JPS59106572A - 炭素繊維の表面処理方法 - Google Patents

炭素繊維の表面処理方法

Info

Publication number
JPS59106572A
JPS59106572A JP57214303A JP21430382A JPS59106572A JP S59106572 A JPS59106572 A JP S59106572A JP 57214303 A JP57214303 A JP 57214303A JP 21430382 A JP21430382 A JP 21430382A JP S59106572 A JPS59106572 A JP S59106572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
carbon fiber
carbon fibers
compound
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57214303A
Other languages
English (en)
Inventor
守信 遠藤
進 上野
本宮 達彦
高見沢 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP57214303A priority Critical patent/JPS59106572A/ja
Priority to US06/558,845 priority patent/US4596741A/en
Publication of JPS59106572A publication Critical patent/JPS59106572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4584Coating or impregnating of particulate or fibrous ceramic material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F11/00Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
    • D01F11/10Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon
    • D01F11/12Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon with inorganic substances ; Intercalation
    • D01F11/126Carbides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • Y10T428/292In coating or impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炭素繊維の表面処理方法、特には炭素繊維の酸
化性、反応性を改善する表面処理方法に関するものであ
る。
炭素繊維がレーヨン、ポリアグリロニトリル、リグニン
、レジナスピッチなどを不活性ガス中で刃口熱分解して
作られることはよく知られて〜)るところであり、これ
は強度、弾性率が高く、耐熱性にもすぐれていることか
ら近年、工業材料として注目を集めプラスチラグ−金属
との複合材料への応用も試みられている。しかし、この
炭素繊維には高温度での耐酸化性に限度があるし、プラ
スチック、9廖との濡れ性がわるく、高温で9鵬と反応
するという欠点があるため、これにはその表面処理につ
いて種々な方法が提案されているが、これらはいずれも
複雑な方法であり一実用化には到っていない。
他方−この種の耐熱性繊維については近年開発された炭
化けい素繊維が、茜温における耐酸化性が強く、金属、
プラスチックとの濡れもよく、しかも金属と反応しない
という特性をもっているけれども、これにはその製造原
料が特殊な有機けいう複雑な工程が必要とされることが
ら一非常に面側なものになるという欠点がある。
そのため1本発明者らはさきに炭素繊維上で一般式R2
n+2Sln(こ\にRは水素原子または低級1価炭化
水素−nは1〜4)で示されるシランまたはポリシラン
などを700〜1400℃で熱分解させて、この炭素繊
維上に炭化けい素を主体とする被膜を形成させるという
方法を提案しfc(特願昭57−165498号明細書
参照]が、これは1000℃前後の高温処理が必要とさ
れるために工業的な処理方法としての問題点を含むもの
であった。
本発明はこのような不利を解決した炭素繊維の表面処理
方法に関するものであり、これは炭素繊維を収納したプ
ラズマ反応装置内に1分子中にSiX結合(Xはハロゲ
ン原子または酸素原子ンを含有しない有機けい素化合物
またはこれと炭化水素化合物を心入しプラズマ気相沈積
法で炭素繊維表面に一非晶質ののs x x a y 
(こ−にy/x = 0.5〜2.5〕の被膜を形成さ
せることを特徴とするものである。
これを説明すると1本発明者らは炭素繊細表面に炭化け
い素を主体とする被膜を形成させる方法についての研究
を続け、これについては分子中に前記したSiX結合を
含まない有機けい素化合物をプラズマ処理すればこれを
非晶質の超微粒子状の5ixCyで示される炭化叶い累
糸化合物とすることができること、またこの炭素繊維を
50〜500℃、さらには100〜400℃程+aに加
熱しておくとSIX Oyを炭素繊維上に皮膜として形
成させるのによい結果が得られるということを見出すと
共に、これによれは炭素繊維上に高温熱分解法と比較し
てより均一で密着性に富む非晶質の81x Oyの被膜
を形成させろことができるので。
その表面比抵抗が高められ1強度、弾性が人中に向上し
一面]酸化性、金属−プラスチックとの儒れ一金態との
反応性においてもすぐれた特性をもつ炭素繊維を得るこ
とができることを確認して本発明を完成させた。
本発明の方法で使用される炭素繊維はポリアグリロニト
リル、レーヨンーピ°ツチー リグニンナトの焼成によ
って得られる有機系炭素繊維でも一気相熱分解法によっ
て得られる繊維状炭素であってもよく−これはまたフィ
ラメント束のま\でも、またフェルト状−布状に刀ロエ
したものであってもよい。
他方1本発明の方法で使用される有機けい素化合物は一
反応器中にガス状で1人されるので、これは揮発性のも
のとされるが−これはまたその分子中に分解性のわるい
SiX結合を含まないものと−1−る必要がある。これ
らの有機けい素化合物は例えば一般式R2n+281n
(こ−VこRは水素原子またはメチル基、エチルムープ
ロピル基、フェニル基、ビニル基から選ばれる1価炭化
水素基、nは1〜4の正数〕で示されるりランまたはポ
リシラン虹1.および一般式       RR3S 
l−+ R’−Si六R 夏 (こ\vcRは前記に同じ、R1はメチレン糸またはフ
ェニレンi−mは1〜2の正数)で示されるシルアルギ
レン化合物またはシリフェニレン化合物あるいは同一分
子中にこの両者の王骨格をもつ化合物などがあげられる
が、これは七〇うf子牛に少なくとも1個の水素−けい
素結合を含むものとすることがよい。なお、この庖機け
い素化合物としては次式: %式% (0□H!l ) x 8 i H2、+w s Hs
 S i Hs、OH,−0HOE(、SiH2、O,
H,5iH7、(OH3)、−8i−8i−(OR,)
、。
(CH3)、  −8L −をンH2−8l−(OR,
) 、   、1 0H30H。
OH,OH,OH。
OH,OH。
OH2OH3 0H30H30H3 で示されるシラン、ポリシランが例示され−これらはそ
の1棟または2柿かあるいは2種以上の混合物として使
用されるが、これらについては式(ここに又は正数)で
示されるジメチルポリシランを350℃以上の温度で熱
分解させて得られるメチルハイドロジエンポリシラン類
が好ましいものとされる。
コレらの有機けい素化合物はプラズマ処理によって5I
XCyで示される炭化けい素または炭化けい素と炭素あ
るいはけい素との複合体となり、これが炭素縁1#衷而
に被着されるのであるが、有機けい素化合物としてミS
iH結合を多量に含有するものを使用すると被着された
5IXCyがけい素分の多い一炭化けい素とけい素との
複合体となり。
目的とする物性を有する表面処理をした炭素繊維が得ら
れなくなるので−この場合には有機けい素化合物に炭化
水素化合物1例えばメタン、エタン。
プロパン、エチレン、アセチレン、ベンゼン、トルエン
tfどを添刀口することがよく、これによればy/x 
= 0.5〜2.5の51xCy被膜を確実に形成させ
ることができるという有利性が与えられる。
本発明の方法は炭素繊維を収納したプラズマ反応器内を
t・ん圧としたのら、こ−に上記した有機けい素化合物
またはこれと炭化水素化合物とをガス状で尋人し一−f
圧力としてから電圧を印加して器内にプラズマを発生さ
せることによって行なわれるが、この有機けい素化合%
は必要に応じ、ヘリウム−水素、アルゴン、窒素、酸素
、空気−二酸化炭素、−酸化炭素などのキャリヤーガス
に伴流させて反応器内vc4人してもよく、このキャリ
ヤーガスの使用はプラズマの安定化と共にこのプラズマ
によって生成する5lxCyの物性向上をもたらすとい
う効果を与えるので好ましいものとされる。
このプラズマを発生させるには一反応装置内を10)ル
以下−好ましくは0.05〜lトルのガス圧下としたの
ち、装置内に設けられている箱、極に10KHz〜10
0MHz−10W〜100Ki’i’の高周波電力を、
印加すればよいが、この電極は外部電極としてもよい。
また、この装置内には予じめ処理されるべき炭素繊維が
収納されるが、この要素繊維上にプラズマ処理で生成し
た5IXOyを被11央として被着させるためにはこれ
を刀l熱しておくことがよく、これには例えは炭素繊維
を通亀〃口熱するか−あるいはこれをプラズマ兄生用の
アース側゛屯極上に置きこの電極を刀口熱するようにし
て−これを50〜500℃−さらには100〜400℃
程1見に保持するようにすればよい。
上記した本発明の方法で処理キした炭素繊維には、その
表面に庖機けい素化合物のプラズマ処理で化成した非晶
質の51xCyが皮膜として被着されるが−この51x
Cyの組成はそれがこの炭素繊治トを耐酸化性、金属と
の反応性の改良されたものとするという効果を与えるも
のであり、このy/xが0.5より小さいと前記したよ
うにその物性向上が期待できず、ηへ〉2.5では遊離
の炭素用が多くなって耐酸化性がわるくなり一金騙との
反応も起るようになるので−これはy/x = 0.5
〜2.5゜好ましくは0.8〜2.0の範囲とする必要
があるが。
これにはこの反応系に浪人される有機けい素化合物の種
類、量−炭化水素化合物の混合比、キャリヤーガスの濃
度などを適宜選択すればよい。また。
この皮膜の厚さはそれが0.005μm以下では耐酸化
性を始めとする炭素繊維の物性改良が不充分となり−こ
れを5μm以上とすると炭素繊維の強gt−弾性牟がか
えって低下するようになるので。
これは0.005〜5μm−好ましくは0,01〜1μ
mの範囲とすることがよく、この厚さは有機けい素化合
物と炭化水素化合物の−11およびプラズマ処理時間を
適宜1.1整することによって調節すればよい。
つぎに本発明の方法を添付の図面にもとづいて説明する
が、第1図はパッチ式で−また第2図は連続式に炭素繊
維を処理する方法を示したものである。第1図に示され
ているプラズマ反応器1にはその内部に入力側電極2と
アース′屯極3が設置されており−これは糸外の真空ポ
ンプ4によってトラップ5を経て10トル以下の減圧下
に保持され、この系内の具窄度はセンサー6によってビ
ラニー真空計7に記録される。このアース電極3の上に
は処理対象としての炭素繊維8が載置されており、これ
は外部のヒーター電源9によって加熱されるアース電極
3からの伝熱でFIT定温度に保持される。この入力側
電極2に高周波電源lOから電力が印〃lされ、系内に
低温プラズマが発生されている状態になったとき、容器
11から流量計12、吐出口13を経て系内に有機けい
素化合物が導入されると、この有機けい素化合物はこの
低温プラズマによって5IXCyとなり−これが炭素倹
糾上に皮膜として被着されるが、この有機けV)素化合
物に炭化水素化合物を混合するとき−さらにこれをキャ
リヤーガスで搬送するときにはこれらを容器+4−16
から流量計15−17を経て流入させるようにすればよ
い。また−第2図はこれを連続的に実施するための装置
を示したものであるが、この場合には入力端電極22が
棒状に。
またアース電極28がドラム状とされ、巻出表置24に
装着された。捲回されている炭素繊維帯25がドラム状
のアース電極23の上を走行して巻取装置t26に巻取
しれるようになってオdを〕、この炭素繊維25は外部
のヒーター21(二よって〃0熱されているアース電極
23からの伝熱で所定温IIに保持されるようになって
1.Nるが−この操作(ま炭素繊維を巻収岐t26の駆
動(二よって走行させるほかは上記第1図の方法と同様
に処理される。
これを要するに1本発明は炭素繊維表1粕上(−有機け
い素化合物のプラズマ処理で生成した81xCyで示さ
れる非晶質の炭化けし)k糸化合物の皮Il吹を形成さ
せるものであ番ハこれ(二よれti尚l晶(二おける耐
酸化性、耐熱性にすぐれ、強度、弾性率も+o+よし、
さらにはプラスチ゛ソゲ、金1ト1との濡れ性もよく高
温でのアルミニウムなどの金;ととのJ反応もなく、シ
たがってFRP−FRM−FROなどの用途に好適とさ
れる吸面処セを化た炭素繊維な゛容易にしかも安価に製
造することができろとし1うe[性が与えられる。
つぎ(二本発明方法の実施例をあげる。
実施例1゜ 第1図に示した装置を使用し、このアース電極上に15
X15crn角の炭素紙に布カーボロン2−3〔日本カ
ーボン(株)社製・商品名〕を載置し。
ヒーターでこれを2201?:l二刀日熱した。ついで
、′この装置内を真空排気して内圧が0.05)ルにな
ったときに系内にテトラメチルジシランの圧力を0.2
トルに保ったのち−この六方側電極に13.56MHz
−15()Wの高周波電力を印加して系内にプラズマを
発生させて1時間処理をし。
さらに炭素繊維を裏返して同様に処理したところ、その
表面に膜厚が約0.7μmで6/s1モル比が1.0″
r″ある炭化けい素の皮膜をもつ炭素繊維が得られた。
つぎに、この処理された炭素繊維布にエポキシ樹脂Bp
=9or (米国、アメリカンシアナミド社製・商品名
)を含浸したのち、成形加工したところ−このものの炭
素繊維含有率は65%であり。
この成形品について引張強度をJIS−に−7113に
もとづいて測定したところ220Ky/−の値が得られ
、これは上記した処理をしない炭素繊維にエポキシ樹脂
を含浸し成形したものの強度が119 h/ rsAで
あることから、これによればこの処理された炭素繊維が
エポキシ樹脂との濡れ性向上でその引張強度が著しく増
加したことが確認されたが−この処理された繊維布の表
面抵抗を測定したところ−これは20Ωを示した。
なお−この処理した炭素繊維を窄気中で800℃に24
時間〃口熱したところ−これは全く変化がなく1強度低
下もなかったが−この処理をしていない炭素繊維はこの
加熱で著しく酸化され、布状の形状を保つことができず
崩壊した。
実施例2゜ 第1図に示した装置を使用し、このアース電極上に15
×15角のR紮繊維布カーボσンz −3(前出)を載
はし−これをヒーターで300℃に通気して内圧を0.
15)ルとし、さらにビス(ジメチルシリル)メダン 0125トルに保持したのち、この六方側電極に13.
56MHz、 1OOWの高周鼓電力を印)10 して
系内にプラズマを発生させて20分間処理し、さらにこ
の炭素繊維布を&返して同様に処理したところ、その表
面に皮厚が約0.2μmでC/ S iモル比が1.5
である5IXcyの皮膜をもつ炭素繊維が得られた。
つぎに−この処理された炭素繊維布にエポキシ樹脂BP
−907(前出)を含友したのち成影刀ロエしたところ
、このものの炭素繊維含有率は62チ、この成形品の引
張強度は205〜/−で、これはこのような処理をしな
い炭素紙、■を用いて同様にして得た成形品の引張強度
110 K9/ *jにくらべて著しく増加していた。
また、この処理された繊維布の表面抵抗を測定したとこ
ろこれは12Ωであった。
なお、この処理された炭素繊維布を680℃に保持され
ている溶融アルミニウム浴中に浸漬し、冷却機上の断面
を走査型電子顕微鏡で観察したところ、これはその繊維
形状に全く異常が認められず、高温における金1mとの
反応性が著しく改善されていた。
実施例3゜ 紀2図に示した装置を使用し、長さ50’mの巻物状の
炭素繊維布カーポロンz−3(前出)を巻出装置に取付
け、これを170℃に加熱されているドラム状アース電
極を経て巻取装置に巻き取られるようにセットしたのち
、三の装置内を真空排気して圧力を0.05)ルにし1
.ついでこの糸にテトラメチルジシラン500屑lン分
をH2°/Ar=1/1のキャリヤーガス200m11
分と共に導入して圧力を0.12)ルに保持した。
この状況下で巻出装置、アース電極、巻取装置を駆動さ
せて炭素繊維分k 1 cm1分の速度で走行させなか
ら−この入力側電極に110 KHz、3KWの島周波
電力を印刀口して系内にプラズマを発生させて処理を行
なったのち、ついでこの裏面についても同様に処理した
ところ、膜厚が約0.1μmでQ/siのモル比が1.
1である51xoyの皮膜をもつ炭素繊維布が得られた
つぎに、このように処理された炭素繊維布にエポキシ樹
脂BP−907(前出)を含浸したところ、このものの
炭素繊維含有率は60%であり、これを成形して得た成
形品の引張強度は183 Kg/−であったが、これは
このような処理をしていない炭素繊維を用いて同楳に成
形して得た成形品の引張強度97〜/−にくらべて著し
く増加されたものであった。
なお、この処理された炭素繊維はこれを空気中で800
℃に24時間加熱しても全く異常が認められず、これは
耐酸化性が著しく改善されていた。
実施例4〜10 第1図に示した装置を使用し−このアース電極上に炭素
長繊維トレカT−300AC東しC株ン製・商品名〕を
長さ10mに切断したものを載置し、これをヒーターで
300℃(二刀l熱した。ついで、この装置内を真至排
気して内圧が0.03トルになったときに、系内に第1
表に示した有機けい累化合物またはこれと炭化水素化合
物とをキャリヤーガスとしての水素ガスと共に導入して
内圧を0.27)ルとしたのち、入力端電極に13.5
6MEz−150Wの西周波電力を印加して系内にプラ
ズマを発生させ、これを1時間維続したところ一七の表
面に第2表に示したような膜厚とC/Siモル比をもつ
5lxOyの皮膜をもつ炭素繊維が得られた。
つぎに、こ\に得られた処理ずみの炭素繊維の引張り強
度を測定し、ついで゛これらの物性を試験するためにこ
れらを空気中で8oO℃に24時間〃口熱してからの引
張強度を測り、さらにこれらを680℃の溶融アルミニ
ウム浴中に浸漬し一冷却後にその繊維形状を走査型電子
顕微鏡で観察したところ一第2表に併記したとおりの結
果が得られた。
ナオ、このPJ1表、第2表には比較のためにS ix
 Gyにおけるy/ x が2.5以上の場合、および
0.5以下の場合の結果を併記したが一表中におけるM
eはメチル暴−φはフェニル基を示したものである。
*−5lXCy の被担処卿をしていない炭素繊維の引
張シ強度は246Kf/−であったり
【図面の簡単な説明】
図はいずれも本発明方法を実施する装置の縦断面系統図
で、第1図はバッチ式、第2図は連続式の処理装置を示
したものである。 1・・・プラズマ反応器、 2.・・・入力端電極。 3・・・アース両極、    4・・・真空ポンプ、8
.25・・・炭素繊維、 9−27・・・ヒーター、 10・・・高周波爾源、  ll−14,16・・・容
器。 −41ン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、炭素繊維を収納したプラズマ反応装置内に、分子中
    にSiX結合 (X(・エハロゲン原子または酸素原子
    )を含有しない有機けい素化合物またはこれと炭化水素
    化合物とを導入し、プラズマ気相沈積法で炭素繊糺表面
    に非晶質の51xCy(こ\V’−y/x = 0.’
    5−2.5ンの被膜を形成させることを特徴とする炭素
    繊維の表面処理方法2、有機けい素化合物をヘリウム、
    水素、アルゴン、窒素、酸素、窒気、二酸化炭素−−酸
    化炭素から選択されるキャリヤーガスに伴流して反応公
    置内に心入する特許請求の範囲第1項記載の炭素繊維の
    表面処理方法。
JP57214303A 1982-12-06 1982-12-06 炭素繊維の表面処理方法 Pending JPS59106572A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57214303A JPS59106572A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 炭素繊維の表面処理方法
US06/558,845 US4596741A (en) 1982-12-06 1983-12-06 Carbon fibers having improved surface properties and a method for the preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57214303A JPS59106572A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 炭素繊維の表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59106572A true JPS59106572A (ja) 1984-06-20

Family

ID=16653496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57214303A Pending JPS59106572A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 炭素繊維の表面処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4596741A (ja)
JP (1) JPS59106572A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016056240A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 日産自動車株式会社 強化基材の表面改質方法及び表面改質装置
JP2017524835A (ja) * 2014-06-25 2017-08-31 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 改質された表面を有する炭素繊維、並びに炭素繊維表面を改質するための方法、及び炭素繊維の使用

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141123A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 繊維状炭素系材料の製造方法
DE3706218A1 (de) * 1987-02-26 1988-09-08 Werner Prof Dr Weisweiler Vorrichtung und verfahren zur kontinuierlichen beschichtung der einzelnen fasern eines faserbuendels mit oberflaechenschuetzenden und haftvermittelnden carbid- oder plasmapolymer-filmen
US4960640A (en) * 1988-02-19 1990-10-02 Refractory Composites, Inc. Composite refractory material
US4863798A (en) * 1988-07-21 1989-09-05 Refractory Composites, Inc. Refractory composite material and method of making such material
US4918117A (en) * 1988-10-12 1990-04-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Polybutadiyne coated carbon fiber reinforced polymer composites
GB8910182D0 (en) * 1989-05-04 1989-06-21 British Petroleum Co Plc Process for depositing a silicon carbide coating on a filament
US5238710A (en) * 1992-03-30 1993-08-24 Technology Assessment & Transfer, Inc. Microwave energy-assisted chemical vapor infiltration
US5906799A (en) * 1992-06-01 1999-05-25 Hemlock Semiconductor Corporation Chlorosilane and hydrogen reactor
WO1998012368A1 (en) * 1996-09-17 1998-03-26 Hyperion Catalysis International, Inc. Plasma-treated carbon fibrils and method of making same
JP5119856B2 (ja) * 2006-11-29 2013-01-16 三菱マテリアル株式会社 トリクロロシラン製造装置
US20090146112A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Fujitsu Limited Composite material and method of producing the same
WO2009100082A1 (en) * 2008-02-04 2009-08-13 Bayer Healthcare Llc Semiconductor based analyte sensors and methods
CA2735670A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Swetha Chinnayelka Analyte sensors, systems, testing apparatus and manufacturing methods
US8551400B2 (en) * 2008-09-19 2013-10-08 Bayer Healthcare Llc Analyte sensors, testing apparatus and manufacturing methods
EP2344869B1 (en) 2008-09-19 2019-09-18 Ascensia Diabetes Care Holdings AG Manufacturing methods for electrical devices with enhanced electrochemical activity
CA2735606A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Bayer Healthcare Llc Lancet analyte sensors and methods of manufacturing
KR101519947B1 (ko) * 2013-04-12 2015-05-14 한국에너지기술연구원 다층 실리콘화합물이 코팅된 탄소 복합체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 연료전지용 전극촉매
CN107326477A (zh) * 2017-08-28 2017-11-07 德阳力久云智知识产权运营有限公司 一种木质素基复合碳纤维及其制备方法
CN116922608B (zh) * 2023-07-18 2024-05-03 肥城三合工程材料有限公司 一种土工复合材料的制备工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3811920A (en) * 1972-01-05 1974-05-21 United Aircraft Corp Silicon carbide surfaced filaments with titanium carbide coating
US3925577A (en) * 1972-11-24 1975-12-09 Westinghouse Electric Corp Silicon carbide coated graphite members and process for producing the same
US4373006A (en) * 1979-08-09 1983-02-08 United Technologies Corporation Silicon carbide coated carbon fibers and composites
US4315968A (en) * 1980-02-06 1982-02-16 Avco Corporation Silicon coated silicon carbide filaments and method
JPS5710920A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Canon Inc Film forming process
US4340636A (en) * 1980-07-30 1982-07-20 Avco Corporation Coated stoichiometric silicon carbide
US4401687A (en) * 1981-11-12 1983-08-30 Advanced Semiconductor Materials America Plasma deposition of silicon

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017524835A (ja) * 2014-06-25 2017-08-31 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 改質された表面を有する炭素繊維、並びに炭素繊維表面を改質するための方法、及び炭素繊維の使用
JP2016056240A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 日産自動車株式会社 強化基材の表面改質方法及び表面改質装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4596741A (en) 1986-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59106572A (ja) 炭素繊維の表面処理方法
JPS59128281A (ja) 炭化けい素被覆物の製造方法
JPS605682B2 (ja) 炭化けい素フイラメント及び方法
JPS599220A (ja) 炭化けい素繊維の製造方法
JPS6112915A (ja) 実質的にSi,N及びOからなる連続無機繊維とその製造法
JP3841684B2 (ja) 微細炭素繊維及びその製造方法並びに該微細炭素繊維を含む導電性材料
JP2006507208A (ja) 連続した2ホウ化マグネシウム(MgB2)の基材およびドーピングした2ホウ化マグネシウム線を形成する方法
JP3265364B2 (ja) 銅薄膜直接接合ポリイミドフィルムおよびその製造方法
US4054708A (en) Film of pyrolytic graphite having bi-directional reinforcing properties
JP4925084B2 (ja) ケイ素系混合高分子材料による炭化ケイ素(SiC)薄膜の合成法
Laurent et al. New organometallic route to vanadium carbonitride thin films
JPH02305933A (ja) 炭素繊維強化金属複合材料用プリフォームの製造方法
JP2003113537A (ja) 窒化ホウ素層を繊維表面に有する炭化珪素繊維及びその製造方法
Bhattacharya et al. Synthesis of large-area MoS2 films by plasma-enhanced chemical film conversion of solution-processed ammonium tetrathiomolybdate
JPH0445977B2 (ja)
Hidekazu et al. Use of nitrogen atmospheric pressure plasma for synthesizing carbon nitride
JPH0351318A (ja) 炭化物セラミックス被覆炭素繊維の製造法
EP0048278B1 (en) Process for manufacturing boron nitride fiber felt using a fourdrinier machine
JPS6262188B2 (ja)
US4778625A (en) Electroconductive polymer and process for preparation thereof
JP2004190183A (ja) 長周期構造を有する窒化ホウ素ナノ繊維およびその製造方法
KR102469021B1 (ko) 탄소나노섬유의 코팅방법 및 이를 위한 코팅장치
JP2931648B2 (ja) 窒化ケイ素被覆繊維の製造方法
JPH02233511A (ja) ダイヤモンドの製造方法
CN107338508B (zh) 一种自催化化学气相沉积合成超长实心碳纤维的方法