JPS59105300A - 電子閃光装置 - Google Patents

電子閃光装置

Info

Publication number
JPS59105300A
JPS59105300A JP21589582A JP21589582A JPS59105300A JP S59105300 A JPS59105300 A JP S59105300A JP 21589582 A JP21589582 A JP 21589582A JP 21589582 A JP21589582 A JP 21589582A JP S59105300 A JPS59105300 A JP S59105300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thyristor
capacitor
switching means
commutating capacitor
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21589582A
Other languages
English (en)
Inventor
茂 石原
井川 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21589582A priority Critical patent/JPS59105300A/ja
Publication of JPS59105300A publication Critical patent/JPS59105300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子閃光装置、特に直列制御型の電子閃光装置
に於ける転流キャパシタの充電回路に関するものである
。放電管にサイリスタ等の主スイツチング素子を直列接
続した直列制御型の電子閃光装置には、かかる主スイツ
チング素子をオフさせる為の転流キャパシタが設けられ
ている。
該転流キャパシタは前記主スイッチング素、子をオフさ
せる為に予め充電されるが、該転流キャパシタの充電路
のインピーダンスは前記転流キャパシタを介して前記ス
イッチング素子に並列接続される副スイツチング素子、
例えばサイリスタに自己保持電流以下の電流が流れる様
にする為にかなり高い価となっている。そのため従来の
装置では転流キャパシタを所定値まで充電するのにかな
りの時間を要し、リサイクルタイムが長い欠点があった
そこで転流キャパシタの充電路に並列にスイッチング素
子を接続し、転流キャパシタの充電時に該スイッチング
素子をオシさせて充電路のインピーダンスを低下させ、
転流キャパシタの充電時間を短縮させる方法が提案され
たが、かがる方法では副スイツチング素子がオフに反転
する前に充電路に並列接続された第3のスイッチング素
子がオンし、転流キャパシタの充電電流が第3のスイ・
ンチング素子並びに副スイツチング素子を介して流れて
しまう為に転流キャパシタの充電が行われない可能性が
あった。
−・方転流キャパシタの急速充電の為にオフ状態に反転
後に再度主スイ・ンチング素子を一時的にオンさせる方
法も米国特許第3,1398.534号明細書において
提案されたが、かかる後者の方法では前記主スイ・ンチ
ング素子の制御電極に転流キャパシタの急速充電の為の
トリガー回路を設ける必要があり、電子閃光装置の構成
が複雑となる欠点があった。
本発明の目的は転流キャパシタの充電時間を短縮するこ
とができ、かつその充電を確実に実行できると共に、更
に構成の簡単な電子閃光装置を提供せんとするものであ
る。
以下図面を参照して本発明を詳述する。
第1図は本発明の一実施例にかかる直列調光型電子閃光
装置の電気回路図にして、1は周知の高圧電源の出力端
A、Hに接続された主キャパシタで、該主キャパシタl
は放電電流を平滑するためのインダクタ3を介して閃光
放電管5に接続される。7は放電停止時にインダクタ3
に発生する電圧を吸収するためのダイオード、9は主ス
イツチング素子としてのサイリスクで、その制御電極9
Aは抵抗9C,9B、キャパシタ9Dからなるトリガ回
路に接続される。11は高インピーダンスを有する充電
抵抗13並びにサイリスタ9に並列接続された充電抵抗
15を介して充電される転流キャパシタ、17は転流キ
ャパシタ11を介して主スイツチング素子に並列接続さ
れた副スイツチング素子としてのサイリスタ、19は該
サイリスタの制御電極17Aに出力端が接続され、被写
体で反射した放電管5の閃光が所定量に達した時に発光
停止信号を発生する公知の測光回路、21は充電抵抗1
3に並列接続された補助スイッチング素子としてのサイ
リスタで、該サイリスタ21のアノードとカソード間に
は遅延回路23が接続される。25は転流キャパシタ1
1のリーク防市川ダイオードである。尚遅延回路23の
遅延時は極めて微小でもよく、場合によってはその時間
は零でもよい。
次に上記構成にかかる閃光装置の動作について説明する
主キャパシタlが充電されると、転流キャパシタ11は
充電抵抗13.15を介して図示の極性に充電される。
ここで閃光放電管5のトリガー電極5Aに公知のトリガ
回路27がら高圧のトリカー電圧を与えると、放電管5
はイオン化され、転流キャパシタ11.第1のトリが回
路のキャパシタ9D、抵抗9C並びに抵抗9Bを介して
電流が流れ、トリガ回路の出力端である抵抗9Bに発生
した電圧はサイリス、り9をトリガーしてサイリスタ9
をオフ状態からオン状態に反転させる。このため主キャ
パシタlの充電電荷は放電管5.サイリスタ9を介して
急激に放電して放電管5はフラッシュ撮影のための閃光
を発生し、該閃光は被写体(不図示)を照明する。被写
体を適正露光量とするのに充分な閃光が放電管5から発
生すると、測光回路19は発光停止信号を発生してサイ
リスタ17をオフ状態からオン状態に反転させるので、
転流キャパシタ11に蓄積された電荷はサイリスタ17
を介して放電し、サイリスタ9のアノードとカソード間
は逆バイアスされ、サイリスタ9はオン状態からオフ状
態に反転する。サイリスタ9がオフすると、主キャパシ
タlの放電電流はインダクタンス3.放電管5.転流キ
ャパシタ11、サイリスタ17を介して流れるので、転
流キャパシタ11は図示とは逆極性に充電される。
そしてサイリスタ17はその主電極(アノード。
カソード)を介して流れる電流がサイリスタ17の自己
保持電流以下となった時にオフ状態となる。この後転流
キャパシタ11に蓄積された逆充電電荷は低インピーダ
ンスの抵抗22、抵抗13.15を介ルて放電されるが
、同時に転流キャパシタ11の逆充電電荷は充電抵抗1
5.ダイオート25並ひに遅延回路23を介して放電す
るので、サイリスタ21は遅延回路23に予め設定され
た遅延時間後にオンする。サイリスタ21がオン状態と
なると第1のトリガ回路(9D。
9B、9C)には電圧変動が与えられ、該トリガ回路は
主サイリスタ9のゲートにトリガー信号を印加するので
、主サイリスタ9は再度オン状態となる。このため低イ
ンピーダンスの抵抗22.低インピーダンスのサイリス
タ21.キャパシタ11、低インピーダンスの主サイリ
スタ9を介して大電流が流れ、キャパシタ11は急速に
再度図示の極性に充電される。
従って従来のものに比して差程待つことなく次のフラッ
シュ撮影が可能となる。尚これら2つのサイリスタ21
,9は両サイリスタに流れる電流値がどちらかのサイリ
スタの保持電流を下まわったときオフ状態に反転する。
以上の様に本発明によれば、転流キャパシタ11は急速
に充電され、閃光発生間隔(リサイクルタイム)は著し
く短縮するので、動きのある被写体を次々に撮影する場
合に好適となるばかりでなく、サイリスタ21はサイリ
スタ17がオフした後に転流キャパシタ11の電圧変動
に応答してオンするので、転流キャパシタ11には常に
所定量の充電が行われ、正常な閃光発光が可能となるも
のである。更に主サイリスタにおける2度目のトリガー
の為のトリガ回路としては発光開始の為のトリガ回路(
9D 、9C,9B)が兼用されるので、簡単な回路構
成で前記目的を達成できる効果があ−る。尚上述の実施
例では、発光停止信号発生回路として受光素子を有する
回路を用いたが、被写体迄の距離に応じた抵抗値を有す
る抵抗とキャパシタとからなる時定回路を有する発光停
止信号発生回路を用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例にかかる電子閃光装置の電気回
路図である。 図において、9D 、9B 、9C−−−−トリガ回路
を形成するキャパシタ並びに抵抗、1t−−−一転流キ
ャパシタ、9 、17 、21−−−−−−サイリスタ
、23−−−−サイリスタ21をトリガーする遅延回路
である。 特許出願人  キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放電管に直列接続された主スイツチング手段と、転流キ
    ャパシタを介して前記スイッチング手段に並列接続され
    た副スイツチング手段と、前記転流キャパシタに直列接
    続された充電抵抗と、前記副スイツチング手段に並列接
    続され、電圧変動に応じて前記主サイリスクの制御電極
    にトリガー信号を印加する第1のトリガ回路とを有する
    電子閃光装置において、前記転流キャパシタを介して前
    記放電管に並列接続された充電抵抗に並列接続され、オ
    ン状態に反転させられた時に前記第1のトリガ回路に電
    圧変動を与える補助スイッチング手段と、前記副スイツ
    チング手段のオン状態からオフ状態への反転後に前記転
    流キャパシタに生じる電圧変動に応答して前記補助スイ
    ッチング手段をオン状態とする第2めトリガ回路とを具
    備することを特徴とする電子閃光装置。
JP21589582A 1982-12-08 1982-12-08 電子閃光装置 Pending JPS59105300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21589582A JPS59105300A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 電子閃光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21589582A JPS59105300A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 電子閃光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59105300A true JPS59105300A (ja) 1984-06-18

Family

ID=16680030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21589582A Pending JPS59105300A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 電子閃光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150125A (ja) * 1984-08-18 1986-03-12 West Electric Co Ltd 電子閃光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150125A (ja) * 1984-08-18 1986-03-12 West Electric Co Ltd 電子閃光装置
JPH0528367B2 (ja) * 1984-08-18 1993-04-26 West Electric Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3774485B2 (ja) ストロボ装置
JPS5875795A (ja) 放電灯点灯装置
US3740610A (en) Switch arrangement including a thyristor
JPS59105300A (ja) 電子閃光装置
US3849703A (en) Electronic flash apparatus
US4007398A (en) Automatic control device for an electronic flash apparatus
WO1986006996A1 (en) Power source for discharge machining
JPS59103299A (ja) 電子閃光装置
JPS5915438Y2 (ja) 水銀灯点灯装置
US3932800A (en) Direct current power control circuit
US3919594A (en) Computer flash apparatus with series-connected control switches
US4241369A (en) Electrical power source for an electronic flash unit
US4609851A (en) Electronic flash system with control of commutation capacitor
JPS5638030A (en) Automatic dimming electronic flash device
DE2220952C3 (de) Elektronenblitzgerät mit automatischer Uchtdoslerung
US4082982A (en) Automatic electronic flash device
JPS6111776Y2 (ja)
JPS60180721A (ja) 放電加工電源
JPS6217851Y2 (ja)
CA1228891A (en) Flash lamp circuit
JPS6333278B2 (ja)
JPS6220833Y2 (ja)
JPH0227633Y2 (ja)
JPS5922038A (ja) 閃光装置
JPS5998499A (ja) 放電灯点灯装置