JPS59105426A - 無煙焼焙装置 - Google Patents

無煙焼焙装置

Info

Publication number
JPS59105426A
JPS59105426A JP21549382A JP21549382A JPS59105426A JP S59105426 A JPS59105426 A JP S59105426A JP 21549382 A JP21549382 A JP 21549382A JP 21549382 A JP21549382 A JP 21549382A JP S59105426 A JPS59105426 A JP S59105426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roasting
container
air
air flow
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21549382A
Other languages
English (en)
Inventor
森井 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORII KINZOKU KOGYO KK
Original Assignee
MORII KINZOKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORII KINZOKU KOGYO KK filed Critical MORII KINZOKU KOGYO KK
Priority to JP21549382A priority Critical patent/JPS59105426A/ja
Publication of JPS59105426A publication Critical patent/JPS59105426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、焼肉店等で使用される混炉、ロースタ−等の
無煙化構造を有する無煙焼焙装#に関するもので、特に
、使用時に発生する油煙、臭気等の排出効率、並びに、
炭、ガス等の燃料の燃焼効率、及び、焼物の焼焙効率を
上昇させることを特徴とする構造に係るものである。
この種の焼肉店等で使用される無煙焼焙装置にあっては
、焼肉の焼焙に伴ない発生する煙、臭気等を焼焙装置か
ら排出することによって、店内(室内)の空気の清浄化
を図り、客に不快感を与えない雰囲気作9ができなけれ
ばならない。
また、この種の無煙焼焙装置は、一般に、室内または室
外の適当な筒所に排気装置を設置し、焼焙装置と排気装
置とを排気用ダクト等で結合し、排気装置のブロアー等
の吸引力によって、油煙、臭気等を室外へ強制排出する
ようになっていたが、現存する焼焙装置は、使用時に油
煙、臭気等の発生を根本的に抑制又は遮断できるもので
はないから、頻繁に装置の洗浄の必要が生ずる、したが
って、この種の無煙焼焙装置は素人でも容易に分解でき
、洗浄に適した構造を有するものでなければならない。
従来、前記の技術的課題を認識した焼焙装置として、特
開昭57−25821号公報、特開昭57−25822
号公報等で開示されている技術を挙げることができる。
前者の技術は、矛1図の従来例で示す様に適宜の熱源0
)上に載置支承される網、焼焙用目皿、その他の焼焙基
板(ロ)下方よシ、該基板を介して上方に突出する吸気
管(ハ)を立設せしめると共に、該立設せしめた吸気管
(イ)の上部に適宜の吸気孔に)を開設せしめるように
した焼肉用混炉(ホ)である。また、後者の技術は前記
焼肉用混炉←)の吸気管からエアーdを抜気し、その仁
アーdを濾過用処理水に導く冷却除煙装置と、それを取
付けだ前記焼肉用混炉に関するものである。
しかし、前述した公報に記載の技術には、次の様々欠点
を有している。第1図の従来例が示す様に、焼焙基板6
0)の下方より、上方に突出する吸気管(イ)を立設せ
しめて、該吸気管(ハ)の上部に吸気孔に)を設けてい
ることから、焼肉等の焼焙時の煙等Cば、焼焙基板上面
付近を流れる空気流a、bによって、吸気孔に)に導か
れ、吸気管(ハ)内に吸引される。このとき、煙等Cを
吸気孔(ロ)に搬送する空気流a、bは、搬送効率を良
くする為に、その流速は速く、設定しである。しかも、
吸気孔に)に近い程その流速は速く々す、その空気流は
焼焙基板上面全面に及んでいる、即ち、焼焙基板上面に
エアーカーテンが形成されることになる。このエアーカ
ーテンは、煙等Cを吸気孔に)に搬送する場合には流速
が速いほど効率がよいが、反面、流速が速いほど、焼焙
基板上面側から熱源(イ)側に空気流が生じ難くなる。
即ち、熱源(イ)は焼肉用混炉内の酸素と結合して燃焼
することができるのだが、吸気孔に)が形成する空気流
a、bが作るエアーカーテンが焼焙基板(ロ)を上下動
する空気流を遮断し、更に、ベルヌーイの定理で説明さ
れるように、焼焙基板(ロ)下部の気圧を低下させ、熱
源(イ)の周囲の空気を稀薄化させ酸欠状態となる。し
たがって、熱源(イ)を酸欠状態下の雰囲気に置か々い
為に、吸気孔に)が形成する空気流a、bを低速にし、
エアーカーテンが焼焙基板(ロ)の全面に形成されない
ようにしている。
しかし、熱源ビ)に酸素を供給する空気流を維持するた
めに、吸気孔に)の吸引力を小さくするとエアーカーテ
ンの面積が小さくなり、焼焙時の煙等が室内に発散し、
無煙焼焙装置としての用を果たさなく々る。
以上の様に、従来の無煙焼焙装置においては、油煙、臭
気等の排出効率と炭、ガス等の燃料の燃焼効率が相反す
る関係にあったことから、両者を独立して最良の効率に
設定することが不可能であった。
本発明は、前記欠点を除去し、油煙、臭気等の排出効率
、並びに炭、ガス等の燃料の燃焼効率及び被焼物類の焼
焙効率を上昇させることを矛l目的とする。焼肉等の焼
物の場合には、それ自体が有する油脂成分の為に焼焙装
置が汚損される可能性が大であることから、焼焙装置の
洗浄が容易々構造とすることを矛2目的とする。また、
焼焙面積を広くして燃料の利用効率を良好にすることを
273目的とするーそして、客の目に慎重るものである
ことから、外観デザインの自由度を犬として、その見栄
えを良好とすることを2・4目的とする。
本発明は、前記目的を達成するために、被焼物等を加熱
焼焙する焼焙部と、焼焙部を内装する本体容器と、本体
容器内に空気流を発生させる排気装置によって成る無煙
焼焙装置において、焼焙部が形成する外周壁と焼焙部を
内装する本体容器の内周壁によって空気流の流路を形成
すること、及び、本体容器の上端縁に案内上を嵌合させ
、焼焙基板上面に沿面空気流を形成することを特徴とす
る構造を有するものである。
更に、本発明を詳述する。矛2図は本発明の第1実施例
で、牙2a図は本発明の第1実施例の正面断面図である
。、1−2b図は第1実施例の要部を示す右側面断面図
である。】・20図は第1実施例の外容器と本体容器と
の関係を示す平面図である。
矛2d図は第1実施例の一部断面を有する斜視図である
、 本炊等の燃料を収納する内容器1及び内容器1の収納す
る炭火が発生する熱を熱源として、その熱源と肉類、魚
類、野菜類等被焼物類との離間距離を保持する金銅等か
ら成る焼焙基板2、並びに、前記内容器1を収納し、前
記熱源と焼焙基板2との間隔を定める外容器3によって
、焼焙部10ヲ形成している。内容器1は、その周壁に
炭火に酸素を供給するための複数個の空気孔4が穿設さ
れており、その下部には複数個の足5が突設されている
。複数個の足5は焼焙時に焼物類から滴下する油脂成分
等によって、外容器3の底部が汚損されることを防止す
る水6が、内容器1を冷却して、炭を発火点以下の温度
に引き下げるのを防止するために突設されているもので
ある。当然、外客器3内の水6のレベルは足5以下であ
る。捷た、外容器3は、」・2C図で示す様に水平に切
断した切断口部が島内形状を呈しておシ、長軸側の周壁
に複数個の空気孔7及び8が穿設されている。なお、内
容器1の形状は図示した開口部を広くしたものに限定さ
れるものではなく、周壁に空気孔4を穿設されたもので
あればよい。
前記焼焙部10を収納する本体容器11及び本体容器1
1の上端部に嵌合する案内上12、並びに、前記外容器
3の外壁によって空気流の流路、即ち排気誘導部を形成
している。本体容器11内には、外客器3f:支承する
複数個の支承舌片】3が設けられている。前記支承舌片
13は外容器3の外壁と本体容器11の内壁との間の空
気流の流れを妨げるととのない形状にする必要がある。
当然、外容器3の外壁と本体容器11の内壁との間隔は
、前記空気流の抵抗を定めるものであるから、適当ガ間
隔が必要であり、この間隔は前記支承舌片13によって
定められる。本実施例においてd″、支承舌片13を本
体容器J1側に設けたが、前記条件を満たせばよ、いの
であるから、外容器3の足として突設してもよい。
案内上12は、焼焙基板2の上で焼焙される被焼物等の
油煙及び臭気等を排出路40に導くだめの入口部になる
ものである。したがって、案内上12の概略形状は、本
体容器11の上端部に嵌合し、その上部は焼焙基板2を
覆い、最上部縁は焼焙基板の上部に位置する。また、本
体容器11の上部外側には、2個の取手14が固着され
ていて、取手14によって、本体容器11を持ち上げる
ことができる。
本体容器11の下端部は本体台座20の上端部と嵌合す
る構造を有している。本体台座20の下端部は排出管接
続部材30に載置される。排出管接続部材30の下端部
は図示していない排気装置に排気を導く管材等から々る
排出路40に接続されるーそして、本体容器11と外客
器3の長軸方向との関係はオー2b図に示す位置にある
。即ち、外容器3は複数の支承舌片上に載置されると、
外容器3の長軸方向は、外容器3の上端縁が略本体容器
11の内周壁に接する程度の長さを有していることから
、外容器3の短軸方向が矛2a図の如く外客器3の外周
壁と本体容器11の内周壁との間に排出路を形成するの
に対して外容器3の長軸方向はオー2b図の如く外周壁
と本体容器11の間に排出路を形成しんい。本体容器1
1の周壁には、外容器3の長袖方向の空気孔7及び8に
対応する箇所に空気孔15及び16が穿設されている8
 したがって、本体容器ll外の空気は容易に空気孔1
5及び16並びに空気孔7及び8を通って、内容物1の
空気孔4に達することができる。
前記排出管接続部材30はテーブル60にボルト等で固
着さね、た枠体50の底部の慣通孔に嵌合され、01J
ング状のゴムパツキン(又は金属スプリング)によって
枠体50に固定される。本体台座20は枠体50の内側
に位置する排出管接続部材3oの鍔部の上面に載置され
る。このとき、本体台座20にはゴムパツキン21が取
付けられておシ、枠体5oに固着されている円筒状のパ
ツキン当シ部材55にパツキン21が当接する。したが
って、枠体5o内及び枠体5゜外と本体台座20内及び
排出管接続部材30内とはパツキン21及び31によっ
て遮断される。
前記枠体50には、空気孔!51 、52 、53 、
54が穿設されており、枠体50の外気を本体容器11
の空気孔15及び16に導く様に形成されている。枠体
50の構造は、本体容器11及び本体台座2o並びに、
排出管接続部材30を内装し、且つ枠体50の外気を枠
体内に導けばよいのであるから、本実施例の如く空気孔
51〜54′!il−穿設する替わシに、前記内装する
部品を受ける枠体構造としてもよい。
また、排出管接続部材30に接続される排出路4゜は、
排気が高温状態で排出されることから、耐熱性のある材
質であればよい、 以上の如く構成される矛1実施例の作動状態は次の様で
ある。
排出路40内は、室内又は室外の適当な場所に設置した
排気装釣によって、排出路40側から排気装置側に流れ
る空気流Bが作られる。−万、内容器1内の木炭等に点
火され、炭火となった熱源は、外容器3の上端縁に載置
された焼焙基板2を加熱する。このとき、焼焙基板2の
上で肉類等を焼焙すると、それに伴ない油煙等の煙及び
臭気A、が発生する。更に、肉類等の油脂が炭火等の上
に滴下し、それが燃焼して油煙及び臭気A2となる一前
記煙及び臭気A、 、A2は焼焙基板2に対して垂直に
上昇する。
排出路40には空気流Bがあり、空気流Bけ潜すると、
排出管接続部30及び本体台座20を経由して、本体容
器11下端部で外容器3の外周壁と本体容器の内周壁で
作られる排気路の空気流C1及びC2と合流している。
したがって、外容器3の短軸方向の外周壁上端縁及び本
体容器11の内周壁が作る開口部は、吸引口Y、Zを形
成する。吸引口Y、Zの空気流は、案内上12の開口部
の空気流D1及びり、と、枠体の空気孔53及び54等
並びに本体□容器11の空気孔15及び16、外客器3
の空気孔7及び8を流れる空気流E、及びE、を作る。
空気流E1及びF2は、内容器1内に流入することなく
、その外9を上昇する空気流F1及びF、と、内容器1
内に空気孔4から流入する空気流G、及びG2とに分流
される。空気流F、及びF2は内容器1の周壁外から空
気孔4の炭火に接して酸素の供給を行うと共に、多量の
空気流が内容器lに入り込み、炭火の燃焼を速めること
を防止する。空気流G1及びG、け空気孔4から内容器
1に入り込み炭火に必要な酸素を供給する。
空気流F、及びF2並びにG、及びG2は焼焙基板2を
通り上昇する。吸引口Y及びZの吸引力、及び、ト内冠
12並びに、空気流り、及びり、と合流する空気流F、
及びF、並びにG、及びG、によって、焼焙基板2上面
に外容器3の短軸方向に向う、沿面空気流が生ずる。
とのとき、発生する煙及び臭気等A、、A、lは空気流
F1及びF2並びに空気流G、及びG2と混和状態とな
り、焼焙基板2上面の沿面流となり、吸引口Y。
Zに引き込まれ、空気流C4及びC2となる。即ち、空
気流り、及びり7、F、及びF2、G1及びG、の作る
焼焙基板2上面の沿面空気流が搬送空気流となシ、煙及
び臭気等A、、、A2け搬送空気流に乗ることで排出路
40に導かれることになる。
λ・3図は本発明の1・二の実施例である。第3a図は
オニ実施例の正面断面図、矛3b図はオニ実施例の右側
面断面図会である。
図中、珂・1実施例と同一符号、記号は相当部分である
。容器170は、水平切断口が略長方形状で8D、則・
1実施例の内容器1及び外容器3を一体と為した機能を
有するものである。容器170の短辺側の壁面には、複
数の空気孔107及び108が穿設されており、その長
辺側には、長辺に平行してガス燃焼火口171及び17
2が取り付けられている。
寸だ、容器170の内側上部には 複数の突片が突設さ
れていて、熱コンデンサ173が載置されている。前記
熱コンデンサ173は、ガスの燃焼に伴ない発生する温
度斑をなくして均一化すると共に、温度を平均的に低く
するものであり、被焼物の種類によっては必ずしも必要
なものではない。そして、容器上端縁には金銅等の焼焙
基板2が載置されている。また、容器170の底部には
水6が入っている。
容器170並びにガス燃焼火口171及び172、熱コ
ンデンサ173及び焼焙基板2け牙2実施例の焼焙部1
00を形成している。
本体容器111は前記焼焙部1oOを内装すると具体台
座20との機能を有するものである。また、本体容器1
11の上端部にはガス燃焼火口171及び172にガス
を供給するガス供給管174が装着できる様に、切シ欠
き部175及び176が形成されている。
前記切シ欠き部175及び176の切り欠き形状に、本
体容器111を慣通ずるガス供給管の形状を考慮した形
状の凸状片177及び178 ’e、案内上112のT
部縁に突設する。したがって、案内上1】2を本体容器
111の上端縁に嵌合したとき、切9欠き部175及び
176を凸状片177及び178が閉塞することになる
容器170の長辺は短辺側の上端縁と本体容器111の
壁面とが略接する程度の長さを有している。短辺側に穿
設した空気孔107及び108は本体容器111の壁面
に穿設した空気孔15及び16と対応する位置に配設さ
れている。
排出路40側から空気流Kが排出される様に排気装置を
作動させると、容器170の長辺側の開口部から空気流
L1及びL2となる空気を吸引することになシ、2・1
実施例同様、焼焙基板2の沿面を流わる搬送空気流が生
ずる。したがって、被焼物類を焼焙する際の煙及び臭気
等は、前記搬送空気流によって、Jul出路40を介し
て排気される。々お、この場合には、焼焙部100に空
気流M、及びM2の全空気量を導いても、供給ガス量が
一定していることから、燃焼に影響させることはない。
本発明は前記第1実施例、第2実施例で説明したが、前
実施例に示す具体例に限定されるものでない−例えば、
外容器3の空気孔は一方のみ7又け8と為してもよい。
容器170につめても、同様に空気孔は一方のみ107
又は108と為してもよい。
捷だ、外容器3の形状においても、水平切断面が円形と
なるものを偏心させてもよい 一様に、容器170も一
壁面側のみに空気孔を穿設して他の三辺縁で吸引口を形
成してもよい。
要するに、本発明は、被焼物等を加熱焼焙する焼焙部と
、焼焙部が形成する外周壁と、焼焙部を内装する本体容
器の内周壁によって、空気流の流路を形成すること、及
び、本体容器の上端部に嵌合させ、焼焙基板上面に浴面
空気流を形成することによって、搬送空気流を形成でき
ればよいのである。
したがって、本発明は従来例の様に焼焙部の中央部に吸
気管を立設せしめたものとは異なり、油煙、臭気等の排
出効率を上げるために、排出路の空気流を速くしても、
燃焼効率を落すことなく、安定した燃焼状態を得ること
ができ、排出効率と燃焼効率を独立して制御することが
できる。同時に、焼物類の焼焙にあっても、焼焙部の全
熱量が焼焙基板を通過することから、焼焙効率をも上げ
ることができる。
更に、焼焙基板の焼焙に使用できる面積も、中央部に吸
気管を立設せしめたものよシも、吸気管の占める面積の
分だけ広い範囲の使用が可能となることは言うまでもな
い。また、焼焙部に対する吊索の供給が、焼焙基板の上
部から行なうものではないから、焼焙基板の全面が加熱
されることになる。従って、焼焙基板の利用効率は最大
である。
人が焼物類の焼焙行為を行なう点からみても、焼焙基板
の使用面積が広く、使い易い、 そして、本発明の無煙焼焙装置においては、その構成部
品が容易に分離、組み立てできるものであるから、素人
でも洗浄が容易にできる。例えば、矛】実bm例では、
取手14を持ち上げることによって、本体容器11が枠
体50及び本体台座2oから分離できる。そして、案内
上12、内容器1、外容器3は単に載置しであるだけで
あるから、各々の部品に分離することも容易である。ま
た、内容器1内の炭火の維持、管理も容易である。組み
立ての場合は、枠体50に本体台座20、本体容器11
の順で設置すればよい7、第2実施例では、ガス供給用
ゴム管又は、ガスコンセント179を取り外した後、本
体容器1〕1を持ち上げれば、本体容器】11を枠体5
0から分離できる。容器170を増り出す場合には、ガ
ス供給用ゴム管又は、ガスコンセント179を取り外し
た後、案内上112を分離すれば、容器170のみを持
ち上げることができる。組み立ての場合は、本体容器1
11を取シ付けた後、ガス供給管174を枠体50の慣
通孔に挿入しながら容器170を本体容器111内に載
置する。その後、ガス供給用ゴム管又は、ガスコンセン
ト179をガス供給管174に接続すればよい。しかし
、本発明の無煙焼焙装置は、排出通路が加熱された状態
下にあるため、煙、臭気等が装置に付着し難く、頻繁に
洗浄する必要がない。
外観デザインにあっても、本発明は第1実施例、第12
実廁例に限定されるものではなく、設計自由度が高い。
また、案内上で焼焙部を覆うことから、一般の焼焙装置
よシも見栄えがよい。
更に、本発明の無煙焼焙装置は排気装置を作動させなけ
れば、一般の焼焙装置としての使用も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の断面図、2・2図は本発明の第1実施
例で、坩・2a図は正面断面図、矛2b図は要部を示す
右側面断面図、第2C図は外容器と本体容器との関係を
示す平面図である。矛2d図は第1実施例の一部断面を
有する斜視図である。牙3図は本発明の第2実施例Iで
、2・3a図は正面断面図、オニ3b図は右側面断面図
である。 図中、1は内容器、2は焼焙基板、3は外容器、4は空
気孔、5 (d足、6は水、7,8は空気孔、10は焼
焙部、11は本体容器、13は支承舌片、14は取手、
15 、16は空気孔、20は本体台座、21はパツキ
ン、30は排出管接続部材、31はパツキン、40は抽
出路、50は枠体、51 、52 、53.54は空気
孔、55はパツキン当シ部材、60はテーブル、1.0
0は焼焙部、107 、108は空気孔、111は本体
容器、1.12は案内上、170は容器、171,17
2はガス燃焼火口、1731’i:熱コンデンサ、17
4はガス供給管、175 + 176は切り欠き部、1
77、178は凸状片、179はガス供給用ゴム管又は
、ガスコンセントである。 なお、図中、同−符号及び四−記号は相描部分を示す。 刀・10 ↓B 牙λα日 N 片32L図 に 第3bい

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被焼物等を加熱焼焙する焼焙部と、焼焙部を内装する本
    体容器と、本体容器内に空気流を発生させる排気装置に
    よって成る無煙焼焙装置において、焼焙部が形成する外
    周壁と焼焙部全内装する本体容器の内周壁によって空気
    流の流路を形成すること、及び、本体容器の上端部に嵌
    合させた案内上によって焼焙基板上面に沿面空気流を形
    成することを特徴とする無煙焼焙装置。
JP21549382A 1982-12-10 1982-12-10 無煙焼焙装置 Pending JPS59105426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21549382A JPS59105426A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 無煙焼焙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21549382A JPS59105426A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 無煙焼焙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59105426A true JPS59105426A (ja) 1984-06-18

Family

ID=16673293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21549382A Pending JPS59105426A (ja) 1982-12-10 1982-12-10 無煙焼焙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105426A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143445U (ja) * 1986-03-03 1987-09-10
JPS635934U (ja) * 1986-07-01 1988-01-16
JPS6376227U (ja) * 1986-11-06 1988-05-20

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143445U (ja) * 1986-03-03 1987-09-10
JPS635934U (ja) * 1986-07-01 1988-01-16
JPH0333312Y2 (ja) * 1986-07-01 1991-07-15
JPS6376227U (ja) * 1986-11-06 1988-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4884554A (en) Spit roaster
US4432274A (en) Roaster
JP2008068096A (ja) 強制空気による空気カーテンを有するグリル組立体及びグリル使用方法
JP2002045240A (ja) 可搬式テーブル
JPS59105426A (ja) 無煙焼焙装置
JP2869455B2 (ja) 無煙加熱調理器
KR102176927B1 (ko) 숯불 화로
JPH0418215B2 (ja)
JP3351514B2 (ja) ロースターにおける均一加熱器具
JP3351513B2 (ja) ロースターにおける輻射加熱器具
KR20080025101A (ko) 석쇠 조립체와 그 사용 방법
CN221083459U (zh) 桌面式燃气烧烤炉
KR200434659Y1 (ko) 구이장치
KR200179567Y1 (ko) 숯을 사용하는 구이장치
JP3681814B2 (ja) 調理設備
KR102380484B1 (ko) 상향 및 측방향 혼합형 급배기후드
JPS63180021A (ja) 調理台装置
KR102306820B1 (ko) 하향 배기식 로스터
JP2582368Y2 (ja) 無煙ロースター
EP0395730A1 (en) COOKER WITH VENTILATION DEVICE.
KR200412455Y1 (ko) 음식물 구이 기기용 공기 막 형성장치
JP3019553U (ja) ロースター
JP2000161738A (ja) 調理用排気装置
JPS5925314Y2 (ja) 焼肉器用ガスバ−ナ
JPS6365832A (ja) 家庭用無煙ロ−スタ−