あった。この]に削正する。
16)〃  第11頁4〜5行目 「尚、この間のpt−tは110〜11.5であった。
」を削除する。
14)〃  同貴6行目 r 3.1 )cg/FJをr 2.7 kg / C
++I Jに訂正する。
15)〃  同頁8行I」 「この間」を「終府」に訂正する。
16)〃  回置19行目 「第三リン噌ソーダ」を「第三リン戒ソーダ六水塩」に
削正する。
17)〃  第12頁2行目 [この場を[尚、この間のp、Hは11.0〜11!:
lであった。この]に泊正する。
18)〃  同頁7〜8行目 「尚、ごの[1j」のpHは11.lJ〜115であっ
た。」を削除する。
19)〃  同頁9行目 r 3.1 kg/le」をr27kg/c〃tJに5
]正する。
20〉〃  同頁11行目 「この間」を「終浴」Gこ訂正する。
21)〃  第13頁7行目 r 3.1 kg /ca Jをr 2.7 kg /
cnl 」に訂正する。
22)〃  同頁14行目 「第三リン酸ソーダ」を「第三リン酸ソーダ六水塩」に
訂正する。
26)〃  第16頁下から乙及び5イ丁目「染色堅牢
度耐光試験」を「朱色堅牢度耐光性試験」に訂正する。
2、特許請求の範囲 1)ポリエステル/セルロース混紡繊維品をビニルスル
ホン基、クロルトリアジン基、クロルピリミジン基を有
する反応性染料から選ばれた1種または2拙以上、分散
染料又は/及びカチオン染料、低級トリアルギルホスフ
ェート、第三リン厳ソーグ及び電解質を含有する染色浴
を用いて、先す1011)’C未満、pl(10,2以
上の条件下で処理し、次いで昇湿し低級トリアルキルホ
スフェートを加水分解して100〜150°CXpi−
14〜10の条件下で処理することを特徴とするポリエ
ステル/セルロース混紡繊維品の染色方法。
2)染色浴に含有される低級トリアルキルホスフェート
/第三すン酸ンーグのモル比が3A〜5゜である特許請
求の範囲@1項記載の染色方法。
ろ)ポリエステル/セルロース混紡繊維品を先ず40〜
100’C,pi−1基ソー〜12.5の条件下で処理
する特δ1:誼求の範囲@1項記載の朱色方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ポリエステル/セルロース混紡繊維品をビニルスル
    ホン基、クロルトリアジン基、クロルピリミジン栽を有
    する反応性染料から選ばれた1柚または2種以上、分散
    染゛(→又はカチオン染料、低級トリアルキルホスフェ
    ート、第三リン酸ソーダ及び屯解買を含有する染色浴を
    用いて、先ず1000未満、pH102以上の条件下で
    処理し、次いで塀温し低級トリアルキルホスソエートを
    加水分解して100〜150℃、pH4〜10の条件下
    で処理することを特徴とするポリエステル/セルロース
    混紡繊維品の染色方法。 2)染色浴に含有される低級トリアルキルホスフェ−)
    /第三リン酸ソーダのモル比が′/〜50である特、;
    ′l−1115求の;距囲第1梢記載の染色方法。 6)ポリエステル/セルロース混紡繊維品を先ず40〜
    I D OOC,pH10,5〜12.5の条件下で処
    理する特許請求の範囲第1項記載の染色方法。
JP57217027A 1982-12-13 1982-12-13 ポリエステル/セルロ−ス混紡繊維品の染色方法 Pending JPS59106583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57217027A JPS59106583A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 ポリエステル/セルロ−ス混紡繊維品の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57217027A JPS59106583A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 ポリエステル/セルロ−ス混紡繊維品の染色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59106583A true JPS59106583A (ja) 1984-06-20

Family

ID=16697683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57217027A Pending JPS59106583A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 ポリエステル/セルロ−ス混紡繊維品の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59106583A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107059444A (zh) * 2017-06-13 2017-08-18 淄博大染坊丝绸集团有限公司 涤阳莫代尔提花织物二浴法染色工艺
WO2018010357A1 (zh) * 2016-07-11 2018-01-18 黄庄芳容 涤纶/锦纶/阳离子可染涤纶/氨纶织物染色方法
WO2018010356A1 (zh) * 2016-07-11 2018-01-18 黄庄芳容 阳离子可染涤纶/涤纶/锦纶/氨纶织物染色方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3545910A (en) * 1966-02-23 1970-12-08 Hoechst Ag Process for dyeing mixtures of cellulosic and polyester fibers with reactive and disperse dyestuffs
GB1284325A (en) * 1969-04-03 1972-08-09 Hoechst Ag Process for dyeing mixtures of cellulose polyester and acid-modified polyester fibres in one bath
DE2838275A1 (de) * 1978-09-01 1980-03-13 Bayer Ag Verfahren zum faerben und bedrucken von cellulosefasermaterialien mit reaktivfarbstoffen
JPS55163283A (en) * 1979-06-01 1980-12-19 Bayer Ag Dyeing method
JPS56123490A (en) * 1980-03-03 1981-09-28 Kuraray Co Discharge style print product of fabric containing cation dyeable polyester cellulose and method
JPS56144277A (en) * 1980-03-21 1981-11-10 Bayer Ag Dyeing method
JPS5747987A (en) * 1980-07-11 1982-03-19 Bayer Ag Dyeing and printing of mixture of cellulose fiber and polyester fiber

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3545910A (en) * 1966-02-23 1970-12-08 Hoechst Ag Process for dyeing mixtures of cellulosic and polyester fibers with reactive and disperse dyestuffs
GB1284325A (en) * 1969-04-03 1972-08-09 Hoechst Ag Process for dyeing mixtures of cellulose polyester and acid-modified polyester fibres in one bath
DE2838275A1 (de) * 1978-09-01 1980-03-13 Bayer Ag Verfahren zum faerben und bedrucken von cellulosefasermaterialien mit reaktivfarbstoffen
JPS55163283A (en) * 1979-06-01 1980-12-19 Bayer Ag Dyeing method
JPS56123490A (en) * 1980-03-03 1981-09-28 Kuraray Co Discharge style print product of fabric containing cation dyeable polyester cellulose and method
JPS56144277A (en) * 1980-03-21 1981-11-10 Bayer Ag Dyeing method
JPS5747987A (en) * 1980-07-11 1982-03-19 Bayer Ag Dyeing and printing of mixture of cellulose fiber and polyester fiber

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018010357A1 (zh) * 2016-07-11 2018-01-18 黄庄芳容 涤纶/锦纶/阳离子可染涤纶/氨纶织物染色方法
WO2018010356A1 (zh) * 2016-07-11 2018-01-18 黄庄芳容 阳离子可染涤纶/涤纶/锦纶/氨纶织物染色方法
CN107059444A (zh) * 2017-06-13 2017-08-18 淄博大染坊丝绸集团有限公司 涤阳莫代尔提花织物二浴法染色工艺
CN107059444B (zh) * 2017-06-13 2019-06-21 淄博大染坊丝绸集团有限公司 涤阳莫代尔提花织物二浴法染色工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104213349B (zh) Tr布退浆、精炼与分散染色一浴染色的生产方法
SE434855B (sv) Sett att pafora fergemnen, optiska vitmedel och/eller textilbehandlingsmedel pa textilmaterial med anvendning av en uppskummad beredning
JPH05263003A (ja) 反応性染料混合物
GB2286205A (en) Producing special surface effects on textile fibres
JPH02112488A (ja) アルカリ又は還元剤の不存在下セルロース繊維を染色及び捺染する法
CN105926314B (zh) 一种棉涤织物还原染料微胶囊体轧染染色工艺
JPH02222463A (ja) 三原色染色法
JP3726244B2 (ja) 反応染料混合物
JPS59106583A (ja) ポリエステル/セルロ−ス混紡繊維品の染色方法
WO1989002497A1 (fr) Agent et procede de traitement de fibres de poils d'animaux
US3281202A (en) Process of scouring and bleaching dyed and undyed cellulose textiles
JPS6228483A (ja) 繊維処理方法
JPS6086169A (ja) アゾ化合物の製法
JP2730200B2 (ja) 反応染料組成物およびセルロース系繊維材料の染色または捺染方法
JPH0238465A (ja) 合成繊維の染色用青色分散アゾ染料の多成分混合物
US3682583A (en) Process of removing polyvinyl alcohol containing size
JPH0428831B2 (ja)
WO2000021939A1 (fr) Derive de 2-(para-sulfophenyl)amino-1,3,5-triazine et son sel de metal alcalin, leur procede de preparation et leur utilisation en tant que colorant cationique auxiliaire
WO1995012707A1 (fr) Additif de teinture a basse temperature pour produits a fibres proteique et procede de teinture l'utilisant
US661859A (en) Mordant.
JP3915131B2 (ja) 反応染料の液状水性組成物およびそれを用いる染色または捺染法
JPH0332584B2 (ja)
JP3218756B2 (ja) 反応染料組成物及びそれを用いる染色又は捺染法
JPS5853113B2 (ja) ポリエステル紡織繊維の白色化法
JPS5855273B2 (ja) セルロ−スケイセンイノ センシヨクホウホウ