JPS59103299A - 電子閃光装置 - Google Patents

電子閃光装置

Info

Publication number
JPS59103299A
JPS59103299A JP21225382A JP21225382A JPS59103299A JP S59103299 A JPS59103299 A JP S59103299A JP 21225382 A JP21225382 A JP 21225382A JP 21225382 A JP21225382 A JP 21225382A JP S59103299 A JPS59103299 A JP S59103299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thyristor
switching means
charging
capacitor
commutating capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21225382A
Other languages
English (en)
Inventor
茂 石原
井川 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21225382A priority Critical patent/JPS59103299A/ja
Publication of JPS59103299A publication Critical patent/JPS59103299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子閃光装置、特に直列制御型の電子閃光装置
における転流キャパシタの充電回路に関するものである
放電管にサイリスタ等のスイッチング素子を直列接続し
た直列制御型の電子閃光装置には、かかるスイッチング
素子をオフさせる為の転流キャパシタが設けられている
該転流キャパシタは前記スイッチング素子をオフさせる
為に予め充電されるが、該転流キャパシタの充電路のイ
ンピーダンスは前記転流キャパシタを介して前記スイッ
チング素子に並列接続され゛る副スイツチング素子、例
えばサイリスタに自己保持電流以下の電流が流れる様に
する為にかなシ高い値となっている。そのため従来の装
置では転流キャパシタを所定値まで充電するのにかなシ
の時間を要し、リサイクルタイムが長い欠点があった。
そこで転流キャパシタの充電路に並列にスイッチング素
子を接続し、転流キャパシタの充電時に該スイッチング
素子をオンさせて充電路のインピーダンスを低下させ、
転流キャパシタの充電時間を短縮させる方法が提案され
たが、かかぎ方法では、副スイツチング素子がオフに反
転する前に充電路に並列接続された第3のスイッチング
素子がオンし、転流キャパシタの充電電流が第6のスイ
ッチング素子並びに副スイツチング素子を介して流れて
しまう為に転流キャパシタの充電が行なわれない可能性
があった。
本発明の目的はかかる欠点を一挙に解決した、転流キャ
パシタの充電時間が短く、かつその充電が確実に実行さ
れる電子閃光装置を提供せんとするものである。
以下図面を用いて本発明を詳述する。
第1図は本発明の一実施例にかかる直列調光型電子閃光
装置の電気回路図にして、1は周知の高圧電源の出力端
A、Bに接続された主キャパシタンス る。7は放電停止時にインダクタA′5に発生する電圧
を吸収するためのダイオード、9は主スイツチング素子
としてのサイリスタで、その制御電圧9人は公知のトリ
ガ回路(本図示)に接続される。
11は高インピーダンスを有する充電抵抗13並びにサ
イリスタ9に並列接続された充電抵抗15を介して充電
される転流キャパシタ、17は転流キャパシタ11を介
して主スイツチング素子に並列接続された副スイツチン
グ素子としてのサイリスク、19は該サイリスクの制御
電極17Aに出力端が接続され、被写体で反射した放電
管5の閃光が所定量に達した時に発光停止信号を発生す
る公知の測光回路、21は充電抵抗16に並列接続され
た補助スイッチング素子としてのサイリスタで、核サイ
リスタ21のアノードとカソード間には保藤抵抗23並
びに転流キャパシタ11の充電電荷がリークすることを
防止する整流素子としてのダイオード25が接続される
。27はノイズ吸収用のキャパシタである。
次に上記構成にかかる閃光装置の動作について説明する
主キャパシタ1が充電されると、転流キャパシタ11は
充電抵抗13.15を介して図示の極性に充電される。
ここで閃光放電管5のトリガー電i5Aに高圧のトリガ
ー電圧を与え、またサイリスク90制御電極(ゲート)
9Aにトリガー信号を与えると、放電管5はフラッシュ
撮影のための閃光を発生し、該閃光は被写体(不図示)
を照明する。被写体を適正露光量とするのに充分な閃光
が放電管5から発生すると、測光回路19は発光停止信
号を発生してサイリスク17をオフ状すからオン状態に
反転させるので、転流キャパシタ11に蓄積された電荷
はサイリスタ17を介して放電し、サイリスク9のアノ
ードとカソード間は逆バイアスされ、サイリスタ9はオ
ン状態からオフ状態に反転する。サイリスタ9が前述の
様にオフすると、主キャパシタ1の放電電流はインダク
タンス6、放電管5、転流キャパシタ11、サイリスタ
17を介して流れるので、転流キャパシタ11は図示と
は逆極性に充電され、サイリスタ17はその主電極(ア
ノード、カソード)を介して流れる電流がサイリスタ1
7の自己保持電流以下となった時にオフ状態となる。こ
の後転流キャパシタ11Kfi’租された逆充電々荷は
抵抗13.15を介して放電されるが、同時に転流キャ
パシタ11の逆充電々荷は充電抵抗15.ダイオード2
5゜抵抗26.サイリスタ21のゲート、サイリスタ2
1のカソードを介して放電するのでサイリスタ21はオ
ンする。サイリスタ21のインピーダンスは充電抵抗1
6のインダクタンスに比して非常に小さいので、転流キ
ャパシタ11はサイリスタ21、転流キャパシタ11並
びに充電抵抗15を介して急速に再度図示の極性に充電
される。
従って従来のものに比して差程待つことな(次のフラッ
シュ撮影が可能となる。尚転流キャパシタ11の充電に
よってサイリスタ21に流れる電流がその自1己保持電
流以下となると、サイリスタ21もオン状態からオフ状
態に反転する。
以上の様に本発明によれば、転流キャパシタ11は急速
に充電され、閃光発生間隔(リサイクルタイム)は著し
く短縮するので、動きのある被写体を次々に撮影する場
合に好適となるばかシでなく、サイリスタ21はサイリ
スタ17がオフした後にオンするので、転流キャパシタ
11には常に所定量の充電が行なわれ、正常な閃光発光
が可能と女るものである。
尚、上述の実施例では、発光停止信号発生回路として受
光素子を有する回路を用いたが、被写体迄の距離に応じ
た抵抗値を有する抵抗とキャパシタからなる時定回路を
有する発光停止信号発生回路を用いることもできる。ま
たサイリスタ21の代9にトランジスタを用いることも
できる。更に抵抗23 、29 、ダイオード25.キ
ャパシタ27を設けなくとも上述の効果を得ることがで
きることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例にかかる電子閃充装置の電気回
路図である。 図において、11・・・転流キャパシタ、17゜21・
・−サイリスクである。 特許出頭人 キャノン株式会社 石 Jワ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放電管に直列橿続された主スイツチング手段き、
    転流キャパシタを介して前記主スイツチング手段に並列
    接続された副スイツチング手段と、前記転流キャパシタ
    に直列接続された充電抵抗とを有する電子閃光装置にお
    いて、前記転流キャパシタを介して前記放電管に並列接
    続された充電抵抗に並列に補助スイッチング手段を接続
    し、該補助スイッチング手段の陰極を前記副スイツチン
    グ手段の陽極に接続し、その制御電極を前記到スイッチ
    ング手段の陰極に接続したことを特徴とする電子閃光装
    置。
  2. (2)前記主、副、補助スイッチング手段の夫々をサイ
    リスタで形成したことを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載の電子閃光装置。
JP21225382A 1982-12-03 1982-12-03 電子閃光装置 Pending JPS59103299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21225382A JPS59103299A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 電子閃光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21225382A JPS59103299A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 電子閃光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59103299A true JPS59103299A (ja) 1984-06-14

Family

ID=16619503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21225382A Pending JPS59103299A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 電子閃光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59103299A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199126A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Olympus Optical Co Ltd ストロボ装置
JPH0194925U (ja) * 1987-12-17 1989-06-22
US10706972B2 (en) 2012-04-26 2020-07-07 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Fuel bundle for a liquid metal cooled nuclear reactor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199126A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Olympus Optical Co Ltd ストロボ装置
JPH0528369B2 (ja) * 1984-10-22 1993-04-26 Olympus Optical Co
JPH0194925U (ja) * 1987-12-17 1989-06-22
US10706972B2 (en) 2012-04-26 2020-07-07 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Fuel bundle for a liquid metal cooled nuclear reactor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3774485B2 (ja) ストロボ装置
JPS59103299A (ja) 電子閃光装置
US3878429A (en) Electronic flash device with automatic light control
US3740610A (en) Switch arrangement including a thyristor
US3849703A (en) Electronic flash apparatus
NL8006077A (nl) Elektrische flitsinrichting.
JPS59105300A (ja) 電子閃光装置
US4673845A (en) Electronic flash apparatus
CA1077124A (en) Photographic stroboscope
JPS5922038A (ja) 閃光装置
JPS6220833Y2 (ja)
US3475647A (en) Photoflash system with a setting condenser and a main condenser in parallel across the discharge lamp
JPS58224340A (ja) 自動電子閃光装置
JP3458259B2 (ja) Dc−dcコンバ−タ
DE2220952C3 (de) Elektronenblitzgerät mit automatischer Uchtdoslerung
JPS62209429A (ja) 閃光発光装置
JPS6323918Y2 (ja)
JPS631569B2 (ja)
US3836818A (en) Strobe light trigger circuit
JPH0528808B2 (ja)
JPS5993434A (ja) ストロボフラツシヤ装置
JPS59137935A (ja) 電子閃光装置の制御回路
JPS58116525A (ja) 自動電子閃光装置
JPS6239408B2 (ja)
JPS58125028A (ja) 直列調光式電子閃光装置