JPS59106223A - 脱穀機の側板補強構造 - Google Patents

脱穀機の側板補強構造

Info

Publication number
JPS59106223A
JPS59106223A JP21672082A JP21672082A JPS59106223A JP S59106223 A JPS59106223 A JP S59106223A JP 21672082 A JP21672082 A JP 21672082A JP 21672082 A JP21672082 A JP 21672082A JP S59106223 A JPS59106223 A JP S59106223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
handling
handling chamber
chamber
threshing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21672082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239207B2 (ja
Inventor
吉田 信政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP21672082A priority Critical patent/JPH0239207B2/ja
Publication of JPS59106223A publication Critical patent/JPS59106223A/ja
Publication of JPH0239207B2 publication Critical patent/JPH0239207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は脱穀機における扱き室側板の補強構造に関する
ものである。
脱穀機の扱き室は左右の側板と前板、後板とで4方を囲
まれておシ、左右の側板には脱穀用の扱き胴が軸支され
ているとともに殻稈供給口と殻稈排出口とがそれぞれ開
口されている。また前板には殻稈を挿入する扱き口が設
けられている。そして扱き口近傍のフィードチェーンで
根元部を挾持された殻稈は、穂先部を殻稈供給口から扱
き室内へ供給され扱き口に沿って搬送されながら脱穀さ
れたのち、殻稈排出口から排出される。
このような脱穀作業が行なわれる脱穀機の扱き室は、前
述したように高速回転する大形の扱き胴を左右の側板で
軸支しているので、きわめて大きな曲げモーメントが作
用し大きな強度が要求される。特に殻稈の穂先部を扱き
胴の下方に位置させて脱穀を行なう下扱き式の脱穀機に
おいては扱き胴の回転方向の関係で扱き口とは反対側の
後部側板の中央部に扱き室内の圧力が集中することが多
く、従来この箇所の側板が変形し易いという不具合があ
った。
本発明は以上のような点に鑑みなされたもので、フレー
ムの前部側板と後部側板とを連結する扱き室の殻稈搬送
終端側側板を、後部側板に固定されて起立する揚穀筒に
よ如上下複数箇所を支持させるように構成し、簡単な構
成により強度の向上を計った脱穀機の側板補強構造を提
供するものである。以下、本発明の実施例を図面に基い
て詳細に説明する。
第1図ないし第6図は本発明に係る脱穀機の側板補強構
造の実施例を丞し、第1図はこれを実施した脱穀機の縦
断面図、第2図は同じく側断面図、第3図は扱き胴を除
いて示す第2図のAA断面図、第4図は第3図のBB断
面図、第5図は扱き室要部の余1粉図、第6図は扱き室
の平面図である。図において、脱穀機1のフレーム2は
扱き室3とその下方から後方へ延びる選別室4とで一体
形成されており、扱き室3内には周面にらせん状に並列
して突出する多数の扱き歯5を備えた扱き胴6が軸架さ
れている。扱き胴6の後方および下方には扱き胴6と同
心円弧状に形成された扱き室受網7が張架されておシ、
その前端部は前方へ開口する扱き口8下方のケーシング
9に連接されている。
扱き口8の外方には、脱穀殻稈の根元部を挾持して第2
図に矢印Cで示す方向に搬送するフィードチェーン10
と挾扼杆11とが扱き胴6の軸方向に延設されている。
12は脱穀機の殻稈すなわち排わらをフィードチェーン
10から引継いで搬送する排わらチェーンである。
選別室4内には図示しない偏心カムの回転で揺動する揺
動棚13が装架されており、その内部には、扱き室受網
7の網目およびその殻稈搬送終端側に開口した排塵口1
4から落下する穀粒や排塵物を選別するグレンシープ1
5、選別網16、ストロラック17、チャフシーブ18
,19、節線20等が配設されている。揺動棚13の下
方には揺動棚13内へ選別風を吹き込む唐箕21と、揺
動棚13内で選別されて落下する穀粒を回収のために移
送する1番らせんコンベア22と、揺動棚13内で選別
の結果残って落下する2番物を移送する2番らせんコン
ベア23とが、軸方向を平行させて軸架されている。符
号24で示すものは、1番らせんコンベア22で移送さ
れた選別後の穀粒を揚上搬送し籾タンク25内へ排出す
る揚穀筒であって、円筒状に形成されて内部には1番ら
せんコンベア22と連接するらせんコンベアが貫通軸支
されている。そしてこの揚穀筒24は、フレーム2の左
右の側板2a+2bと後部側板2cとにボルトで固定さ
れた補強部材26にバンド2Tで中央部を固定され、後
部側板2cで下端軸受部28を支持されており、後部側
板2cに添接して立設されている。また、2番らせんコ
ンベア23の移送終端部には、搬送された2番物を揚上
搬送し2番還元筒29を通って扱き室3へ遣元させる2
番擢穀機30が設けられている。31は選別物中の軽い
わら屑等を吸引して機外排出する吸引ファンであり、ま
た32は排わらを切断して圃場へ散布する排わらカッタ
である。
次に前記扱き室3の構造について説明する。扱き室3け
、前記フレーム2の後部側板2cと殻稈搬送始端側の側
板2aおよび前部側板2dとで3方を囲まれており、残
シの1方は扱き室側板33で覆われているっそして扱き
胴6は側板2aと扱き室側板33とで軸支されている。
扱き室側板33は板状部とその全周の立縁部とでホソ三
角形の薄い箱状に形成されており、前端部と後端面とを
後部側板2cと前部側板2dとにそれぞれボルト34゜
35で固定されている。ボルト34による両側板2a、
33の結合に際しては、前記揚穀筒24に溶着された上
下一対の支持部材36.37が共締めされている。すな
わち扱き室側板33け支持部材36.37によって土工
2箇所を陽g筒24で支持されているっ 以上のように構成された脱穀機の動作を説明する。この
脱穀機1はフィードチェーン10と挾扼杆11とで根元
部を挾持された殻稈の穂先部を扱き胴6の下方に位ft
させて脱穀を行なう下扱き式脱穀機であって、扱き胴6
は第1図に矢印りで示す方向に回転している。この扱き
胴6の扱き歯5で脱穀された穀粒は、一部のわら屑など
とともに扱き室受網7の網目を通ってグレンパン15上
に落下し、揺動棚13の揺動によって移送されながら選
別される。グレンパン15の透孔から落下した穀粒は、
選別網16とチャフシーブ18.19上で揺動棚13の
揺動と唐箕21からの選別風とで選別されたのち、1番
らせんコンベア22上に落下して搬送され、揚穀筒24
内を揚上搬送されて籾タンク25内へ排出される。一方
脱穀時に発生したわら屑や穂切れ、かぎ又等は、扱き室
3内を搬送されたのち、排塵口14から排塵物とじてス
トロラック17上へ落下する。この排曜物はストロラッ
ク17、チャフシーブ18.19上ヲ揺動棚13の揺動
によって搬送される間にこの揺動と唐箕21からの選別
風ならびに吸引ファンλ1の吸引によって選別され、一
部の穀粒が回収される。また軽いわら屑や塵埃は吸引フ
ァン31で機外へ排出される。選別の結果残った排塵物
いわゆる2番物は節線20の線間から2番らせんコンベ
ア23上へ落下して搬送され、2番揚穀機30で扱き室
3へ還元されて前記選別が繰返される。また、脱穀後の
排わらは排わらチェーン12で搬送されたのち排わらカ
ッタ32で切断されて圃場へ散布される。
以上のような脱穀、選別作業においては、脱穀された穀
粒と脱穀時に発生した処理物が扱き室3内に充満し、扱
き胴6の回転による扱き歯5のらせん作用で扱き胴6の
軸方向へ移送されるとともに、脱穀用の殻稈が同方向へ
搬送される。したがって扱き室の側板2a、2c、2d
および33には大きな圧力が作用し、特に扱き胴6が矢
印り方向に回転する下扱き式脱穀機1においては、後部
側板2cに対して大きく作用する。しかしながらこの脱
穀機1においては、前後の側板2c、2dを連結する扱
き室側板33を後部側板2cにボルト締めするときに、
揚穀筒24に溶着した支持部材36゜37を共線めする
ことにより、補強部材26、バンド27、軸受部28で
後部側板2cと一体化された強固な揚穀筒24で扱き室
側板33を支持させるようにしたので、扱き室3全体が
きわめて強固に補強され、大きな圧力がか\つても変形
することがない。
以上の説明により明らかなように、本発明によれば脱穀
機においてフレーム2の前部側板2dと後部側板2cと
を連結する扱き室3の殻稈搬送終端側側板33を、後部
側板2cに固定されて起立する揚穀筒24により上下複
数箇所を支持させるように構成することにより、扱き室
3がきわめて強固に補強されるので、脱穀時に扱き室3
内に発生する圧力および扱き胴6の回転による曲げモー
メントが作用しても各側板2a+2c、2d、33が変
形することがなく、フレーム2全体の耐用性が著しく向
上し、特に変形を起し易い下扱き式脱穀機においてその
効果が顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図i本発明に係る脱穀機の側板補強構
造の実施例を示し、第1図はこれを実施した脱穀機の縦
断面図、第2図は同じく側断面図、第3図は扱き胴を除
いて示す第2図のAA断面図、第4図は第3図のBB断
面図、第5図は扱き室要部の斜視図、第6図は扱き室の
平面図である。 1・・・・脱穀機、2・・・・フレーム、2c・・・拳
後部側板、2d・・会・前部側板、24・・・・揚穀筒
、26・・・・補強部材、27・・・・バンド、28・
・・・軸受部、33・・・・扱き室側板、34 、35
・・・・ボルト、36.37・・・・支持部材。 特許出願人   井関農機株式会社 代理人  山川政樹(ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フレームの前部側板と後部側板とを殻稈搬送終端部にお
    いて連結する扱き室側板の上下複数箇所を、前記後部側
    板に固定されて起立する揚穀筒で支持させたことを特徴
    とする脱穀機の側板補強構造。
JP21672082A 1982-12-10 1982-12-10 Datsukokukinosokubanhokyokozo Expired - Lifetime JPH0239207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21672082A JPH0239207B2 (ja) 1982-12-10 1982-12-10 Datsukokukinosokubanhokyokozo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21672082A JPH0239207B2 (ja) 1982-12-10 1982-12-10 Datsukokukinosokubanhokyokozo

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59106223A true JPS59106223A (ja) 1984-06-19
JPH0239207B2 JPH0239207B2 (ja) 1990-09-04

Family

ID=16692860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21672082A Expired - Lifetime JPH0239207B2 (ja) 1982-12-10 1982-12-10 Datsukokukinosokubanhokyokozo

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239207B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0204175A1 (en) 1985-05-09 1986-12-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic materials
JPS6313528U (ja) * 1986-07-14 1988-01-28
JPH0217037U (ja) * 1988-07-22 1990-02-02

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0204175A1 (en) 1985-05-09 1986-12-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic materials
JPS6313528U (ja) * 1986-07-14 1988-01-28
JPH0328743Y2 (ja) * 1986-07-14 1991-06-20
JPH0217037U (ja) * 1988-07-22 1990-02-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0239207B2 (ja) 1990-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1044981A (en) Rotary combine with improved concave
US4208858A (en) Isolated pneumatic cleaning system
JPS59106223A (ja) 脱穀機の側板補強構造
CN219108216U (zh) 一种小型收割机
JP3521496B2 (ja) 脱穀装置
JPH046520Y2 (ja)
JP3670118B2 (ja) コンバインの揺動選別装置
JPH0316432Y2 (ja)
JPH0239206B2 (ja) Datsukokuki
JP3748711B2 (ja) コンバインの選別用ファン
JPH0214359Y2 (ja)
JPS59106226A (ja) 脱穀機の選別装置
JPS5812587Y2 (ja) 下扱式脱穀機
JPS6121967Y2 (ja)
JP3396979B2 (ja) 脱穀装置
JPS5834997Y2 (ja) 脱穀機の選別装置
JP2574363Y2 (ja) 脱穀装置
JPH025719Y2 (ja)
JPS6221483B2 (ja)
JPS6087717A (ja) 脱穀機の扱き室受網支持装置
JPS59132817A (ja) 脱穀機
JPS6222569B2 (ja)
JPS59192018A (ja) スクリユ−型脱穀装置
JPH07114600B2 (ja) 脱穀装置の二番物処理構造
JPS6221484B2 (ja)