JPS59105871A - プレコ−トメタルの製造装置 - Google Patents
プレコ−トメタルの製造装置Info
- Publication number
- JPS59105871A JPS59105871A JP21634282A JP21634282A JPS59105871A JP S59105871 A JPS59105871 A JP S59105871A JP 21634282 A JP21634282 A JP 21634282A JP 21634282 A JP21634282 A JP 21634282A JP S59105871 A JPS59105871 A JP S59105871A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- infrared radiation
- far
- hot air
- plate
- infrared
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
従来プレコートメタルの塗料には溶剤で適度に希釈され
た溶液状の塗料を使用し、ロールコータ−或いはカーテ
ンフローコーターで塗装されていたが、最近公害の問題
或いは加工性能か優れてい11す る等のことから粉体塗料を使用する事が注目されてきて
いる。然し乍ら、粉体塗料は一般的な乾燥方式である熱
風乾燥方式では溶剤型塗料に比較して焼イ」時間が長い
(溶剤型塗料の焼料条件は220〜250℃で約90秒
であり、粉体塗料の焼料条件は通常220〜250℃で
5分である。)という欠点が有り、プレコートメタルの
長所である大量生産性にとってこの焼付時間の長い事は
ライン工程」−非常lこ大きなスペース(例えはライン
スピード20−/mi。の場合100mの長さの乾燥炉
)が必要lこなり、大きな問題点となっていた。
た溶液状の塗料を使用し、ロールコータ−或いはカーテ
ンフローコーターで塗装されていたが、最近公害の問題
或いは加工性能か優れてい11す る等のことから粉体塗料を使用する事が注目されてきて
いる。然し乍ら、粉体塗料は一般的な乾燥方式である熱
風乾燥方式では溶剤型塗料に比較して焼イ」時間が長い
(溶剤型塗料の焼料条件は220〜250℃で約90秒
であり、粉体塗料の焼料条件は通常220〜250℃で
5分である。)という欠点が有り、プレコートメタルの
長所である大量生産性にとってこの焼付時間の長い事は
ライン工程」−非常lこ大きなスペース(例えはライン
スピード20−/mi。の場合100mの長さの乾燥炉
)が必要lこなり、大きな問題点となっていた。
本発明は上述事項に鑑みて工夫されたもので、カス燃焼
熱を使用した乾燥炉で、入口側に高エネルギーを放射す
る近赤外線放射領域を、又出]]側には樹脂塗料の最も
吸収率の高い領域である遠赤外線領域を隣接して設け、
この近赤外線放射領域及び遠赤外線放射領域下をプレコ
ートメタルを通過させることにより粉体塗料の焼付乾燥
時間を従来のI15程度に短縮用能としたものである。
熱を使用した乾燥炉で、入口側に高エネルギーを放射す
る近赤外線放射領域を、又出]]側には樹脂塗料の最も
吸収率の高い領域である遠赤外線領域を隣接して設け、
この近赤外線放射領域及び遠赤外線放射領域下をプレコ
ートメタルを通過させることにより粉体塗料の焼付乾燥
時間を従来のI15程度に短縮用能としたものである。
以ドー1示の一実施例について詳細に説明する。
1はガスバーナー2を備えた燃焼室3を有する燃焼炉に
して、該燃焼室3の下方には近赤外線放射板4を設置し
、該赤外線放射板4に隣接して遠赤外線放射板5を並設
している。該近赤外線放射板4及び遠赤外線放射板5の
」二部にはガスバーナー2からの高温の燃焼ガスを通過
させる熱風通路6が形成され、上記近赤外線放射板4は
800℃以上に熱せられると共に、遠赤外線放射板5は
400°C〜600℃程度に加熱される。従って、近赤
外線放射板4の下方には近赤外線を放射する近赤外線放
射領域が形成され、遠赤外線放射板5の下方には遠赤外
線を放射する遠赤外線放射領域が形成される。
して、該燃焼室3の下方には近赤外線放射板4を設置し
、該赤外線放射板4に隣接して遠赤外線放射板5を並設
している。該近赤外線放射板4及び遠赤外線放射板5の
」二部にはガスバーナー2からの高温の燃焼ガスを通過
させる熱風通路6が形成され、上記近赤外線放射板4は
800℃以上に熱せられると共に、遠赤外線放射板5は
400°C〜600℃程度に加熱される。従って、近赤
外線放射板4の下方には近赤外線を放射する近赤外線放
射領域が形成され、遠赤外線放射板5の下方には遠赤外
線を放射する遠赤外線放射領域が形成される。
7は熱風通路6の先端部に接続された熱交換器にして、
熱交換後の排気ガスを第1排気ダクト8を通して外部に
放出される。9は外気を吸引して熱交換器7で熱交換後
の温風を案内ダクト10側に送風するための送風ファン
である。
熱交換後の排気ガスを第1排気ダクト8を通して外部に
放出される。9は外気を吸引して熱交換器7で熱交換後
の温風を案内ダクト10側に送風するための送風ファン
である。
11は」−記近赤外線放射板4及び遠赤外線放射板5の
下方に適宜間隔を介して設置されたベルトコンベアーに
して、その上面には粉体塗料を塗布したプレコートメタ
ル12が載置される。該ベルトコンベアー11と上記近
赤外線放射板4及び遠赤外線放射板5との間には案内タ
フ)10からの温風を通過させる戻り通路13が形成さ
れて居り、該温風はプレコートメタル12の粉体塗料の
硬化反応時に生しる有毒ガスと共に第2排気タクト+4
より外部に放出されるようになっている。
下方に適宜間隔を介して設置されたベルトコンベアーに
して、その上面には粉体塗料を塗布したプレコートメタ
ル12が載置される。該ベルトコンベアー11と上記近
赤外線放射板4及び遠赤外線放射板5との間には案内タ
フ)10からの温風を通過させる戻り通路13が形成さ
れて居り、該温風はプレコートメタル12の粉体塗料の
硬化反応時に生しる有毒ガスと共に第2排気タクト+4
より外部に放出されるようになっている。
ここで本発明の作用について説明する。先ず最初、カス
バーナー2に点火し、燃焼室、3て燃焼すると、高温の
燃焼カスは熱風通路6及び熱交換器7を通って第1排気
タクト8より外部に放出される。この時、近赤外線放射
板4及び遠赤外線放射板5は所定の温度に加熱され、夫
々の下方には近赤外線放射領域及び遠赤外線放射領域が
形成される。
バーナー2に点火し、燃焼室、3て燃焼すると、高温の
燃焼カスは熱風通路6及び熱交換器7を通って第1排気
タクト8より外部に放出される。この時、近赤外線放射
板4及び遠赤外線放射板5は所定の温度に加熱され、夫
々の下方には近赤外線放射領域及び遠赤外線放射領域が
形成される。
一方、送風ファン9の駆動により吸引された外気は熱交
換器7て熱交換された後、案内ダクト10を通って戻り
通路13より第2排気タクト14側(に排気される。
換器7て熱交換された後、案内ダクト10を通って戻り
通路13より第2排気タクト14側(に排気される。
従って、ベルトコンベア11を駆動し、その上に粉体塗
料をコーティングしたプレコートメタル12を載置する
と、該プレコートメタル12はベルトコンベア11によ
って移動し、乾燥炉1 )人口から入ると同時に高エネ
ルギーの近赤外線を約10秒間受けて粉体塗料は熱溶融
及びフローシ硬化反応を開始する。そして、樹脂学科の
赤外線吸収効率の良い3〜7μにピークをもつ遠赤外線
を放射する遠赤外線(+fi域では該遠赤外線を約50
秒間受けて」1記硬化反応が完了する。該硬化反応時に
生じる有毒カスは戻り通路13内を通過する温風ととも
に第2排気タクト14より外部に放出される。
料をコーティングしたプレコートメタル12を載置する
と、該プレコートメタル12はベルトコンベア11によ
って移動し、乾燥炉1 )人口から入ると同時に高エネ
ルギーの近赤外線を約10秒間受けて粉体塗料は熱溶融
及びフローシ硬化反応を開始する。そして、樹脂学科の
赤外線吸収効率の良い3〜7μにピークをもつ遠赤外線
を放射する遠赤外線(+fi域では該遠赤外線を約50
秒間受けて」1記硬化反応が完了する。該硬化反応時に
生じる有毒カスは戻り通路13内を通過する温風ととも
に第2排気タクト14より外部に放出される。
本発明は以上の如く粉体塗料により塗膜を形成してこれ
を焼イ;1乾燥するプレコートメタルの製造装置に於い
て、近赤外線放射板を備えた近赤外線放射板域と、遠赤
外線放射板を備えた遠赤外線放射領域と隣接して設ける
一方、該近赤外線放射板及び遠赤外線放射板の片面に高
温の燃焼カスを通過させる熱風通路と、該熱風通路通過
後の熱のみを回収する熱回収手段と、該熱回収手段から
の熱をプレコートメタルの通過する近赤外線放射領域及
O・遠赤外線数QJfMi域に導いてプレコートメタル
の焼付乾燥時に発生する有毒ガスと共に排気ダクト側に
排気せしめる戻り通路とを備えたものであるから、燃焼
熱を有効に利用して粉体塗料の焼付乾燥時間を大1+に
短縮することかでき、人指生産力<o)能となり大中コ
ストタウンを計ることかできるという多々顕A”=効果
を奏し得るもの1である。
を焼イ;1乾燥するプレコートメタルの製造装置に於い
て、近赤外線放射板を備えた近赤外線放射板域と、遠赤
外線放射板を備えた遠赤外線放射領域と隣接して設ける
一方、該近赤外線放射板及び遠赤外線放射板の片面に高
温の燃焼カスを通過させる熱風通路と、該熱風通路通過
後の熱のみを回収する熱回収手段と、該熱回収手段から
の熱をプレコートメタルの通過する近赤外線放射領域及
O・遠赤外線数QJfMi域に導いてプレコートメタル
の焼付乾燥時に発生する有毒ガスと共に排気ダクト側に
排気せしめる戻り通路とを備えたものであるから、燃焼
熱を有効に利用して粉体塗料の焼付乾燥時間を大1+に
短縮することかでき、人指生産力<o)能となり大中コ
ストタウンを計ることかできるという多々顕A”=効果
を奏し得るもの1である。
図面は本発明装置の概略構成断面図を示す。
1:燃焼炉、3:燃焼室、4:近赤夕1線放射板、5:
遠赤外線放射板、6:熱風通路、7:熱交換器、I2ニ
ブレコードメタル、13:戻り通路。
遠赤外線放射板、6:熱風通路、7:熱交換器、I2ニ
ブレコードメタル、13:戻り通路。
Claims (1)
- ■、粉体塗料により塗1fiを形成してこれを焼付乾燥
するプレコートメタルの製造装置に於いて、近赤外線放
射板を備えた近赤外線放射領域と、遠赤外線放射板を備
えた遠赤外線放射領域とを隣接して設ける一方、該近赤
外線放射板及び遠赤外線放射板の片面に高温の燃焼ガス
を通過させる熱風通路と、該熱風通路通過後の熱のみを
回収する熱回収手段と、該熱回収手段からの熱をプレコ
ートメタルの通過する近赤外線放射領域及び遠赤外線放
射領域に導びいてプレコートメタルの焼付乾燥時に発生
する有毒ガスと共に排気ダクト側に排気せしめる戻り通
路とを備えた事を特徴としてなるプレコートメタルの製
造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21634282A JPS59105871A (ja) | 1982-12-09 | 1982-12-09 | プレコ−トメタルの製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21634282A JPS59105871A (ja) | 1982-12-09 | 1982-12-09 | プレコ−トメタルの製造装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59105871A true JPS59105871A (ja) | 1984-06-19 |
Family
ID=16687042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21634282A Pending JPS59105871A (ja) | 1982-12-09 | 1982-12-09 | プレコ−トメタルの製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59105871A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6220671U (ja) * | 1985-07-22 | 1987-02-07 | ||
JPS6220670U (ja) * | 1985-07-19 | 1987-02-07 | ||
JPS6250498U (ja) * | 1985-09-17 | 1987-03-28 | ||
JPS6452579U (ja) * | 1987-09-28 | 1989-03-31 | ||
JPH0195282U (ja) * | 1987-12-16 | 1989-06-23 | ||
KR100453593B1 (ko) * | 2002-08-01 | 2004-10-20 | 차준상 | 생활 완성품에 대한 원적외선 방사 방법 |
-
1982
- 1982-12-09 JP JP21634282A patent/JPS59105871A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6220670U (ja) * | 1985-07-19 | 1987-02-07 | ||
JPS6220671U (ja) * | 1985-07-22 | 1987-02-07 | ||
JPS6250498U (ja) * | 1985-09-17 | 1987-03-28 | ||
JPS6327810Y2 (ja) * | 1985-09-17 | 1988-07-27 | ||
JPS6452579U (ja) * | 1987-09-28 | 1989-03-31 | ||
JPH0195282U (ja) * | 1987-12-16 | 1989-06-23 | ||
KR100453593B1 (ko) * | 2002-08-01 | 2004-10-20 | 차준상 | 생활 완성품에 대한 원적외선 방사 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6038058A (ja) | 有機塗膜のベーキング方法およびその装置 | |
JPS62152564A (ja) | 塗装用乾燥炉 | |
JPS59105871A (ja) | プレコ−トメタルの製造装置 | |
JPS61185359A (ja) | 塗装用乾燥炉の加熱方法 | |
JPH11325727A (ja) | 遠赤外線乾燥機 | |
CN205701356U (zh) | 一种天然气催化红外辐射的烘干固化装置 | |
JP3112582B2 (ja) | 自動車塗装ブース並びに乾燥ブース | |
US3727534A (en) | Apparatus for thermally fixing a non-silver free radical photosensitive composition | |
JPS5674367A (en) | Soldering preheater | |
CN101676662A (zh) | 短红外线照射干燥装置 | |
JPS607814Y2 (ja) | 塗装用焼付炉 | |
JPS6327810Y2 (ja) | ||
JP2514179B2 (ja) | 炉内気体吐出装置 | |
JPS58117987A (ja) | オ−ブン | |
JPH0523262Y2 (ja) | ||
JP2636073B2 (ja) | 塗装用乾燥装置の運転方法 | |
JPS59103212A (ja) | 絶縁電線の製造方法 | |
JPH081019Y2 (ja) | 自動車ボディの輻射式乾燥炉 | |
JPH0330864A (ja) | 金属板の塗装乾燥炉 | |
JPH031090Y2 (ja) | ||
JP2774385B2 (ja) | 熱処理装置 | |
JPH0545413Y2 (ja) | ||
JP2008309862A (ja) | 加熱装置 | |
JPS5858589B2 (ja) | 乾燥システム | |
JP2003114089A (ja) | 1.2ミクロン〜1.4ミクロンピーク波長の赤外線でabs等プラスチックに施された塗装塗膜のプラスチックを変形させることなく短時間乾燥させる方法 |